■ 招待券の割合が非常に高いギラヴァンツ北九州今度は「招待券で来場した人の割合の高いチーム(1位から10位まで)」を書き出してみた。1位は北九州で36.2%。2位のFC岐阜が25.1%なので断トツの数字である。「3人に1人以上がタダ券での来場者になる。」というのは問題ありと言わざる得ない。タダ券の来場者が多いにも関わらず観客動員数がJ2の中で最低レベルなのは寂しい所である。ただ、2017年に新スタジアムが完成予定。状況は大きく変わるだろう。
2位のFC岐阜も「ほぼ4人に1人」がタダ券での来場者になるのでかなりの高確率である。もちろん、タダでチケットを貰えたとしてもサッカーあるいはクラブに全く興味が無かったら時間をかけてスタジアムまで足を運ぼうとはしないので「タダ券であってもスタジアムに来てくれるだけマシ」と言えるのは確かであるが、Jリーグ全体の平均値が13.6%であることを考えるとFC岐阜の25.1%という数字は高すぎると言える。
3位は新潟で23.5%だった。新潟はJ1に昇格して2年目となる2005年を境にホーム戦の観客動員数が減少傾向にある。2005年は40,114人で浦和を上回ってJ1最多だったが、2014年は22,979人。ほぼ半減している。FW川又を中心に7位と躍進した柳下監督時代の2013年を除くと全ての年で前年の平均値を下回っているので減少傾向にとどめが利かない状態が続いており、クラブの大きな悩みになっている。
「招待客の割合を減らしたことが新潟の観客動員数が減っている主な理由」と言われることが多かったが、招待客の割合の推移だけを見ると『招待客の割合自体はそれほど変わっていない。』と言える。むしろ、2005年や2006年の割合の方が低くなっている。ただ、表4に示す通り、観客動員数は半減したが入場料収入はそこまで大きく落ち込んでおらず、年度別のチケット単価は高くなりつつあるのは事実である。
4位が愛媛FC、5位が京都、6位が水戸、7位が徳島、8位が広島、9位が金沢、10位が讃岐と続いていく。水戸までの6チームが20%を超えている。京都や徳島に関してはここ5年ほどは招待客の割合が大きく下がっている。水戸や広島も最初の方と比べると割合は下がっている。愛媛FCは2015年の入場料収入がJ1とJ2の計40クラブの中で最低だったが、入場料収入の少なさは経営難の主要な原因になっている。
表3. 招待券で来場した人の割合 (1位から10位まで)
【Jリーグ】 チケットの入手方法 (招待券で来場した人の割合) |
順位 | クラブ名 | 平均値(%) | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 |
1 | 北九州 | 36.2 | - | - | - | - | - | 35.0 | 30.5 | 34.9 | 37.0 | 43.4 | 36.1 |
2 | FC岐阜 | 25.1 | - | - | - | 21.4 | 26.3 | 26.8 | 33.7 | 20.1 | 31.1 | 26.3 | 15.0 |
3 | 新潟 | 23.5 | 9.5 | 13.8 | 30.7 | 31.3 | 19.9 | 24.1 | 24.9 | 32.7 | 23.7 | 31.8 | 16.3 |
4 | 愛媛FC | 22.8 | - | 14.2 | 17.7 | 31.5 | 44.6 | 14.6 | 19.1 | 19.5 | 19.1 | 26.9 | 21.2 |
5 | 京都 | 22.7 | 26.9 | 34.6 | 42.8 | 32.3 | 17.4 | 27.8 | 13.2 | 14.4 | 13.8 | 10.6 | 16.4 |
6 | 水戸 | 20.7 | 21.4 | 33.8 | 39.0 | 12.7 | 12.9 | 17.8 | 20.2 | 15.7 | 16.9 | 17.7 | 19.3 |
7 | 徳島 | 19.9 | 28.0 | 14.9 | 23.7 | 43.5 | 22.8 | 29.2 | 24.4 | 9.3 | 9.8 | 5.2 | 8.2 |
