fc2ブログ

「魔法科高校の劣等生」と「俺妹」のキャスト・スタッフからみた共通点 

「魔法科高校の劣等生」1話を視聴。
魔法が技術体系化された近未来世界の学園モノのようだ。
魔法とはいいつつ、禁書のような能力系バトルに近いイメージ。

さて、1話だからキャラクターが紹介されるわけだが、どうしてだろう。
キャラクターに既視感を抱いてしまった。特に声の面で。

主人公の達也が中村悠一さん。妹の深雪が早見沙織さん。
生徒会長が花澤香奈さん。クラスメイトの美月が佐藤聡美さん。

この4人は「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のメインキャスト達でもある。

今回の記事は「魔法か高校の劣等生」と「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」について
両作品のキャスト/スタッフ面からの共通点について語ってみたい。

キャストからみた共通点

rettousei.jpg

特に佐藤聡美さんのキャラに至ってはどっちもメガネ。
喋り方も美月と地味子は近いかなと。

ただ俺妹のメインヒロインだった桐乃の竹達彩奈さんは今のところはいない。
今後「魔法科高校の劣等生」に出てくる可能性はあるかもしれないが。

こうしてみると、「魔法科高校」は早見沙織さんが妹キャラになっている意味で
あやせが妹に生まれ変わった「俺妹」の別の世界線と見ることができるかもしれない。

スタッフからみた共通点

他にも「魔法科高校」と「俺妹」にはスタッフ面で共通点がある。
原作の面から見ると、まず電撃文庫レーベルで両作品ともに編集者が三木一馬さんなこと。
(※ 元々の連載はオンライン小説)

アニメの製作においては、どちらもアニプレックスな点。

そしてイラストレーターが石田可奈さんであること。
「俺妹」のイラストレーターはかんざきひろさんこと織田広之さん。
石田さんと織田さんの本業はアニメーター。

さらにいえば、石田可奈さんはアニメの「俺妹」に総作画監督で参加し、
「魔法科高校」のアニメでもキャラクターデザインであり、1話の総作画監督を担当。
その意味では、「俺妹」と「魔法科高校」は石田可奈さん成分がとても強い。

上記の画像を見比べてみると、
顔のライン、鋭角気味のアゴ、目やまゆげの描き方などに共通点を見いだせると思う。
「俺妹」はぷにっとした線、「魔法科高校」はシャープに描かれている。
このぷにとシャープの差は、キャラクターデザインの方の差なのだろう。

rettousei1-5000.jpg

こうした「俺妹」のアニメーターが小説挿絵を担当し、
アニメ化された場合の原作絵とキャラクターデザインの落差をなくすことで
原作小説挿絵のイメージをそのままアニメに生かす手法が、
「魔法科高校」でも引き継がれているのがわかる。
こうした采配は、三木一馬さん主導によるものなのだろう。
 
他にも「俺妹」で「星くず☆ういっちメルル3rd☆いんぱくと☆」の
キャラデザを手がけたジミー・ストーンさんは、
「魔法科高校」の原作ではデバイスデザイン・アニメでは
メカニックデザインを担当している。
まとめ

魔法科高校の劣等生俺の妹がこんなに可愛いわけがない
原作レーベル電撃文庫
編集者三木一馬
アニメ製作アニプレックス
小説挿絵石田可奈かんざきひろ
キャラクターデザイン石田可奈織田広之(かんざきひろ)
ジミー・ストーンデバイスデザイン(小説)
メカニックデザイン(アニメ)
作画監督・メルル作画監督

キャスト/スタッフ、どちらにも共通点が多い点で
「俺妹」から「魔法科高校」に引き継がれているのがよくわかる。

ちなみに1話は、主人公の体術のアクションシーンがよく動いていてかっこよく、
全体的なクオリティの高さにも舌を巻いた。

今後は劣等生と優等生の間にある色々な問題で物語は動いていくのだろう。
監督も「咲-saki」「境界線上のホライゾン」の小野學さんでもあるので期待したい。
 
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2014/04/06 07:52 ] 魔法科高校の劣等生 | TB(35) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/2317-12fb1593

