fc2ブログ

やすらぐ自然を追い求めて・ブログ編

自然公園、都市公園などで、身近な花々、貴重な花々などの植物、または野鳥、水鳥、昆虫、動物などの生物を観賞、自然散策し、気ままに感じたことを載せるブログです。

春の花めぐり・2018年4月編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part8

例年なら、GWの「キズゲフェスティバル」で足を運ぶところですが、今年は何処の花も開花が早いので、気になって行ってみました。
ネット情報では開花し始めとありましたが、どの程度でしょうか...

※【都立浅間山公園】
多摩の台地が古多摩川や他の河川で削られ、小高い丘として残ったもので、堂山(標高80m)、中山、前山の3つの頂をもっています。
すぐ近くに多磨霊園、武蔵野公園、野川公園、府中の森公園、武蔵野の森公園があり、散歩やピクニックに好適です。
浅間山には、浅間神社、水手洗(みたらし)神社、人見四郎の墓跡があり、昔は、近隣農家の農用林としての役割も担っていました。戦時中は、一時陸軍に接収され、火薬庫代わりに使われていましたが、戦後、地元に払い下げられ、昭和45年に公園として開放しました。
現在は貴重な自然景観として、浅間山自然保護会、府中野鳥クラブ等のご協力により、保全されています。
(むさしのの都立公園より)
sengenyama180422-115.jpg
貴重な自生のムサシノキスゲ(ススキノキ科・東京都では絶滅危惧Ⅱ類(VU))の開花が見られました~。

ムサシノキスゲとは~。
sengenyama-kisuge160507-108.jpg
(↑画像クイックで拡大)

園内マップです。
sengenyama170506-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、都立浅間山公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2018年4月編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part8]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【2017年】
第24回キスゲフェスティバル・2017年編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part1・2017年5月6日撮影
第24回キスゲフェスティバル・2017年編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part2・2017年5月6日撮影

【2016年】
第23回キスゲフェスティバル・2016年編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part1・2016年5月7日撮影
第23回キスゲフェスティバル・2016年編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part2・2016年5月7日撮影

【2015年】
キスゲフェスティバル・2015年(都立浅間山公園・東京都府中市)・2015年5月10日撮影

現地案内→府中観光協会ホームページ府中市ホームページむさしのの都立公園

(2018年4月22日撮影)
[春の花めぐり・2018年4月編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part8]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/30(月) 20:57:24|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鳥類園・2018年4月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part2

前回(渚からの風景・2018年4月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区))の続きで、葛西海浜公園から再び葛西臨海公園の鳥類園へ~。
なにか、貴重な野鳥が見られないかと、周ってみました~。

※【葛西臨海公園】
この公園は大空のもと紺ぺきの海が広がる東京湾に、緑と水と人のふれあいをテーマに五つのゾーンを配して誕生した公園です。
昭和60年1月から葛西沖開発土地区画整理事業の一環として着手され、平成元年度にその一部約38ヘクタールがオープン。平成6年4月には鳥類園ゾーン、平成7年7月には展望レストハウス「クリスタルビュー」、平成13年春には観覧車がオープンしました。また、葛西海浜公園にも隣接しており、行楽地としての色あいの濃い公園となっています。

【鳥類園ゾーン】
核となる鳥類園ウォッチングセンターでは、レクチャールームや情報コーナーで、鳥に関する映像や展示をしています。
また、園内には二つの池、観察小屋、観察窓などがあり、野鳥等の自然観察ができます。
葛西臨海公園(公園へ行こう!東京都公園協会)より)
kasai180421-102.jpg
もう夏鳥のコチドリ(チドリ科・地域によって絶滅危惧種・東京都では絶滅危惧Ⅱ類(VU))が見られました~。

鳥類園ご案内。
kasai180421-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、葛西臨海公園・鳥類園の様子を...。(↓[鳥類園・2018年4月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→葛西臨海公園(公園へ行こう!東京都公園協会)

(2018年4月21日撮影)
[鳥類園・2018年4月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/29(日) 22:40:29|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

渚からの風景・2018年4月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)

2ヶ月ぶりの葛西海浜公園ですが、まぁ~海風がすごく強いこと。
この日は干潮で、人出はいっぱい~。潮干狩り日和でしょうかぁ~
皆さん、この強風の中でも楽しんでいます。

※葛西海浜公園は、2つの人工干潟(西なぎさ、東なぎさ)からなっています。
(東なぎさは環境保全ゾーンのため立入禁止)
潮干狩り、水遊びで家族連れが多く、1996年(平成8年)には「日本の渚100選」に。
2013年(平成25年)に西なぎさが、海水浴会場として海開きされました。(2013年7月18日~8月31日の土日祭日・10時~16時)
これは開園以来初であり、東京都区部の海水浴場としては51年ぶりの復活で、そして、今年(2015年平成27年)から顔つけがOKとなりました。
kasai180421-132.jpg
ここで、こんなにも干潮だったときに来たのは、はじめてかもしれません。

葛西海浜公園の利用案内です。
kasaikaihin170528-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、葛西海浜公園の様子を...。(↓[渚からの風景・2018年4月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【2018年】
渚からの風景・2018年2月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)・2018年2月11日撮影

【2017年】
渚からの風景・2017年7月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)・2017年5月28日撮影

【2015年】
渚からの風景・2015年12月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)・2015年12月27日撮影
渚からの風景・2015年1月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)・2015年1月12日撮影

【2013年】
渚からの風景・2013年7月編(葛西海浜公園、葛西臨海公園・東京都江戸川区)・2013年7月15日撮影
渚からの風景・2013年2月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)・2013年2月3日撮影

現地案内→葛西海浜公園(公園へ行こう!東京都公園協会)

(2018年4月21日撮影)
[渚からの風景・2018年4月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/28(土) 22:18:19|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鳥類園・2018年4月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part1

