アルビレックス新潟の2007年シーズンを振り返る。■ 鈴木監督の2年目鈴木監督の2シーズン目。大物選手の獲得はならなかったが、MF坂本、DF千代反田、FW深井ら実力者を獲得し、選手層に厚みをつけてシーズンに臨んだ。
シーズン序盤は好調で、攻守ともにまとまりのあるサッカーを見せた。ジェフ千葉から獲得したMF坂本の存在は大きく、ウイークポイントだった左サイドバックに入って攻撃にアクセントをつけた。右サイドバックのDF内田潤も飛躍をみせて、サイド攻撃に厚みを増した。結局、前半戦は、3位という好成績で折り返した。
後半戦に入ると、FWエジミウソンらの故障で歯車が狂い始めて、途中で4連敗を喫するが、最後まで粘って、リーグは6位でフィニッシュ。チーム史上最高の成績をおさめた。
■ マルシオ・リシャルデスの存在シーズン開幕前にチームに加入したMFマルシオ・リシャルデスの加入は、チームを一段、レベルアップさせた。右の攻撃的MFに入ったマルシオ・リシャルデスは、巧みなキープ力と精度の高いキックで、攻撃のいいアクセント役となった。
FKとしても優秀で、リーグ戦では6ゴール8アシスト。FWエジミウソンを筆頭に、ドリブラーの多いチームにおいて、パス出しのできるマルシオ・リシャルデスは異色で、周囲の選手を生かし、自らを生かされ続けた。
新潟のサッカーにおいて、やや毛色の異なるMFマルシオ・リシャルデスだったが、いい相乗効果を起こした。
■ リーダーとなった坂本千葉から獲得したMF坂本も、ユーティリティー性を生かし、サイドバックとサイドハーフで攻守に大きな貢献をした。左右どちらのサイドも遜色なくこなすことが出来るのも魅力で、彼の加入は1人の選手の加入の効果にとどまらなかった。
リーダーとしても優秀で、おとなしい選手が多い新潟にとっては、彼のような存在は貴重で、新天地でも中心的な存在となっていった。
■ 発展性を見せたサッカー鈴木監督の2年目のシーズンは、MFマルシオ・リシャルデスとMF坂本の加入の効果が大きく、チームは着実なレベルアップを見せた。最終順位は、チーム史上最高であり、J1でも確固たる地位を築くようになった。
FWエジミウソンのスピードに頼りがちだった攻撃は、サイドバックのオーバーラップを絡めた幅広い攻撃が可能となり、上位チームに対しても、互角に戦えるようになった。ホームでは今シーズンも、強さを発揮し、観客動員数はリーグ2位であった。
■ 千代反田の加入の効果これまではDFラインにウイークポイントのあったチームだったが、福岡から獲得したDF千代反田と大怪我から復帰したDF永田のセンターバックコンビが確立され、いい関係を築いた。高さと強さに特徴のある千代反田とエレガントな永田のコンビは、補完性も十分だった。
サイドバックも右の内田、左の松尾や中野が優れたプレーを見せた。まだまだ層の薄さは否めないが、少なくともレギュラーメンバーは強豪チームに見劣りすることはなくなった。
■ 確かな成長を見せる矢野日本代表にも定着しつつある、FW矢野は確かな成長を見せた。広範囲に動くダイナミックなプレーで前線をかき回し、攻撃にダイナミズムを加えた。
課題は、ポストプレーの精度の低さ。柔軟ではあるが線が細く、相手DFにがっちりとマークされると、途端に精度が落ちてしまう。
26節の鹿島戦のスーパーゴールに見られるように、潜在能力は抜群である。エジミウソンが退団する事態になれば、大きな責任が覆いかかることになるが、何とか出来そうなパフォーマンスを見せた。
■ 出番をつかめなかった若手選手その一方で、FW河原、MF田中といった若手選手は、今シーズンも、なかなか出番をつかめなかった。実力的には、申し分ない二人だが、層の厚くなった攻撃陣の中で、存在感を発揮することは出来なかった。
U-20代表ではレギュラーメンバーだった2人だが、MF梅崎、MF柏木、FW森島、DF槙野、DF安田、DF内田といった選手が所属チームでも中心になりつつある中、新潟ではポジションをつかめず、途中出場が精一杯であった。
実力的にはもっと出場機会を得てもおかしくなくポジションをつかんでいてもおかしくないが、チャンスも少なかった。将来の中心選手となるのは間違いないが、来シーズン以降も、こういう状態が続くようだと、移籍も考えなくてはならないだろう。
