Jリーグ各チームのキャンプも始まり、移籍市場も一段落しました。千葉や新潟など、キーポイントとなりそうな外国人選手の補強がまだのチームもありますが、中途半端な状況になっていた補強具合の総括をします。
ポイントは、いかにチーム事情にあった選手を獲得できたかどうか、戦力を充実させることが出来たかであり、たくさんの選手を獲得したからとか、ビッグネームを集めたからという理由で高評価になるわけではありません。
以下、カウントダウン方式で、全チームの総括を行います。
第18位 大宮アルディージャin
MF 佐伯直哉 (← 福岡へのレンタル終了に伴い復帰)
MF 島田裕介 (← 草津へのレンタル終了に伴い復帰)
FW エニウトン (← パルメイラス)
DF レアンドロ (← クルゼイロ)
out
DF トニーニョ (→ 退団)
MF ディビッドソン・純マーカス (→ 新潟へ移籍)
DF 土屋征夫 (→ 東京Vへ移籍)
昨オフは、マルティネス・波戸・土屋・小林大・小林慶ら主力級の選手を多く獲得し、オフの主役となった大宮だが、今オフは一転して、静かなオフとなった。今オフ分の予算を、昨オフに使い切ってしまったという話もあるが・・・。
現状では、守備能力の高いトニーニョ・マーカス・土屋の抜けた穴は非常に大きく、低い評価にならざる得ない。J2のアシスト王の島田が草津から復帰することは好材料だが、前線の破壊力に欠けたFW陣は、新外国人のエニウトン次第で、未知数である。
第17位 横浜FC in
FW 久保竜彦 (← 横浜F・マリノス)
FW 薮田光教 (← アビスパ福岡)
MF 奥大介 (← 横浜F・マリノス)
MF 玉乃淳 (← 東京ヴェルディ)
MF 根占真伍 (← 東京ヴェルディ)
out
FW 城彰二(→ 引退)
FW アレモン(→ 退団)
MF アウグスト(→ 大分へ移籍)
FW久保とMF奥という2人の元日本代表選手を獲得したものの、FW城、FWアレモン、MFアウグストの3人を失った影響は計り知れない。三浦知・久保・奥のトライアングルも魅力的だが、城・アレモン・アウグストのトライアングルと比べると見劣りすることは否めない。
好材料は、迷走する東京Vで不可解な戦力外通告を受けた、MF玉乃とMF根占のふたりの若手MFを獲得できたこと。資金力の限界もありか、優秀な若手を獲得する機会が少ないチームなので、ラッキーな形だが、非常に大きな補強となった。
守備陣は、大きな変動は無く、昨シーズン培ったベースをもとに戦うことが出来るため、それなりの成果を上げることはできるだろう。
第16位 柏レイソルin
FW 大久保哲哉 (← 佐川急便東京)
FW 菅沼実 (← 愛媛へのレンタル終了に伴い復帰)
MF アルセウ (← パルメイラス)
DF 古賀正紘 (← 名古屋グランパス)
GK 水谷雄一 (← アビスパ福岡)
out
FW 山下芳輝 (→ 栃木SCへ移籍)
MF リカルジーニョ (→ 退団)
MF ディエゴ (→ 東京Vへ移籍)
何といっても、得点源だったディエゴの穴は大きい。昨シーズンを見る限り、攻撃力に秀でたチームではなく、攻撃はディエゴにお任せという状態だったので、チームの根本を揺るがしかねない移籍である。退団が決まった時期も遅く、代役候補はまだ決まっていない。苦しいスタートとなった。また、中盤でタメを作る仕事をしていたリカルジーニョの退団も非常に痛い。
プラス材料は、CBの古賀を名古屋から獲得したこと。代表歴はないが、潜在能力は代表クラスであり、岡山とのセンターバックのコンビは、相手FWの脅威となるだろう。しかしながら、昨シーズンの中心選手となっていた、ディエゴとリカルジーニョを失い、低い評価となった。
第15位 大分トリニータ in
FW セルジーニョ (← コリンチャンス・アラゴアナ)
MF 宮沢正史 (← FC東京)
MF アウグスト (← 横浜FC)
MF ジュニオール・マラニョン (← サンタクルス)
out
MF エジミウソン (→ 退団)
MF トゥーリオ (→ 退団)
MF 梅崎司(→ グルノーブルへレンタル移籍)
チームの核であった、ダブルボランチのエジミウソンとトゥーリオが退団し、チームの骨格がなくなった。新しい新外国人選手は未知数で、現状では不安材料は大きい。
しかしながら、MF梅崎の抜けた穴をMFアウグストで埋められたのは、好材料。梅崎の将来性は抜群だが、現状では、プレーの多様性と実効性でアウグストが梅崎をはるかに上回っている。高松・松橋・アウグストのトライアングルは、非常に魅力的で、攻撃力アップが期待できる。MFでは宮沢の獲得も大きく、精度の高いプレースキックは貴重な戦力になりそうだ。
第14位 サンフレッチェ広島in
MF 高萩洋次郎 (→ 愛媛へのレンタル終了に伴い復帰)
out
FW 大木勉 (→ 愛媛へ移籍)
GK 佐藤昭大 (→ 愛媛へレンタル移籍)
オフの動きは最小限だったが、資金力のあるチームではないので仕方ない。むしろ、MF柏木、MF青山、FW前田ら、各ポジションに可能性のある若手が揃っているので、彼らの出場機会を奪わないように実績のある選手を取らなかったと、プラスに解釈することもできる。
良好な関係を続ける愛媛FCからは、武者修行に出ていた高萩が復帰。オールランドなMFに成長し五輪代表にも選出された高萩がJ1でどんなプレーを見せるのかは、注目のポイントとなる。
第13位 名古屋グランパスエイトin
FW 巻佑樹 (← 駒澤大)
DF 角田誠 (← 京都へのレンタル終了に伴い復帰)
GK 櫛野亮 (← ジェフ千葉)
out
DF 秋田豊 (→ 京都へ移籍)
DF 古賀正紘 (→ 柏へ移籍)
GK 川島永嗣 (→ 川崎へ移籍)
MF阿部の獲得に失敗し、例年になく静かなオフを過ごした。DF古賀の移籍は想定外だった、京都から角田が復帰し最小限のダメージで抑えた。もともと、フェルフォーセン監督と合わずに京都にレンタルで移籍していたので、今回も同様の問題が起こらないとはいいきれないのだが、能力だけを見れば十分な戦力になるだろう。
新戦力で注目されるのが、FW巻。FWヨンセンがいるときといないときの差が激しいことが問題だったが、巻が実力を証明できれば、ヨンセンの負担を軽減させることができるだろう。
補強は少なかったが、攻守にタレントは揃っており、現有戦力のままでも上位進出は可能であることを考えると、悪くはない。
第12位 ヴァンフォーレ甲府in
FW アルベルト (← コリチバF.C.)
