→ 3節はアウェイで讃岐に敗れたが、勝ち点を取りこぼしたのはこの1試合のみ。3勝2分けで勝ち点「11」の千葉を上回って5節終了時点で首位に立った。得失点差「+7」もリーグ1位で、10得点はC大阪に次ぐリーグ2位の多さ。前評判は決して高くなかったが、攻守が噛み合っており、危なげなく勝ち点「3」を積み上げた試合が多い。開幕から安定した戦いを見せており、序盤戦のJ2の主役に躍り出た。
昨シーズンの終盤に監督に就任した名波監督は「アクションサッカー」を標榜している。「相手チームに合わせたサッカーはしない。」と公言しているが、今シーズンの磐田の戦い方はかなり現実的である。『相手に合わせたリアクションサッカー』をしているわけではないが、長身フォワードのFWジェイの高さや両サイドハーフのスピードを最大限に生かしたシンプルな攻撃でチャンスを作っている。
右SHのMF太田吉、左SHのMFアダイウトンの突破&クロスは大きな武器になっており、彼らは守備面でも大きく貢献している。左右両サイドに単独で縦に突破できる選手を擁している点が昨シーズンまでの磐田との大きな違いと言える。MFアダイウトンは5試合で4ゴールと得点も量産しており、両SBも頻繁に攻撃に参加してくるのでサイド攻撃は厚みがある。オーソドックスな攻撃でたくさんの決定機を作っている。
不安要素は0対1で敗れた3節の讃岐戦(A)のように相手にブロックを作られて引かれたときの攻め手が少ない点である。この試合は最終的にはロングボール一本の攻撃になって讃岐の堅い守備を崩すことはできなかった。人数を掛けて守られたときに崩すのが難しくなるのは世界中のどのチームにも共通する話ではあるが、両SHにスピード系の選手を置いている今シーズン磐田はなおさらである。
ベンチにはMF松井大やMF松浦などが優秀な選手が控えているので、場合によっては使い分けていくことも必要になるだろう。一方の守備陣は5試合で3失点のみ。GKカミンスキーがコンディション不良で欠場した讃岐戦(A)は0対1で敗れたが、GKカミンスキーが出場した試合は4戦全勝。ポーランド出身の新守護神は高さがあって、守備範囲が広くて、フィードも正確で、「J1でもトップレベルのキーパー」と言える。
東京ヴェルディ 2勝1敗2分け 6得点/5失点 → 昨シーズンは20位に終わったが、ここまでのところ2勝1敗2分け。順位も8位とまずまずのスタートを切った。2節はアウェイで昇格組の金沢に0対3で敗れて相手に「J2初勝利」を献上してしまったが、3節の水戸戦(H)と5節の北九州戦(H)はともにホームで2対0で勝利した。東京Vのユース出身でプロ3年目となる左SBのDF安在が五輪代表に緊急召集されて五輪予選で活躍するという嬉しいニュースもあった。
「スタメンの半数程度がリオ世代」という若いメンバー構成になっているが、若手の中では開幕からボランチの位置でスタメン起用が続いているMF三竿健の活躍が目立っている。180センチとサイズがあって日本ではそれほど多くない「長身のプレーメーカー」と言えるが、18歳とは思えない落ち着きが見事で、セカンドボールへの反応も優れている。湘南でプレーする兄と同じく非常にクレバーな選手である。
ベテランも頑張っている。特に光っているのは18歳のMF三竿健とWボランチを組む機会が多くなっている32歳のMF中後で、今シーズンは右足のキックが冴えており、すでにいくつかのゴールに絡んでいる。守備での貢献度も高くて、ここまでのところ、充実したプレーを見せている。開幕のC大阪戦(H)では倒れ込みながらボールを保持してFWアラン・ピニェイロのアシストするという曲芸で話題を集めた。
大半の選手が若手かベテランのどちらかなので年齢構成はややいびつと言える。「若手グループ」と「ベテラングループ」の2つに分かれてしまいがちな難しいメンバー構成になっているが、このチームの中では中堅世代であり、チームのまとめ役となるプロ3年目のDF井林も守備の要として奮闘している。179センチなのでCBとしては「やや小柄」と言えるが、身体能力が高くて、ヘディングの強い選手である。
今後、さらに上を目指すためには新外国人のMFブルーノ・コウチーニョの頑張りが必要となるだろう。3節の水戸戦(H)で初ゴールを記録するなどここまではまずまずのプレーを見せているが、持っている能力を考えるともっとできるはず。186センチとサイズに恵まれたプレーメーカータイプで、左足から繰り出されるパスとシュートは魅力がある。もっと彼にボールを集めてもいいのではないかと思う。
ギラヴァンツ北九州 1勝4敗0分け 3得点/8失点 → 昨シーズンは18勝13敗11分けという好成績で5位。スタジアムの問題で「J1ライセンス」を取得できなかったため、昇格プレーオフに進むことはできなかったが、特大のサプライズを起こした。今シーズンは快進撃の主役だったFW池元とDF渡邉将とDF冨士とGK大谷などが抜けたので「戦力ダウン」を指摘する声が多かったが、ここまでは1勝4敗の低調。22チーム中で21位とかなり出遅れた。
