無雙神傳英信流抜刀兵法、大石神影流剣術、澁川一流柔術ともに下から動きます。簡単に言うと臍下からなのですが、これだけでは不十分な説明となってしまいます。
無雙神傳英信流の抜付けは座した状態からであれば、感覚的には臍下ではなくさらに下方の床下から行われる体感があります。また、大石神影流で構えたり切り込んだりするのも足裏の下から働きがあるように感じるはずです。澁川一流柔術では初心のうちには難しいのですが上半身の力みを抜き下半身も楽な状態になっていれば、そのような状態を感じることが可能となるでしょう。
あくまでも体感なのですが、初心者の方は稽古が進めばそのような状態に向かっていくものだと思ってください。
- 2013/07/01(月) 21:25:21|
- 居合・剣術・柔術 総論
-
-
ある用で武道には縁のない方が居合の稽古を見に来られ、最後まで見ておられました。
その方が稽古が終わった後で、「舞のような」と話されました。どうも武道の形はカチッカチッと動きごとに体を固めるものというイメージをもたれていたようです。無雙神傳英信流抜刀兵法の形は固めたり、動きを止めたり(止まるとは別)することはありませんので一般的な武道の形イメージとは異なっていますし、見栄えもしません。それを「舞のような」と評していただいたものです。私たちにとっては褒め言葉なのですが、一般の方は私たちの動きを見られたときに所謂武道の形とは異なるものを感じられるようです。
- 2013/07/02(火) 21:25:51|
- 居合 総論
-
-
剣術の形の稽古は基本的に上位者が打太刀を勤め下位のものが仕太刀を稽古します。これは打太刀が仕太刀を上達へ導くために適切な機会や間をとって稽古させるためです。したがって初心者に打太刀をさせることは絶対にありません。
稽古が進んだ同位の者同士が稽古する場合にはお互いに打太刀仕太刀を交互に行うことがありますが、これはあくまで同位のもの同士のことです。上位のものが自分が仕太刀の稽古をしたいからといって下位の初心者に打太刀をさせることはありません。もし自分が仕太刀の稽古をしたいのであれば自分の上位の方に打太刀をお願いしてください。
貫汪館横浜支部のホームページに9月までの稽古予定が載せられています。ご確認ください。
- 2013/07/03(水) 21:25:55|
- 剣術 総論
-
-
一昔前はインターネットもなく、情報を得る手段は雑誌や書籍しかありませんでした。まさしく秘されたものは秘されたままに終わる時代でした。
しかし、今のようにインターネットが普及し、書籍によらなくても情報発信できる時代になるといい加減な情報もあふれるようになってきます。本当の情報がなく、いい加減な情報の存在が100%であり、それがいかにも本物のような顔をしていれば、いかさまであっても世間の人は真実であるかのように信じてしまいます。本当の情報が1%で、本物に見せかけたいかさまの情報が99%であっても事態はそれほど変わりません。ましてや国内なら少し調べればわかる事でも海外で、調べようがない場合にはなおさらの事です。
海外で南京大虐殺や従軍慰安婦の問題で、たとえ根拠となる資料がなくても日本が悪者扱いされるのは相手方の情報戦に完全に負けてしまっているからです。情報戦に対しては情報戦で相手を圧倒しなければ出遅れている場合には勝ち目がありません。もっとも日本国政府が情報戦に対して情報戦で応じないのは応じない方が(限られた)自分たちに何か利益があるからだろうとは想像がつく話ですが。
いくら自分が正しいと思っていてそれが真実だとしても、発しなければそれは通じないのが現在の世の中の仕組みです。自分さえ正しければ、自分は正しいのだと思っていれば良い、いつか人は理解するだろうとする時代は終わっているのです。古い考えを持っている者は考えを改めなければ、正しい我が、いつの間にか邪な我というレッテルを張られてしまう時代です。
貫汪館ホームページに会報第75号を載せました。
