ところで、コレット・ソレール(女流分析家の第一人者ともいわれる)は、この二つの同一化以外にファルスとの同一化を、フロイトの有名な「美しき肉屋の妻」の話とラカンの『エクリ』での叙述を元にして、以下のように語っている。すなわち三種類の同一化を説いている。
ということは、すなわち「the signifier of the lack of the Other」が、「最後の同一化」ならば、次のジジェクの文をどう読めばいいのだろう。
以下、英文のまま貼り付ける。この論文は、いくらかの疑念は覚えつつもーーすなわち叙述上、わたくしの理解の及ばない箇所はあるがーー、三種類の同一化以外に、隠喩(とその意味作用)、あるいは換喩の説明など、とても明晰に書かれている。
◆『What Lacan Said about Women A Psychoanalytic Study』 Colette Solerより
※This work originally appeared in French as Ce que lacan disait des femmes: Etude de psychanalyse. Copyright © 2003 Editions du Champ Lacanien.
Translation © 2006 John Holland
…………
We know that Lacan extracts from Ferdinand de Saussure's texts a matheme that is not found there, but that condenses his analyses. He writes the capital S of the signifier over the small s of the signified, in order to indicate that the signified is produced by the signifier, that it is its effect.
This already says that the signified is radically distinguished from the referent, the things themselves, the real that we aim at when we speak. Next, Lacan, rereading Freud with Jakobson, recognizes in metaphor and metonymy the two operations by which something of the signified is engendered. Metaphor substitutes one signifier for another,S' for S; it represses the first signifier, making it pass to the rank of the signified. The result is what Lacan calls a positive meaningeffect (effet de sens), which he writes with a plus at the level of the signified,
Metonymy combines two signifiers—and combination is not substitution— without engendering a supplement of meaning, which Lacan writes with a minus at the level of the signified:
…………
THE DREAM IS A METAPHOR
Lacan reads the dream of the beautiful butcher's wife by
means of
this
linguistic structure, which it illustrates marvelously. For his demonstration,
he uses, of
course, Freud's commentary, which analyzes not
only the dream text, but also the associations called up by the
dream.
The slice of smoked salmon that appears in the dream is,
Freud
says, an
allusion to the dreamer's friend, who claims to desire salmon, but forbids
herself from eating it. It happens that the beautiful
butcher's wife does the same with
caviar; she claims to want caviar
and persuades her husband of this, but insists that he not buy it
for
her. That a
woman dreams of caviar, a food that is not sold at the
butcher's shop, already opens onto
something that is elsewhere
—at
least in terms of food. From this, Freud boldly deduces that the
behavior
of
these two coupled hysterics has the signification of a desire
for an
unsatisfied desire. All of this precedes the dream and is not yet
a part of the
unconscious.
Lacan does not discuss this thesis of Freud's. He makes it
into a
matheme
and writes it in terms of the structure of signifier and signified:
"the desire
for caviar" is the signifier, the signified of which is "the
desire for an
unsatisfied desire":
We see that Lacan does not reduce the signifier to the
elements
of
language (la langue), since he makes the "desire for caviar" into a
signifier.
Any
discrete element, which can be isolated and combined with
other discrete
elements, which can also be isolated, and can take on
meaning, can be called a signifier.
Here, it is "the desire for caviar," but
it can also be an image and even a
gesture. Lacan mentions, for example,
that a slap can be a signifier as soon as it enters into a
combinatory structure
of representations; this can also be the case of a somatic element,
a kind of
physical pain, as can be seen in the hysterical conversions that
Freud brought to
light.
The caviar that Freud speaks about does not, however, appear
in the dream. What
appears is the salmon, which is substituted for caviar by a metaphoric effect; the latter
makes one signifier (caviar) disappear in favor of another: salmon. The dream's metaphorical structure can already be
written:
As Lacan says, "But what is metaphor if not a positive
meaning effect,
that
is, a certain access gained by the subject to the meaning of her
desire?"5
We can see that the positive meaning effect, which is the plus
of positive
meaning produced by metaphor, is nothing other than what
Freud names the desire of the dream,
which is very much
unconscious.
Meaning is thus desire itself. The sentence can be clarified
if we
develop the two
levels of the matheme of the signifier and the signified.
Just as the
combinatory of signifiers is developed in a chain, which
can be symbolized by the binary of Si
and S2, so also the signified itself
is present in two guises. First, there is the signification, which
is
grammatical.
This is what is
used in textual explications, when a sentence
is examined according to its grammar, its words, and their semantic
definition. Yet
this does not exhaust the signified, since for every signification
that is
produced, we can ask, and we generally do not fail to
do so, what it "means"
(veut dire). This question concerns what the
enunciation aims at. There is thus always some meaning that is in
excess
of
the signification:
"What does this mean (veut dire)?" leads us back,
in the last analysis,
to "What does it want?" The problem is not so much to
know what
the
subject wants to say to you as what this subject wants in speaking.
These are the
ABCs of deciphering, which lead to the interpretation
of desire, and from such concerns,
Lacan disengages the structure of
language, without which interpretation would have no rules. The
dream
is a metaphor
that makes the dimension of desire present. Yet this does
not yet say what
this
unconscious
desire is.