中心となる選手の何人かが入れ替わったが、基本的なスタイルは変わらない。「堅守速攻」を武器に戦う点は同じであるが、ここまでのところ、結果が出ていないだけでなく、内容も宜しくない。新加入でエース候補のFW小松が活躍して2対0で勝利した2節の徳島戦(H)の内容は非常に良かったが、それ以外の4試合は結果も内容もともに芳しくない。3節以降は3試合連続完封負けとなかなか点が取れない。
ただし、「全くチャンスを作れない。」というわけではない。どの試合も新加入のFW小松には1試合の中で何度かチャンスシーンが訪れている。2節の徳島戦(H)はチャンスシーンでFW小松が確実にネットを揺らして勝利を類寄せることができたが、それ以外の試合はFW小松の逸機がチームの流れを悪くしているところもある。「決定機にFW小松が決めていたら・・・。」と思える試合がここ3試合は続いている。
フォワードの軸候補であり、C大阪時代は2年連続で二桁ゴールを記録しているFW小松であるが、近年は5ゴール程度に終わることがほとんどで、決定力が高い選手ではない。彼に多くを望むのは酷である。パートナーはFW原一樹が起用されたり、リオ世代のFW渡が起用されたり、まだ固定できていないが、「少ないチャンスを生かして勝ち点を拾うサッカー」なので、フォワード陣の頑張りは不可欠と言える。
一方の守備陣は5試合で8失点。「安定感がある。」とは言い難い。守備の要であるDF前田和は奮闘しているが、新パートナーのDF西嶋との関係性はまだまだで、同じく新加入のキーパーのGK阿部はイージーミスが多い。2014年も42試合で50得点/50失点だったことからわかる通り、粘り強く戦って際どい試合を制してきたチームなので、ベースとなる中央の守備が安定しないのは気がかりである。
横浜FC 2勝1敗2分け 6得点/6失点 → 元日本代表の山口監督が退任してスロベニア出身のミロシュ・ルス監督が就任した横浜FCは開幕3試合を2勝1分けで乗り切った。4節は内容的には相手を少し上回りながらアウェイでC大阪に0対2で敗れたが、5節の福岡戦(H)は2点ビハインドの終盤に2ゴールを奪って2対2のドローに持ち込んだ。5試合で勝ち点「8」というのはまずまずで、新シーズンの滑り出しはまずまず順調と言える。
昨シーズンは「フォワードの軸」を固定できなかったが、栃木SCから戻ってきたFW大久保哲哉が存在感を発揮している。そのパートナーは48歳になったFW三浦知とスピードのあるFW黒津の2人が試されているが、どちらの選手もここまではまずまずのプレーを見せている。(怪我がちではあるが、)コンディションに問題がないようであれば、パートナーはFW黒津がベターと言えるだろう。
オフのメンバーの入れ替えがほとんどなかったこともあって、中心となる選手はほとんど変わっていない。監督は変わっているが、「大きくチームが変わった。」という感じはしないが、山口前監督との一番の違いは『スタメンが固定されるようになったこと』と言える。ここまでの5試合はフォワードの一角を除くとほぼメンバーが固定されており、試合中のメンバー交代も予想できる範疇のものが多い。
「同レベルの選手が多くて、誰がスタメンで起用されるのか分からない。」と言われたほどチーム内の競争が激しかった前監督の頃とは全く違っている。練習中から「AチームとBチームを分けている。」という話が伝わっているので、「(うまくマネージメントしないと)サブ組のモチベーション低下」につながるが、とりあえずとしてチームとしてまずまずの結果が出ているので、この方針はしばらくは変わらないだろう。
48歳になったFW三浦知の活躍にも期待がかかるが、左SHでスタメン起用が続いているリオ世代のMF小野瀬がもっともサポーターの期待を集めている選手と言える。2節の栃木SC戦(H)で今シーズン初ゴールを記録したが、一皮むけてブレイクしそうな雰囲気もある。ここ最近は代表から遠ざかっているが、10代の頃は日の丸を背負って国際試合で戦ってきた選手なので、五輪代表入りも期待される。
アビスパ福岡 1勝3敗1分け 6得点/9失点 → 開幕3連敗とスタートで躓いた。元日本代表の井原監督が就任して、オフの補強にも成功した。近年にないほど期待を集めて新シーズンを迎えたが、開幕の京都戦(H)はホームで1対3の完敗。2節の愛媛FC戦(A)も前半は相手に圧倒されて1対2の敗戦。3節の札幌戦(A)は終盤まで1対1のスコアだったが、スタメンに抜擢されたGK笠川の信じられないようなミスから失点して1対2で敗れた。