2ヶ月ぶりの葛西臨海公園の鳥類園へ~。
天候に恵まれたこの日、結構強い風がありました。特に海辺はまぁ~すごいこと...。
そのような時でも、野鳥や水鳥は逞しく自然の中に~。

※【葛西臨海公園】
この公園は大空のもと紺ぺきの海が広がる東京湾に、緑と水と人のふれあいをテーマに五つのゾーンを配して誕生した公園です。
昭和60年1月から葛西沖開発土地区画整理事業の一環として着手され、平成元年度にその一部約38ヘクタールがオープン。平成6年4月には鳥類園ゾーン、平成7年7月には展望レストハウス「クリスタルビュー」、平成13年春には観覧車がオープンしました。また、葛西海浜公園にも隣接しており、行楽地としての色あいの濃い公園となっています。
葛西臨海公園(公園へ行こう!東京都公園協会)より)
kasai180421-109.jpg
上の池(淡水池)のそばに、数羽のカワラヒワ(アトリ科)が見られました~。

それでは、葛西臨海公園・鳥類園の様子を...。(↓[鳥類園・2018年4月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→葛西臨海公園(公園へ行こう!東京都公園協会)

(2018年4月21日撮影)
[鳥類園・2018年4月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/27(金) 21:34:40|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

フラワーガーデン・2018年4月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)

前回(なぎさ公園・2018年4月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区))の続きで、昨年12月以来のフラワーガーデンのアップを~。
まだ綺麗なバラの時期には早いのですが、少しだけバラの開花は見られました~。
そのほかも見られた、この季節の花々も~

※【総合レクリエーション公園】
西葛西駅前から東は旧江戸川に隣接するなぎさ公園までの東西3キロメートルにわたり各種遊び場が連なっている、まさに“総合”公園です。幼児向けの遊具が揃う「子供の広場」、アスレチックもある「富士公園」、バラを楽しむなら「フラワーガーデン」、ポニー乗馬やハーブ園もある「なぎさ公園」と、目的によってさまざまな遊び方ができます。広くて細長い園内の移動は、パノラマシャトルが便利です。
開園:昭和58年4月より順次開園
敷地面積:215,549.45平方メートル
公益財団法人えどがわ環境財団より)

※【フラワーガーデン】
花いっぱいの洋風庭園が特長の公園です。春と秋には様々な種類のバラが咲き乱れ、4月には花見も楽しめます。
(江戸川区公式ホームページより)
flowergarden180421-101.jpg
綺麗な藤(マメ科)の花が見られました~。

それでは、フラワーガーデンの模様を...。(↓[フラワーガーデン・2018年4月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【2017年】
フラワーガーデン・2017年12月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2017年12月24日撮影
フラワーガーデン・2017年9月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2017年9月3日撮影
フラワーガーデン・2017年5月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2017年5月28日撮影

【2016年】
フラワーガーデン・2016年10月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2016年10月10日撮影

【2015年】
フラワーガーデン・2015年12月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2015年12月27日撮影
フラワーガーデン・2015年1月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2015年1月12日撮影

現地案内→江戸川区公式ホームページ公益財団法人えどがわ環境財団

(2018年4月21日撮影)
[フラワーガーデン・2018年4月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/26(木) 21:33:38|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

なぎさ公園・2018年4月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)

2ヶ月ぶりのなぎさ公園へ~。
天候に恵まれ、この季節に吹く風が心地よく~。
ソメイヨシノの桜の時期は、ずいぶん前に過ぎてしまいましたが、この時期はツツジの時期へ~。

※【総合レクリエーション公園】
西葛西駅前から東は旧江戸川に隣接するなぎさ公園までの東西3キロメートルにわたり各種遊び場が連なっている、まさに“総合”公園です。幼児向けの遊具が揃う「子供の広場」、アスレチックもある「富士公園」、バラを楽しむなら「フラワーガーデン」、ポニー乗馬やハーブ園もある「なぎさ公園」と、目的によってさまざまな遊び方ができます。広くて細長い園内の移動は、パノラマシャトルが便利です。
公益財団法人えどがわ環境財団より)
【なぎさ公園】
少年用の野球広場、サッカー等が楽しめるスポーツ広場があります。
その他にもポニーランドや遊具広場があり、様々な遊び方ができます。
春にはツツジ山で55品種10000株のツツジが咲き誇り、展望の丘からは旧江戸川が望めます。
(江戸川区公式ホームページより)
nagisa180421-102.jpg
この一面いっぱいの綺麗なツツジ(ツツジ科)の良い時期に~

それでは、なぎさ公園の模様を...。(↓[なぎさ公園・2018年4月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【2018年】
なぎさ公園・2018年2月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2018年2月11日撮影

【2017年】
なぎさ公園・2017年12月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2017年12月24日撮影
なぎさ公園・2017年9月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2017年9月3日撮影
なぎさ公園・2017年7月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2017年7月2日撮影
なぎさ公園・2017年5月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2017年5月28日撮影

現地案内→公益財団法人えどがわ環境財団江戸川区公式ホームページ

(2018年4月21日撮影)
[なぎさ公園・2018年4月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/25(水) 21:05:43|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

見沼の自然・2018年4月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)

今月・4月も行ってみました~見沼自然公園へ~。
桜の良い季節から新緑の良い季節になりました~。
春の植物の開花をはじめ、昆虫や野鳥が活発に動いている様子がよく見られました~。

※【見沼自然公園】
東京ドームの2.3倍の敷地面積をもつ。小さな島のある睡蓮の花の咲く池、ゲートボール場のほか、広い芝生広場には見沼代用水路を作った井沢弥惣兵衛為永(いざわやそべえためなが)の功績を称える銅像が建っています。見沼田んぼの湿地を生かした自然観察園にはウッドデッキが設置してあり、自然を楽しみながらの散策や、水生植物やホタル・トンボなどの観察ができます。公園奥の野鳥の池は保護区域となっていて立ち入り禁止です。
(見沼田んぼ見どころガイド2017より)
minuma180415-101.jpg
ほのかな良い香りの藤の花が見頃に~そこにシモクレン(モクレン科)が見られました~。