To reach unconscious desire, we cannot simply stay with the
unsatisfied
desire of the two friends: one with her salmon and the
other with her caviar. The latter,
indeed, is not an unconscious but a
preconscious desire, since it has been deduced simply from the
patient's
explicit
speech. Unconscious desire is not deduced from explicit speech
but is
approached, through metaphor, as the signified. It is therefore
necessary to
"go further in order to know what such a desire means in
the
unconscious."
Before coming to the interpretation of unconscious desire, I
will
first examine
metonymy. We must first distinguish unsatisfied desire
from the desire for unsatisfied
desire. There are two difficult paragraphs
concerning this subject. Unsatisfied desire is signified by the
signifier
caviar,
inasmuch as it "symbolizes this desire as inaccessible. . . ." Here
we are at the
level of the elementary matheme:
Yet, Lacan continues, as soon as desire "slips . . .
into the caviar,
the
desire for caviar becomes this desire's metonymy
—rendered
neeessary
by
the want-to-be in which this desire sustains itself."6 Let us
write this
operation with the matheme of signifier over signified:
Why is the desire for caviar a metonymy of unsatisfied
desire and
not
a metaphor for it? Lacan comments on the same page on what he
calls the scant
meaning of metonymy, the "minus" written at the level
of the signified
in the general formula. "Metonymy," he says, "is, as I
have been
teaching you, an effect which is rendered possible by the fact
that there is no
signification that does not refer to another signification; the most common
denominator of those significations is produced
in it
—namely the scant meaning
(commonly
confused with what is
meaningless), I repeat, the scant meaning that turns out to be at
the
root of this
desire, conferring upon it the hint of perversion one is
tempted to point to in the present
case of hysteria."7
I will leave to the side for the moment his accent on
perversion. I
want to emphasize first that there has been no substitution of signifiers:
unlike the metaphor of the dream, in which the salmon has repressed the
caviar, which reappears only through association, none of the terms—caviar
and desire for caviar—has disappeared from the chain. On the
level of the signified, when we pass from unsatisfied desire to the desire
for unsatisfied desire, is there a plus? There would seem to be: it is not
the same to mention the lack of caviar (the unsatisfied desire) and to make it understood
that this lack is desired (the desire for unsatisfied desire). Why does Lacan say then that there is no
positive meaning
effect?
This can be understood only through the distinction between
meaning
(sens)
and signification. The significations of "unsatisfied desire"
and "desire
for unsatisfied desire" are different. Yet on the level of
meaning, which
is to be placed in the denominator of these significations,
what has been
transferred? (It is worth noting that Freud uses
the term "transference," for the first time, in relation
to the work of
signifiers
in the dream.) What is transferred is nothing other than the
indication of a
lack, which is inherent in all desire, and which insists.
"Unsatisfied
desire" and the "desire for unsatisfied desire" do not have
the same
signification, but they have the same meaning of a lack in
the subject:
The single meaning that insists in both unsatisfied desire
and the
desire
for unsatisfied desire is only a "scant meaning," that of the same
lack, which
cannot tell us what the specific unconscious desire of the
dream is. This
is what resolves the question of the possible perverse accent.
To whoever would
be tempted to ascribe our two friends'
strategy
of privation to a penchant for masochism, Lacan responds that this
is only an
appearance, and "The truth of this appearance is that the
desire is the
metonymy of the want-to-be."8 What then can be said
of the subject of the unconscious,
inasmuch as it wants something
determinate?
THE SUBJECT OF THE UNCONSCIOUS
The subject of the unconscious is not the nice hysteric who
recounts
her
dream to Freud, in the dimension of the transferential call:
"Well, my
dear professor, what do you have to say about that?" You'd
better get to
work! The subject of the unconscious, if we could incarnate
it
—but, of course, we cannot, and so I am using the modal
"could"
—would be the agent of the metaphorical substitution.
This subject is not the person, who goes through all her
pantomimes,
but
what is determined by this metaphor. It is thus equivalent
to the desire
that it signifies. We find this subject "In a signifying flow
whose mystery
lies in the fact that the subject doesn't even know where
to pretend to be
its organizer."9
We must thus distinguish, on the one hand, the unconscious
as a
linguistic
structure that is deciphered
—the signifying formations of
metaphor and
metonymy
—and on the other, the unconscious
meaning
that
is transferred in this combinatory of the chain, and that can
only be
interpreted. This is the unconscious as desire, as unconscious
subject.
The rather simple interpretation of the beautiful butcher's
wife's
dream
proceeds by means of the distinction among three identifications. It has been
known for a long time
—from before the invention of
psychoanalysis
—that the hysterical subject tends to make identifications,
but hysterical
identification is complex and stratified.
This is with the friend, and we can mark its coordinates on
Lacan's
schema
L, in which the imaginary axis is crossed by the axis of the symbolic
relation of
subject to subject:
More than being an identification with a single signifier,
it is an
identification
with a kind of conduct (refusing what one says one wants)
that already
indicates desire. It is to be situated on the imaginary axis,
as an
identification, via an index of the signifier, with the desire of the
other
—without a capital "o"
—the
counterpart.
