■ Jリーグがいよいよ開幕2019年のJリーグがいよいよ開幕した。週末にJ1の9試合、J2の11試合が開催された。どちらかというとロースコアの試合が目立ったがJ2では昇格組のFC琉球と鹿児島が揃って勝利を飾った。どちらもJ2初昇格チームなので「J2でのデビュー戦」となったがFC琉球は3ゴール、鹿児島は4ゴールを奪ってJ2初勝利を手にした。両チームともオフに監督が交代して新しい体制になったが幸先のいいスタートを切った。
近年のJ2の残留争いの中心になっていたのは群馬・熊本・讃岐・FC岐阜の4チームである。金沢や北九州や栃木SCや大分や東京Vなどが残留争いに巻き込まれることもあったが群馬・熊本・讃岐・FC岐阜の4チームが残留争いに巻き込まれる頻度は非常に高かった。「残留争いの常連」と言えたが2017年に群馬、2018年に熊本と讃岐がJ3に陥落。しぶとく生き残ってきた3チームはともに今シーズンはJ3が主戦場になる。
唯一、生き残ったのはFC岐阜になるが今シーズンは大型補強に成功。戦力をアップさせたので「2019年のJ2のダークホース的な存在」と言える。残留争いに巻き込まれない可能性の方が高い。もともと残留争いの予想は難しかったが昇格組の2チームがいずれも開幕戦で勝利したことで残留争いはさらに混沌とした状態になった。あっと驚くようなチームがJ3に降格しても何ら不思議はない状況になりつつあると言える。
■ キーパーが上で、フォワードが下J2は今シーズンも面白いシーズンになる可能性が高いが引き続いてJリーグはDAZNが全試合を配信する予定になっている。JリーグとDAZNが大型契約を締結して今シーズンが3年目。MFイニエスタやFWポドルスキやFWフェルナンド・トーレスやFWジョーやFWレアンドロ・ダミアンやFWダビド・ビジャなど有力な外国人選手が続々とJリーグにやってくるようになったのは明らかなDAZN効果である。
「DAZN効果は絶大」と言えるが3年目になって配信も安定してきた。当初は「試合中に配信が止まってしまう。」など不都合が生じたので「スカパーの方が良かった。」、「スカパーに戻してほしい。」という声もあったが、最近はそういう声もほとんどなくなった。スカパーはアンテナとチューナーが必要なので初期投資に結構なお金がかかるがDAZNはネットに接続できる環境さえあればOKである。ハードルは低い。
ここ2・3年のJリーグの急速な発展をもたらしたDAZNには感謝してもしきれない状態になっているが今シーズンのJリーグの開幕戦を見るとスタメン表記が昨シーズンまでと逆になっているのは気になるところである。これまで(スカパー時代も含めて)は「キーパーが下で、フォワードが上」という表記だったが、今シーズンからDAZNのJリーグ配信では「キーパーが上で、フォワードが下」という表記に変更になった。
図. 昨シーズンまでの表記 (キーパーが下で、フォワードが上)
■ 世界的にはどちらが主流なのか?上下が反対になったので、当然、「左右も反対」になった。スタメン紹介のときのグラフィックが昨シーズンまでと比べてキレイになったのは良かったが「これまでと上下左右が真逆になった点」は違和感がある。地上波の代表戦のときも「キーパーが下で、フォワードが上」である。この表記に慣れてしまっているので全て頭の中で前後左右を逆に変換してから記憶しないといけなくなったので大変である。
もちろん、海外のサッカー中継を観ると「キーパーが上で、フォワードが下」というケースは少なくない。ざっと調べていくとプレミアリーグは「キーパーが上で、フォワードが下」という表記になる。リーグ・アンも同様である。「キーパーが上で、フォワードが下」という表記になる。一方、リーガ・エスパニョーラは「キーパーが左で、フォワードが右」という表記になるのでやや特殊である。慣れないと見にくい。
対してセリエAは「キーパーが下で、フォワードが上」というJリーグのファンには見慣れた表記になる。CLも同様で、昨年のロシアW杯の本大会のときも「キーパーが下で、フォワードが上」という表記だった。以上をまとめると、
・「キーパーが上で、フォワードが下」
→ プレミアリーグ
→ リーグ・アン
→ 今シーズンのJリーグ(DAZN)
・「キーパーが下で、フォワードが上」
→ セリエA
→ UEFA CL
→ ロシアW杯の本大会
→ 昨シーズンまでのJリーグ(スカパー・DAZN)
となる。結局、世界的に見てどちらが主流なのか?は微妙。慣れの問題だと思うが混在されると観る側は大変である。どういう理由があってDAZNが今シーズンからスタメン表記の前後左右を逆にしたのか?は分からないが「わざわざ慣れていない方に変更するメリット」はあまりないと思う。慣れの問題なので変更する大きなメリットがない限りは昨シーズンまでの表記と同じにするのがベターだと思う。
関連して付け加えると「各チームのスタメンを紹介する時間」をもう少しだけ長くしてほしい。明確な決まりはなくて「実況アナウンサーによってマチマチ」だと思うがさらっと流す実況アナウンサーの場合、スタメン表記をノートに書ききれない。現状は1チームあたり25秒程度の時間を割いてスタメン11人(+ベンチ入りメンバー)を紹介していると思うが11人分を25秒程度で書ききるのは大変である。35秒ほどは欲しい。
★ 現在の投票数 → 30票
→ 必ず1つを選択してから投票を行ってください。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
はてなブックマークの多かったエントリー (2005年-2018年)
第01位 2008/08/14 凹んだときにはオシム語録 → 251users
第02位 2018/06/26 【ロシアW杯】 大会前に「忖度ジャパン」と揶揄していた人たちを軽蔑する。 → 237users
第03位 2008/05/02 みんなKAZUが好きだった。 → 118users
第04位 2014/09/05 セルジオ越後さんの「Jリーグのレベルは下がった。」発言は何年連続なのか? → 80users
第05位 2017/06/02 【ACL】 本当にDF森脇良太(浦和レッズ)に非は無いのか? (vs 済州ユナイテッド) → 76users
第06位 2014/05/16 「第1子はGK権田だけ。」興味深いW杯日本代表メンバーの兄弟構成 → 70users
第07位 2008/05/04 カリスマ:山本浩アナの名フレーズを堪能する。 → 50users
第08位 2009/02/19 サッカーを観る上で気をつけたい8箇条 → 49users
第09位 2012/01/23 松田直樹はもういない・・・。 → 49users
第10位 2011/09/29 韓国サッカーとは、どのように付き合っていくべきか? → 43users
第11位 2011/01/30 【アジアカップ決勝:日本×豪州】 ザック アジアを制する → 41users
第12位 2010/12/09 サッカー解説者やライターの順位予想はどのくらい当たっているのか? → 38users
第13位 2012/11/09 家本政明レフェリーについて考える。 (上) → 38users
第14位 2013/08/02 「識者」のレベルが高くない日本サッカー界 → 36users
第15位 2007/09/08 本当に「決定力不足」なのか? → 32users
第16位 2010/12/10 サッカーを伝えるメディアの怖さ → 31users
第17位 2012/02/21 【J1】 レフェリーによるレフェリングの傾向について → 31users
第18位 2013/09/29 Jリーグの観客動員数は本当に減っているのか? (下) → 31users
第19位 2014/02/25 ゼロックスでの広島批判に感じた強烈な違和感 → 31users
第20位 2008/08/13 ラモス瑠偉と日の丸への思い → 30users
第00位 2019/02/24 J3+(アンテナ) ・・・ 人気のあるサッカーサイトの最新記事 (4つ)
- 関連記事
-