園内MAPです。
minuma180304-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、見沼自然公園の模様を...。(↓[見沼の自然・2018年4月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→見沼自然公園さいたま公園ナビ見沼たんぼのホームページ

(2018年4月15日撮影)
[見沼の自然・2018年4月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/24(火) 21:01:36|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

園芸植物園・2018年4月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)Part2

前回(園芸植物園・2018年4月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)Part1)の続きです。
園内での春の華やかさを感じながら、周ってみました~。
今回は、花木園の一部と花き展示温室内を~。

※園芸植物園は、約35,000㎡の敷地に、大・中・小の花き展示温室と花木園、見本庭園などがあります。この植物園は、市民が花と緑に触れ合うことのできる場でもあり、多くの方々に親しまれています。
(案内パンフより)
engei180415-103.jpg
綺麗なレンゲツツジ(ツツジ科・自然種では地域によって絶滅危惧種・埼玉県の自然種では絶滅危惧Ⅱ類(VU))の開花が見られました~。

それでは、園芸植物園の模様を...。(↓[園芸植物園・2018年4月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→さいたま市のWebサイトさいたま公園ナビ

(2018年4月15日撮影)
[園芸植物園・2018年4月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/23(月) 21:22:47|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

園芸植物園・2018年4月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)Part1

今月・4月の園芸植物園へ~。
園内は、すっかり春の花々が多く見られ、華やかさが一段と~。

※園芸植物園は、約35,000㎡の敷地に、大・中・小の花き展示温室と花木園、見本庭園などがあります。この植物園は、市民が花と緑に触れ合うことのできる場でもあり、多くの方々に親しまれています。
(案内パンフより)
engei180415-101.jpg
綺麗な藤の花に、カワセミ(カワセミ科・地域によって絶滅危惧種)が飛び移り~一時のシーンでした。

それでは、園芸植物園の模様を...。(↓[園芸植物園・2018年4月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→さいたま市のWebサイトさいたま公園ナビ

(2018年4月15日撮影)
[園芸植物園・2018年4月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/21(土) 22:22:28|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

石神井公園の自然・2018年4月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part2

前回(石神井公園の自然・2018年4月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part1)の続きです。
三宝寺池の池畔から沼沢植物群落の浮島(中の島・国の天然記念物)の様子を~。

※【三宝寺池】
かつて武蔵野三大湧水池のひとつであった。江戸時代には、いかなる日照りにも涸れないといわれ、昭和30年代頃までは、真冬でも池面が凍らない「不凍池」として知られて いました。しかし、かつての豊富な湧水も、周辺の市街化など環境の変化により、現在では見ることはできません。このため、井戸から地下水を汲みあげ、池を 満たしています。
樹林におおわれた池は、今も変わることなく、四季それぞれに美しい姿を見せてくれます。また、池のほとりにめぐらされた木道は、自然観察や散策にとても便利です。
※【沼沢植物群落】
沼や沢などに生える植物の群落で、三宝寺池では浮島にある群落が昭和10年12月に、国の天然記念物に指定されています。ここには、氷河期にはすでに存在していた寒冷地植物のミツガシワをはじめ、カキツバタ、コウホネなどがあります。当時、約50種あった植物も、水環境の変化などにより様相が変わり、種類、個 体数共、減ってしまいました。
現在、大型の水生植物を刈り取り、カキツバタの成育を促すなど、この群落の回復を図っています。
(「公園へ行こう!」東京都公園協会より)
syakujii180414-134.jpg
浮島(沼沢植物群落・国の天然記念物)の自生のミツガシワ(ミツガシワ科・地域によって絶滅危惧種・東京都の自然種では絶滅危惧ⅠA類(CR))の開花が少し見られました~。

都立石神井公園の案内図です。
shakuzii140329-106.jpg
(↑画像クイックで拡大)

国の天然記念物・三宝寺池沼沢植物群落の案内です。
shakuzii140329-114.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、石神井公園の模様を...。(↓[石神井公園の自然・2018年4月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【2018年】
石神井公園の自然・2018年3月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part2・2018年3月17日撮影
石神井公園の自然・2018年3月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part1・2018年3月17日撮影
早春の花めぐり・2018年3月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part5・2018年3月17日撮影
ぶらり冬散歩・2018年1月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part2・2018年1月6日撮影

【2017年】
夏の花めぐり・2017年8月編(石神井公園 ・東京都練馬区)Part8・2017年8月14日撮影
夏の花めぐり・2017年8月編(石神井公園 ・東京都練馬区)Part7・2017年8月14日撮影
初夏の花めぐり・2017年6月編(石神井公園 ・東京都練馬区)Part11・2017年6月18日撮影

【2014年】
春の花めぐり・2014年3月編(石神井公園 ・東京都練馬区)Part5・2014年3月29日撮影

現地案内→「公園へ行こう!」東京都公園協会

(2018年4月14日撮影)
[石神井公園の自然・2018年4月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/20(金) 22:35:13|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

石神井公園の自然・2018年4月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part1

前回(春の花めぐり・2018年4月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part7)の続きです。
野草観察園から石神井池へ~そして水辺観察園へ向かいました~。
春の花々の開花の早さに驚きつつ、心和むシーンに満喫しました~

※【都立石神井公園】
三宝寺池、石神井池の二つの池を中心とした公園で、園内は起伏に富み、武蔵野の自然がよく残されています。木々に囲まれ静寂な趣の三宝寺池と、ボートで賑わう石神井池のほかに、石神井城跡とこれに関する幾つかの遺跡があります。
また、公園を含む周辺の区域は、環境や景観を保持するため、風致地区に指定されています。
※【水辺観察園】
ここは、大正9年に日本初の100メートルプールとして、三宝寺池の一部を切りはなして作られた場所であり、その後、釣堀になっていましたが、平成元年に水辺観察園として開設しました。かつての武蔵野の三宝寺池を再現するために、自然の環境の回復をはかっています。
(「公園へ行こう!」東京都公園協会より)
syakujii180414-122.jpg
もう見頃過ぎですが、ミツガシワ(ミツガシワ科・地域によって絶滅危惧種・東京都の自然種では絶滅危惧ⅠA類(CR))の開花が見られました~。

