■ Jリーグのロングスローの使い手以下は今シーズンのJリーグで試合中にロングスローを放った選手の一覧である。もちろん、松本山雅のMF岩上であったり、鳥栖のMF藤田直であったり、北九州のFW原一樹であったり、本格的にロングスローを戦術に取り込んでいるチームの選手だけでなく、単に「助走をつけてロングスローのような感じでスローインを入れた。」というケースも含まれるが、こう並べてみるとJリーグにはロングスローの使い手が多い。
特に目立つのはJ2の中規模以下のクラブの選手である。こういったチームは試合の中で押し込まれる展開になることが多いが、陣地を挽回したり、休む時間を作ったり、(直接的にシュートチャンスやゴールシーンに結びつかなくとも、)うまくロングスローというシチュエーションを利用して試合の流れを引き寄せようとする。J2は特にロングスローがもたらす影響力の大きなリーグで、大半のクラブが使い手を擁している。
ロングスローがJリーグでこれだけブームになった理由はいくつかの理由が考えられるが、「ジェフ千葉のDFマーク・ミリガン&FWオーロイ」、「サガン鳥栖のMF藤田直之」、「松本山雅のMF岩上祐三」が与えたインパクトが非常に大きかったことの証と言える。千葉のコンビと鳥栖のMF藤田直がブームのきっかけを作って、MF岩上の登場と松本山雅の躍進がブームの広がりを後押ししたと言えるだろう。
ロングスローを放った選手の一覧 (2015年のJ1・J2リーグ限定) ・FW 原一樹 (ギラヴァンツ北九州)
・DF 李栄直 (V・ファーレン長崎)
・DF 小澤雄希 (カマタマーレ讃岐)
・DF 櫻内渚 (ジュビロ磐田)
・DF 武田有祐 (カマタマーレ讃岐)
・DF 鈴木翔登 (ロアッソ熊本)
・DF 渡部大輔 (大宮アルディージャ)
・FW 片山瑛一 (ファジアーノ岡山)
・DF 福森晃斗 (コンサドーレ札幌)
・DF 竹内大 (V・ファーレン長崎)
・MF 中村北斗 (アビスパ福岡)
・MF 養父雄仁 (ロアッソ熊本)
・MF 内田航平 (水戸ホーリーホック)
・FW 鈴木雄斗 (水戸ホーリーホック)
・MF 荒野拓馬 (コンサドーレ札幌)
・MF 岩上祐三 (松本山雅)
・DF 當間建文 (モンテディオ山形)
・MF 舩津徹也 (モンテディオ山形)
・DF 小林亮 (ザスパクサツ群馬)
・DF 安在和樹 (東京ヴェルディ)
・DF コルテース (アルビレックス新潟)
・DF 刀根亮輔 (V・ファーレン長崎)
・MF 水野晃樹 (ジェフ千葉)
・DF 石櫃洋祐 (京都サンガ)
・DF 野垣内俊 (FC岐阜)
・DF チャ・ヨンファン (ツエーゲン金沢)
・MF ミッチェル・デューク (清水エスパルス)
・MF エウシーニョ (川崎フロンターレ)
・MF 藤田直之 (サガン鳥栖)
・DF 舞行龍ジェームズ (V・ファーレン長崎)
・DF 二見宏志 (ベガルタ仙台)
・MF 亀川諒史 (アビスパ福岡)
・DF 上原拓郎 (ロアッソ熊本)
・MF イルファン (コンサドーレ札幌)
■ Jリーグを代表するロングスローのスペシャリスト (10名)先のとおり、J2は「猫も杓子もロングスロー」と言える時代に入っているが、そうはいっても、「本当の意味でのロングスローのスペシャリスト」と言えるのは上のリストに挙がった中でも数えるほど。「代名詞」になっている鳥栖のMF藤田直と松本山雅のMF岩上以外では北九州のFW原一樹、熊本のDF鈴木翔、仙台のDF二見、千葉のMF水野晃、新潟のDFコルテース、岡山のFW片山瑛、讃岐のDF武田有あたりに限られる。
ロングスローのスペシャリスト (10名) ・FW 原一樹 (ギラヴァンツ北九州) ・・・ 昨シーズンの途中に練習中にテストされて合格。
・MF 岩上祐三 (松本山雅) ・・・ バリエーションが豊富。近くの味方に投げるフェイントも多い。
・MF 藤田直之 (サガン鳥栖) ・・・ 必殺の武器。FW豊田とのホットラインは脅威。
・DF 二見宏志 (ベガルタ仙台) ・・・ スピードと距離が出る。伸びる球質は魅力いっぱい。