DF 増嶋竜也 (← FC東京)
GK 時久省吾 (← 早稲田大)
out
FW バレー (→ ガンバ大阪)
MF ビジュ (→ 解雇)
MF 倉貫一毅 (→ 京都サンガ)
FWバレーが退団し、アルベルトが加入したが、1年目からバレー並の活躍を求めるのは酷。全員でバレーの穴をカバーするサッカーをすることになりそうだが、もともとバレーの能力に過度に依存したサッカーではなかったので、ダメージはそれほど大きくないのではないだろうか。
新戦力で期待できるのは、早稲田から加入した新人のGK時久とFC東京から加入した増嶋。特に増嶋は、FC東京での3年間は殻を破れずにいたので、新天地で飛躍を期待したい。昨シーズンの甲府は、DFラインから丁寧につなぐサッカーを試みたが、バックスのパスが直接、失点に結びつくことが多くパス回しが不安定だった。フィード力のある増嶋は、甲府のスタイルに合った人材で、非常に効果的な補強だと思われる。
第11位 横浜Fマリノス in
FW 鈴木隆行 (← レッドスター)
MF 乾貴士 (← 野洲高)
DF 吉村光示 (← アビスパ福岡)
DF 小宮山尊信 (← 順天堂大)
GK 高桑大二朗 (← ベガルタ仙台)
out
DF ドゥトラ (→ 解雇)
FW 久保竜彦 (→ 横浜FCへ移籍)
MF 平野孝 (→ 解雇)
MF 奥大介 (→ 横浜FCへ移籍)
今シーズンのことだけを考えると、戦力的なプラスマイナスはマイナスだが、マリノスの未来を考えると、間違った選択とはいえない。久しぶりに、マリノスのフロントが仕事をしたという気がする。奥やドゥトラの戦力外通告は非情ではあるが、チームの将来を考えて非情に徹しなければならないときはある。
補強の目玉となったFW鈴木は、常に全力プレーを心がけるファイターで、都会的でスマートなサッカーをする従来のマリノスにはなかったカラーをもつ選手である。怪我がちな久保よりも、実効性のある仕事が出来そうだ。
注目されるMF乾だが、選手層を考えると早い時期から出場機会が与えられる可能性がある。年末の高校サッカー選手権では大きく失望させられたが、周囲のレベルが上がれば上がるほど、自らのプレーレベルを上げられる選手であるように思う。センセーショナルを巻き起こして欲しい。
第10位 ジュビロ磐田 in
FW 林丈統 (← 京都サンガ)
MF マルキーニョス・パラナ (← フィゲレンセ)
DF 加賀健一 (← 札幌から復帰)
out
MF 福西崇史 (→ F東京)
MF 名波浩 (→ 東京Vへレンタル移籍)
MF 服部年宏 (→ 東京Vへ移籍)
DF 金珍圭 (→ 全南ドラゴンズ?)
名波と服部が移籍したことは、新しいチームが完成に近づきつつあることを感じさせる。攻撃陣については選手層がもともと厚いので補強の必要性は薄いのだが、1トップのFW前田の代役をこなせる選手がいないのは不安材料で、出来ればシーズン前に補強したいポジションである。
MF福西の移籍については確かに痛いが、年俸面に加えてポジションの問題が大きかったのだろう。ボランチではなく攻撃的MFでプレーする福西は、センスの良さで多くの得点に絡んでいたものの、ボランチのときのように輝きを放っていたわけではなく、むしろ、余力を残した状態でプレーしているように見えた。攻撃的MFでのプレーに充実感を感じていたわけではなかったのだろう。
DF陣では、韓国代表のCB金が退団したが、田中と鈴木が控えるので、ダメージは少ない。むしろ、レンタル先の札幌から加賀が復帰し、マルチプレーヤーのマルキーニョス・パラナが加入したことで、ポジション争いはさらに活性化されるだろう。
第9位 アルビレックス新潟in
FW 深井正樹 (← 鹿島アントラーズ)
MF 坂本将貴 (← ジェフ千葉)
MF ディビッドソン・純マーカス (← 大宮アルディージャ)
DF 千代反田充 (← アビスパ福岡)
out
FW 船越優蔵 (→ 東京ヴェルディ)
FW 中原貴之 (→ レンタル終了に伴いベガルタ仙台へ復帰)
MF ファビーニョ (→ 解雇)
FW深井、MF坂本、MFマーカス、DF千代反田を獲得し、堅実な補強を見せた。いずれも、チームにプラスアルファをもたらすことのできる貴重な駒ではあるが、現存のレギュラーメンバーを凌ぐ実力者かというと疑問が残る。爆発的な化学変化は、望めないかもしれない。
とはいっても、もともと選手層に不安をかかえていたチームなだけに、持ち駒が増えること自体は歓迎すべきこと。坂本はウイークポイントとなっていた右サイドバックで重要な働きをするかもしれない。MFファビーニョの退団は大きく上位進出の可能性は高くないが、効果的な補強で下位に沈む可能性も小さくなったと思われる。ただ、そのような順位で、4万人の観衆が満足できるかどうか。安定した観客動員力があるだけに、ギャンブルをしてもいい時期なのではないだろう?
