fc2ブログ

新得町福山

新得町福山(令和3年8月探訪)

新得町福山は農村集落であるが、元々は「トンネル沢」と称されていた。
「トンネル沢」は狩勝トンネル工事現場に出稼ぎで通ったことからつけられたものと思われるが、大正6年、同地に福島県人、山形県人が多かったことから両県名より一字ずつとって「福山」と改称した。
明治39年、山形県人梅本伊之助ら数戸の入地が始まり、翌年には24,5戸に達したが児童数が少なかったことから教育所設置の認可に至らなかった。
しかし明治41年、福島県相馬団体10数戸が入植し、佐藤寿・古川金次郎らが代表として教授場設置を懇願したところ、特別教授場設置の認可を得ることができた。
 このため、住民らは開設位置を字新得西6線98番地公共用地内と定め、校舎はすべて地域住民の奉仕により完成した。
 学校の沿革は以下の通りである。

明治41年 新得尋常小学校隧道澤特別教授場として開校(6月)
大正 3年 隧道澤教育所に昇格
      山火事により校舎焼失・澱粉工場1棟を借りて仮校舎とする(5月)
      校舎新築移転(西6線89番地・12月)
大正5年  福山教育所と改称(12月)
大正6年  福山尋常小学校と改称(4月)
大正7年  福山実業補習学校併置(5月)
昭和8年  福山青年学校併置(4月)
昭和16年 福山国民学校と改称(4月)
昭和22年 福山小学校と改称(4月)
昭和24年 校舎新築移転(西6線91番地・11月)
昭和32年 屋内体育館竣工(12月)
昭和41年 閉校(3月)

IMG_0162.jpg

令和3年8月、A.D.1600氏、K.T氏とともに訪れた。
福山小学校前の風景
IMG_0163.jpg
学校跡地に建立されている記念碑。
碑文には学校の沿革が刻まれている。

IMG_0164.jpg
学校跡裏には飼料タンクとD型倉庫が建っている。

IMG_0169.jpg
学校跡周辺を訪ねると新しい建物が建っていたが、使われている気配は感じられなかった。

IMG_0171.jpg
建物前に建立されている乳牛の記念碑。

IMG_0170.jpg
建物関係は狩勝牧場のものであることがわかった。
狩勝牧場は平成30年3月に閉鎖された。


参考文献
新得町史編さん専門委員会1972『新得町七十年史』新得町
地域戦略室広報公聴係2018『広報しんとくNo.736』新得町

テーマ : 廃墟系
ジャンル : 写真

プロフィール

成瀬健太

Author:成瀬健太
北海道旭川市出身。札幌市在住。
元陸上自衛官。
北海道の地方史や文芸を中心としたサークル『北海道郷土史研究会』主宰。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR