■ 第32節 J1は残り3節。14勝11敗6分けの横浜Fマリノスと、13勝13敗5分けの浦和レッズの対戦。横浜FMはACL出場を目指していたが2連敗中と厳しくなってきた。一方の浦和はここ5試合で1勝4敗。調子が落ちてきている。
ホームの横浜FMは<4-2-2-2>。GK飯倉。DF天野、波戸、松田、田中裕。MF河合、松本、兵藤、中村俊。FW小野、端戸。早稲田大出身の新人のMF松本が初スタメン。DF天野、FW小野がスタメン復帰。MF小椋は出場停止。DF中澤、DF栗原は怪我で離脱中。
対する浦和は<4-2-3-1>。GK山岸。DF岡本、山田暢、坪井、宇賀神。MF堀之内、柏木、高橋、ポンテ、サヌ。FWエジミウソン。すでに今シーズン限りでの退団が決定しているMFポンテは2試合連続スタメン。FWエジミウソンは15ゴールを挙げている。
■ 浦和が快勝試合は開始3分にアウェーの浦和が先制する。コーナーキックの流れから横浜FMのDF松田のクリアボールを拾ったMFポンテが豪快なミドルシュートを決めて先制する。さらに前半44分にもFWエジミウソン→MFサヌとつないでMFポンテがミドルシュートを決めて2点リードを奪う。MFポンテはリーグ戦9ゴール目。しかし、その直後に横浜FMが右サイドから崩してMF兵藤のシュートで1点を返す。前半は2対1の浦和リードで終了する。
後半開始から浦和は怪我のMF柏木に代えてMF細貝を投入。前へのパワーが増すと、後半5分にカウンターからMFサヌが決めて3点目を挙げると、さらに後半8分にも同じくショートカウンターからFWエジミウソンが決めて4点目を挙げる。FWエジミウソンは16ゴール目で得点ランキングトップに並んだ。後半の2つのゴールをアシストしたロンドン世代のMF高橋は2アシストの活躍。その後、横浜FMはFW渡邉千、MF山瀬功らを投入するが、流れを変えられず。
結局、4対1でアウェーの浦和が大勝。一方の横浜FMは3連敗となった。
■ ポンテが2ゴール今シーズン限りでの退団が決定しているMFポンテが2ゴールの活躍。5連敗中と苦手の横浜FMを相手に大活躍を見せた。2つのゴールシーン以外にもこの日のMFポンテはイマジネーションあふれるプレーで観衆を魅了。4点目のFWエジミウソンのゴールの起点になるなど、3つのゴールに絡んだ。
今シーズンのMFポンテは27試合で9ゴール。2007年にはリーグのMVPを受賞し、浦和の初のアジア制覇にも大きく貢献したが、来日して6年目。34歳となって怪我も増えてきており、全盛期ほどのプレーは見せられなくなっている。浦和の攻撃的なポジションには、MF柏木、MF梅、MF山田直、MF原口という20歳前後の期待の若手が何人もいて、FW田中達もいる。MFポンテの年俸が1億5000万ということを考えると、その存在は微妙になっている。
したがって、今回の決断は間違いではないと思うが、話の進め方に不手際があって、MFポンテ本人とサポーターの反発を食らうことになった。代わりに新潟のMFマルシオ・リシャルデスを狙っているというが、果たしてどうなるだろうか?
■ 3連敗一方、DF中澤、DF栗原を怪我で欠いている横浜FMは3連敗。5位以下が確定した。この試合はDF松田とDF波戸のセンターバックコンビで、DF天野を右サイドバックで起用してきたが、早い時間帯に失点したことでDF松田の無理なオーバーラップが目に付くようになって、守備も安定しなかった。ボランチのMF小椋を出場停止で欠いていたことも大きく、浦和のMFポンテに自由を与えすぎて、好き放題のプレーをされてしまった。
1対4となってから、FW渡邉千とMF山瀬功の日本代表経験者を起用したが、FW渡邉千は23節以来の出場。試合勘不足なのか、もたつくことが多く波に乗り切れなかった。ホームで相性の良かった浦和に1対4という完敗で、ACL出場の可能性はなくなってしまった。
■ 木村和司監督で大丈夫か?①今シーズンから横浜FMの監督に就任した木村和司監督は、Jリーグの監督は初挑戦。ラモス氏、柱谷哲二氏、都並敏史氏ら、この年代のビッグネームはあまり指導者として成功しておらず、不安視されていたが、シーズン開幕前にエスパニョールからMF中村俊輔を獲得。2節で湘南に3対0、3節で川崎Fに4対0と大勝し、華々しいスタートを切って、一度も残留争いに巻き込まれることなくシーズンを終えようとしている。これは予想以上のものであり、MF中村俊輔の加入の効果もあって、観客動員も大幅にアップしていて、悪くないシーズンに見える。
ただ、横浜FMは2003年、2004年にJリーグを連覇したチームであり、8位という順位では満足できないチームのはずである。すでに来シーズンの木村和司監督の続投が決まっているが、果たしてそれでいいのか?という気がしてしまうのは否定できない。
フロントが期待していたのは「攻撃の部分」だと思われるが、聞こえてくるのは「精神論」や「下手くそ」というフレーズばかりで、具体性に乏しい。もともと、木村監督に守備組織の構築等は期待していなかったはずで、攻撃的な部分で個々の良さを引き出せないとしたら、木村和司監督でなければならないという意見は説得力に欠けてくる。
■ 木村和司監督で大丈夫か?②木村和司監督は、FW小野、FW端戸、MF長谷川ら若手を積極的に起用しているが、一方で、中堅どころでこれからのマリノスを引っ張っていくはずのFW坂田、FW渡邉千、MF狩野らは「ベンチ」や「ベンチ外」となる試合が増えている。練習等で調子の良かった選手を起用しているのかも知れないが、傍から見ていると、基準があいまいで、競争原理が働いているのであればそれで問題ないが、「本当にそれでいいのか?」と思わせる選手起用も多い。
確かに、この試合で途中から出てきたFW渡邉千はイマイチのプレーに終わったが、出てきたシチュエーションも悪くて、力を発揮できそうな状況ではなかった。2009年には13ゴールで新人王を獲得したFW渡邉千であるが、プロ2年目のシーズン。まだまだ、いいときも、悪いときもあると思うが、力を発揮できる環境を作ってやるのも監督の仕事ではないだろうか?MF狩野にしても同様で、スケープゴートにされているようで気の毒に感じてしまう。彼らは、すでにそれなりに実績のある選手であるが、「メンバーから外す・外さない」という安易な「ショック療法」でなく、適切な指導で力を引き出してやることが必要だったのではないだろうか?それが出来ないのであれば、監督としての資質を問われても仕方がない。
MF中村俊についても同様。明らかに精彩を欠く試合でも、フル出場させることがほとんどで、無駄に負担をかけてしまっている。MF中村俊を中心にチームを作るのは悪くないが、MF中村俊も32歳になっており、全てを任せるのは危険である。「ベテラン」と「使いがってのいい選手」だけを並べていても、チームにスケール感は出てこない。1年目のシーズンとしては悪い成績ではないが、もう1年任せてみて上昇しそうな感じはあまりしない。
シーズン前に「立派な施設で9 、10位。ワシがオーナーなら『お前ら、なにしちょる』ってなるよ。順位が10位とか だったら『使用させんぞとなる。』」と豪語したが、現在8位。9位の浦和との差は「1」、10位の新潟との差は「3」になってしまった。
人気エントリー 横浜Fマリノス編 (ベスト10)第01位 0685 2007/08/12
【横浜FM×横浜FC】 横浜の一番熱い夜 (生観戦記 #15) 第02位 0930 2008/02/09
ゴール前に中澤佑二がいる幸せ第03位 0527 2007/03/16
【横浜FC×横浜FM】 ダービー第二章第04位 1256 2008/12/01
【横浜FM×東京V】 松田直樹というディフェンダー (生観戦記 #18) 第05位 1618 2009/04/12
【横浜FM×神戸】 完全に殻を破った狩野健太 第06位 1856 2009/11/07
ミスターマリノス・木村和司氏の監督就任第07位 1722 2009/08/02
【横浜FM×京都】 金根煥とKリーグ 第08位 1823 2009/10/18
【横浜FM×名古屋】 ストイコビッチ監督のファンタスティックボレー 第09位 1115 2008/06/30
【横浜FM×磐田】 明るくない未来第10位 1003 2008/04/03
【横浜FM×FC東京】 背番号10の差人気エントリー 浦和レッズ編 (ベスト10)第01位 0899 2008/01/14
金子達仁さんのレッズサポ批判第02位 0385 2006/10/21
【浦和×川崎F】 お馬鹿なレッズ第03位 0706 2007/08/26
【浦和×FC東京】 近未来風なレッズサッカー第04位 0896 2008/01/12
魅力を失いつつある浦和レッズ第05位 0628 2007/07/01
【磐田×浦和】 その価値・再発見 (生観戦記 #12) 第06位 0812 2007/11/14
【ACL決勝:浦和×セパハン】 Jリーグ新時代へ 第07位 0922 2008/02/02
MF鈴木啓太の存在価値 第08位 0932 2008/02/10
坪井慶介が鳴らす代表チームへの警告 第09位 1240 2008/11/15
【検証2】 Jリーグ史上最高のストライカーはエメルソン(元浦和)で間違いないか?第10位 0040 2005/12/23
2006年度 期待の選手① 長谷部誠
- 関連記事
-
正直、木村和司が監督でよく持ちこたえているなというところ。
木村和司が言う「ちゃぶる」は理解できていないが、点をたくさん取るサッカーをしたいと言っていたので「クリエイティブでスペクタクルなサッカー」みたいな感じで言っているのだろうと思う。自分はそこを第一に持ってくることに同意できなかった。
オシムは好きなワケではないが、サッカーにはオートマティズムが必要と言ったことには同意している、自分はクリエイティブなサッカーは洗練された組織の副産物だと考えているし。
マリノスにはオートマティズムが皆無だと思う。
攻撃では個人頼みで、ロクにパスも繋がらない、パスを出す相手をイチイチ探すから速攻もほとんどできない、遅攻なんてもってのほか、
守備は中沢や栗原が跳ね返して耐えているだけ、
それでも、この順位、寧ろ驚く。
今のサッカーよりカウンターサッカーの方が100倍楽しい。
フロントは昨季木村浩吉に若手を育成してくれと複数年契約を結んだにもかかわらずシーズン終盤になって「優勝争いに絡まなかった」という理由で首にした。確かに優勝争いには絡まなかったし、試合中の采配には疑問があったがフロントの要望どうり渡辺や狩野、長谷川、田中裕介を積極的に起用し戦力化させた。にもかかわらずいきなり解任。そのときのフロントの判断基準からすれば今シーズンの木村和司氏も解任のはず。いったいフロントは今のマリノスをどこに持っていこうとしているのか全く解らない・・。
このコメントは管理者の承認待ちです
トラックバックURL:https://llabtooflatot.blog.fc2.com/tb.php/2203-c2265a11
管理人の承認後に表示されます
| トップページ | 人気ブログランキング | Jリーグブログ村 | 全記事一覧 (2018年-2023年) | お気に入りに追加 |