fc2ブログ

やすらぐ自然を追い求めて・ブログ編

自然公園、都市公園などで、身近な花々、貴重な花々などの植物、または野鳥、水鳥、昆虫、動物などの生物を観賞、自然散策し、気ままに感じたことを載せるブログです。

春の花めぐり・アーカイブ編(スイレン)Part10

今回は、春というか初夏の花ともいえるスイレン(スイレン科)のアーカイブを~。
もう5月の末になってくると開花してきます。

※【スイレン】
科:スイレン科
花期:5月~10月
花色:様々な色(白、赤、ピンク、青、黄、 オレンジ、紫などなど)
分布:熱帯、亜熱帯、温帯地域

suiren2018-9001.jpg
(↑画像クイックで拡大)
2018年5月、開花が見られるようになってきたときの綺麗なスイレンです。

ご参考に...東京都・国営昭和記念公園より
shouwa180520-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、綺麗なスイレンのアーカイブを...。(↓[春の花めぐり・アーカイブ編(スイレン)Part10]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

[春の花めぐり・アーカイブ編(スイレン)Part10]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2020/05/28(木) 21:38:12|
  2. 自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

公園花めぐり・2017年4月編(国営昭和記念公園・東京都立川市、昭島市)Part2

前回(公園花めぐり・2017年4月編(国営昭和記念公園・東京都立川市、昭島市)Part1)の続きです。
四季折々たくさんの山野草などが見られる「こもれびの丘」。
いまはこの案内板は見当たりませんが、このような概要が...。(2002年作製)
shouwa120415-109
(↑画像クイックで拡大)
そのときから随分時が経ち、いまでは色々な山野草が~。

※国営昭和記念公園は、東京都心部から西へ約35km、北に狭山丘陵、南に多摩丘陵をひかえた武蔵野台地の一角に位置しています。多摩川水系の残堀川が流れる園内はほぼ平坦な地形で、地層は洪積層(立川ローム層)にあたり、安定した地盤を形成しています。また園内の土壌は植物の成育に適した黒ボク土壌で、アカマツ林のほか、多数の良好な樹木が成育しています。
(国土交通省国営昭和記念公園事務所ホームページより)
shouwa170429-130.jpg
季節感を感じるキンラン(ラン科・自生種は絶滅危惧Ⅱ類(VU)・東京都では絶滅危惧ⅠB類(EN))が見頃に~。
色々な品種のイカリソウ(メギ科・自生種は地域によって絶滅危惧種・東京都では絶滅危惧ⅠB類(EN))も見られ~。

それでは、国営昭和記念公園の模様を...。(↓[公園花めぐり・2017年4月編(国営昭和記念公園・東京都立川市、昭島市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内(クイック)→shouwakinen01

(2017年4月29日撮影)
[公園花めぐり・2017年4月編(国営昭和記念公園・東京都立川市、昭島市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/05/02(火) 23:41:48|
  2. 自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りすの家・2017年4月編(市民の森・埼玉県さいたま市北区)

前回(市民の森・見沼グリーンセンター・2017年4月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区))の続きです。
今回は、りすの家へ~前回は冬眠中のりすも多かったようですが、今回は冬眠から目覚めて元気に...といいたいところですが...。
この日、この時期のわりには暑い日となって...
りすは日影に涼んでいたようにも感じ、あまり動いているのが見えず...。
そんなときでも、元気なりすもいました~。

※りすの家は平成9年7月に開設。2064㎡の敷地に200匹ほどのシマリスを放し飼いしています。
出入口は2重の自動ドア、周りや天井部分はネットで囲まれていますが、とても開放感があります。
木材チップのような通路はとても歩きやすく、遠望まで見やすいようになっています。時よりシマリスが足元を通過します。
平成28年(2016年)にリニューアルオープンし、以前よりも四季折々のお花が見られます。
risu170416-102.jpg
春の植物の開花~芝桜などいろいろと~見頃に時期に~。

