■ J2の第7節J2の第7節。3勝2敗1分けで勝ち点「10」のジェフ千葉と、開幕6連勝で勝ち点「18」と首位を快走している湘南ベルマーレがフクダ電子アリーナで対戦した。J2は勝ち点「18」の湘南が1位で、勝ち点「13」の磐田が2位に付けている。3位以下は混戦になっているが、首位の湘南との差が広がりつつあるので、千葉としてはホームで勝ち点「3」の欲しい試合と言える。一方の湘南は勝つとチーム新の7連勝となる。
ホームの千葉は「4-2-3-1」。GK岡本。DF天野、キム・ヒョヌン、山口智、中村太。MF兵働、山口慶、谷澤、町田、井出。FWケンペス。千葉ユース出身で3年目のMF井出は今シーズン2回目のスタメンとなる。5節の熊本戦(H)で初スタメンを飾ったが、このときは後半13分にレッドカードを受けて退場となった。柏から期限付き移籍で加入した五輪代表のMF山中はベンチスタートとなった。
対するアウェーの湘南は「3-4-2-1」。GK秋元。DF遠藤航、丸山、三竿。MF菊地俊、永木、宇佐美、菊池大、大槻、武富。FWウェリントン。ここまでの6試合で15得点を奪っているが、FWウェリントンが6試合で3ゴールを奪っている。スタメン11人の中で、キーパーのGK秋元を除く10人全員が今シーズンのリーグ戦でゴールを決めているとおり、どこからでも点が獲れるところが最大のウリになっている。
■ まさかの大差昇格候補同士の対戦だったが、予想外の展開となる。前半11分に左サイドを崩して左ストッパーのDF三竿がグラウンダーで折り返すと、エースのFWウェリントンが合わせて幸先よく湘南が先制すると、前半28分にも同じような形から左サイドを崩すと、最後はMF武富のクロスを右WBのMF宇佐美が頭で合わせて2対0とリードを広げる。さらに前半32分にはこぼれ球をFWウェリントンが決めて3点目を挙げる。
勢いの止まらない湘南は前半34分にも攻撃参加した五輪代表のDF遠藤航が決めて4点目を挙げる。右ストッパーのDF遠藤航は今シーズン2ゴール目となった。前半は4対0とアウェーの湘南がリードして折り返す。後半も流れは変わらず、後半5分に高い位置でボールを奪った右WBのMF宇佐美のクロスから左WBのMF菊池大が決めて5点目を挙げる。左WBにコンバートされたMF菊池大は3試合連続ゴールとなった。
攻守両面で相手を圧倒する湘南は後半36分にもカウンターからMF武富が決めて6点目を挙げる。結局、試合は6対0というまさかのスコアでアウェーの湘南が圧勝して開幕7連勝となった。一方の千葉は完敗と表現するしかない試合で、ホームのフクアリでダメージの大きな惨敗となった。シュート数は千葉が7本で、湘南は29本。圧倒的な差があったので、千葉の鈴木監督は打つ手なしだった。
■ 独走状態の湘南ベルマーレ優勝候補の筆頭と言われた磐田は7試合を終えて4勝2敗1分け。7試合で勝ち点「13」なので、そこまで悪い成績ではないが、湘南は7試合で勝ち点「21」なので「8」差が付いた。「どこが湘南の勢いを止めるのか?」が序盤のJ2の焦点になってきたが、どのチームも止められないどころか、試合を重ねるごとに湘南の勢いは加速している。一寸やそっとでは止まらない雰囲気を醸し出している。
7試合を終えて21得点で3失点と圧倒的な数字を残しているが、運動量の多さとサポートの早さとカウンターのときの攻め上がりの迫力は尋常ではない。サッカーの世界では、湘南 vs 千葉といった上位候補対決でも、巡り合わせ等によって意外な大差が付くこともあるが、そういうケースのほとんどは、勝ったチームが最高のサッカーをして、負けたチームが最低のサッカーをした場合である。
ただ、この日はそうではなかった。湘南のサッカーは素晴らしかったが、普段以上の力が発揮されて、運に恵まれた結果かというとそういう感じは全く無い。むしろ、このくらいが今シーズンの湘南のスタンダードで、大敗した千葉の出来も極端に悪かったわけではない。根本的な部分で大きな差があるので、もう一度、同じ条件で試合をした場合、またこういったスコアで湘南が圧勝することも十分に考えられる。
■ 進化し続ける湘南スタイルJ2の戦う多くのチームは「この湘南でもJ1では通用しないのか?」と驚いていると思う。曺貴裁監督が就任した2012年から湘南の基本的なスタイルは変わらないので、その認識が間違っているとは言えないが、正しいとも言えない。2012年や2013年と比べると前に向かうパワーが増しており、1つ1つのプレーの精度も上がっている。基本的なスタイルは同じであるが、部分部分でレベルを上げている。