チームに復帰してきたMF末吉とMF中村北の2人がなかなかいいプレーが出来なくて、攻守とも低調な試合が続いた。厳しいスタートになったが、4節の熊本戦(H)で初勝利を挙げると、5節の横浜FC戦(A)も終盤まで2対0とリードを奪っていた。「このまま逃げ切って2連勝」となると序盤の出遅れをある程度はリカバーすることができたが、後半の終了間際に同点ゴールを許して勝ち点「3」を取り逃がした。
5節の横浜FC戦は「痛恨のドロー」と言えるが、ようやくシステムとメンバーが定まってきて、チームは落ち着きを取り戻したと言える。「監督就任1年目で、新加入選手も多くて、開幕から結果が出なかった。」ということで、井原新監督はいろいろなことにチャレンジしてきたが、ここに来てようやくベースが固まった。短期間で「最悪の状態」から抜け出すことが出来た点は非常に良かったと言える。
ここまでは仙台から加入したFW中原貴の活躍が目立っている。5試合で3ゴールを挙げているが、最大のウリである「空中戦の強さ」を見せており、攻撃の軸におさまりそうな雰囲気がある。新加入選手はほとんどの選手が守備的なポジションの選手だったので、攻撃の部分でプラスアルファをもたらすことが出来る数少ない新戦力の1人だったFW中原貴の活躍は福岡にとってポジティブなニュースと言える。
上位に行くためにはFW中原貴以外の攻撃的なポジションの選手が不可欠と言える。FW城後、FW坂田、FW平井、MF酒井宣、MF金森など実績や知名度のある選手が多いが、中でも期待されるのは、手倉森ジャパンにもたびたび召集されているMF金森である。今シーズンは怪我で出遅れているが、突破力はJ2の中では有数で得点力も上がってきている。今シーズンは「チームの顔」になるくらいの活躍を期待したい。
ツエーゲン金沢 3勝2敗0分け 9得点/4失点 → 5節を終了した時点で4位。3位の長崎と4位の金沢と7位の讃岐の3チームがJ2の序盤戦を掻き回しているチームと言える。ゴールシーンはセットプレーが多くなっているが、2節の東京V戦(H)は3対0の完勝で、4節のFC岐阜戦(A)は2対0の完勝で、5節の愛媛FC戦(H)も3対1の完勝だった。得失点差「+5」は磐田に次ぐリーグ2位で、「ここまでの5試合は想像以上にうまく戦っている。」と言える。
昨シーズンはラストの13試合を12勝1分け。驚異的なペースで勝ち点を積み上げてJ3リーグの初代王者に輝いたが、その勢いを持ったままJ2のステージに飛び込んできた。開幕戦は後半の終了間際にMF家長に決勝ゴールを許してアウェイで0対1で惜敗したが、内容的には大宮を上回っていた。昇格候補の大宮に惜敗した開幕戦で「J2でもやれる。」という手ごたえを感じることができたのは非常に大きかった。
左SBには栃木SCから加入したDFチャ・ヨンファンを起用しており、右SBはDF辻尾か、DF廣井か、DF阿渡が起用されている。DF辻尾が起用されるときは攻撃的で、DF廣井が起用されるときは守備的で、DF阿渡のときはその中間と言えるが、うまく使い分けている。DF廣井が右SBに入るときはCBタイプが最終ラインに4人並ぶ形になるが、J1のチームでは清水がCBを4人並べる布陣を採用することが多くなっている。
経験豊富なMF秋葉をJ1昇格を果たした山形から獲得できたのは大きかったが、レギュラーの大半はJ1あるいはJ2での実績がほとんどない選手たちである。未知数の選手が多かったが、ここまではよく頑張っている。勝負どころで点を取っているMF清原、ラストパスの精度が高い10番のMF佐藤和、クレバーなプレーが光るレフティのMF山藤という中核の選手は「J2初挑戦」とは思えないプレーを続けている。
開幕5試合で勝ち点「9」。申し分ないスタートを切ったが、当然、このままのペースでいくとは思えない。これまでの試合は欲しいところでセットプレーからゴールを奪えており、いい流れで試合を進めることが出来ているが、「金沢はセットプレーが武器になる。」ということはどのチームも理解し始めている。研究されたときにどういう試合が出来るか?は未知数と言えるが、序盤戦である程度の貯金ができたのは大きい。
関連エントリー 2015/03/06
【J2】 2015年開幕直前 順位予想まとめ (参加者数:166名) 2015/03/07
【J1】 2015年開幕直前 順位予想まとめ (参加者数:304名) 2015/03/22
中学生からサッカーを始めてJリーガーになれるか? (前編) 2015/03/23
中学生からサッカーを始めてJリーガーになれるか? (後編) 2015/04/07
【J2】 1節から5節までのクラブ別の雑感 (C大阪・千葉・札幌・京都・大宮・徳島) 2015/04/07
【J2】 1節から5節までのクラブ別の雑感 (群馬・長崎・岡山・大分・FC岐阜) 2015/04/08
【J2】 1節から5節までのクラブ別の雑感 (熊本・栃木SC・讃岐・水戸・愛媛FC) 2015/04/09
【J2】 1節から5節までのクラブ別の雑感 (磐田・東京V・北九州・横浜FC・福岡・金沢)
- 関連記事
-