fc2ブログ

やすらぐ自然を追い求めて・ブログ編

自然公園、都市公園などで、身近な花々、貴重な花々などの植物、または野鳥、水鳥、昆虫、動物などの生物を観賞、自然散策し、気ままに感じたことを載せるブログです。

みかも山・2011年8月編(栃木県佐野市、岩舟町、藤岡町)

ゆっくりとした日曜日、天候はいい感じでした~
いつもの買い物ついでの散策、近場のみかも山に行ってみました。
この時期は、はじめてかもしれません。
どんな様子のものが見られるのでしょうか~。
mikamo110828-202
見頃のお花は、このお花でした~

現地案内→みかも山公園佐野市観光協会

それでは、キツネノカミソリ・みかも山公園の模様を...。(↓[みかも山・2011年8月編(栃木県佐野市、岩舟町、藤岡町)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

以前のブログ↓

早春の花めぐり・2011年2月編(みかも山公園・栃木県佐野市、岩舟町、藤岡町)Part1
早春の花めぐり・2011年2月編(みかも山公園・栃木県佐野市、岩舟町、藤岡町)Part2
早春の花めぐり・2011年2月編(みかも山公園・栃木県佐野市、岩舟町、藤岡町)Part3

万葉自然公園・カタクリの里・2011年2月編(栃木県佐野市)

コブクザクラ(子福桜・栃木県・みかも山公園)・2010年12月12日撮影

みかも山・2010年3月編(青竜ヶ岳・栃木県佐野市、岩舟町、藤岡町)Part1・2010年3月20日撮影
みかも山・2010年3月編(青竜ヶ岳・栃木県佐野市、岩舟町、藤岡町)Part2・2010年3月20日撮影

早春の花めぐり(みかも山公園・栃木県下都賀郡岩舟町・藤岡町、佐野市)・2010年2月28日撮影

みかも山・2010年1月編(中岳・青竜ヶ岳・栃木県佐野市、岩舟町、藤岡町)・2010年1月10日撮影

栃木の自然(みかも山・2008年春編)Part1・2008年3月28日撮影
栃木の自然(みかも山・2008年春編)Part2・2008年3月28日撮影
栃木の自然(みかも山・2008年春編)Part3・2008年3月28日撮影

栃木の自然(冬のみかも山編)Part1・2008年1月26日撮影
栃木の自然(冬のみかも山編)Part2・2008年1月26日撮影

栃木の自然Part6・2007年3月11日撮影

(2011年8月28日撮影)
[みかも山・2011年8月編(栃木県佐野市、岩舟町、藤岡町)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/08/31(水) 22:52:28|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ミズアオイ(渡良瀬遊水地・湿地園・準絶滅危惧種)

もう一週間たちますが、せっかくの日曜日(2011年8月21日)は、残念ながら雨でした...
それでも、どこか行けるところはないかと...。
しばらくぶりに、渡良瀬遊水地の湿地園に行ってみました。
このお花の名、「ミズアオイ」
準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)の貴重なお花です~
watarase110821-201
綺麗な青紫色のお花で、水際に咲いています。

それでは、渡良瀬遊水地・湿地園の模様を...。(↓[ミズアオイ(渡良瀬遊水地・湿地園・準絶滅危惧種)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地詳細・クイック→渡良瀬遊水地

(2011年8月21日撮影)
[ミズアオイ(渡良瀬遊水地・湿地園・準絶滅危惧種)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/08/29(月) 22:24:54|
  2. 渡良瀬遊水地の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part8

前回(浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part7)からの続きです。
今回の浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)も最終版となりました。
お花の散策、壮大で見事な風景、良い山歩きをさせていただきました。
asamagairin110815-342
いつ噴火するかわからない浅間山。いまは静かな状態です。
緑のある、お花のあるすばらしい見事な状態も、人に災害をもたらすような状態も、大自然の姿だと思います。
いい時期に来させていただきました~
今後もまた浅間山の月々の大自然の様子が気になるところです~。

↓以前のブログ
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part1(2007年11月25日撮影)
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part2(2007年11月25日撮影)
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part3(2007年11月25日撮影)

浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part1(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part2(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part3(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part4(2010年10月16日撮影)

それでは、浅間第1外輪山の続きの模様を...。(↓[浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part8]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内(クイック)→浅間山ネット小諸市観光協会

(2011年8月15日撮影)
[浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part8]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/08/28(日) 21:23:24|
  2. 信州の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part7

前回(浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part6)からの続きです。
このたびの山歩き・お花の散策、後半戦に入ってまいりました。
日中において、天候にも恵まれ、良い風景、良いお花に出会うことができました~
最後の難所、草すべり。結構急な斜面をジグザグに登っていきます。
一気には登れないところですが、ちょうど草すべりの場所がお花畑。
お花の撮影時間で、救われたような気がしました。
asamagairin110815-321
この時間帯が一番天候に恵まれたときだったかもしれません。
アキノキリンソウ、ノアザミなどいろいろと~。

↓以前のブログ
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part1(2007年11月25日撮影)
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part2(2007年11月25日撮影)
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part3(2007年11月25日撮影)

浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part1(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part2(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part3(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part4(2010年10月16日撮影)

それでは、浅間第1外輪山の続きの模様を...。(↓[浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part7]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内(クイック)→浅間山ネット小諸市観光協会

(2011年8月15日撮影)
[浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part7]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/08/25(木) 22:45:04|
  2. 信州の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part6

前回(浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part5)からの続きです。
槍ヶ鞘(やりがさや)トーミの頭、黒斑山、蛇骨岳、白ゾレ、仙人岳、虎ノ尾、鋸岳、Jバンドと~浅間第1外輪山の稜線を通過しました。
そして下って、賽ノ河原へ。湯ノ原高原へ向かうところです。(標高2100mほど)
これから前掛山登山口との合流で、やっと自分のコースの道(線)がつながります。(以前は前掛山)
これからもお花の多いエリアに入っていきます。
asamagairin110815-300
クジャクチョウ、はじめて見たような気がします。(以前見たような気もしますが...。そのときはあまり気にせずに)
この鮮やかな大きい美しい模様が印象的です~
この黄色いお花は、マルバダケブキです。

↓以前のブログ
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part1(2007年11月25日撮影)
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part2(2007年11月25日撮影)
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part3(2007年11月25日撮影)

浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part1(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part2(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part3(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part4(2010年10月16日撮影)

それでは、浅間第1外輪山の続きの模様を...。(↓[浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part6]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内(クイック)→浅間山ネット小諸市観光協会

(2011年8月15日撮影)
[浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part6]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/08/23(火) 22:17:16|
  2. 信州の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part5

前回(浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part4)からの続きです。
仙人岳に到着。ここもスルーして、Jバンド・鋸岳へ向かいます。
浅間山が、とてもビックに見えるところです。
黒斑山から前掛山で見えなかった釜山(立入禁止・浅間山の最高地点)が見えました。
途中にヤマハハコの群生が~
asamagairin110815-277
かなり天候が良くなってきましたので、ヤマハハコが白光してしまいました~ありゃ。

↓以前のブログ
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part1(2007年11月25日撮影)
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part2(2007年11月25日撮影)
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part3(2007年11月25日撮影)

浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part1(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part2(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part3(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part4(2010年10月16日撮影)

それでは、浅間第1外輪山の続きの模様を...。(↓[浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part5]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内(クイック)→浅間山ネット小諸市観光協会

(2011年8月15日撮影)
[浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part5]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/08/21(日) 22:00:00|
  2. 信州の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part4

前回(浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part3)からの続きです。
以前登った黒斑山に再び到着。
夏の風景は、はじめてでしたので、とても見応えあったように見えました。
これから蛇骨岳、仙人岳、Jバンド、鋸岳は、未開の地、はじめてのコースです。
ものめずらしい風景を楽しみながら、またお花探しをしながら、コースを進みました~
asamagairin110815-256
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)があちらこちらに綺麗に咲いていました。
(蛇骨岳~仙人岳付近)

↓以前のブログ
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part1(2007年11月25日撮影)
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part2(2007年11月25日撮影)
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part3(2007年11月25日撮影)

浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part1(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part2(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part3(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part4(2010年10月16日撮影)

それでは、浅間第1外輪山の続きの模様を...。(↓[浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part4]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内(クイック)→浅間山ネット小諸市観光協会

(2011年8月15日撮影)
[浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part4]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/08/20(土) 22:00:00|
  2. 信州の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part3

前回(浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part2)からの続きです。
浅間第1外輪山まで、お花が多いことに驚きます~
以前登ったときは、雪がある時期で、お花はひとつも~
こんなにあるなんて、改めてきてよかったなぁ~と思っております。
いまのところ、カモシカはいますが、シカ害の影響はないようです。
asamagairin110815-236
ここ高峰高原、黒斑山エリアは、夏が短く、もうこのアキノキリンソウが咲き始める時期となりました。
ちょうど、夏のお花と秋のお花が一緒に見れる季節かもしれません。

↓以前のブログ
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part1(2007年11月25日撮影)
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part2(2007年11月25日撮影)
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part3(2007年11月25日撮影)

浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part1(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part2(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part3(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part4(2010年10月16日撮影)

それでは、浅間第1外輪山の続きの模様を...。(↓[浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内(クイック)→浅間山ネット小諸市観光協会

(2011年8月15日撮影)
[浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/08/19(金) 22:00:00|
  2. 信州の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part2

前回(浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part1)からの続きです。
車坂峠からスタートし、表コースで、車坂山を登り、いったん下ります。
そして、槍ヶ鞘(やりがさや・赤ゾレの頭)へ登ります。
途中避難小屋があり、まずは、それが槍ヶ鞘(やりがさや・赤ゾレの頭)の目印となります。
asamagairin110815-215
(草すべりより)
槍ヶ鞘(やりがさや)の避難小屋の先へ行くと、浅間山のすばらしい見晴らしが~。

↓以前のブログ
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part1(2007年11月25日撮影)
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part2(2007年11月25日撮影)
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part3(2007年11月25日撮影)

浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part1(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part2(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part3(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part4(2010年10月16日撮影)

それでは、浅間第1外輪山の続きの模様を...。(↓[浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内(クイック)→浅間山ネット小諸市観光協会

(2011年8月15日撮影)
[浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/08/18(木) 22:00:00|
  2. 信州の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part1

長野県と群馬県の県境にある浅間第1外輪山。
 一番標高の高い黒斑山(標高2404m)をはじめ、蛇骨岳(標高2366m)、仙人岳(標高2319m)、鋸岳(標高2254m)と連なっていく岩稜の切断されたような形になっています。
このような形になったのは、いつだか不明ですが、もともとあった黒斑山稜が浅間山の噴火によって、いまのようになったようです。
 今回、昨年の浅間山登山から気になってエリア(浅間第1外輪山)を歩くことできました~
なんとか現地では、天候に恵まれました~
asamagairin110815-201
(草すべりより)
久々、夏の良い山歩きをしました~
この地域は、とてもお花の多いところです。お花の散策し甲斐があります。
とても満足したひとときで、感動でした~

↓以前のブログ
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part1(2007年11月25日撮影)
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part2(2007年11月25日撮影)
信州・群馬の自然(黒斑山編)Part3(2007年11月25日撮影)

浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part1(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part2(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part3(2010年10月16日撮影)
浅間山(日本百名山・長野県小諸市、御代田町、軽井沢町、群馬県嬬恋村)Part4(2010年10月16日撮影)

それでは、浅間第1外輪山の模様を...。(↓[浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内(クイック)→浅間山ネット小諸市観光協会

(2011年8月15日撮影)
[浅間第1外輪山(上信越高原国立公園・長野県小諸市・群馬県嬬恋村)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/08/17(水) 22:00:00|
  2. 信州の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

JAふれあいの森・2011年8月編(栃木県那須塩原市)Part2

前回(JAふれあいの森・2011年8月編(栃木県那須塩原市)Part1)の続きです。
JAふれあいの森に到着。
コオニユリがちょうど咲き始め、この白いお花、ノコギリソウがたくさん咲いていました~
今回はどんなお花が見られるかどうか、楽しみながらのお花の散策でした。
まだ天候はもってくれるようで、いまのうちに~と思いながらの撮影でした~
hureai110807-210
日差しが差し込むと、暑さがありますが、曇で日差しがかくれると、涼しい感じでした。
夏のお花真っ盛り、標高約1300m地点は、気持ちよいところです。