The index of this identification with the friend is the
patient's
desire
for caviar, which reproduces the friend's desire for salmon. As
inaccessible or
refused objects, caviar and salmon are the signifiers of
their unsatisfied desire.
This identification with the friend's desire can only be
apprehended,
however,
in relation to a third term, which can be written as
A, a place that happens to be filled
here by the husband, the one who
is to be made to desire. He must be located at the place of the
Other,
with a capital
letter, since, in order to seduce him, she must orient her
self in relation
to his desire; this desire is itself located only by means
of his demand,
as the meaning of his demand.
This structure can be read easily, for the husband's demand
is very
explicit.
He is a man who claims to know what he wants: he likes curvaceous
women. It
happens that the patient, who is curvaceous, has
everything to satisfy his demand. The friend, on the other hand, is
very
thin, and does
not have the prerequisites for the husband's sexual satisfaction;
for this reason,
the husband's discreet interest in her raises a
question. A desire has been indicated, but in a negative mode: he
has
another
interest, for something that cannot satisfy him, although his
drives are
already being satisfied. The line of dehiscence between desire
and a demand for
satisfaction is obvious here.
We can find this again in the two friends in the conjuncture
of the
dream.
The friend has made a request: she wants to come for dinner. She
conveys this
signification through her compliment to the butcher's wife:
"You eat so
well at your home." Its meaning is completely different, and
our witty
butcher's wife understands this: it pleases her friend to awaken
a desire in the
husband, the man who likes "the piece of ass," although
nothing suggests
that she would like to offer herself as a delicacy for the
butcher. The
opposite is the case.
The patient's dream is presented as a wish that is conveyed
by a
demand, and even
by a call, which responds to the friend's request and
is symbolized by the telephone. The
signification is clear; she would like
to please her friend, but the supposed intention of the dream
fails, thus
revealing
another: "If you think that I'm going to help you captivate
my husband's
lack. . . ."
The friend intervenes here as what sustains the desire
—a desire
that is to be understood simply as a lack
—whereas
the butcher's wife
is
the object of satisfaction. In this case, we have a minimal, very precise
illustration, of
a paradigmatic division in the hysteric: the split
between the object of satisfaction and
that of desire, between the
jouissance-object and the lacking object. The notion of
object-cause,
which
Lacan uses at certain periods of his teaching, condenses these
two aspects of
the object: it is, on the one hand, the object that is lacking
and sustains
desire, and on the other, the object as surplus
jouissance. It thus has a double function: to cause the lack
and to fill it up.
The hysteric dissociates these two aspects:
The Second Identification
The imaginary identification with the friend was thus not
just any
identification.
Its motive force is on the symbolic axis of the subject's
relation with
the Other, who, in this case, is the husband. More precisely,
what underlies
this identification is a question about the desire
of the Other: "Couldn't it be
that he too has a desire that remains awry
when all in him is satisfied?"10 Does the butcher's wife look
at her friend
from
the butcher's point of view? She interrogates the agalma, the
friend's charm,
the mystery of her seductive thinness from the man's
point of view. The subject, signified
by the metaphor of the dream, is
therefore the question of the Other
—here, the
man
—with whom, as
subject, she has identified.
"The subject becomes this question here. In this
respect, the
woman
identifies with the man, and the slice (tranche) of smoked
salmon comes to
occupy the place of the Other's desire."11
Where does this slice of smoked salmon come from? This is
the first time that
Lacan introduces this signifier, whereas the translation of the dream-text mentioned
"a little salmon." It is, in fact, a condensation: the salmon comes
from the friend and the slice comes from the husband. Playing the bon vivant, he had spoken of a "nice
piece of ass."12
Thus the slice, like the "scant" meaning, is not
the whole; it becomes
the signifier of the desire of the Other. When Lacan says,
"the woman
identifies
herself with the man," this is neither a rabbit that he pulls
out of his hat
nor a study of behavior and imaginary
posturing; it is the
result of the deciphering of signifiers. This has nothing to do
with any
psychological
intuition.
There are thus two identifications. The first, with the
friend, is on
the
imaginary axis, and the second is on the symbolic: it is the identification
with the man's
desire. We can immediately see that the hysterical
woman's identification with the man
does not at all exclude a
pantomime of femininity; the patient's game with the caviar is a
part of the
feminine masquerade. Her playing the man's part [faire
l'homme]"13 is at the
unconscious
level of desire and has nothing to do
with any boyish appearance.
If we remained only with this second identification, we
would be
led
to think of the hysterical subject as an eternal question. She would
be someone whose
being could be defined with a formula: that of the
question of the Other. Yet the
question of the Other is not ineffable.
It has a signifier: the phallus, which is defined here as the
signifier of
the
lack, and in relation to which there is a third identification. "
To be the phallus,
even a somewhat skinny one—isn't that the ultimate identification
with the signifier of desire?"14
ーー
$=?