- 2013/07/04(木) 21:25:15|
- 居合・剣術・柔術 総論
-
-
當流他流江取入申間敷事 起請文の一番目が上記の文章です。
江戸時代にあっては現在古武道と言われる武道も現在進行形の武道であったため、他流派の優れた技を自分の流派に取り入れようとする者がいたのだと思いますが、それを禁じています。大石進のもとには他流派の免許皆伝を持っていたものも入門しましたから、そのような事もあったのかもしれません。
水戸出身で長崎で一刀流と大石神影流を教えていた赤松次郎は後に神陰一刀流を開きましたが、確証はありませんが、大石進にはかっての上の事のようです。
現代、古武道は古武道として存在していますが、最近作られた古武道と称するものもあります。うかつに手数を公開すると「第〇〇代師範が幕末に柳河に赴き・・・。」という事態にもなりかねません。貫汪館門人は手数は公開をしている10本以外はうかつに他見しないよう心してください。
貫汪館ホームページに会報第75号を載せました。お読みください。
- 2013/07/05(金) 21:25:45|
- 武道史
-
-
當流之奥義他見他言仕間敷事 昨日述べたこととも関係しますが、江戸時代古武道は生きた存在ですから自分御流派についてうかつに話したり見せたりしたら手の内をすでに知られていますので、何か起こった時には自分の技が通用しなくなってしまいます。
現在は何か起こるという事はまずありませんが、利用しようとする人物はたくさんいます。うかつに全てを話したら、それを聞いたものが自分こそ〇〇藩に伝わった大石神影流の真伝を得ていると言い出す者が出る可能性があります。
現に澁川一流では伝書にすべてを記載されなかった者が、「自分こそ・・・。」といって日本武道館に乗り込み、門前払いを受けています。
気をつけてください。
- 2013/07/06(土) 21:25:36|
- 武道史
-
-
他流誹謗仕間敷事 今でも大切な教えです。他流がどうこう言う前に、自分自身はどうなのかと問われて恥じぬ者はいないと思います。であれば、他の事をどうこう言う事は出来ぬはずです。
流派の違いは方法論、教育論の違いです。流派に良し悪しがあるのではなく、人によるのだと考えなければなりません。そうすれば他流派の批判という事は起きません。また既に述べた様に自分自身はどうなのかといつも自分自身に問いかけてください。他流派や他者の批判はできぬはずです。
ましてや、現在でも「そこまでいうのならば、他流試合を」という事にもなりかねないことです。たとえ誹謗でなくても自流を他の武道と比べて話すのもひかえるべきかと思います。
貫汪館横浜支部のホームページに「稽古日記」の項目ができました。お読みください。
- 2013/07/07(日) 21:25:56|
- 武道史
-
-
平日之行跡相慎可申事 これは言うまでもないことです。己を守るための剱の修行をしているのに自分自身で自分を滅ぼすことをしていてはどうにもなりません。
また慎みがなければ敵も作りますし、隙が生じます。驕ったものがどのような末路をたどるかは歴史を見れば明らかです。
貫汪館合宿の1日目の雨の中の三瓶山です。
- 2013/07/08(月) 21:25:00|
- 武道史
-
-
貫汪館H.Pのお知らせのページに9月8日(日)に行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを載せました。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。筋力を用いませんので女性の方やシニアの方も歓迎いたします。 貫汪館H.Pの澁川一流行事のページに合宿の写真を載せましたご覧ください。師家江逆心存間敷事
自分の師匠に従わない者に全てを教えるはずもなく、また自分を滅ぼそうとする者に技を教える者はいません。このような心持の人はものを習う事は出来ぬ人です。