第8位 ガンバ大阪 in
FW バレー (← ヴァンフォーレ甲府)
DF 中澤聡太 (← 柏レイソル)
out
MF フェルナンジーニョ(→ 清水へレンタル移籍)
DF 宮本恒靖 (→ ザルツブルクへ移籍)
DF 児玉新 (→ 清水へレンタル移籍)
高さ不足の前線に190cmのバレーを獲得。マグノ・アウベスとの2トップは、異次元の破壊力をもつ可能性がある。苦しい状況になっても、パワープレーで打開するという選択肢がこれまでなかっただけに、バレーの高さは新しいオプションになるだろう。
不安要素は、宮本の移籍。もともと守備の堅いチームではなかったが、宮本の積極的なラインの押し上げとフィード力がファンタスティックな攻撃を後押ししていた側面がある。守備力のダウン以上に、攻撃面でのダメージが深刻かもしれない。
第7位 浦和レッズ in
MF 阿部勇樹 (← 千葉)
out
FW 黒部光昭 (→ 千葉)
MF 三都主アレサンドロ (→ ザルツブルグ)
阿部の加入は大きい。ボランチだけではなくCBでもプレー可能で、ポジション争いはますます激しくなった。守備的なポジションながら11得点を挙げたように得点能力の高さも魅力ではあるが、一番のよさは、試合の流れをコントロールできること。戦術眼に優れており、攻守両面で状況に応じたプレーを選択肢実行することができる。千葉時代と同様に、苦しい試合になればなるほど、ハイパフォーマンスを見せるだろう。
4億円という買い物となったが、多彩な能力を考えるとむしろお買い得だったのではないかと思う。TV画面を見ているだけでは、彼の魅力を十分に感じることは出来ない。スタジアムで追い続けたい選手のひとりである。
阿部の加入で、守備面は万全になったが、厚過ぎる選手層が、逆に不安要素となりうる。小野・永井・田中・堀之内らは、日本代表入りも望める立場なだけにフル出場して代表入りをアピールしたい気持ちは強いだろう。1年間は我慢できたとしても、2年続けてベンチに座るという状況は、働き盛りの選手にとってはつらいものである。ACLがあるとはいえ、バックアップメンバーの人員整理があってもいいかもしれない。
第6位 FC東京in
FW ワンチョぺ (← ロサリオ・セントラル)
MF 福西崇史 (← ジュビロ磐田)
DF エバウド (← グレミオ)
out
FW 戸田光洋 (→ 清水エスパルス)
FW 阿部吉朗 (→ 柏レイソル)
MF 三浦文丈 (→ 引退)
MF 宮沢正史 (→ 大分トリニータ)
DF ジャーン (→ 湘南ベルマーレ)
コスタリカ代表のワンチョぺを獲得し、大きな話題を集めるFC東京。ルーカスや平山との共存が可能かどうかが焦点となるが、それぞれに持ち味が異なるため、十分に競演は可能だろう。ワンチョぺは、コンディションが万全ならば15ゴール以上は十分に期待できるが、逆に、モチベーションが上がらないようだと、不本意な成績でシーズンを終えるだろう。活躍できるかどうかは、モチベーションが鍵だといえる。
移籍市場の最終版になって、FC東京から福西を獲得。経験豊富な福西の存在は、FC東京をワンランク上のステージに引き上げるかもしれない。大きな舞台を経験した選手が少ないので、リーグ制覇を考えると効果的な補強となった。もともと選手層の厚い中盤から前線は、福西の加入でさらに混沌とした。ベースは福西と今野のダブルボランチだろうが、マルチプレーヤーが多いので、多様な選択が可能で、スタメンの予測は難しい。