This expression of a final identification looks forward to
Lacan's
developments,
in "Position of the Unconscious," concerning what he
calls the axis
of separation, in which the subject separates him/herself
from t
he
signifiers of the Other by identifying with the signifier or the objects of
his/her desire. The three identifications in play in the dream
are thus quite
distinct:
the first is an identification with the object that sustains desire;
the second is with the subject of desire; the third is with the signifier of
desire. The subject, if she said "I," could say, "I am certainly
a lack in being
(manque
à être), but
at least I can be what is lacking
in the Other. "Being the phallus" is the formula of
desire in the witty
butcher's
wife's dream, and it is a wish to make herself be through the
Other's lack.
…………
◆以下、フロイト『夢判断』より、いわゆる「美しき肉屋の女将(妻)」をめぐって書かれている箇所を附記する。
「先生はいつも、夢は満たされた願望だとおっしゃるけれど」と、ある頭のいい女性患者がいいはじめる。「そんなら、全然反対の中身の夢を先生にお話してみましょうか。つまりその夢の中では、わたしの願いが遂げられなかったのです。この夢は先生のお言葉とどう調和するかしら。こういう夢なのです」
《ひとを夕御飯にお招きしようと思った。しかし燻製の鮭が少々あるほかには、何の貯えもなかった。買物に出かけようと思ったら、今日は日曜の、しかも午後なので、お店はどこももうしまっているということを思い出した。そこで出前で届けてくれるところを二、三軒電話で当ってみようとしたけれども、電話は故障している。それでその日ひとをご招待しようというわたしの願いは諦めてしまわなければならなかった》
私はこれに対してこう答えた、なるほどその夢は伺ったところ立派に筋が通っていて、願望充足の正反対であるように見えるけれども、分析してみなければその夢の本当の意味はどうとも申し上げかねる、と。「しかし、この夢はどういう材料から出てきたのでしょうか。夢のきっかけはいつも前の日のいろいろの出来事の中にあるということはあなたもご存じでしょうね」
分析 この婦人患者の夫は、実直で働き者の、ある大きな肉屋だが、前の日に彼女に向って、どうも近ごろやけに肥ってきたから、なんとか痩せるような治療法をやってみようと思う。早起き、運動、美食を避ける、ことによそから夕御飯に招ばれても絶対に出かけてはゆくまいなどと話した。――彼女は笑いながら自分の夫について話しつづけた。夫は行きつけの飲屋でひとりの画家と知合いになった。この画家がぜひ夫をモデルにして絵を描きたいといった。こんなに表情に富んだ頭部は今までに見たことがないという。夫は持ち前のあけすけな態度で、「ご芳志はまことにかたじけないが、若いきれいな娘っ子のお尻のほうがわたしの顔なんかよりよっぽどあなたには向いているでしょう※」ち答えた。自分は今夫にすっかり惚れている、そしてなんだかんだといって夫にいちゃつく。「あたしにキャヴィアをくださらないでね」と頼んだこともある。――キャヴィアをくれるなというのはどういうことなのか、と私はたずねた。
※「美人のお尻」は「モデルになる」の意。ゲーテに「お尻がなければ貴人もモデルに坐れまい」とある。
つまり彼女は前々から、毎日午前中にキャヴィアを塗ったパンを食べたいと思っていたのだが、贅沢だと思ってそれをしかねていた。夫にそういうえば、むろんすぐにそうしてもらえただろう。しかし彼女はそのことでなるべく永いあいだ夫をからかうことができるように、その逆のことを夫に願ったのである。
(この説明はどうも根拠薄弱のようである。こういう不十分な説明の背後には、ひとが白状したがらない動機が隠れているのがつねである。ぺルネームの催眠術実験では、催眠状態にある患者に何か命令すると、患者は醒めたのちにその命令を実行するが、君はなぜそのことをするのかとたずねられても、患者は「なぜこのことをするのか、自分にはわかりません」とは答えないで、それに必ず何かの理由をつける。しかも嘘だということが見えすいているような理由をつける。このキャヴィアの一件もこれと似たりよったりである。彼女は、生活中にひとつの充たされない願望を作り出すべく余儀なくされているように思われる。それに彼女の夢も、願望拒否を実現したものとして彼女に示している。しかし彼女は何のために充たされない願望を必要としているのか)