守破離の教えとは全く異なる次元の話です。ただ世の中には離に至ってもないのにかってに離の状態になり、師の恩を顧みぬどころか師に逆心を抱く人がいるのも事実です。そのような人を何人か見たことがあります。
デマ
インターネットの記事にある大学の教授が下記のように記されていました。
知識人がよく言うことで
「現代の戦争はハイテク戦だ。訓練されたプロにしかできない。素人が自衛隊に入っても足手まといになるだけだ。徴兵なぞあり得ない」という論です。
昨年12月の総選挙の直前、所在地も形態も異なる高校と中学に通う娘と次男が口を揃(そろ)えて、「安倍政権になると私(僕)たちは戦争に行かなければならないんでしょ?」と尋ねてきた。学校で先生から聞いたという。当時、同種のデマが全国の学校で出回っていたようだ。私は「現代の戦争はハイテク戦だ。訓練されたプロにしかできない。素人が自衛隊に入っても足手まといになるだけだ。徴兵なぞあり得ない」と説明した。子供たちは納得したようだが、戦争の恐怖を煽(あお)って安倍政権に嫌悪感を持たせる動きは早くから始まっている。 安倍政権になると徴兵制になる恐れがあるというところをデマといわれているのですが、私が違和感を抱くのはそこではな、く
「現代の戦争はハイテク戦だ。訓練されたプロにしかできない。」という部分です。
最前線はそうであっても、そうでない部分は大きいのです。物流がなければ戦いはできません。物流のプロは戦争のために訓練されていなくても物流はできます。土木工事ができなければ陣地構築もできません。しかし、土木工事は民間人でも可能です。医学の知識がなければ看護はできませんし、治療はできませんが、そのような知識を持った方は民間にはたくさんおられます。情報収集や後方撹乱は兵器を持つ必要はありません。また、ハイテク戦ではありますがアメリカが作る兵器は学歴が高くなくても操作できるように非常に操作性が高いものです。社会人であって仕事を身につけていれば、その能力はすぐに応用できます。
しかも徴兵制といっても素人がすぐに兵士になるわけではなく、訓練を受けてから部隊に配属されます。
「素人が自衛隊に入っても足手まといになるだけだ。」と記してあるように素人がすぐに部隊に配属されるわけではないのです。この部分には自分の主張を通すための意図的なものを感じます。
なぜか、
「現代の戦争はハイテク戦だ。訓練されたプロにしかできない。」という論が一部でまかり通っているのですが、兵はどのようにでも運用できるもので、述べたように訓練を受けずに部隊に行くわけではありません。
このように意図的な書き方をされているのには何か裏があるのだろうと考えざるを得ません。
デマに対してデマで応じる必要があるのでしょう。
現在のアメリカはベトナム戦争当時のように徴兵ではありません。したがって他の国で自分の国の兵士が亡くなっていても、その紛争や戦いによってお金儲けをしても心が痛むことのない人もいます。日本の知識人も、たとえ日本国内が攻撃されても、自分は関係ない、死ぬのは志願兵だという思いがあるのかもしれません。
- 2013/07/09(火) 21:25:58|
- 武道史
-
-
貫汪館H.Pのお知らせのページに9月8日(日)に行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを載せました。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。筋力を用いる稽古は行いませんので女性の方やシニアの方も歓迎いたします。Special classes of both Oishi Shinkage-ryu kenjutsu & Muso Shinden Eishin-ryu Iai Heihou at Yokohama Branch will be held on 9th september.
see the page below.