8 | 広島 | 18.9 | 22.8 | 29.0 | 17.3 | 21.5 | 10.6 | 21.7 | 22.3 | 19.8 | 12.2 | 14.3 | 16.4 |
9 | 金沢 | 18.6 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 18.6 |
10 | 讃岐 | 18.2 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 18.0 | 18.4 |
表4. アルビレックス新潟の年度別の入場料収入とチケット単価
| 入場者収入 | 動員数(J1+ナビスコ) | チケット単価(円) |
2005年 | 1,185 | 681,945 | 1,492 |
2006年 | 994 | 658,050 | 1,319 |
2007年 | 906 | 650,698 | 1,233 |
2008年 | 831 | 586,325 | 1,271 |
2009年 | 822 | 568,582 | 1,308 |
2010年 | 770 | 519,221 | 1,346 |
2011年 | 701 | 442,836 | 1,548 |
2012年 | 661 | 425,309 | 1,465 |
2013年 | 674 | 443,906 | 1,432 |
2014年 | 650 | 390,648 | 1,537 |
2015年 | 711 | 372,908 | 1,709 |
■ Jリーグ全体の平均値は13.6%11位から23位は表5のようになる。11位が福岡、12位が富山、13位が東京V、14位が熊本、15位が名古屋となるが、この中で東京Vと熊本と名古屋の3チームはタダ券の割合が低くなりつつある。特に熊本の動きは顕著で、2010年は33.2%だったが2014年は4.8%で、2015年は8.6%だった。熊本もJ2の中では安定した動員力を誇るクラブであるが、タダ券に頼らなくてもある程度は集客できるようになってきた。
16位はC大阪、17位は清水、18位は横浜FM、19位は群馬、20位は川崎Fと続いていく。先のとおり、Jリーグ全体の平均値が13.6%なので19位の群馬がほぼ平均程度と言える。群馬は年ごとにバラツキがあるが、J2に昇格して間もない時期から割合自体はそれほど高くない。ただ、入場料収入の少なさで苦労しているのは間違いない。2015年の入場料収入はJ2の中では愛媛FCに次いでワースト2位の少なさだった。
21位は神戸、22位は鹿島、23位は山形となる。神戸も鹿島も規模の多いスタジアムをホームにしていることもあって集客の部分では苦労しているが、タダ券率はリーグ平均程度となる。23位の山形は小林監督が指揮した時期(2008年-2011年)と奧野監督が指揮した時期(2012年-2013年)は割合が低くなっている。監督の意向が取り入れられているのかどうかは分からないが、数字を見ると明らかな差になっている。
表5. 招待券で来場した人の割合 (11位から23位まで)
【Jリーグ】 チケットの入手方法 (招待券で来場した人の割合) |
順位 | クラブ名 | 平均値(%) | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 |
11 | 福岡 | 17.6 | 19.0 | 21.0 | 20.9 | 16.0 | 24.8 | 16.7 | 12.9 | 20.5 | 10.6 | 11.9 | 19.4 |
12 | 富山 | 17.2 | - | - | - | - | 24.8 | 13.6 | 18.5 | 17.7 | 17.3 | 11.4 | - |
13 | 東京V | 15.9 | 21.1 | 25.7 | 26.6 | 15.7 | 27.3 | 7.5 | 6.8 | 11.4 | 9.1 | 13.1 | 11.1 |
14 | 熊本 | 15.8 | - | - | - | 15.3 | 13.8 | 33.2 | 22.1 | 14.2 | 14.4 | 4.8 | 8.6 |
15 | 名古屋 | 15.4 | 28.4 | 26.5 | 16.5 | 17.6 | 13.2 | 10.5 | 12.5 | 11.3 | 8.6 | 14.6 | 9.5 |
