■ グループHACLのグループH。ここまで1勝2分けと同じ勝ち点で並ぶ鹿島アントラーズと水原三星の首位攻防戦。鹿島はカシマスタジアムが使用不可のため、国立競技場での試合となる。これまでのACLはすべてアウェーゲームだったので、鹿島にとって、震災後は初のホームゲームとなる。
鹿島は<4-2-2-2>。GK曽ヶ端。DF新井場、岩政、中田浩、アレックス。MF青木、小笠原、野沢、フェリペ・ガブリエル。FW興梠、田代。FWカルロン、FW大迫は怪我のため欠場。MF本山、MF遠藤らベンチスタート。18歳のルーキーのDF昌子もベンチ入り。
■ 1対1のドロー試合は、序盤から鹿島が執拗に相手のサイドのスペースにロングボールを蹴って、押し込んでいく。ボランチのMF小笠原、MF青木から精度の高いパスが送られて、幅の広い攻撃を仕掛ける。タレント力では負けていない水原も、韓国代表のFWヨム・ギフンを中心に攻め込むが、前半途中に攻撃にアクセントを加えるリトル・マラドーナことFWチェ・ソングクが負傷退場。ややパワーダウンしていく。
0対0で折り返した後半開始早々に、水原三星はゴール前の絶好の位置でフリーキックを獲得。これをFWヨム・ギフンが得意の左足で直接決めて水原三星が先制する。しかし、鹿島も後半9分に右サイドからセットプレーを獲得。キッカーのMF野沢が右足でファーサイドに蹴ったボールを後半開始から登場のMF遠藤がうまくゴール前に折り返すと、FW田代が押し込んで同点に追いつく。FW田代は今シーズン初ゴール。
しかし、再三に渡って相手DFに削られていたFW田代はこの直後に負傷退場。代わってMF本山が投入される。鹿島はFW興梠の1トップに変更し、その下にMF遠藤、MF野沢、MF本山を並べる布陣となって、何度か決定機を作るが決められず。結局、試合は1対1で終了。鹿島と水原三星が1勝3分けで並んだが、得失点差で水原三星が首位に立っている。もう1試合はシドニーFCが上海申花に3対2で勝利したため、シドニーFCが1勝1敗2分けで3位。2敗2分けの上海申花が4位となった。
■ グループ2位を守る震災の影響も大きく、紆余曲折あった鹿島であるが、4節を終えて勝ち点「6」の2位。残り2試合もホームゲームで、5月3日に上海申花、5月10日にシドニーFCと対戦する予定になっているが、グループリーグ突破の可能性は高まってきている。
問題は首位通過できるかどうかであり、最大のライバルとなる水原三星との対戦は2戦2分けで終わったので、勝ち点が並んだ時は、得失点差の勝負となる。できるだけ負担をかけずに決勝トーナメントを勝ち進んでいくためには、1位でグループリーグを通過したいところで、残り2試合は勝利とともに、大量点も欲しいところである
■ 田代のゴールで追いつくも・・・今後を考えると、この試合は引き分けでも問題はないが、いい形で攻め込みながら、なかなか「ゴール」という結果に結びついていない点は気になるところで、前半からいいリズムでボールが回っており、崩し方も悪くはなかったが、どうしてもゴールを割ることができない。
昨シーズン途中から「引き分け病」という厄介な病気が鹿島を悩ませており、オフに、FWカルロン、FW田代、MF本田拓、DFアレックス、DF西といった選手を加えても、解決策とはならなかった。今シーズンも、PK戦で決着したゼロックスを含めると、公式戦の6試合のうち5試合がドロー。1勝5分けと勝ちきれない試合が続く。
J1が23日から再開するが、ACLの場合は、相手も強いチームが多いので、引き分けでも致命傷にはならないが、リーグ戦となると、優勝を目指すチームにとっては引き分けはイコール停滞となる。
■ 遠藤康 ブレークしきれず①チームの得点力をアップさせるため、大きな期待を背負っているのが、23歳のMF遠藤康である。18歳で鹿島に入団して、4年目となる2010年に19試合で2ゴールを挙げてプチブレーク。今シーズンは、レギュラーポジションをつかむことを期待されているが、オリベイラ監督のファースト・チョイスがMFフェリペ・ガブリエルであることに変わりはなく、なかなかきっかけをつかめずにいる。
どっしりとした下半身を生かした「フィジカルの強さ」と、「左足のキック」で攻撃に変化を加えることを期待されており、水原三星戦の後半から、負傷したMFフェリペ・ガブリエルと代わって途中出場したが、せっかくのチャンスを生かし切れたとは言いがたい出来で、アシストはマークしたが、思い通りのプレーは見せられなかった。
■ 遠藤康 ブレークしきれず②MF遠藤は1988年4月7日生まれで、宮城県の塩釜FCユース出身。塩釜FCというと、元日本代表のDF加藤久、元日本代表のMF土橋正樹、ガンバ大阪のMF佐々木勇人らを輩出したことで知られており、同じ宮城県内にあるFCみやぎバルセロナユース出身のMF香川真司とは同学年になる。
MF香川、MF遠藤を擁するU-18東北選抜チームが、2005年の仙台カップ国際ユースサッカー大会に出場し、U-18日本代表チームを5-2で下したというエピソードが有名であるが、ここまでのところ、同い年のMF香川とは、ちょっと差が付いてしまっている。
ポジションを争うライバルのMFフェリペ・ガブリエルに負けない能力を持っていると思われるが、オリベイラ監督の中ではMFフェリペ・ガブリエルのスタメンは揺るがず、なかなかチャンスも回ってこないのが現状である。確かに、この試合も45分間のプレーであったが、運動量は乏しく、アグレッシブさも足りなかった。マジョルカのMF家長昭博かと思うほどであり、オリベイラ監督がスタメンで起用することに躊躇してしまう気持ちも理解できる。
関連エントリー 2011/04/06
日本代表 ポジション別 歴代ベストプレーヤーを考える (攻撃的MF編) 2011/04/07
【J1/J2】 期待の新戦力チェック (新外国人編) 2011/04/10
FWマルキーニョス選手 ベガルタ退団 2011/04/11
コパ・アメリカは辞退するのがベターではないか? 2011/04/14
コパ・アメリカに関する素朴な疑問に答えてみた。 2011/04/15
内田篤人はドイツでどんな評価をされているのか?
- 関連記事
-