http://kanoukan.web.fc2.com/english/foregin/new.html 貫汪館H.Pの澁川一流行事のページに合宿の写真を載せました.。ご覧ください。 7月6日(土)、7日(日)と国立三瓶青少年交流の家ではじめての合宿を行いました。
1日目ははじめに難波一甫流の基本の稽古を通じて、自分の心の「我」をなくして力みや強張りをとり、相手に体をまかせる稽古をしました。しかし中にはこの部分が一番難しい方もおられるようで相手の関節を決めるわけでもなく、投げるわけでもないのに、相手に触れるときにすでに体が強張っていたり、相手に触れられる前から体を強張らせおられました。今回の合宿はこの基本の稽古が中心であったといっても過言ではないくらい重要な稽古ですので、時間がれば思い出してください。
また難波一甫流の基本の稽古が澁川一流に取り入れられ、礼式として残っています。はじめに稽古した動きで礼式を稽古していただいた後、澁川一流の方の稽古をしました。最初に稽古した内容がうまく澁川一流の形に活きて動けていたように思います。この動きを用いて半棒の稽古もしていただきましたが、その動きにもよく活きていたように思います。
夕食をはさんで、大石神影流剣術の手数の稽古をしました。構えの稽古をして素振り。素振りといっても数をこなすものではなく太刀筋の正しい動きを身に付けるためのものですので、回数には意味はなく大石神影流の動きで木刀が動くことに意味があります。一人稽古でも何が大切なことなのかを心において稽古してください。手数は試合口五本と陽の表拾本の途中まで稽古しましたが、構えの稽古や素振りの稽古で養った動きで動けている方も多くおられました。この動きは難波一甫流の基本と共通する部分です。構えや素振りの稽古を行っているのに相手がいて打太刀・仕太刀にわかれると力任せに手順をなぞって形を行おうとする意識が生まれていた方は自分自身の心を見つめて稽古するように心がけてください。
入浴後は古文書の解読の手ほどきを土佐の片岡健吉が授かった『居合歌之巻』をテキストに用いて行いましたが、古文書は読む頻度が低くなると読めていたものも読めなくなります。できるだけ読む機会を持ってください。今回テキストに用いた『居合歌之巻』が読めるようになれば平仮名には不安を覚えなくなると思います。
2日目は難波一甫流の基本の稽古を行った後、澁川一流の形の応用を稽古し大石神影流の手数を陽之裏拾本まで稽古しました。2日間で25本の手数を指導しました。現代武道の懇切丁寧な指導に比べて、懇切でも丁寧でもありませんが、かつてはこのような指導を受けていたものだと理解してください。今回の指導でも丁寧すぎるくらいでした。
これでは習得できないと思われた方もおられると思いますが、短時間に見て取る稽古をしてください。集中してみてとる稽古を重ねれば必ずできるようになります。また模範を示しているときにも漠然と見ているのではなく、自分の体の内部を動かしていれば、それだけで1回稽古したことになり、模範の動きを自分の体に取り込むこともできます。工夫を重ねた方は速やかに上達されます。
今回の合宿でお教えしたことは非常に内容の濃いもので秘伝といえるものですが、たとえ秘伝であっても理解できない方にはゴミにしかなりません。宝にするのかゴミにするのかはその人次第です。
- 2013/07/10(水) 21:49:22|
- 居合・剣術・柔術 総論
-
-
貫汪館H.Pのお知らせのページに9月8日(日)に行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを載せました。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。 大石神影流剣術では構えの稽古をはじめにしますが、この構えを形を作ると考えて稽古してしまったら自由に働けるものが不自由になり、稽古しなければよかったということになってしまいます。
「構えて」しまったらいけないのです。五輪書を読んで参考にしてください。
有構無構といふは、元来太刀をかまゆるといふ事あるべき事にあらず。され共、五方に置く事あればかまへともなるべし。太刀は敵の縁により、所により、けいきにしたがひ、何れの方に置きたりとも、其敵きりよきやうに持つ心也。上段も時に随ひ、少しさがる心なれば中段となり、中段を利により少しあぐれば上段となる。下段もをりにふれ、少しあぐれば中段となる。両脇の構もくらゐにより少し中へ出せば中段下段共なる心也。然るによつて構はありて構はなきといふ利也。先づ太刀をとつては、いづれにしてなりとも敵をきるといふ心也。若し敵のきる太刀を受くる、はる、あたる、ねばる、さはるなどいふ事あれども、みな敵をきる縁なりと心得べし。うくると思ひ、はると思ひ、あたるとおもひ、ねばるとおもひ、さはるとおもふによつて、きる事不足なるべし。何事もきる縁と思ふ事肝要也。能々吟味すべし。兵法大きにして、人数だてといふも構也。みな合戦に勝つ縁なり。ゐつくといふ事悪しし。能々工夫すべし
- 2013/07/11(木) 21:25:55|
- 居合・剣術・柔術 総論
-
-
9月8日(日)に横浜で行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを貫汪館H.Pのお知らせのページに載せています。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。筋力を用いる稽古は行いませんので女性の方やシニアの方も歓迎いたします。Special classes of both Oishi Shinkage-ryu kenjutsu & Muso Shinden Eishin-ryu Iai Heihou at Yokohama Branch will be held on 9th september.
