「S+」→「S-」→「A+」→「A-」→「B+」→「B-」→「C+」→「C-」→「D+」→「D-」→「E+」→「E-」
川崎フロンターレ 評価 B+
→ ここ数年、チームを支えてきたMF谷口、DF森、DF寺田、DF佐原らが去って、世代交代の時期に入っている。変化の時期に新監督に迎えたのは元日本代表のDF相馬直樹氏。設備等の問題があってJ2昇格は果たせなかったが、JFLの町田ゼルビアをJ2昇格の条件を満たす3位に導いた実績を持つ。中盤で即戦力となるのは、MF山瀬功(横浜FM)とMF柴崎(東京V)。ともに数クラブが絡む大争奪戦になっていたが、見事にダブルゲットした。また、大黒柱のMF中村憲にはトルコリーグ移籍の話が浮上したがクラブに残留。初タイトルを目指すことになった。
MFヴィトール・ジュニオールは退団したが、ドリブルで打開できるMF山瀬功が加わったことで破壊力はアップし、リーグ屈指の攻撃水準はキープしている。攻撃に関しては問題は少ないが、不安に感じるのは守備的なボランチと最終ライン。元日本代表のMF稲本はスタミナ面に不安はあって、ほとんどの試合で後半途中に交代させなければならない状態で、MF横山もレギュラーを任せるには不足しているものが多い。MF柴崎やMF田坂をMF中村憲と組ます可能性もゼロではないが、守備力を考えると厳しいものがある。
最終ラインも違いを生み出すことのできたDF森が抜けた。代わりにDF田中裕(横浜FM)が加入して、トラブルは少なくなるだろうが攻撃力は落ちてしまう。DF菊地とDF井川のCBコンビも万全とは言い難く、タイトルを狙うには不安なポジションである。新人のDF実藤、DF薗田らのブレークが望まれる。オフの補強自体はまずまずであり、優勝候補の1つであるが、守備に不安を抱えており、もう一段のレベルアップが必要である。
横浜Fマリノス 評価 B-
→ MF山瀬功、FW坂田、MF河合、MF清水、DF松田ら主力級を大量に戦力外とし、DF小林祐(柏)、MF谷口(川崎F)、FW大黒(FC東京)らを獲得。予想スタメンを見ると、若返りを果たし、かつ、課題の得点力アップが実現できそうなメンバーとなった。最大の補強はFW大黒。日本代表ではMF中村俊といい連携を見せていたので、10ゴール以上は期待したいところ。パートナー候補もFW渡邉千、FW小野がおり、前線はパワーアップした。
不安なポジションは左サイドバック。昨オフにDF小宮山、今オフにDF田中裕が抜けて、スペシャリストが大卒ルーキーのDF武田くらいとなった。DF波戸やDF天野が起用される可能性もあるが、ウイークポイントである。また、ベテラン勢との契約を更新しなかったため、選手層は薄くなっている。困ったときに頼りになったDF松田、MF河合、MF清水らが抜けたことで、チームが下り坂になったときに歯止めをかけられるか?監督の手腕が問われることになる。
「大量解雇」で一騒動あったが、代わりに入ってきた選手は能力の高い選手ばかりであり、オフの補強としては「成功」といえる部類である。ただ、公約にしている「ACL出場」を果たすには厳しいままであり、3位以内を目指すには「情」を捨てる必要があるかもしれない。
ヴァンフォーレ甲府 評価 C+
→ J1昇格を果たした内田監督を交代させて三浦俊也監督を招聘し、新たなスタートを切った。新戦力で注目されるのはMFフジネイ。188㎝の大型MFでチームの軸を任される可能性が高い。三浦サッカーに不可欠な「高さ」を持った選手であるが、どれだけパスを回せる選手なのか?彼がフィットするかどうかで甲府の運命は決まってくるだろう。
他に新戦力としてMF永里(福岡)を獲得。左サイドハーフで起用される可能性が高いが、残留争いのライバルクラブの戦力を削ぐという意味でも効果的である。日本では珍しい形の移籍なので、福岡との間に新たな遺恨が生まれてしまった。甲府と福岡のバトルも注目されるところである。
もともと、J1昇格を果たした昨シーズンのメンバーでも「残留」を果たせそうな力はあったが、(いいのか、悪いのか、)J1昇格の過程で積み上げたものをリセットして、新シーズンに臨んでいる。リスクが伴うのは仕方がないところである。新たに獲得した選手の多くはベテランか、J1.5クラスの選手なので、大量補強した割には「劇的な戦力アップ」を果たしたという印象はないが、危なげなく「残留」を果たせるほどの駒は揃っており、言い訳はできない状況である。三浦監督もそろそろJ1で中位以上に食い込んで進化した姿を見せなければならない。過去に何度かJ1で失敗しているが、果たしてどんな改善を見せるだろうか。
アルビレックス新潟 評価 C-
→ 大黒柱のMFマルシオ・リシャルデスが抜けた穴を埋めるべく、新外国人ストライカーのFWブルーノ・ロペスを獲得。海外から新たに外国人選手を取ってくるときの宿命であるが、リーグが始まってみないとその実力は評価できないため、どうしても低く見られがちであるが、新潟は新外国人ストライカーの獲得に定評があるので、「アタリ」の可能性は高いように思える。
DFラインは、DF永田が浦和に流出したのは誤算であるが、サブにアジア大会の代表のDF鈴木が控えており、DF菊地(大分)もセンターバックでプレーできる。ユーティリティなDF菊地をどのポジションで使ってくるのかも興味深いが、どのポジションでも高いレベルでこなすことができるため大きな戦力といえる。また、DF藤田(札幌)、DF石川(札幌)の獲得にも成功。サイドアタッカーのDF藤田はJ1の舞台でユース時代の同期のDF西(鹿島)のようにステップアップできるだろうか?