都立石神井公園の案内図です。
shakuzii140329-106.jpg
(↑画像クイックで拡大)

水辺観察園のご案内。
syakujii180414-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、石神井公園の模様を...。(↓[石神井公園の自然・2018年4月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【2018年】
石神井公園の自然・2018年3月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part2・2018年3月17日撮影
石神井公園の自然・2018年3月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part1・2018年3月17日撮影
早春の花めぐり・2018年3月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part5・2018年3月17日撮影
ぶらり冬散歩・2018年1月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part2・2018年1月6日撮影

【2017年】
夏の花めぐり・2017年8月編(石神井公園 ・東京都練馬区)Part8・2017年8月14日撮影
夏の花めぐり・2017年8月編(石神井公園 ・東京都練馬区)Part7・2017年8月14日撮影
初夏の花めぐり・2017年6月編(石神井公園 ・東京都練馬区)Part11・2017年6月18日撮影

【2014年】
春の花めぐり・2014年3月編(石神井公園 ・東京都練馬区)Part5・2014年3月29日撮影

現地案内→「公園へ行こう!」東京都公園協会

(2018年4月14日撮影)
[石神井公園の自然・2018年4月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/19(木) 20:57:11|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2018年4月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part7

先月3月に続き、今月も行ってみました~。
春の園内様子が変わってきました~新緑の色に~
春の季節を感じる花々も見られるようになりました~

※【都立石神井公園】
三宝寺池、石神井池の二つの池を中心とした公園で、園内は起伏に富み、武蔵野の自然がよく残されています。木々に囲まれ静寂な趣の三宝寺池と、ボートで賑わう石神井池のほかに、石神井城跡とこれに関する幾つかの遺跡があります。
また、公園を含む周辺の区域は、環境や景観を保持するため、風致地区に指定されています。
(「公園へ行こう!」東京都公園協会より)
syakujii180414-113.jpg
野草観察園で、貴重なエビネ(ラン科・自然種は準絶滅危惧(NT)・東京都の自然種では絶滅危惧Ⅱ類(VU))の開花が見られました~。

都立石神井公園の案内図です。
shakuzii140329-106.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、石神井公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2018年4月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part7]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【2018年】
石神井公園の自然・2018年3月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part1・2018年3月17日撮影
石神井公園の自然・2018年3月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part2・2018年3月17日撮影
早春の花めぐり・2018年3月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part5・2018年3月17日撮影
ぶらり冬散歩・2018年1月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part2・2018年1月6日撮影

【2017年】
夏の花めぐり・2017年8月編(石神井公園 ・東京都練馬区)Part7・2017年8月14日撮影
夏の花めぐり・2017年8月編(石神井公園 ・東京都練馬区)Part8・2017年8月14日撮影
初夏の花めぐり・2017年6月編(石神井公園 ・東京都練馬区)Part11・2017年6月18日撮影

【2014年】
春の花めぐり・2014年3月編(石神井公園 ・東京都練馬区)Part5・2014年3月29日撮影

現地案内→「公園へ行こう!」東京都公園協会

(2018年4月14日撮影)
[春の花めぐり・2018年4月編(都立石神井公園 ・東京都練馬区)Part7]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/18(水) 20:50:46|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2018年4月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part6

前回(春の花めぐり・2018年4月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part5)の続きです。
春真っ盛りの桜・ソメイヨシノは、もうすっかり葉桜になりました。
でも、桜の品種の開花はまだまだあります。
遅咲きの桜の品種が見頃になっていました~。

※【花と緑の振興センター】
当センターは、現在地に昭和二十七年に設置された「植物見本園」を前身として、昭和五十七年に植物検査所を合併して「植物振興センター」となり、本県特産の花・植木・果樹苗木の生産振興を図るため、生産出荷技術並びに環境緑化の指導に加え、時代の要求に応じた情報提供などのサービス向上を目指して、平成十五年に「花と緑の振興センター」となりました。
敷地面積は約ニ.三ヘクタールの中に本館建物と植木を中心とした六〇〇種ニ〇〇〇品種にのぼる植物を展示しています。主なものは、ツツジ類、ツバキ、ウメ、カエデなど多くの品種を収集し植栽展示している他、コニファー類、花木類などの新しい品種も展示しています。
また、花・植木などの生産者等を対象とした各種の研修や、県民だれでも参加できる講座を行っているほか、植物やその栽培管理などに関する相談や情報提供も行っています。
見学時間は、四月から九月までは午前九時から、四時三〇分まで、十月から三月までは午前九時から午後四時まで、休園日は十二月二十九日から、翌年一月三日までです。
平成十五年四月 埼玉県
(現地案内より)
hanatomidori180408-126.jpg
遅咲き桜の御衣黄(ギョイコウ・バラ科)が良い見頃になりました~

案内図です。
hanatomidori180212-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、花と緑の振興センターの模様を...。(↓[春の花めぐり・2018年4月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part6]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→花と緑の振興センターscvb_234x60.gif

(2018年4月8日撮影)
[春の花めぐり・2018年4月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part6]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/17(火) 20:03:50|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春の花めぐり・2018年4月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part5

4月の花と緑の振興センターへ~。
今月のこの時期は、あまりにも花々の開花が多く...。
夢中になって撮影したら、閉園時間になってしまいました。
1時間半はいたような気がしますが...少し早く訪れればよかったと...。