ビッグネームのワンチョぺと福西を獲得したものの、ジャーンを放出したCBの補強が進んでいないことがマイナス要因。茂庭の怪我も重傷で、DFラインは非常事態となっている。新外国人のエバウドが戦力にならないようだと、予想外の苦しいシーズンになる可能性も含んでいる。
第5位 川崎フロンターレin
MF フランシスマール (← クルゼイロ)
MF 村上和弘 (← ベガルタ仙台)
MF 河村崇大 (← C大阪)
MF 大橋正博 (← 東京ヴェルディ)
GK 川島永嗣 (← 名古屋グランパス)
out
MF 鬼木達 (→ 引退)
MF 今野章 (→ 引退)
MF マルコン (→ アトレチコ・パラナエンセ)
左サイドのマルコンを除くと、昨シーズン2位になった主力メンバーは、全員が残留した。マルコンの代役として獲得した、フランシスマールは、かなり前評判の高い選手であり、マルコン以上の活躍が期待できるかもしれない。
しかしながら、なんと言っても大きいのは、GK川島の獲得。名古屋では第2キーパーだったが能力の高さは代表クラスで、24歳という若さも魅力。これだけ優秀な若手GKを獲得できたのはラッキーな面もあったが、非常に大きい。ウイークポイントだったGKが、一転してストロングポイントとなった。
選手層の薄かった中盤では、計算のできる村上・河村・大橋を獲得した。地味ではあるが、効果的な補強だった。欲を言えば、レギュラー陣に刺激を与えられるだけの、もうワンランク上の選手を獲得したかったが・・・
第4位 ジェフ千葉 in
FW 新居辰基 (← サガン鳥栖)
FW 黒部光昭 (← 浦和レッズ)
MF 下村東美 (← セレッソ大阪)
DF 池田昇平 (← 清水エスパルス)
out
FW ハース (→ 退団)
MF クルプニコビッチ (→ 退団)
MF 坂本将貴 (→ アルビレックス新潟)
MF 阿部勇樹 (→ 浦和レッズ)
キャプテンの阿部は浦和への移籍が決定的したが、4億ともいわれる”阿部資金”で積極的な補強を展開。J2最高のストライカーのFW新居を獲得。J2で得点ランク上位の選手が、J1でもトップクラスのストライカーであることは、過去の事例が証明している。巻と新居の純国産2トップは、チームの目玉になるだろう。また、中盤の引き締め役としてMF下村を獲得。違約金が2億円といわれているが、それだけの価値のある選手であることは、05シーズンのプレーで証明している。つぶすプレーと散らすプレーを両立できるMFは貴重で、千葉の中盤に新しい魅力を加えるだろう。
外国人の補強は現在進行中だが、怪我がちだったとはいえ、FWハースの存在感は絶大だった。ハースの代わりに、攻撃に変化をつけられるタレントが欲しい。不安材料は、DFとGK。チームに残留したものの、DFストヤノフの衰えは顕著で、阿部の奮闘でなんとかこらえていたディフェンスが崩壊する可能性も十分考えられる。しかしながら、セルビア代表のDFジョルジェビッチの獲得が決定的といわれており、これが事実であれば非常に心強い。
阿部と坂本という2人の中心選手を失ったものの、戦力的な収支では、積極的な補強で完全にプラスに転じた。精神的にチームを引っ張ることのできる選手が現れれば、上位進出も十分に可能な布陣となった。
第3位 鹿島アントラーズ in
FW マルキーニョス (← 清水エスパルス)
MF ダニーロ (← サンパウロFC)
DF ファボン (← サンパウロFC)
out
FW 深井正樹 (→ アルビレックス新潟へレンタル移籍)