↓以前のブログ
那須の自然Part1(2007年4月29日撮影)
那須の自然Part2(2007年4月29日撮影)
那須の自然Part3(2007年4月29日撮影)
那須の自然Part4(2007年4月29日撮影)

栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)
栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)
栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)
栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)
栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)

栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)
栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)
栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)
栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)
栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)

栃木の自然(沼原湿原・ふれあいの森9/14編)Part1(2008年9月14日撮影)
栃木の自然(沼原湿原・ふれあいの森9/14編)Part1(2008年9月14日撮影)
栃木の自然(沼原湿原・ふれあいの森9/14編)Part1(2008年9月14日撮影)
栃木の自然(沼原湿原・ふれあいの森9/14編)Part1(2008年9月14日撮影)

それでは、JAふれあいの森の模様を...。(↓[JAふれあいの森・2011年8月編(栃木県那須塩原市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

(2011年8月7日撮影)
[JAふれあいの森・2011年8月編(栃木県那須塩原市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/08/16(火) 18:00:00|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

JAふれあいの森・2011年8月編(栃木県那須塩原市)Part1

お盆の時期に入り、夏真っ盛りの暑い日が続きます。
ときより、にわか雨(雷雨)が...。
ニュースでの帰省渋滞が気になるところです。

それでは、前回の
沼原湿原・2011年8月編(栃木県那須塩原市)Part1
沼原湿原・2011年8月編(栃木県那須塩原市)Part2 続きです。

沼原湿原駐車場のあずまやでの昼食後、今度は、JAふれあいの森を目指します。
天気予報では、昼からにわか雨の予報が...。
もう少し天候がもちそうな感じでしたので、早めの現地スタートです。
hureai110807-202
それにしても驚きました~
アサギマダラが多いこと~
JAふれあいの森まで、一番先を歩かせていただいたのですが、もう5,6頭が目の前を~
驚きつつ、顔の周りバタバタを飛び、ちょっと払いつつ、どこかにとまってくれ~とカメラ向けました。
ここは、蝶の展示場かと思うくらいでした~

↓以前のブログ
那須の自然Part1(2007年4月29日撮影)
那須の自然Part2(2007年4月29日撮影)
那須の自然Part3(2007年4月29日撮影)
那須の自然Part4(2007年4月29日撮影)

栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)
栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)
栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)
栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)
栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)

栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)
栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)
栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)
栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)
栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)

栃木の自然(沼原湿原・ふれあいの森9/14編)Part1(2008年9月14日撮影)
栃木の自然(沼原湿原・ふれあいの森9/14編)Part1(2008年9月14日撮影)
栃木の自然(沼原湿原・ふれあいの森9/14編)Part1(2008年9月14日撮影)
栃木の自然(沼原湿原・ふれあいの森9/14編)Part1(2008年9月14日撮影)

それでは、JAふれあいの森の模様を...。(↓[JAふれあいの森・2011年8月編(栃木県那須塩原市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

(2011年8月7日撮影)
[JAふれあいの森・2011年8月編(栃木県那須塩原市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/08/14(日) 18:00:00|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

沼原湿原・2011年8月編(栃木県那須塩原市)Part2

沼原湿原は、小さな湿原ですが、植物は約230種のものが確認されています。
何回かここ沼原湿原に来ていますが、まだまだここで、見たことのない植物がたくさんあります。
今後どんなものが見れるか、いつも楽しみにしています。
それでは、前回からの続きです。
湿地では、アカバナシモツケソウが見頃でした。
また夏の沼原湿原を~いつみても良い風景です。
numappara110807-212
それにしても日差しがすごく、暑いこと~
それでも植物は、元気に咲いているようでした~

↓以前のブログ
那須の自然Part1(2007年4月29日撮影)
那須の自然Part2(2007年4月29日撮影)
那須の自然Part3(2007年4月29日撮影)
那須の自然Part4(2007年4月29日撮影)

栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)
栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)
栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)
栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)
栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)

栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)
栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)
栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)
栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)
栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)

栃木の自然(沼原湿原・ふれあいの森9/14編)Part1(2008年9月14日撮影)
栃木の自然(沼原湿原・ふれあいの森9/14編)Part1(2008年9月14日撮影)
栃木の自然(沼原湿原・ふれあいの森9/14編)Part1(2008年9月14日撮影)
栃木の自然(沼原湿原・ふれあいの森9/14編)Part1(2008年9月14日撮影)

それでは、沼原湿原の模様を...。(↓[沼原湿原・2011年8月編(栃木県那須塩原市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→那須塩原市観光情報

(2011年8月7日撮影) [沼原湿原・2011年8月編(栃木県那須塩原市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/08/13(土) 18:00:00|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

沼原湿原・2011年8月編(栃木県那須塩原市)Part1

前回(ホテイオアイ・2011年8月編(道の駅 童謡のふる里 おおとね・埼玉県加須市))の続きです。
高速道路を使用し、約2時間ほどで、沼原湿原の駐車場へ到着です。
今回も天候に恵まれました。
なんとか、いまのところ、訪れると晴れ続きです。
(ただ晴れの日しか行きませんが...。)
今回事前情報で、木道工事中とか~。一部通行止めがあります。
numappara110807-202
でも、工事が終わっているところは、綺麗で歩きやすい木道に変わっています。

↓以前のブログ
那須の自然Part1(2007年4月29日撮影)
那須の自然Part2(2007年4月29日撮影)
那須の自然Part3(2007年4月29日撮影)
那須の自然Part4(2007年4月29日撮影)

栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)
栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)
栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)
栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)
栃木の自然(那須編)Part1(2007年8月12日撮影)

栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)
栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)
栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)
栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)
栃木の自然(紅葉の那須編)Part1(2007年10月20日撮影)

栃木の自然(沼原湿原・ふれあいの森9/14編)Part1(2008年9月14日撮影)
栃木の自然(沼原湿原・ふれあいの森9/14編)Part1(2008年9月14日撮影)
栃木の自然(沼原湿原・ふれあいの森9/14編)Part1(2008年9月14日撮影)
栃木の自然(沼原湿原・ふれあいの森9/14編)Part1(2008年9月14日撮影)

それでは、沼原湿原の模様を...。(↓[沼原湿原・2011年8月編(栃木県那須塩原市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→那須塩原市観光情報

(2011年8月7日撮影) [沼原湿原・2011年8月編(栃木県那須塩原市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/08/12(金) 22:15:59|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ホテイアオイ・2011年8月編(道の駅 童謡のふる里 おおとね・埼玉県加須市)

8月7日(日)ひさびさオフ会の日となりました。
このところ天候良くない日が続きましたが、当日のは、晴れ
よかった~と安心しました。
当日、ここ道の駅 童謡のふる里 おおとねでネッ友と合流しました。
集合時間は8時。でも30分早めに到着です。すでにお早い方が待っていました~。
そして、ちょっと合間にここのホテイアオイを撮影。
hoteiaoi110807-201
ちょうど見頃になっていたようです。
2年ほど前にもここへ来ました。
そのときは、骨折で仕事お休み中でした。
↓以前のブログ
ウォーターポピー(道の駅 童謡のふる里おおとね)

それでは、ホテイアオイの模様を...。(↓[ホテイアオイ・2011年8月編(道の駅 童謡のふる里 おおとね・埼玉県加須市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→加須市ホームページ

(2011年8月7日撮影)
[ホテイアオイ・2011年8月編(道の駅 童謡のふる里 おおとね・埼玉県加須市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/08/08(月) 21:54:10|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

nomu

Author:nomu
山野草や園芸品種の花々・山岳風景・清流の川や滝など色々な自然風景を見にドライブで周遊することが好きな自分です。
主に関東周辺を撮影エリアとしています。
様々な自然のなかに入るたびに、果てしない自然の奥深さ、美しさに感動します~(^^)

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