※【花と緑の振興センター】
当センターは、現在地に昭和二十七年に設置された「植物見本園」を前身として、昭和五十七年に植物検査所を合併して「植物振興センター」となり、本県特産の花・植木・果樹苗木の生産振興を図るため、生産出荷技術並びに環境緑化の指導に加え、時代の要求に応じた情報提供などのサービス向上を目指して、平成十五年に「花と緑の振興センター」となりました。
敷地面積は約ニ.三ヘクタールの中に本館建物と植木を中心とした六〇〇種ニ〇〇〇品種にのぼる植物を展示しています。主なものは、ツツジ類、ツバキ、ウメ、カエデなど多くの品種を収集し植栽展示している他、コニファー類、花木類などの新しい品種も展示しています。
また、花・植木などの生産者等を対象とした各種の研修や、県民だれでも参加できる講座を行っているほか、植物やその栽培管理などに関する相談や情報提供も行っています。
見学時間は、四月から九月までは午前九時から、四時三〇分まで、十月から三月までは午前九時から午後四時まで、休園日は十二月二十九日から、翌年一月三日までです。
平成十五年四月 埼玉県
(現地案内より)
hanatomidori180408-111.jpg
綺麗なツクシシャクナゲ(ツツジ科・地域によって絶滅危惧種)が見られました~。

案内図です。
hanatomidori180212-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、花と緑の振興センターの模様を...。(↓[春の花めぐり・2018年4月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part5]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→花と緑の振興センターscvb_234x60.gif

(2018年4月8日撮影)
[春の花めぐり・2018年4月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part5]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/16(月) 21:03:52|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

万葉植物苑・ふるさとの森・2018年4月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)Part2

前回(万葉植物苑・ふるさとの森・2018年4月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)Part1)の続きです。
安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・万葉植物苑からふるさとの森へ~。
春の山野草が見られるようになりました~。

※【イチリンソウ自生地】
イチリンソウは、山裾の草地に生育する多年草で、もとは県の西部山間地や平坦部にみられました。近年その数が減少し、現在は県の準絶滅危惧種となっています。北足立郡部より東側では自然の分布域が見られず、当自生地はその東南端に位置していることは、希少価値が高い植物です。3月下旬に葉が伸び始め、4月中旬から下旬にかけて直径4㎝位の花を咲かせます。
(川口市立文化財センターより)
hurusato180408-105.jpg
自生地内で、貴重なイチリンソウ(キンポウゲ科・地域によって絶滅危惧種・埼玉県では準絶滅危惧(NT))が見られるようになりました~ (第一自生地)

【一輪草まつり】(2018年)
1.開催::平成30年4月21日(土)・22日(日)
2.日時:午前9時ごろ~午後5時ごろ
3.場所:ふるさとの森、安行赤堀用水沿い斜面林保全緑地
4.主催:安行みどりのまちづくり協議会
5.内容
◎ステージスケジュール  
   4月21日(土)
   9:30~  市長植樹
   10:00~ 開会式 
   10:20~ ホタル放流
   10:30~ ケーナ演奏(グルーポケーナ)
   11:00~ 民謡(日本民謡愛好会)
   13:00~ ケーナ演奏(グルーポケーナ)
   14:00~ ギター演奏(川口ギター同好会)
   4月22日(日)
   10:20~ 合唱・吹奏楽(安行中学校合唱部・吹奏楽部)
◎パン・クッキー・飲み物等販売
   4月21日(土)すいーつばたけによる販売
   4月22日(日)パンラッコによる販売
◎現地案内所
   一輪草開花期間中、現地案内所を設置します
○交通
 徒歩:埼玉高速鉄道(地下鉄)戸塚安行駅下車 徒歩35分
 バス:JR川口駅東口より安行出羽行  「川口緑化センター」下車 徒歩8分
     JR東川口駅南口より西川口駅行 「安行支所」下車 徒歩5分
     東武線草加駅西口より安行出羽行き 「川口緑化センター」下車 徒歩8分
☆一輪草開花期間中、戸塚安行駅並びに川口緑化センターから、一輪草自生地までの道筋に、“一輪草”のぼり旗が設置されています。
※内容は天候などの影響により、一部変更となる可能性があります。
(公益財団法人川口緑化センター 樹里安より)

それでは、万葉植物苑・ふるさとの森の模様を...。(↓[万葉植物苑・ふるさとの森・2018年4月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→川口city.com川口市ホームページ公益財団法人川口緑化センター 樹里安川口市立文化財センター

(2018年4月8日撮影)
[万葉植物苑・ふるさとの森・2018年4月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/14(土) 21:30:18|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

万葉植物苑・ふるさとの森・2018年4月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)Part1

春・4月の万葉植物苑・ふるさとの森へ~。
すっかり花々が多くなってきた苑内の様子に、季節の暖かさを感じるようになりました~。
この日は、安行みどりのまちづくり協議会のメンバーの皆さんの苑内整備の日でした。

※イチリンソウの自生地でもある「安行赤堀用水沿い斜面林保全緑地」に平成21年(2009)4月18日に万葉植物苑がオープンしました。万葉集の句で詠まれている植物が植えられており、安行みどりのまちづくり協議会のメンバーの皆さんが運営管理しています。その季節ごとに違った植物を無料で観賞する事ができます。
(川口city.comより)
manyo180408-107.jpg
紅普賢象(ベニフゲンゾウ・サトザクラの仲間)という品種の綺麗な八重桜が見頃になりました~。
この品種の八重桜は、桜茶に使用されてます。

それでは、万葉植物苑・ふるさとの森の模様を...。(↓[万葉植物苑・ふるさとの森・2018年4月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→川口city.com川口市ホームページ公益財団法人川口緑化センター 樹里安

(2018年4月8日撮影)
[万葉植物苑・ふるさとの森・2018年4月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/13(金) 22:17:21|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2018年4月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part4