電撃文庫から出ているライトノベル、佐島勤『魔法科高校の劣等生』のアニメ化、原作がかなりのベストセラーということで注目されてましたが、アニメも今日からいよいよスタートしました。 しとらす的にも監督が『境界線上のホライゾン』を手がけた小野学[@gaku3900]さんということで注目してて、原作も「初年度の部」まで目を通しました。読む前はもっと暗くてネチッコイのを想像してたのですが意外にそうでもな...
…始まりは説明で 妹ちゃんの お兄様語り で、始まる お兄様と妹の高校生活 年子の兄妹 4月生まれと3月生まれ v で 入学式前にちょっとケンカするけど…うんブラコンとシスコンだねぇ で 悶える深雪ちゃんvうんv で、説得して新入生代表へと送り出しますv うん始まりから差別はアルのね あらん そこで生徒会長さんと出会います で 入学式でしばたちゃんとちばちゃ...
[2014/04/14 20:47] 月読みの森
タイトル「入学編Ⅰ」
 魔法科高校。  原作未見です。冒頭は、背景説明。既に、魔法技術が実用化された後に、第三次世界大戦が勃発、その大戦において、核戦争で全人類が失われなかった理由は、魔法戦士によるものだという。  国立魔法大学付属第一高等学校の入学式、答辞を読むことになった妹、深雪ちゃんを兄である司波達也くんが諭している。深雪ちゃんの言葉から察するに、達也くんが補欠であることがおかしいという。 ...
[2014/04/09 17:43] ζ[ZETA] Specium blog
話題のラノベ。そして2クールが確定しているアニメ… これは面白いに決まっている! はず? って感じで視聴開始しました。 魔法科高校の劣等生 九校戦編(1) (Gファンタジーコミックススーパー)(2014/04/10)佐島 勤、きたうみ つな 他商品詳細を見る
【入学編I】 魔法科高校の劣等生 九校戦編(1) (Gファンタジーコミックススーパー)著者:佐島 勤スクウェア・エニックス(2014-04-10)販売元:Amazon.co.jp 今期4作品目です♪ 
[2014/04/07 22:52] 桜詩〜SAKURAUTA〜
魔法科高校の劣等生1話「入学編Ⅰ」の感想です。 西暦2095年、魔法が現実の技術となり、魔法師の育成が国策となった時代の話です。 その名門高校に、成績優秀な優等生として司波深雪、劣等生として司波達也という、 対照的な兄妹が入学。才色兼備の深雪には多くの取り巻きができるが、 深雪は達也を慕っており、達也とその仲間は優等生に敵視されることに...
[2014/04/07 21:31] アニメだけが救い
ミレナリオ(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)(2014/04/30)ELISA商品詳細を見る エリートの魔法科高校に補欠として入学した司波達也。 周りからは劣等生扱い。しかし妹の司波深雪は、ブラコンで 差別を受けている兄に同情するが、なんだか達也は、魔法科高校に潜入 と言った感じがします。 そして、それに気づいている七草真由美。 なんだか「0...
頭脳派魔法優等生の活躍譚。『魔法科高校の劣等生』の第1話のざっくりとした感想です。
[2014/04/07 01:04] Little Colors
魔法科高校の劣等生 第1話 「入学編1」の感想です。 原作に関しては、マンガ(作画:きたうみつな)を2冊だけ読みました。 2巻まで(入学編)だと、面白くなりそうかな? ぐらいで終わった印象です。 続きは小説で、と思ったらamazonも本屋も品切れで、やっと昨日届いたところ。 面白くなってくるのは、第3巻以降になりそうな気配です。
[2014/04/06 22:41] ひそか日記
「この学校には入学の時点から優等生と劣等生が存在する――」 優等生の妹と劣等生の兄 国立魔法大学付属第一高校に入学した司波兄妹   【第1話 あらすじ】 西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。国立魔法大学付属第一高校に対照的な兄妹が入学した。主席入学を果たした司波深雪は成績優秀な一科生、『優等生』として。ある欠陥を抱えた兄の司波達也は...