■ シルビーニョの不調と本間の成長中盤の核となるべきMFシルビーニョは、シーズンを通して出来はイマイチで、新たな契約更新は行われず、今シーズン限りでチームを去ることになった。しかしながら、MF本間が成長を見せて、中盤のパス回しの中心となった。
MF本間がMFシルビーニョと遜色のないプレーが出来るようになったことは、外国人枠を他のポジションに適用できるという意味でも大きい。
■ ビッグクラブになりうるか?成績も安定してきて観客動員数もトップクラスである新潟は、もう一段上のクラブに成長するだけの土壌が十分なくらい備わっている。地方クラブということでハンディも少なくはないが、MF坂本のような市場価値の高い選手も加入するようなチームになったことは、非常に喜ばしいことである。
今後、目指すのは、クラブとしてのレベルアップであり、ビッグクラブにもなりうるだろう。
■ アルビレックス新潟(カテゴリー)0009 2005/11/29
新潟・反町康治監督勇退 0170 2006/04/23
【福岡×新潟】 J2テイストの試合 0184 2006/05/04
【京都×新潟】 勝ちきれない京都対吹っ切れない新潟 0276 2006/07/19
【新潟×浦和】 アルビ文化 0277 2006/07/22
「ニイガタ現象」を読んで 0290 2006/08/04
【横浜FM×新潟】 魅惑的なトライアングル 0324 2006/08/31
【G大阪×新潟】 新しいガンバと新しいアルビ 0358 2006/09/24
【新潟×甲府】 ホームの力 0364 2006/09/30
【FC東京×新潟】 怪物のデビュー戦 LIVE 0423 2006/11/21
【新潟×C大阪】 オープンな打ち合い 0500 2007/02/18
【PSM:草津×新潟】 チームを支えるレジスタ 0533 2007/03/18
【名古屋×新潟】 ヨンセンという武器 0596 2007/05/27
【磐田×新潟】 才能開花のとき 0618 2007/06/23
【千葉×新潟】 躍進を支えるふたりの充0767 2007/10/07
【新潟×大宮】 ビッグスワン初体験記0786 2007/10/22
【川崎F×新潟】 圧倒的な中村憲剛とマルシオ・リシャルデスについて
人気ブログランキングに参加しています。「この記事が良かったな。」と感じたときは、応援のクリックをお願いしますね。↓人気blogランキングへ投票する。nigata
□ Division2 クラブ別大総括07年 クラブ別大総括(1) 徳島ヴォルティス編07年 クラブ別大総括(2) 水戸ホーリーホック編07年 クラブ別大総括(3) ザスパ草津編07年 クラブ別大総括(4) 愛媛FC編07年 クラブ別大総括(5) モンテディオ山形編07年 クラブ別大総括(6) サガン鳥栖編07年 クラブ別大総括(7) アビスパ福岡編07年 クラブ別大総括(8) 湘南ベルマーレ編07年 クラブ別大総括(9) セレッソ大阪編07年 クラブ別大総括(10) ベガルタ仙台編07年 クラブ別大総括(11) 京都サンガ編07年 クラブ別大総括(12) 東京ヴェルディ1969編07年 クラブ別大総括(13) コンサドーレ札幌編□ Division1 クラブ別大総括07年 クラブ別大総括(14) 横浜FC編07年 クラブ別大総括(15) ヴァンフォーレ甲府編07年 クラブ別大総括(16) サンフレッチェ広島編07年 クラブ別大総括(17) 大宮アルディージャ編07年 クラブ別大総括(18) 大分トリニータ編07年 クラブ別大総括(19) ジェフ千葉編07年 クラブ別大総括(20) FC東京編07年 クラブ別大総括(21) 名古屋グランパス編07年 クラブ別大総括(22) ヴィッセル神戸編07年 クラブ別大総括(23) ジュビロ磐田編07年 クラブ別大総括(24) 柏レイソル編07年 クラブ別大総括(25) 横浜Fマリノス編07年 クラブ別大総括(26) アルビレックス新潟編07年 クラブ別大総括(27) 川崎フロンターレ編07年 クラブ別大総括(28) 清水エスパルス編07年 クラブ別大総括(29) ガンバ大阪編07年 クラブ別大総括(30) 浦和レッズ編07年 クラブ別大総括(31) 鹿島アントラーズ編
- 関連記事
-