今年も開花が気になって、足を運んでみました~。
この日、天候に恵まれ、春からもう新緑の季節に入ったような感じもしました。

※安行原自然の森は、川口市造園業協会による指定管理公園です。四季折々の花々が見られ、特にヤマブキ(バラ科)の斜面一面に咲く様子は、他では見られません。(自分にとってはこれまでの登山・ハイキング等でも見られませんでした。)
春にはサクラ、シダレザクラ、タチツボスミレなどのスミレ、シャガ、アブラナなど、初夏には花菖蒲、カキツバタ、アジサイなど、夏にはユリなどが見られます。
angyohara180408-101.jpg
見事で、綺麗なヤマブキ(バラ科・地域によって絶滅危惧種)がいっぱい~見頃過ぎでしたが、楽しめました~

それでは、安行原自然の森の模様を...。(↓[春の花めぐり・2018年4月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part4]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【2017年】
春の花めぐり・2017年5月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part5・2017年5月14日撮影
春の花めぐり・2017年4月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part5・2017年4月15日撮影

【2016年】
春の花めぐり・2016年4月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part8・2016年4月17日撮影

【2015年】
初夏の花めぐり・2015年6月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part4・2015年6月28日撮影
初夏の花めぐり・2015年6月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part2・2015年6月14日撮影
春の花めぐり・2015年4月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part3・2015年4月12日撮影

現地案内→川口市造園業協会みどり野-安行

(2018年4月8日撮影)
[春の花めぐり・2018年4月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part4]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/12(木) 22:03:59|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

田島ヶ原サクラソウ自生地・2018年4月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)Part2

前回(田島ヶ原サクラソウ自生地・2018年4月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)Part1)の続きです。
前回は貴重なサクラソウ(サクラソウ科・準絶滅危惧(NT)・埼玉県では絶滅危惧Ⅰ類(CE))でしたが、今回は自生地内で見られた色々な植物などを~。

※【田島ヶ原サクラソウ自生地】
サクラソウ自生地としては唯一の国指定特別天然記念物です。
約4.1ヘクタールの指定地には、サクラソウをはじめ、ノウルシ、チョウジソウ、オギなど約250種の植物が自生しています。
田島ケ原のサクラソウは、例年4月上旬から中旬にかけて見頃をむかえます。
(さいたま市WEBサイトより)
sakurasou180407-104.jpg
自生地内ではたくさん見られるノウルシ(トウダイグサ科・準絶滅危惧(NT)・埼玉県では絶滅危惧Ⅱ類(VU))に、ベニシジミ(シジミチョウ科)があちらこちらで見られました~。

春から夏にかけての花ごよみです。
sakurasou180407-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

sakurasou180407-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、桜草公園の模様を...。(↓[田島ヶ原サクラソウ自生地・2018年4月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→scvb_234x60.gif田島ヶ原サクラソウ自生地を守る会

(2018年4月7日撮影)
[田島ヶ原サクラソウ自生地・2018年4月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/11(水) 22:36:54|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

田島ヶ原サクラソウ自生地・2018年4月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)Part1

見頃となった4月の田島ヶ原サクラソウ自生地へ~。
4月14日(土)、15日(日)は、さくらそう祭り(さいたま市役所では4月14日、15日(9:00~16:00)・桜草公園では4月15日(10:00~15:00))が開催されます。
開催前に、桜草公園へ行ってみました~。
現地では、ボランティアガイド(田島ヶ原サクラソウ自生地を守る会)が行われていました。(3月24日(土)~4月22日(日)・案内をご希望の方は、特別天然記念物の石碑前のテントにお越しください。)

田島ヶ原サクラソウ自生地は、荒川にかかる秋ヶ瀬橋の南側、河川敷に広がる4.1haの草原で、約100万株のサクラソウやノウルシなど約250種の野草が自生しており、国の特別天然記念物に指定されています。
(公益社団法人さいたま観光国際協会より)
sakurasou180407-101.jpg
自生の綺麗なサクラソウ(サクラソウ科・準絶滅危惧(NT)・埼玉県では絶滅危惧Ⅰ類(CE))が良い見頃に~。

田島ヶ原サクラソウ自生地での花ごよみです。
sakurasou180407-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、桜草公園の模様を...。(↓[田島ヶ原サクラソウ自生地・2018年4月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→scvb_234x60.gif田島ヶ原サクラソウ自生地を守る会

(2018年4月7日撮影)
[田島ヶ原サクラソウ自生地・2018年4月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/10(火) 21:44:54|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の散歩・2018年4月編(北本自然観察公園・埼玉県北本市)Part2

前回(春の散歩・2018年4月編(北本自然観察公園・埼玉県北本市)Part1)の続きです。
桜オフ会のメンバーと解散し、単独での北本自然観察公園へ周ってみました~。
周る前に、埼玉県自然学習センターで現地情報を確認してみると、結構見どころのポイントがあり...。

※北本自然観察公園は、埼玉県の「里地里山」の自然環境を残しながら、野生の生きものがくらしやすいよう、また来園される方が自然に親しめるように整えられた公園です。1992年(平成4年)7月にオープンし、32.9haの広さがあります。 隣接する荒川の河川敷につくられた「荒川ビオトープ」と共に、野生の生きものの生息場所として重要な役割を持っています。
 タカの仲間のサシバやキツネを「目標種」とし、それらが繁殖できる環境が適切に保たれるように公園の管理を進めています。
(埼玉県自然学習センター・北本自然観察公園より)
kansatu180401-122.jpg
4月になり、もういないと思っていたアオジ(ホオジロ科・地域によって絶滅危惧種・埼玉県では準絶滅危惧(NT1))が数羽~あずまやのそばに~しばらく追いかけっこしてました。

それでは、北本自然観察公園の模様を...。(↓[春の散歩・2018年4月編(北本自然観察公園・埼玉県北本市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→埼玉県自然学習センター・北本自然観察公園