これまでの思いつきは、この夢の分析にたいして役だたなかった。私はさらに先へ進む。抵抗を克服しようとするかのように暫時沈黙したのちに、彼女は語を継いだ。彼女は昨日ある女友だちを訪問した。この友だちに対しては、少々やきもちを焼くいわれがあった。ありがたいことにこの婦人はひどく痩せっぽちだった。ところが彼女の夫は豊満な女を好んでいた。この女友だちは何を話題にしたか。むろん、もっと肥りたいということをいった。それからまた、こういった、「わたしたちをいつまた夕御飯によんでくださるの? なにしろお宅の御馳走はとてもすばらしいんだから」
これで夢の意味がはっきりした。私は患者に向ってこういうことができる、「まるで何ですね、あなたはそんなふうに夕御飯によんでくれと催促されたときにこう考えたとでもいうような具合ですね。つまり『自分があなたを招待して御馳走したら、あなたはわたしのとことでその御馳走を食べて、肥って、わたしの夫に今までよりももっと気に入るようになるだろう。それじゃもうひとをよんで夕御飯なんか御馳走をするのはやめてしまおう』そうだとすると、夢はあなたにこういっているのです、『わたしはもうひとに夕御飯を御馳走するわけにはゆかない』、したがって、『お友だちのからだつきがふっくらすることに役だつようなことは何ひとつしたくない』というあなたの願いを満たしているわけです。およばれの御馳走を食べて肥るということは、あなたの御主人が食事療法のためにひとから晩餐によばれても断わるという、その計画を見てあなたもそんなふうに考えはじめたのです」あと欠けているものがあるとすれば締め括りである。この締め括りがつけば夢の分析は完了する。そこで問題は、燻製の鮭だ。「あの燻製の鮭はどうして夢の中に出てきたんでしょうね」「ああ、それはその女のお友だちの大好物なんです」ところが偶然私はその女友だちなる人をも見知っていた。そして、この女友だちなる人が、ちょうど私の患者がキャヴィアを贅沢だと思って食べないように、鮭にお金を出したがらないということをたしかめることができた。
この夢は、もっと別の、もっと微妙な解釈をも許している。その解釈はある付随的な事情を考慮に入れるとき、必然的なものになる。そしてこれら二つの解釈は相矛盾することなく、互いに重なりあい、夢並びにいっさいの精神病的症状形成の一般的な二重意味性の見事な一実例を提供する。上にも見たように、私の患者は、願望拒否の夢を見るのと同時に、その充足を拒否された願望を現実に作り出そうと努力していた(キャヴィアのパン)。その女友だちも、もっと肥りたいという願望を口にしている。それでもしわれわれの婦人がその女友だちの願望が実現されないという夢を見たとしても、すこしも怪しむに足りないであろう。すなわちこの女友だちの願い(もっと肥りたいという願い)が充たされないでいてもらいたいというのは、この患者の願望なのである。しかし彼女はそのかわりに、自分自身の願いが充たされない夢を見てしまったのである。そしてもし夢の中の彼女が自分自身ではなくその女友だちその人であったならば、つまり彼女がその女友だちの身代わりに自分を夢の中に出したのであったならば、別言すれば自分自身をその女友だちと同一化したのであるならば、この夢はひとつの新しい解釈を与えられることになる。
事実私の患者はこれをやってのけたと私は考える。そしてこの同一化の証拠として、彼女は現実に自分自身に対して、充たされない一つの願望を作り出した。だがこのヒステリー性の同一化はいかなる意味があるのか。これを説明するにはすこし詳しく述べてみなければならない。同一化は、ヒステリー的諸症状の機制にとってきわめて重大な一契機である。この手段に訴えてこそ患者たちは、(自己自身の諸体験のみならず)たくさんの人間の諸体験を彼らのヒステリー的諸症状のうちに再現し、いわば一群の人間たちの身代りとなって悩み、ある芝居のすべての役柄を、自分ひとりで自分の個人的な諸手段だけを駆使して演じてみせることができるのである。するとひとは私に向ってこう抗議するだろう、「それは周知のヒステリー的模倣ではないか。他人、そのヒステリー患者に強い印象を与えるところの、他人のいっさいの症状を模倣するヒステリー患者固有の能力、いわば再演にまで高められたところの共感ではないか」しかしこの説明では、ヒステリー的模倣における心的過程がその上を通ってゆく道が示されたにすぎない。しかしその道と、それからその道の上で行なわれる心的行為とは別々のものなのである。後者は、ひとが好んで想定するヒステリー患者の模倣よりもやや複雑なのである。後者は実例によってはっきりわかると思うが、無意識的な推論過程に相応じている。一種独特な痙攣をする一婦人患者を、ほかの患者たちといっしょに病院内の一室に入れておいたところが、この独特のヒステリー的発作をほかの患者たちが真似た。ほかの患者たちがこの発作を目賭してそれを模倣したのであって、これがほかならぬ心理的伝染である、医師はあっさりこう判断する。そのとおりにはちがいないが、しかし心理的伝染はざっとつぎのようにして行なわれるのである。患者たちは、医者が患者のひとりひとりについて知っているよりも、通例お互いをもっとよく知りあっている。彼らは、医者の回診が終ると、互いに容態について心配しあう。そのうち、ひとりに発作が起るとする。そうしてその原因はあるいは家からきた手紙、あるいは事新たに掻きたてられた恋の悩みにあるなどというふうに、たちまちのうちにみんなにわかってしまう。みんなのうちには共感が呼び覚まされる。そして無意識裡につぎのような推論が行われる。「もしこれこれの原因のために、こういう発作に襲われるのだとすれば、自分もこういう発作に襲われるだろう、なぜなら自分にも同じような訣合があるのだから」もしこれが意識化しうる推論であったとしたならば、この推論は、おそらく「自分にも同じような発作が起こるかも知れない」という不安になっていったことであろう。しかしこの推論は無意識の層の中で行われるから、患者たちが怖れていた症状が本当に実現してしまうのである。だから同一化は「あたかも……のごとき」を表現し、無意識界内部にとどまって動こうとしない一つの共通のものに関係しているのである。