[2014/04/06 20:22] WONDER TIME
第1話「入学編Ⅰ」 本屋さんでよく平積みになってるし、人気のあるラノベなんだろうなぁ~くらいの知識で視聴。いやほぼ何も知らんw アバンの第3次世界大戦つーのが本編時間軸の未来か過去かはわからんが、火力戦にならなかったのは魔法戦争だったからだとか。 魔法が不可思議な能力ではなく、技術として成立した世界なんですね。 どれだけ使いこなせるかで優劣が決まるという事でいいんだろ...
[2014/04/06 20:01] いま、お茶いれますね
魔法科高校の劣等生第1話です。 今期のアニメでは屈指の前評判だったように思いますが、こんなはずでは…とならないように期待してますw ちなみに今期から画像を大きめにしてみました。
[2014/04/06 19:45] アニメなので
司波達也君、こういう能力あるんだけど普段は隠していていざとなると大暴れしちゃってその後何事もなかったかのようにクールに振舞う主人公は好物です
あらすじ(公式HPから抜粋) 西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。国立魔法大学付属第一高校に対照的な兄妹が入学した。主席入学を果たした司波深雪は成績優秀な一科生、『優等生』として。ある欠陥を抱えた兄の司波達也は二科生、『劣等生』として。入学直後から、才能容姿ともに完璧な深雪には多くの取り巻きができるが、深雪が心から慕うのは達也のみ。そのせいで...
[2014/04/06 19:02] 悠遊自適
行きついた中二病の症状。 妄想もここまで来ると褒めるしかないw まさに中二御用達原作のアニメ化。 つか、挿絵がこの人だった時点で、デビュー当初からアニメ化決まってたんでしょうね。 ・ミサワ系?いえ、中二病です 俺TUEEEEEE系っていうの? 一応普段は劣等生という扱いになってますが、物差しが変われば劣等生じゃなくて特殊能力者ってやつですね。 中二病真っ盛りの夢つーか、此処...
[2014/04/06 18:15] 制限時間の残量観察
またこれはなんともクセのある……w
[2014/04/06 17:20] もす!
人気ラノベ原作のアニメ化。 最後の大物ラノベとも称されるだけあって、1話目から面白いですね! ブラコンすぎる妹とシスコン(?)な兄の学園もの…になるのかな?   西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。 国立魔法大学付属第一高校に対照的な兄妹が入学した。 主席入学を果たした司波深雪は成績優秀な一科生、『優等生』として。 ある欠陥を...
[2014/04/06 16:50] 空 と 夏 の 間 ...
 西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。国立魔法大学付属第一高校に対照的な兄妹が入学した。主席入学を果たした司波深雪は成績優秀な一科生、『優等生』として。ある欠陥を抱えた兄の司波達也は二科生、『劣等生』として。入学直後から、才能容姿ともに完璧な深雪には多くの取り巻きができるが、深雪が心から慕うのは達也のみ。そのせいで達也は一科生から敵視されるようにな...
[2014/04/06 16:50] 第三の書庫
 魔法科高校の劣等生  第01話 『入学編I』 感想  次のページへ
[2014/04/06 15:33] 荒野の出来事
「お前が俺のことを考えてくれるように俺もお前を思っているんだ」 「お兄様…そんな…『想っている♡』なんて♪」 入学式前の校門付近でいちゃいちゃする司波兄妹w てことで始まった今期覇権候補といわれている注目の作品。 電撃系作品で中村さんとはやみんが出てると某俺の妹なんちゃらを連想する人は多いんじゃないかな(つ∀`) その作品は原作に手を出してしまうくらい好きだったし、はやみんの演...
[2014/04/06 15:15] リリカルマジカルSS