(2018年4月1日撮影)
[春の散歩・2018年4月編(北本自然観察公園・埼玉県北本市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/09(月) 22:44:30|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の散歩・2018年4月編(北本自然観察公園・埼玉県北本市)Part1

前回(春の花めぐり・2018年4月編(旧下里分校・カタクリとニリンソウの里・埼玉県小川町)Part3)の続きで、埼玉県小川町より桜オフ会集合場所・北本自然観察公園へ戻ってきました。
無事桜オフ会のコースが終了し、15:00すぎ、ここ北本自然観察公園で、桜オフ会解散となりました。
(参加してくださったネッ友さん、ありがとうございました~m(__)m)
その後、ちょっと様子が気になって、少し北本自然観察公園内を周ってみました~。
(桜オフの一部のネッ友さん4名とも一緒に...。)

※北本自然観察公園は、埼玉県の「里地里山」の自然環境を残しながら、野生の生きものがくらしやすいよう、また来園される方が自然に親しめるように整えられた公園です。1992年(平成4年)7月にオープンし、32.9haの広さがあります。 隣接する荒川の河川敷につくられた「荒川ビオトープ」と共に、野生の生きものの生息場所として重要な役割を持っています。
 タカの仲間のサシバやキツネを「目標種」とし、それらが繁殖できる環境が適切に保たれるように公園の管理を進めています。
(埼玉県自然学習センター・北本自然観察公園より)
kansatu180401-112.jpg
綺麗なヤマザクラが良い見頃になっていました~。
※【この時期の観察ポイント・埼玉県自然学習センター・北本自然観察公園】
kansatu180401-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、北本自然観察公園の模様を...。(↓[春の散歩・2018年4月編(北本自然観察公園・埼玉県北本市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→埼玉県自然学習センター・北本自然観察公園

(2018年4月1日撮影)
[春の散歩・2018年4月編(北本自然観察公園・埼玉県北本市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/07(土) 23:47:23|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春の花めぐり・2018年4月編(旧下里分校・カタクリとニリンソウの里・埼玉県小川町)Part3

前回(春の花めぐり・2018年4月編(さくら堤公園・埼玉県小川町)Part2)の続きで、吉見町・さくら堤公園から小川町の旧下里分校・カタクリとニリンソウの里へ~。
まずは、旧下里分校へ~ちょうど、さくら祭りの時でした。とてもにぎやかな最中、ここのそばの河川敷で昼食となりました~。

※【旧小川町立小川小学校下里分校】
下里分校は明治7年に開校後、昭和39年に現在の校舎を新築しましたが、児童数の減少に伴い、平成23年3月に廃校となりました。その後、平成25年に活用方法等の提案を公募。選定された団体「NPO法人霜里学校」が管理・運営を行っています。
現在、校庭やトイレは常時無料開放されるほか、さくら祭り等のイベントにも活用されています。
(小川町公式ウェブサイトより)
(2018年さくら祭り:4月1日・10:00~15:00 詳しくは→NPO霜里学校)

※【カタクリとニリンソウの里】
埼玉県比企郡小川町の仙元山の麓、西光寺から柳町橋・槻川沿いに、カタクリとニリンソウの里(下里地区内)があります。
地元ボランティアの方々の保護活動のおかげで、一面にカタクリの群生、ニリンソウの群生が3月下旬~4月上旬に開花が見られます。そのほかも、スミレやネコノメソウ、アマナなど山野草の品種が見られ、槻川沿いには綺麗な桜が見られ、楽しむことができます。道の駅・おがわまち 埼玉伝統工芸会館より徒歩にて5分から10分です。
ogawa180401-108.jpg
カタクリとニリンソウの里~見頃過ぎとなったカタクリ(ユリ科・地域によって絶滅危惧種・埼玉県では準絶滅危惧(NT))でしたが、まだ開花は、間に合いました~。

それでは、旧下里分校・カタクリとニリンソウの里の模様を...。(↓[春の花めぐり・2018年4月編(旧下里分校・カタクリとニリンソウの里・埼玉県小川町)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【2012年】
仙元山・2012年4月編(埼玉県小川町)Part1・2012年4月1日撮影
仙元山・2012年4月編(埼玉県小川町)Part2・2012年4月1日撮影
仙元山・2012年4月編(埼玉県小川町)Part3・2012年4月1日撮影

【2007年】
2007年春の花めぐりPart3・2007年4月1日撮影
2007年春の花めぐりPart4・2007年4月1日撮影

現地案内→小川町公式ウェブサイトNPO霜里学校

(2018年4月1日撮影)
[春の花めぐり・2018年4月編(旧下里分校・カタクリとニリンソウの里・埼玉県小川町)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/06(金) 23:59:35|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2018年4月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)Part2

前回(春の花めぐり・2018年4月編(高尾さくら公園・埼玉県北本市)Part1)の続きで、今度は吉見さくら堤公園へ~。
青空の下、良い見頃になったさくら堤公園~
家族連れ、サイクリングをなさっている方々など、まぁ~人出いっぱい~いつもスカスカの無料駐車場が満車でした
それでは、ネッ友さんとのオフ会の続きを~。

※【さくら堤公園】
さくら堤公園は、ふるさと歩道の設置とともに桜が植えられ、この1.8Kmに及ぶ桜堤に、秋ヶ瀬公園(さいたま市)と森林公園(滑川町)を結ぶサイクリングコースが走っていて、桜はもとより早春には菜の花が辺りをおおいつくします。
(吉見町役場公式ホームページより)
ふるさと歩道の設置とともに桜が植えられ、この1.8Kmに及ぶ桜堤に、秋ヶ瀬公園(さいたま市)と森林公園(滑川町)を結ぶサイクリングコースが走っていて、桜はもとより早春には菜の花が辺りをおおいつくします。 CMのロケ地としてもつかわれています。
(吉見町観光・見どころガイドより)
yoshimi-sakura180401-102.jpg
散り始めでもあるので、良い風が吹くと~ふわっと桜吹雪~撮影できませんでしたが、綺麗なシーンが見られました~。