・DF 武田有祐 (カマタマーレ讃岐) ・・・ 大卒2年目の右SB。京都ユースの出身。
・DF 鈴木翔登 (ロアッソ熊本) ・・・ かなりスピードが出る。和製・モネール。
・MF 水野晃樹 (ジェフ千葉) ・・・ オシム監督の秘蔵っ子。FW巻とのラインは強力だった。
・DF コルテース (アルビレックス新潟) ・・・ 特徴的なフォーム。スピードは出ない。距離は出る。
・FW 片山瑛一 (ファジアーノ岡山) ・・・ 身体的なパワーを持つ。なかなかゴールにはつながらず。
・MF 清武功暉 (サガン鳥栖) ・・・ 今シーズンのリーグ戦の出場機会はゼロ。
トレーニングや練習を重ねたら誰にでもロングスローが投げられるようになるか?というと「No」である。(サッカー選手の場合、幼い頃からあまり使ってこなかった部位である。)「優秀なロングスローの使い手になるためには地肩の強さが不可欠」とも言われるので、生まれ持った才能の1つと言えるが、「その才能を持っているにも関わらず、自分ではその才能に気づかないまま」という選手も少なくないようだ。
DFマーク・ミリガン→FWオーロイ、MF藤田直→FW豊田のように一つのロングスローでシュートあるいはゴールまでもっていくことが理想と言えるが、これはなかなか難しい。ただ、ロングスローのこぼれ球も大きなチャンスにつながる可能性があるし、相手エリアでスローインの機会を作ることができるとチーム全体が少し休むことができる。相手に傾きかけた流れを止める手段としてもロングスローは有効と言える。
得点源まで昇華させることが出来かったとしても、ロングスローを放る選手が1人いるだけで戦い方の幅が広がってくる。「ここまで試合中にロングスローが多用されるリーグは世界中を探してもないのでは?」と思えるほどの大ブームが起きており、各クラブはロングスローに関するノウハウを蓄積しつつある。こうなると日本代表も国際試合でロングスローを有効に活用できないのか?と思うのは自然なことである。
■ ロングスローは日本代表の武器になるのか?大前提としてロングスローの使い手が日本代表に選ばれないと話にならない。上の9人(=DFコルテースを除く)の選手の中でハリルジャパンに呼ばれている選手はいないが、この中でもっとも日本代表に近いのは鳥栖のMF藤田直だろう。日本代表への召集歴は無いが、2012年にクラブがJ1に昇格してからボランチとしてリーグで有数の活躍を見せており、中位から上位の位置を安定的にキープしている鳥栖を引っ張っている。
次に可能性があるのは松本山雅のMF岩上か。ただ、ライバルは多い。2列目が主戦場となるが競争は激しい。横浜FMのMF齋藤学、フランクフルトのMF乾、神戸のMF森岡などがいて、ザルツブルクのMF南野、鹿島のMF土居、神戸のMF小川慶、浦和のMF武藤雄なども順番待ちの列に並ぼうとしている。競争は熾烈を極めるが、J1で数字を出し続けることが出来れば、ハリルホジッチ監督の目に止まるだろう。
次やその次に代表メンバーが集まる機会に召集される可能性は限りなく低いが、「それなりの高さがあって、献身的で、ハードワークのできるフォワード」というのはいつの時代も価値は高い。そういう意味では、岡山のFW片山瑛も今後の活躍や成長次第ではチャンスはあるだろう。決して器用なタイプではないが、身体的なパワーを持っており、J1昇格を狙う岡山にとっては欠かせない大事な戦力になっている。
■ 高い潜在能力を持った仙台のDF二見宏志MF藤田直とMF岩上とFW片山瑛の名前を先に出したが、「ポテンシャル的には現段階でも十分に代表クラス」と言える選手が1人いる。仙台のDF二見である。阪南大学出身でプロ2年目。進路先を考えているときに「ドイツのハノーファー96が興味を示している。」と話題になったが、潜在能力の高い左SBである。179センチとは十分なサイズがあって、かつ、75キロとがっちりした体格。左利きという点も魅力である。
馬力を生かしたプレーが一番のウリで、彼のロングスローはスピードも出るし距離も出る。キックの質も高いので、非常に魅力的なタレントと言えるが、当然のことながら、次あるいはその次の代表メンバーに選ばれる可能性は非常に低い。経験不足は否めず、昨シーズンは7試合の出場のみ。パフォーマンスにムラがあるのが課題とされているが、ここ最近は左SBのスタメンで起用されて好プレーを見せている。