ミレナリオ(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)(2014/04/30)ELISA商品詳細を見る アニメ 魔法科高校の劣等生 第1話 入学編Ⅰ 電撃文庫的にはSAOに続いて狙う 俺つぇー系で力入れてたりするんでしょうか? 割と名前を聞くラノベ作品アニメ化第1話
魔法科高校の劣等生 入学編Ⅰ
[2014/04/06 14:40] 気の向くままに
Episode 01 入学編I 公式サイトから西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。国立魔法大学付属第一高校に対照的な兄妹が入学した。主席入学を果たした司波深雪は成績優秀な一科生、『優等生』として。ある欠陥を抱えた兄の司波達也は二科生、『劣等生』として。入学直後から、才能容姿ともに完璧な深雪には多くの取り巻きができるが、深雪が心から慕うのは達也のみ。...
[2014/04/06 14:07] ぬる~くまったりと
2095年には、魔法が現実の技術として確立して、この魔法が使える魔法師たちを育てることが国策となっているようです。 国立魔法大学附属第一高校に入学することになった司波達也(CV:中村悠一)と司波深雪(CV:早見沙織)。 深雪は、かなりのブラコンのようですが・・・ 達也は以前、戦争に参加していた経歴があるみたいです。 結構、優秀そうなのに、二科生として学校に入ったのはど...
[2014/04/06 13:54] ぷち丸くんの日常日記
電撃文庫のラノベ原作アニメとして大注目の本作ですが、綺麗な作画&CGと豪華な声優陣の相乗効果でガッチリと視聴者の心をわし掴みしていったのでは無いかと。 魔法も体術もとてもスタイリッシュに見せてくれていましたし、深雪を始めとしたヒロインズの愛らしさも十分伝...
妹深雪わ総代 兄達也・・・補欠(泣) 補欠でも合格できりゃ・・・いいじゃん(笑) 入学後頑張れば・・・った夢物語
『入学編 I』
[2014/04/06 12:42] ぐ~たらにっき
「入学編Ⅰ」 魔法科高校へと入学した司波達也と司波深雪。 そこに七草真由美が現れる。 彼女は三年で達也達の先輩になる。 一年E組になった達也。 千葉エリカと柴田美月も同じクラスだ。 達也と深雪は九重八雲がいるお寺へ。 八雲は忍術の伝承者で達也には体術を教えている。 達也の友人となった西城レオンハルト。 ...
私の兄がそんなにダメ兄貴な訳がない。 あらすじ 西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。国立魔法大学付属第一高校に対照的な兄妹が入学した。主席入学を果たした司波深雪は成績優秀な一科生、『優等生』として。ある欠陥を抱えた兄の司波達也は二科生、『劣等生』として。入学直後から、才能容姿ともに完璧な深雪には多くの取り巻きができるが、深雪が心から慕うのは...
[2014/04/06 11:19] 趣味人の宿部屋
「この学校には、入学の時点から優等生と劣等性が存在する」 アバンでは作品の世界の歴史が語られてましたね。 親切設計、というだけではないのか? なにやら主人公も戦っている?ような描写もあったけれど… 何はともあれ、国立魔法大学付属高校に無事入学を果たした司波兄妹。 妹が主席入学を果たしたのに対し、兄は二科生、『劣等生』扱いを受けていた。
魔法科高校の劣等生の第1話を見ました。 第1話 入学編I 魔法が伝説や御伽噺の産物ではなく、現実の技術となってから一世紀が経とうとしていた。 そして、春。今年も新入生の季節が訪れた。 国立魔法大学付属第一高校―通称『魔法科高校』は、成績が優秀な『一科生』と、その一科生の補欠『二科生』で構成され、彼らはそれぞれ『花冠』(ウィード)、『雑草』(ブルーム)と呼ばれていた。 ...
[2014/04/06 09:47] MAGI☆の日記
優等生と劣等生―
[2014/04/06 09:33] wendyの旅路
魔法科高校の劣等生 Episode01 「入学編Ⅰ」です。 はい、うちのブログの
魔法科高校の劣等生 第1話。 2014年春アニメ感想第二弾は、 大人気ライトノベルが原作のアニメ作品。 以下感想
[2014/04/06 08:02] 窓から見える水平線

参加
カウンター
スポンサードリンク
RSSリンクの表示