それでは、さくら堤公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2018年4月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【サクラ】
春の花めぐり・2017年4月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)Part4・2017年4月9日撮影

【シナヒガンバナ】
シナヒガンバナ・2017年8月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)・2017年8月27日撮影
シナヒガンバナ・2016年8月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)・2016年8月28日撮影
シナヒガンバナ・2014年9月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)・2014年9月7日撮影
シナヒガンバナ・2013年9月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)・2013年9月1日撮影
シナヒガンバナ・2012年9月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)・2012年9月9日撮影

現地案内→吉見町役場公式ホームページ

(2018年4月1日撮影)
[春の花めぐり・2018年4月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/05(木) 22:09:34|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春の花めぐり・2018年4月編(高尾さくら公園・埼玉県北本市)Part1

とうとう春本番の4月へ~
今シーズンの桜の開花が驚くほど早く、この日4月1日時点では、散り始めていました~
そのような最中でしたが、ネッ友6名での桜オフ会を開催することができ、良いお花見をしながらの撮影となりました~

※高尾さくら公園は平成7年に完成した公園です。広々とした芝生にソメイヨシノ、エドヒガンザクラ、シダレザクラ等、全国から集められたおよそ30種・200本の桜が植えられ、3月下旬から4月上旬にかけて次々に満開の時期を迎えます。
また、4月上旬に行われる「さくらまつり」(2018年は4月7日(土)~8日(日))には、多くの人でにぎわいます。
(北本市ホームページより)
kitamoto-takao180401-110.jpg
綺麗なシダレザクラが良い見頃に~

それでは、高尾さくら公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2018年4月編(高尾さくら公園・埼玉県北本市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
早春の花めぐり・2018年3月編(高尾さくら公園・埼玉県北本市)Part1・2018年3月4日撮影
春の花めぐり・2017年4月編(高尾さくら公園・埼玉県北本市)Part3・2017年4月9日撮影
お花見(高尾さくら公園・北本自然観察公園)・2009年3月29日撮影。
2007年春の花めぐりPart2・2007年4月1日撮影。

現地案内→北本市観光協会北本市ホームページ

(2018年4月1日撮影)
[春の花めぐり・2018年4月編(高尾さくら公園・埼玉県北本市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/04(水) 21:00:36|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

早春の花めぐり・2018年3月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part11

前回(早春の花めぐり・2018年3月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part10)の続きです。
桜(ソメイヨシノ)が良い見頃となった都立舎人公園では、お花見で人出がいっぱい~
とてもにぎやかな園内を周ってみました~。

※舎人公園は、東京にありながら広がる空と多様な自然が楽しめる、くつろぎの空間です。みどりと水に恵まれた敷地は現在も造成が進み、最終的な計画では、69.5ヘクタールに及ぶ予定です。現在はスポーツ施設、様々な広場、池などが整備された約61.2ヘクタールを開園しています。(東京都公園協会より)
toneri180331-114.jpg
綺麗なシダレザクラが良い見頃になりました~
※ヤエベニシダレではないかと思われます。

それでは、都立舎人公園の模様を...。(↓[早春の花めぐり・2018年3月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part11]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→東京都公園協会舎人公園野草園

(2018年3月31日撮影)
[早春の花めぐり・2018年3月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part11]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/03(火) 21:54:41|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

早春の花めぐり・2018年3月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part10

昨年の10月以来の都立舎人公園へ~。
もう、すっかり早春というより、桜が満開、ちょっと散り始めのような...春本番になってしまいました。
この舎人公園の例年の桜まつり「千本桜まつり」は、2018年4月7日(土)、8日(日)に開催予定です。
遅咲き桜が見頃と思われます~。

※舎人公園は、東京にありながら広がる空と多様な自然が楽しめる、くつろぎの空間です。みどりと水に恵まれた敷地は現在も造成が進み、最終的な計画では、69.5ヘクタールに及ぶ予定です。現在はスポーツ施設、様々な広場、池などが整備された約61.2ヘクタールを開園しています。(東京都公園協会より)
toneri180331-101.jpg
これまで観賞する機会がありませんでしたが、やっと開花した時に...。
※【レーガン桜】
明治19(1886)年3月、後に江北村の初代村長となる清水謙吾が中心となり、開花の期間が長い八重の里桜78種3225本が長さ3200余間(約5.8キロメートル)の熊谷堤(荒川堤)に植えられました。この資金は関係地元民が出し合いました。
花見のために、荒川(現隅田川)には多くの乗合船が出たり、定期航路が臨時便を江北まで延長したりして、多くの花見客で賑わいをみせました。五色桜の名は、当時の新聞に「五色に彩られ」と記事が紹介されたことにはじまるといいます。また、明治45(1912)年にワシントンポトマック河畔に送られた桜の苗木は、江北五色桜から接穂(つぎほ)がとられて生育されました。
大正13(1924)年には国の名所に指定されましたが、荒川放水路の建設、環境の悪化、戦中・戦後の荒廃を経て五色桜は衰退しました。昭和56(1981)年2月ナンシー・レーガン大統領夫人から送られた桜(レーガン桜)が舎人公園に植樹され、同年にはポトマック河畔から桜の里帰りも実現し、区内各地の公園・学校などに植えられました。
(足立区公式ホームページより)

toneri180331-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、都立舎人公園の模様を...。(↓[早春の花めぐり・2018年3月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part10]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→東京都公園協会舎人公園野草園

(2018年3月31日撮影)
[早春の花めぐり・2018年3月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part10]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/04/02(月) 23:03:06|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

プロフィール

nomu

Author:nomu
山野草や園芸品種の花々・山岳風景・清流の川や滝など色々な自然風景を見にドライブで周遊することが好きな自分です。
主に関東周辺を撮影エリアとしています。
様々な自然のなかに入るたびに、果てしない自然の奥深さ、美しさに感動します~(^^)

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