16 | C大阪 | 15.2 | 19.0 | 14.4 | 27.8 | 12.5 | 27.0 | 24.2 | 8.0 | 11.9 | 10.0 | 5.3 | 7.0 |
17 | 清水 | 14.9 | 12.4 | 14.0 | 26.6 | 16.0 | 11.0 | 8.4 | 17.5 | 10.8 | 18.3 | 13.3 | 15.7 |
18 | 横浜FM | 14.3 | 17.7 | 13.2 | 25.3 | 13.4 | 15.9 | 11.2 | 14.5 | 7.7 | 11.7 | 9.8 | 16.5 |
19 | 群馬 | 13.5 | 15.2 | 6.3 | 12.8 | 19.2 | 20.2 | 12.7 | 9.7 | 11.9 | 9.7 | 7.0 | 23.5 |
20 | 川崎F | 13.4 | 14.9 | 10.7 | 28.4 | 8.5 | 7.4 | 8.2 | 13.4 | 11.6 | 19.8 | 14.6 | 10.3 |
21 | 神戸 | 13.3 | 19.3 | 16.3 | 16.0 | 12.6 | 16.5 | 8.7 | 5.1 | 7.8 | 19.4 | 8.7 | 15.8 |
22 | 鹿島 | 13.3 | 15.7 | 18.8 | 12.4 | 14.4 | 16.4 | 10.7 | 15.8 | 5.8 | 12.3 | 14.3 | 9.2 |
23 | 山形 | 12.9 | 17.3 | 18.8 | 23.0 | 25.1 | 5.8 | 5.7 | 7.5 | 6.5 | 6.4 | 14.5 | 11.6 |
★ 現在の投票数 → 285票
→ 投票したい試合を選択してから左下の「投票」のボタンをクリックしてください。
→ 最大で20試合まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
→ 記事内容に関係のないコメント(政治的な内容も含む。)はご遠慮ください。
拍手の多かったエントリー (ベスト20)
第01位 2009/02/19 サッカーを観る上で気をつけたい8箇条 → 433拍手
第02位 2007/12/16 オシムジャパンを殺したのはセルジオ越後か? → 360拍手
第03位 2008/06/01 松本育夫(サガン鳥栖GM)のサッカー人生 → 271拍手
第04位 2008/05/02 みんなKAZUが好きだった。 → 255拍手
第05位 2008/08/14 凹んだときにはオシム語録 → 250拍手
第06位 2010/06/30 日本代表のスタッフと27人の選手をたたえよう。 → 244拍手
第07位 2010/06/03 日本サッカーの偏差値を下げてしまっている人 → 219拍手
第08位 2013/01/31 【読エ】 鳥栖サポーターにとっての豊田陽平とは? → 216拍手
第09位 2013/01/04 【読エ】 サンフレッチェ広島 J1リーグ優勝について想う → 210拍手
第10位 2010/02/12 杉山サンが酷過ぎる → 201拍手
第11位 2011/03/10 【シャルケ×フランクフルト】 内田篤人のメッセージ → 200拍手
第12位 2008/05/04 カリスマ:山本浩アナの名フレーズを堪能する。 → 194拍手
第13位 2008/01/14 金子達仁さんのレッズサポ批判 → 176拍手
第14位 2010/05/16 【C大阪×神戸】 シンジ 旅立ちの日 (生観戦記 #4) → 171拍手
第15位 2008/10/30 もし、小倉隆史の大怪我がなかったならば・・・。 → 169拍手
第16位 2008/05/30 中田英寿のいない日本代表チーム → 162拍手
第17位 2014/02/25 ゼロックスでの広島批判に感じた強烈な違和感 → 154拍手
第18位 2013/03/07 【読エ】 香川真司と柿谷曜一朗 → 147拍手
第19位 2008/08/13 ラモス瑠偉と日の丸への思い → 129拍手
第20位 2011/02/02 はじめてのサッカースタジアム → 122拍手
- 関連記事
-