■ ナビスコ予選リーグすでにグループリーグ敗退の決まっている浦和レッズと名古屋グランパスの対戦。名古屋はグループAの首位通過が決定している。
ホームの浦和は<3-5-2>。GK加藤。DF坪井・堀之内・堤。細貝・山田暢・高橋・相馬・梅崎。FW高原・エジミウソン。MF高橋峻希はプロ初スタメンの高校3年生。
アウェーの名古屋は<4-4-2>。GK西村。DFバヤリッツァ・増川・吉田・阿部。MF吉村・中村直・小川・マギヌン。FWヨンセン・巻。
■ ゴールラッシュ試合は前半14分に名古屋がMF中村直のスルーパスから中央に切れ込んだMF小川が左足で決めて先制する。
浦和は後半開始からFWエジミウソンに代えてFW田中達を投入。すると、リズムが良くなって後半9分に右サイドのスペースに抜け出たMF梅崎が右足でシュートを決めて同点に追い付く。
しかしながら、後半16分に名古屋が勝ち越す。途中出場のFW杉本がゴール前で粘って左足で決めて2対1とすると、さらに後半26分にDF阿部の鮮やかなロングシュートで追加点を挙げる。その後も、FW杉本が2点を追加してハットトリック達成。
結局、名古屋が5対1というスコアで圧勝した。
■ 名古屋の圧勝名古屋は前半から攻守に浦和を圧倒した。後半開始から10分程度の間は浦和に主導権を奪われたが、それ以外の時間帯は、終始、ペースを握った。
ノルウェーに帰国していたFWヨンセンは動きが重かったが、その代わりに後半12分から出場したFW杉本が途中出場ながらハットトリックを達成。日本代表のGK楢崎に代わって出場したGK西村と、FW玉田に代わって出場したFW巻も好プレーを見せた。
■ つかんだ自信完全に消化試合ではあったが、名古屋はベストに近いメンバーで試合に挑んだ。この試合を終えるとリーグ戦再開まで3週間のブレークがあるが、これでムードで中断期間に入ることができた。
この勝利で、対浦和戦は今シーズンは3戦3勝となったが、成績はもちろんだが、試合内容の良さも光る。3試合の合計で11ゴールを挙げており、浦和側は必ずしもベストメンバーでは無かったが、相当に自信の持てる数字である。
両チームを比較すると、ビルドアップの部分で大きな差が感じられる。名古屋の最終ラインにはパス出しのうまい選手がそろっていて、それに加えてチームとしてどういう風に組み立てていくのかの意思統一が図られているが、浦和はチャンスシーンも偶発的なものが多い。もちろん、浦和側もDF闘莉王やDF阿部がいれば事情が異なってくるが、パス回しのスムーズさには雲泥の差がある。
■ 復調気配の阿部翔平名古屋は、この試合では、左サイドバックの阿部がうまく起点になって、攻撃を組み立てた。リーグ中断前の数試合は疲れの影響からかイージーミスが目立って攻撃のリズムを崩すことが多かったが、この試合はほとんどミスがなかった。
対面の浦和のMF高橋のドリブル突破にはやや苦戦したが、空中戦で跳ね返す能力にも優れていて、攻守ともに優れた選手である。サイドを起点に攻めるスタイルの名古屋において彼の存在は大きく、負担の大きいポジションであるが、バックアッパーがいない状態なのは不安要素ではある。
■ スーパーサブの杉本途中出場のFW杉本は3ゴールの大活躍。今シーズンは日本代表に復帰したFW玉田が大車輪の活躍を見せておりスタメンではなくなったが、スーパーサブとして、目覚ましい働きを見せている。
もともと定評のあったスピードは、おそらく現在のJリーグでは№1だろう。それに加えて、パスやシュートでも精度を増していて、どの試合でも確実に仕事をこなしている。
ピクシー監督が、FWヨンセンを軸にして、FW玉田とFW杉本を見事に使い分けていることも特筆すべきことで、両者とも最大限の力を発揮している。
■ 復帰のMFポンテ浦和は後半開始からFW田中達を投入し、FW高原・FW田中達・MF梅崎の前線のトリオでいくつかいい形を作った。ただ、FW杉本のゴールで1対2と再リードを奪われた直後の後半21分に、MF相馬に代えてMFポンテを投入し攻撃的に出たが、そのMFポンテの状態がまだ万全ではなく、チームのリズムを壊す形となった。
ただ、ここから中断期間に入るので、この間にコンディションを取り戻すことができれば、問題ないだろう。ACLの決勝トーナメントを勝ち抜くためにもMFポンテは不可欠であり、ナビスコカップの期間に試運転の形で復帰できたのは良かった。
■ フォワードの軸は???浦和はこの試合もFWエジミウソンとFW高原の2トップがスタメンで起用されたが、ともに力を発揮しきれなかった。開幕当初に比べると、コンディションは上がってきていて、単独プレーでは見せ場を作ることもあったが、二人の連携はほとんどなかった。
浦和のフォワード陣は、FWエジミウソンとFW高原がいて、FW永井、FW田中達、FWエスクデロとタレントがそろっている。さらには、MFポンテが復帰し攻撃陣は豊富である。今後、どういう選手起用をするのかは、浦和の今シーズンを大きく左右するだろう。
■ 期待の高橋峻希浦和はすでに敗退が決定していたこともあって、数名の若手を起用してきたが、その中では右のウイングバックで起用されたMF高橋のプレーは良かった。立ち上がりから思い切りのいい仕掛けを見せて、可能性を感じさせた。
浦和としては、エンゲルス監督になってから、DF堤俊輔、MF山田直輝、MF高橋峻希、FW原口元気とユース育ちの選手が出場機会を得るようになってきていることは、明るい話題である。各ポジションに現役の代表選手や元代表選手がそろっていて、継続して出場機会を得るのはかなり難しいが、新しい風を吹き込んでいることは間違いない。
- 関連記事
-