同一化は、ヒステリー症においては、ある性的共通性を表現するためにもっとも頻繁に利用される。婦人ヒステリー患者は(いつもそうであるとはかぎらないが)彼女らの症状において、自分と性的に交渉のあった人物、もしくは自分が性交した同一の人物と現在性交を続けている人物と自分とを同一化する。言葉というものはうまいもので、愛するふたりは「一心同体」だというようにこの考えをちゃんと表現している。ヒステリー症の空想並びに夢において、同一化が行われるための十分なる条件は何かというと、患者ないし夢みる人が性的関係を念頭に置いていること(だからといって何もその性的関係が現実のものでなければならないということはないが)である。上記の婦人患者が、夢の中でその女友だちの位置に自分自身を置き、ひとつの症状(実現のかなわない願望)を作り出すことによって自分をその女友だちと同一化し、これによってその女友だちに対する嫉妬心(しかし患者自身はこの嫉妬をいわれないものだと認めている)を表現しているのは、そういう次第でただ単にヒステリー的思考過程の諸法則に従ったまでのことなのである。この過程はつぎのようにいい直して説明することもできよう。患者が夢の中で自分を女友だちの位置に据えおいたのは、その女友だちが彼女の夫においては自分の位置を占めているからであり、また、彼女が自分の夫の価値評価内部においてその女友だちの占めている位置を占めたいと望んでいるからである。(フロイト『夢判断』上 p191-197 新潮文庫 高橋義孝訳)
ここにある同一化の叙述は、後年、『集団心理学と自我の分析』において書かれることになるEin einziger Zug(UNARY TRAIT)の端緒となるものかどうか、さてどうだろう?
◆Ein einziger Zug(
藤田博史「セミネール断章 2012年6月9日講義より」)
人格形成において、わたしが特に注目しているのが授乳期間の問題です。実際に育児書を書こうとしたこともあります。フランスの育児書と日本の育児書をつぶさに比較検討したことがあって、そこで一番特徴的なのは、フランスでは、子育てというのは子が本来もっている自律性 autonomie が確立してゆく過程を妨げず、サポートしてゆく行為であると考えられていることです。授乳は出来る限り早期に終了させる。大体生後6ヶ月位で離乳させてしまうのです。日本には松田道雄先生の伝統的な育児書がありますが、おっぱいを欲しがれば一年以上あげてもよい、などということが書いてある。実はこの長期にわたる授乳が、この自律性を阻害し、母親拘束をより強力なものにしてしまっている。そして思春期に、阻害された自律性は、母に反逆するという形で帰ってくる。昔に比べて女の子の思春期は低年齢化しているようですが、その時に「ママのここがいや」という形で母親拘束からの離脱の試みが生じてくる。「ここ」というのは何でもいいのです。いわば母親に対するいいがかりです。たとえば「ママの着ているその赤い服がいや、なんでそんな赤い服を着るの」でもいいし、「ママのその怒り方が嫌。その声の調子が嫌」といった形で具体化されます。
興味深いのは「ここが嫌」といういい方は、あれこれではなく、母のたった一つの特徴をターゲットにした表現だということです。一般的に、人が特定の人物と同一化を起こす場合、対象となる人物の様々な性格を取り入れるのではなく、たった一つの特徴を取り入れるという形で生じるという興味深い事実があるのです。これはフロイトが指摘したことです。同一化というとその人の特質を出来る限り取り入れることだと思いがちですが、実はたった一つの特徴を取り入れればそれで足りるのです。フロイトはこのたったひとつの特徴のことを Ein einziger Zug と呼んでいます。
同一化 identification においては、様々な特徴ではなく、たった一つの特徴を取り込むのです。Ein einziger は「唯一の」「たった一つの」、Zug は「特徴」です。フロイトの天賦の才は、こういう洞察のなかにパッと現われるんですね。
女の子は思春期に差し掛かって、乳児期に仕組まれていた母親拘束から逃れようとする。つまり脱獄をはかる。ここでうまく脱獄できる女の子と脱獄できない女の子がでてくる。上手に母親拘束から逃れることができれば、一人前の一人の女性として生きていく道が開ける。ここで母親から離脱するのに失敗した場合に何が起こるか。先程から申し上げている女性特有の病態、摂食障害とか境界例とかが起こってくる。つまり母親拘束からの離脱に失敗する。
離脱に失敗する理由は幾つかあります。たとえば離脱時にそれを助けてくれる人がいると離脱しやすい。助ける人というのは取りもなおさず父のことです。母親拘束から離脱する際にキャスティング・ヴォート Casting vote を握っているのが父親です。思春期に、女の子が離脱を図ろうとするその時に、父親がどのようなポジションに立っているかということが重要なのです。父が不在だったり、病弱だったり、母に馬鹿にされていたりすると、父の助けを得ることができずに、母親拘束から離脱できなくなる。