目立つのは後方から出てくるパスの精度が著しく向上したことで、3バックの中央のDF丸山、左ストッパーのDF三竿の加入が非常に大きかった。昨シーズンまではボランチのMF永木を経由して攻撃がスタートすることが多かったが、今シーズンは、ゆっくりした展開のときは、左サイドのDF三竿のところから攻撃が始まることが多くて、MF永木はもっと自由にプレー出来るようになった。
大卒ルーキーのMF菊地俊の加入も大きい。同じ大卒ルーキーのDF三竿にしても、MF菊地俊にしても、前評判の高い選手ではなかったが、湘南のサッカーにジャストフィットして、開幕からレギュラーで起用されている。能力的には「今年の大卒ルーキーの中で上位クラス」というわけではなかったと思うが、開幕から目覚ましい活躍を見せている。スカウティングの巧さも近年の湘南を支えている部分である。
MFハン・グギョンが柏に移籍したので、この穴をどう埋めるのか?がポイントだったが、MF菊地俊がポジションを奪った。MFハン・グギョンのボール奪取力はJ1の中でもトップレベルであるが、攻撃に関しては、そこまでではない。MF菊地俊も器用な選手ではないが、思い切りよく攻撃に参加するので、ゴール前でかなりチャンスに絡んでいる。MFハン・グギョンとは違った部分でチームに貢献している。
MF菊池大の活躍も目覚ましいものがある。これで3試合連続ゴールとなったが、1点目と2点目も彼が起点になっており、MF菊池大とDF三竿で構成する左サイドからの攻撃がストロングポイントになっている。左WBのレギュラーだったMF高山がJ1の柏に移籍したので、その代役として左WBにコンバートされたが、ここまでハマるとは予想できなかった。今シーズンのJ2のサプライズの1つと言える。
MF菊池大は湘南のレジェンドであるMFアジエルから背番号「10」を引き継いで、攻撃の軸になることが期待されたが、2列目でプレーしていたときはなかなか結果を出すことができなかった。2列目としては判断力に難があって、いろいろな選択肢がある場合、最良の選択ができないことが多かったが、WBになると選択肢はそこまで多くない。深く考えずに思い切りよく仕掛けている点が功を奏している。
■ いかんともしがたい差一方の千葉はこれで3勝3敗1分けとイーブンの成績に戻った。首位を走る湘南との差が「11」となったので、早くも自動昇格に向けて黄色信号が灯ったが、いかんともしがたい差があった。今シーズンに関しては、湘南と対戦したチームのほとんどが為す術なく敗れているので、仕方がないところもあるが、ホームで0対6というのはショッキングな結果で、すぐに気持ちを切り替えるのは難しいスコアである。
当然、自分たちのスタイルが通用しなくてJ1で苦労した時も、J2降格が決定した後も、自分たちのスタイルを信じてやり通して来た湘南と、毎年のように監督を代えてスタイルもなかなか定まらなかった千葉との差が露わになったという見方もできる。ここまでの差が付くと、監督がどうのこうの、選手交代がどうのこうの、選手起用がどうのこうの、選手のパフォーマンスがどうのこうのという問題ではなくなる。
この結果を重く受け止めるべきなのか、はたまた、綺麗さっぱり忘れてしまうべきなのか。どちらが正しいのか?に関して、即答するのは難しい。今シーズンの湘南に大差で敗れたのは千葉だけではなくて、大敗のショックを引きずることは避けなければならないが、今のやり方で大丈夫なのか?今の体制で問題ないか?などなど、千葉に関わる多くの人がチームを見つめ直すきっかけになるのでないか。
関連エントリー 2008/11/20
もう一度行きたくなる日本のサッカースタジアム 10選 2008/11/21
もう一度行きたくなる日本のサッカースタジアム 番外編 2013/10/04
【岡山×千葉】 3度目のkankoスタジアム (生観戦記・上) 2013/10/05
【岡山×千葉】 3度目のkankoスタジアム (生観戦記・下) 2013/12/02
【PO:徳島×千葉】 ジェフ またしてもJ1復帰はならず・・・ 2014/02/22
【J1】 2014年 順位予想まとめ (参加者数:301名) 2014/02/23
【J2】 2014年 順位予想まとめ (参加者数:169名) 2014/03/19
【湘南×札幌】 いい味を出す大卒ルーキーのDF三竿雄斗 2014/04/16
全記事一覧(2005年-2014年)
- 関連記事
-