(※ ちなみに今回の日本代表メンバーの中でロングスローを投げることが出来る選手が1人いる。名古屋のFW川又である。2012年にJ2の岡山に期限付きで移籍していたとき、何度か観衆の度肝を抜くロングスローを投げている。ただし、岡山でロングスローを投げたのはごく数回。新潟や名古屋でロングスローを投げるシーンを見た記憶は無い。距離の出るロングスローを持っているが、封印されている状況とも言える。)
はてブの多かったエントリー(ベスト30)
第01位 2008/08/14 凹んだときにはオシム語録 → 256users
第02位 2008/05/02 みんなKAZUが好きだった。 → 120users
第03位 2014/09/05 セルジオ越後さんの「Jリーグのレベルは下がった。」発言は何年連続なのか?について調べてみた。 → 84users
第04位 2014/05/16 「第1子はGK権田だけ。」興味深いW杯日本代表メンバーの兄弟構成 → 70users
第05位 2009/02/19 サッカーを観る上で気をつけたい8箇条 → 53users
第06位 2008/05/04 カリスマ:山本浩アナの名フレーズを堪能する。 → 50users
第07位 2012/01/23 松田直樹はもういない・・・。 → 49users
第08位 2011/09/29 韓国サッカーとは、どのように付き合っていくべきか? → 43users
第09位 2011/01/30 【アジアカップ決勝:日本×豪州】 ザック アジアを制する → 41users
第10位 2010/12/09 サッカー解説者やライターの順位予想はどのくらい当たっているのか? → 38users
第11位 2012/11/09 家本政明レフェリーについて考える。 (上) → 38users
第12位 2013/08/02 「識者」のレベルが高くない日本サッカー界 → 36users
第13位 2007/09/08 本当に「決定力不足」なのか? → 31users
第13位 2014/02/25 ゼロックスでの広島批判に感じた強烈な違和感 → 31users
第13位 2010/12/10 サッカーを伝えるメディアの怖さ → 31users
第13位 2013/09/29 Jリーグの観客動員数は本当に減っているのか? (下) → 31users
第13位 2012/02/21 【J1】 レフェリーによるレフェリングの傾向について → 31users
第18位 2008/08/13 ラモス瑠偉と日の丸への思い → 30users
第18位 2011/08/24 Jリーガーと兄弟構成に関して → 30users
第20位 2012/10/19 バルセロナの久保建英君のお話 → 29users
第21位 2010/06/19 【W杯:日本×オランダ】 悔しいが、しかし、立派な戦い → 26users
第21位 2011/01/30 日本 - 豪州戦 プレーヤー別採点 (日本代表編) → 26users
第21位 2012/10/08 柿谷曜一朗(C大阪)の波瀾万丈なサッカー人生 → 26users
第21位 2012/12/20 優秀な選手を輩出しているクラブ(ユース・高校)はどこか? (上) → 26users
第21位 2013/01/04 エル・ゴラッソの佐藤峰樹さんの騒動 → 26users
第21位 2013/03/01 J3の誕生によせて・・・ → 26users
第27位 2011/01/28 「信頼できるライター」と「信頼できないライター」 → 24users
第27位 2012/02/06 なぜ、ボランチMF山村にこだわるのか??? → 24users
第27位 2012/06/22 サッカーを数字で楽しもう。 (前編) → 24users
第27位 2012/04/22 香川真司選手のこと → 24users
- 関連記事
-