◆フロイト『集団心理学と自我の分析』(人文書院旧訳)からだが、ところどころフロイトの標準的な英訳(Freud - Complete Works. Ivan Smith 2000, 2007, 2010)から英語句をつけ加えている。
同一化とは、他人にたいする感情結合のもっとも初期の現れとして、精神分析に知られている。そしてこれはエディプス・コンプレクス以前の生活史の中で、一つの役割を演じている。つまり幼い男の子が、父親にたいして特別の関心を現わすことがあるが、それは自分も父親とおなじようにありたいし、またそうなりたい、すべての点で父親のかわりになりたい、という関心である。客観的にいうと、彼は父親を理想にするのである。この態度は父親(そしてまた男性一般)にたいする受身的な、あるいは女性的な態度とはなんの関係もなく、むしろすぐれて男性的なものである。それは、よくエディプス・コンプレクスと調和していて、その準備をすすめるものである。
この父親との同一化と同時に、おそらくはそれ以前にも、男児は、母親にたいする依存型attachment typeの本格的な対象備給を向けはじめる。ここで、彼は二つの心理的に異なった結合を示す。すなわち、それは母親にたいする自然の性的な対象備給と、父親にたいする(手本とするmodel:vorbildlic:引用者)典型的な同一化である。この二つは、しばらくのあいだ互いに影響も妨害もなく並存するが、精神生活はたえず統一の度をつよめてゆく結果、これらはついに触れ合い、その合流によって、はじめて正常なエディプス・コンプレクスが成立する。子供は、父親が母親の傍にいて自分の邪魔をしているのに気づく。彼の父親との同一化は、いまは敵意のある調子をおびてきて、母親にたいして父親のかわりになりたいという願望とひとしいものになってゆく。同一化には、まさしく最初からアンビヴァレント面があって、それは情愛の表現にも、排除removalの願望にもなりうるのである。同一化は、リビドー体制の最初の口愛期(oral phase口唇期)の流れを汲んでいるのであって、渇望し尊重する対象にこれを食べてしまうことによって同化しassimilated(体内化)、また、そのようにして対象を滅ぼしてしまう。そして食人種がこの立場にとどまっていることは知られているが、彼は自分の敵を食いつくしてしまいたいほど愛しているのであって、どうしても愛することのできないような敵は食いつくそうともしない。
この父親との同一化の運命は、のちになると見失われやすい。エディプス・コンプレクスが逆になり、父親が女性的態度の対象になって、そこに直接的な性的衝動の充足が期待されるかもしれないがこの場合には、父親との同一化は父親との対象結合の先駆になってしまう。同様のことが、幼い女児についても母親とのあいだに行なわれる。
このような、父親との同一化と、父親を相手にえらぶ対象選択との区別を、公式でいいあらわすことは容易である。最初の場合、父親は、そうありたいとおもうところのものであり、第二の場合、父親は持ちたいとおもうところのものである。それは、結合が自我の主体にかかわるか、あるいは、自我の客体にかかわるのかの区別である。それゆえ前者はあらゆる性的な対象選択以前に可能である。この区別を、メタサイコロジイ的に具象化して叙述することは、きわめて困難である。ただ、同一化が、「手本」Vorbildとみなされた他我に似せて自我を形成しようと努力していることはたしかである。
さらにこの錯綜した関係の中から、神経症症状の形成されるさいの同一化をとり出してみよう。いまここでは、幼い少女を例にとってみようとおもうが、彼女は母親とおなじ苦痛な症状、たとえばおなじような苦しげな咳になやむとしよう。この症状は、さまざまな起こり方をする。つまり、この同一化が、敵意に駆られて母親のかわりをしようとする欲求desire on the girl's part to take her mother's placeを意味するエディプス・コンプレクスから生れた同一化であって、その症状は父親への対象愛を表現していることもある。それは、罪意識、つまり「お前は母親になろうと思った以上、今はせめて苦しむのだ」という罪意識の影響のもとで母親の身がわりをするのであるunder the influence of a sense of guilt, of her desire to take her mother's place。これはヒステリー症状形成の完全な機制である。また一方で、その症状は愛している人の症状と同じ場合もある(たとえば、『あるヒステリー患者の分析の断片』の中のドラが父親の咳をまねるように)。そこでわれわれは、この間の事情を次のように述べることができよう。同一化は対象選択のかわりに現われ、対象選択は同一化に退行した、と。同一化は前記のように、感情結合のもっとも初期のもっとも根源的な形式である。そして症状形成や、したがって抑圧や無意識の機制が支配する条件のもとでは、対象選択がふたたび同一化になり、このようにして自我が、この同一化のさいに、ときには好まない人物を、また、ときには愛する人物を模写することは注目に値する。両方の場合はいずれもこの同一化は部分的で、極度に制限されたものであり、対象人物の一つの特色a single traitだけを借りていることも、われわれの注意をひくにちがいない。