それでは、りすの家の模様を...。(↓[りすの家・2017年4月編(市民の森・埼玉県さいたま市北区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
市民の森・見沼グリーンセンター・2016年12月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2016年12月18日撮影
市民の森・見沼グリーンセンター・2016年7月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2016年7月16日撮影
市民の森・見沼グリーンセンター・2016年5月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2016年5月22日撮影
市民の森・見沼グリーンセンター・2016年4月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2016年4月24日撮影
りすの家・2016年4月編(市民の森・埼玉県さいたま市北区)・2016年4月24日撮影
市民の森・見沼グリーンセンター・2015年5月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2015年5月24日撮影
市民の森・見沼グリーンセンター・2014年11月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2014年11月9日撮影
キチジョウソウ・2013年11月編(市民の森・埼玉県さいたま市北区)・2013年11月4日撮影
りすの家・2012年8月編(市民の森・埼玉県さいたま市)・2012年8月26日撮影
りすの家・2011年12月編(市民の森・埼玉県さいたま市)・2011年12月18日撮影
タツナミソウ(花と緑の祭典 2009:市民の森:見沼グリーンセンター:さいたま市)・2009年5月3日撮影

現地案内→さいたま市Webサイト社団法人さいたま観光コンベンションビューロー

(2017年4月16日撮影)
[りすの家・2017年4月編(市民の森・埼玉県さいたま市北区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/04/22(土) 22:41:39|
  2. 自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

みはらしの丘・コキア・2015年10月編(国営ひたち海浜公園・茨城県ひたちなか市)

前回(砂丘・2015年10月編(国営ひたち海浜公園・茨城県ひたちなか市))の続きです。
この日の一番のメインでした~前日のTV放映での案内が今回の行ったきっかけに...
やはり、はじめて日本一の規模のコキア観賞だっただけに、大満足でした~
hitatinaka151018-103.jpg

みはらしの丘の第1頂上にて。
hitatinaka151018-137.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、みはらしの丘・コキア模様を...。(↓[みはらしの丘・コキア・2015年10月編(国営ひたち海浜公園・茨城県ひたちなか市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
たまごの森フラワーガーデン・2011年5月編(国営ひたち海浜公園・茨城県ひたちなか市)・2011年5月4日撮影
みはらしの丘・ネモフィラ・2011年5月編(国営ひたち海浜公園・茨城県ひたちなか市)・2011年5月4日撮影

アイスチューリップ(国営ひたち海浜公園・茨城県ひたちなか市)・2010年12月26日撮影

現地案内→国営ひたち海浜公園(←詳しくはクイック)

(2015年10月18日撮影)
[みはらしの丘・コキア・2015年10月編(国営ひたち海浜公園・茨城県ひたちなか市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2015/10/24(土) 23:00:05|
  2. 自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

本当に寒いですね~。

今年もずいぶん寒くなりました。寒い季節のの本番ですね。
先日も10年に1度といわれるほど積雪があり大変だったのは、ご存知の通りのことと思います。
昨年の今頃、寒さが厳しかったのでしょうか...具合が悪くなり入院。
でも、今年は何とか体調は大丈夫のようです。
まだまだ寒い最中ですが、皆様も身体をお大事になさってくださいね~。

今年はこんなに外の水道が凍りました。氷柱が長くなって...
keitai130118-201
こんなに長くなるのは珍しく(30cmぐらいでしょうか)、はじめて見たので撮影してみました。
実は水道の水漏れ(パッキンの交換?)でこのように...。
(携帯電話で・2013年1月18日撮影)

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2013/01/19(土) 08:20:13|
  2. 自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
次のページ

カレンダー

12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

nomu

Author:nomu
山野草や園芸品種の花々・山岳風景・清流の川や滝など色々な自然風景を見にドライブで周遊することが好きな自分です。
主に関東周辺を撮影エリアとしています。
様々な自然のなかに入るたびに、果てしない自然の奥深さ、美しさに感動します~(^^)

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