ここ数年、MFマルシオ・リシャルデス不在の試合は全く勝てておらず、いなくなった影響は大きいが、今オフは、黒崎監督の目指すにサッカーに合いそうな選手を獲得できており、昨シーズンの開幕前と比べると不安は少ないだろう。FWブルーノ・ロペス次第で評価は変わってくるだろうが、「悪くはないストーブリーグ」だったといえる。
清水エスパルス 評価 D-
→ 2005年から6年間にわたって監督を務めた長谷川監督が退任。チームは激動のオフを過ごした。FW高原、FW高木俊、MF小林大、DF村松ら新加入組はいずれも質の高い選手ではあるが、FW岡崎、MF藤本、MF兵働、MF本田拓らの穴は大きすぎる。他にも、FWヨンセン、MF伊東、DF市川、GK西部といったレギュラークラスがごっそり抜けており、チームは完全にリセットされたことになる。新天地を求めた選手はいずれも中堅どころの年齢で、これからのエスパルスを引っ張っていかないといけない立場の選手であった。単純な戦力収支でいうと、そこまで大きなマイナスではないかもしれないが、総合すると低評価せざるえない。
救いはDFラインだけは大きな変更がないこと。DFボスナー、DF岩下、DF平岡らが中心となる。ただ、2010年の後半戦は守備が崩壊して失点を重ねたので、修正は必要である。新加入組で期待されるのは、MFアレックス・ブロスク。オーストラリアリーグで得点王を獲得した実績があって、オーストラリア代表経験もある「大物」という話である。また、J2の東京Vで6ゴールを挙げたFW高木俊、2009年に湘南のJ1昇格に貢献したDF村松という若い選手を獲得しており、彼らの成長にも期待がかかる。
そして、何と言っても注目されるのはKリーグから日本に復帰したFW高原。浦和時代のプレーは全盛期とは程遠いものであり、過度な期待をかけるのは危険であるが、同じように輝きを失いつつあったMF小野が、昨シーズン、清水で復活を果たしたという例もある。ワールドユースで準優勝に導いたコンビがどんなプレーを見せるのか、エスパルスサポーターならずとも注目である。
ジュビロ磐田 評価 D-
→ ナビスコカップを制したが、今オフの補強は最小限にとどまった。即戦力といえるのはDF藤田(大分)くらいであるが、そのDF藤田にしてもユーティリティー性が売りの選手。レギュラーをつかめるかどうかは分からない。したがって、大学生に期待するしかない状況である。
注目は背番号「10」を背負うMF山田(明治大)であるが、怪我で出遅れており、復帰は夏頃になりそうという話である。MF西が右足アキレス腱断裂で長期離脱中で、MF成岡、MF上田、MF松浦が移籍したので、MF山田とMF小林の明治大学コンビにかかる期待は大きかったが、MF山田はとうてい開幕には間に合いそうもない状況ということで、中盤のコマ不足は深刻になっている。
新戦力の獲得が進まなかったことも痛いが、Mf成岡、MF上田といった将来の磐田を支えるはずだった選手が完全移籍でチームを去ったのも痛い。下の世代ではMF山崎、MF山本康がU-22日本代表に入っているが、タレントは不足気味で、伸び悩んでいたとはいえ、期待の選手だっただけにダメージは小さくない。
関連エントリー 2010/12/24
【J1】 ストーブリーグの状況 (上) 2010/12/26
【J1】 ストーブリーグの状況 (下) 2010/12/27
【J2】 ストーブリーグの状況 (上) 2010/12/28
【J2】 ストーブリーグの状況 (下) 2011/02/09
【J2】 各クラブの補強診断 (上) 2011/02/10
【J2】 各クラブの補強診断 (下) 2011/02/17
【J1】 各クラブの補強診断 (上) 2011/02/18
【J1】 各クラブの補強診断 (中) 2011/02/20
【J1】 各クラブの補強診断 (下)
- 関連記事
-