症状形成の第三の、とくにひんぱんで重要な実例は、同一化が模写した人物との対象関係をまったく度外視する場合である。たとえば寄宿舎の一人の少女が秘密の恋人から手紙を受けとり、その手紙が彼女の嫉妬を刺激した結果、ヒステリーの発作で反応するとき、それを知った彼女の二、三の女友達は、いわば心理的伝染によっておなじ発作を起こすだろう。この機制は、おなじ状態に身を置く能力、または置こうとする欲求にもとづく同一化の機制である。その女友達も秘密の恋愛関係をもちたいとおもい、罪意識の中で、その恋愛につきまとう苦悩をも引き受けるのである。彼女たちは同情Mitgefuehからその症状を自分たちのものにしているのだ、と主張することは正しくないだろう。その反対に、同情は、同一化によって生まれる。その証拠に、このような伝染ないし模倣は、寄宿生の場合よりも、相互のあいだに、ずっとわずかしか一時の共感があるにすぎない事情の中でも行なわれるからである。一人の自我が、他人の自我にある点で重要な類似をみつけたとき、われわれの例で言えば、同様な感情を用意している点で意味ふかい類似をみとめたとき、それにつづいてこの点で同一化が形成される。そして、病的な事情の影響下では、この同一化は、一人の自我が創り出した症状にまでおよぶのである。このようにして、症状を通しての同一化は、二つの自我の重複地帯にたいする目じるしとなるが、この地帯は抑圧されていなければならないものである。
(……)
男性の同性愛の発生は、大まかに述べてみると、次のようになる。若い男はエディプス・コンプレクスの意味で、彼の母親に長いあいだつよく固着している。けれでも思春期が完了したのち、ついに母親を他の性的対象と取りかえる時期がくる。そのさい、突然の方向転換が起こる。若者は母親を捨てないで自分を母親と同一化して、彼女の中に自分を転化しいまや彼の自我の代理となるような対象を求め、その対象を彼が母親から経験したように愛し世話するのである。これは、しばしば、起こる過程であって、時に応じて、たしかめることができるし、それは、この突然の方向転換をひきおこす生物的な衝動力や、その動機に関するどんな仮説とも関係なく起こるのである。この同一化で目立つことは、その豊かさである。つまりそれは、自我を、きわめて重要な特徴をもったもの、つまり性的性質をもったものに、これまでの対象を手本にしてつくりかえる。そのさい対象そのものは放棄されるが、徹底的に放棄されるのか、それとも無意識には保たれているという意味で棄てられるのか、それはここでは論外である。棄てられたり、失われたりした対象のかわりに、その対象を自我に取り入れることは、けっして珍しいことではない。このような過程はしばしば小児について直接に観察される。最近、『国際精神分析学雑誌』の中に、このような観察が公にされたが、それによると子猫をなくして悲しんでいた子供が、自分はもう子猫になった、といいきって、四つ足であるき、テーブルにむかって食事をしようとしなくなった、とのことである。
対象の、このような取り入れに関するもう一つの例は、メランコリーの分析から得られたが、この病気は愛する対象が実際に失われることや、情緒的な意味で失われることが、そのもっとも顕著な機縁にかぞえられている。このような場合の、おもな特徴は、仮借なき自己批判や苛酷な自己非難につらなる、自我の残酷な自己蔑視である。分析によって明らかになったことは、このような評価と、このような非難は、根本的には対象に向けられていて、対象への自我の復讐を現わしているのである。つまり対象の影が、自我のうえに落ちるのだ、と私は他の箇所で述べておいた。対象の取り入れは、ここでは、まごうかたなく明白である。
しかし、このメランコリーは、なおもっと別のことを示している。それは後述の考察にとって重要になることであるが、自我が二つの部分に割かれて、その中の一方が他方に暴威をふるうことである。この他の部分とは、取り入れて変化したものであって失われた対象をふくんでいる。しかし、また苛酷におのれを扱うもう一つの部分も知られている。それは、両親、つまり平常でも自我にたいして批判的であるが、ふつうはそれほど苛酷で、不当ではない自我の中の批判的な機能に相当するものである。われわれは、すでに以前の機会に、自我にはこのような機能がつくられていて、それは他の自我から分離しつつ、他の自我と葛藤におちいることがありうるのをみとめなければならなかった(自己愛、悲哀とメランコリー)。われわれはそれを、「自我理想」Ichidealと名づけて、自己観察、道徳的良心、夢の検閲、抑圧のさいの主要な影響力をその機能に帰した。それは、小児の自我が自己満足を得えている根源的な自己愛の継承者であることもすでに述べた。それはしだいに周囲からの影響によって、自我がかならずしもしたがうことのできない要求を引き受けては、それを自我に課するのであって、その結果、人間は自分の自我に満足することのできない場合でも、自我から分化された自我理想に満足を見出すことがゆるされる。この機能の破綻は、妄想の場合に明確にみとめられたが、そのさい、この崩壊の由来は、権威の影響ことに両親の影響にあることが見出された(『ナルシシズム入門』)。しかし、この自我理想と実際の自我との離反の程度は、個人によって非常に異なっていて、多くの人々にとっては、この自我の内部の分化は小児の場合の程度を越えてはいない、このことも、以前忘れずに付言しておいたとおりである。(フロイト『集団心理学と自我の分析』「Ⅶ 同一化」より 人文書院 フロイト著作集6 p222-226)