FW アレックス・ミネイロ (→ 解雇)
MF フェルナンド (→ 解雇)
MF 本田泰人 (→ 引退)
DF 名良橋晃 (→ 解雇)
DF 金古聖司 (→ 福岡へのレンタル延長)
DF 羽田憲司 (→ C大阪へレンタル移籍)
DF 石川竜也 (→ 山形へのレンタル移籍)
FWマルキーニョスの加入は心強い。Jリーグで安定して2桁のゴールを期待できる得点センスをもつだけでなく、豊富な運動量で相手をかき回すプレーも得意。新鋭FW田代との相性も悪くないだろう。また、サンパウロから加入する、DFファボンとMFダニーロの2人は非常に評価の高い選手である、チームの主軸になれるかもしれない。
スーパーサブの深井の移籍は痛いが、名良橋・本田らを戦力外とし、金古・羽田・石川らをレンタルで放出したことは、むしろ、若手が順調に成長してきたことの証といえるだろう。期待のもてる布陣となった。
第2位 ヴィッセル神戸in
FW 大久保嘉人 (← セレッソ大阪)
FW 近藤祐介 (← FC東京 レンタル延長)
FW レアンドロ (← モンテディオ山形)
MF ボッティ (← 全北現代)
GK 榎本達也 (← 横浜F・マリノス)
out
DF 丹羽竜平(→ C大阪へレンタル移籍)
フォワードではJ2で23得点を挙げた山形のストライカー・レアンドロを獲得し、さらには、セレッソ大阪からFW大久保嘉人を獲得した。<4-3-3>というフォーメーションであり、CFにはレアンドロと近藤という2人の実力者が控えるため、大久保はトップ下での起用が濃厚か。このポジションには、昨シーズン12得点で、前線とボランチをつなぐリンクマンの役割を完璧に近い形でこなしたMF栗原がいるため、大久保といっても安泰ではない。セレッソ時代のように、ターゲットマン(西澤)の周囲を動き回る状況で力を発揮してきた大久保にとっては、新しい挑戦となるだろう。また、荻が守護神に成長したとはいえ、経験豊富なGK榎本を獲得したことも心強い。
丹羽の移籍はやや疑問だが、J1復帰1年目とはいえ、前線とDFラインの顔ぶれを見る限り、J1でも中位以上を狙えるだけの戦力が揃ったといえる。中盤の核であるMF田中が、J1でも本来の力を発揮できるようだと、不安材料は少なくなる。
第1位 清水エスパルスin
FW 原一樹 (← 駒澤大)
FW 西澤明訓 (← セレッソ大阪)
FW 戸田光洋 (← FC東京)
MF フェルナンジーニョ (→ ガンバ大阪)
DF 児玉新 (← 京都サンガ)
out
FW マルキーニョス (→ 鹿島)
DF 森岡隆三 (→ 京都へ移籍)
DF 斉藤俊秀 (→ 湘南へレンタル移籍)
オフの補強はパーフェクトに近い。レギュラーメンバーが完全に固定されていた昨シーズンだったが、各ポジションにレギュラー陣へ刺激を与えられるだけのタレントを次々に獲得した。なかでも、守備のマルチプレーヤーであるDF児玉の獲得は大きく、優勝を目指すチームのラストピースになるかもしれない。
チョ・ジェジンとマルキーニョスの2トップは不動で、ある程度の得点能力はあったが、何か物足りなさを感じたのも事実だった。C大阪からストライカーの西澤を獲得し、MFフェルナンジーニョも加入させた。攻撃的なポジションでは、昨シーズン4位の立役者のMF兵働やMF枝村らも安泰ではなく、レベルの高いレギュラー争いが繰り広げられそうだ。
不安要素は、森岡と斉藤が抜けて極端に層の薄くなったCB。若手の岩下や平岡らの成長が不可欠である。
- 関連記事
-