see the page below.
http://kanoukan.web.fc2.com/english/foregin/new.html 貫汪館久留米支部のホームページアドレスが変更になりました。新しいアドレスをご登録ください。
新しいアドレスは
http://www.ab.auone-net.jp/~epee-36/ です。
稽古が進みある程度理解できるようになったら、武道の伝書を読んでください。
古人が考えたことを学ぶのは自分のことを考える上で有用であり、自分の狭い見識を広めてくれます。また、流派が異なっても共通するところがあり、流派が異なるゆえに異なったところもあります。
武道史研究で家に伝わる古文書を見ていても、江戸時代の人であっても他流派の伝書を収集していたり、当時すでに出版されているものを手に入れて研究していたりします。
初心者を指導するレベルになったら必ず行ってほしいことです。
現代語訳されたものには訳者の主観が入ることもありますので、可能な限り現代語訳がついていないものを読むほうが望ましいです。わからないところはそのままに読んでください。いつか理解できる時がきます。
五輪書
五輪書 (岩波文庫) [文庫] 567円
宮本 武蔵, 渡辺 一郎 (編さん)
兵法家伝書―付・新陰流兵法目録事 (岩波文庫) [文庫] 630円
柳生 宗矩, 渡辺 一郎
新編 武術叢書〈全〉出版社: 新人物往来社; 増補版
アマゾンなどで中古が手に入ります。
- 2013/07/12(金) 21:25:57|
- 居合・剣術・柔術 総論
-
-
9月8日(日)に横浜で行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを貫汪館H.Pのお知らせのページに載せています。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。筋力を用いる稽古は行いませんので女性の方やシニアの方も歓迎いたします。Special classes of both Oishi Shinkage-ryu kenjutsu & Muso Shinden Eishin-ryu Iai Heihou at Yokohama Branch will be held on 9th september.
see the page below.
http://kanoukan.web.fc2.com/english/foregin/new.html もともと普通であった人が立場を得ればその立場にふさわしい人物へと成長していくのはよく見てきた事です。責任感がある人がその立場に立てばそれにふさわしい人物であろうとして今まで以上に努力し成長していくのです。
このたび各地で稽古されている実力のある方には支部を設立していただきましたが、指導する事によって習う方の不足も見えてき、また自分自身の不足しているところも見えてきます。弟子は師の鏡であることも多く、弟子の癖はよくよく考えて見れば自分の癖であったということもあります。教えると云う事は自分の成長にとって有益な事です。また支部長という立場はたんに教えると云うだけではなく、組織の運営もしていかなければなりませんし、支部長という立場で他の流派の方と接しなければならない事もありますので、その面からも人を作っていきます。
ただ、ここで気をつけておかなければならないのは教えることによって慢心が生じる方には教える事がマイナスになってしまうという事です。立場を得て謙虚さを忘れてしまう方がときにはおられ、そのような方も私は何人も見てきました。自分は修行の途中であるのだという思いを一生忘れなければそのような事にはなりません。
- 2013/07/13(土) 21:25:32|
- 居合・剣術・柔術 総論
-
-
9月8日(日)に横浜で行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを貫汪館H.Pのお知らせのページに載せています。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。筋力を用いる稽古は行いませんので女性の方やシニアの方も歓迎いたします。 指導をするうえで、また稽古をするうえで一番大切なことは何かという事を忘れ形ばかりの指導、手順を追うばかりの稽古をしていたら上達する者も上達しなくなってしまいます。
手順や外形を教えるのは、そのようにしなければ初心者にはつかみどころがないからであり、1年も稽古しているのに「はじめはこう、次はこう」と手順を追う稽古をさせたり、自分自身がそのような稽古をしていては上達はできません。外形は内なるものの現れであるのに外形を求めるのはサル真似であって自分のものになるわけではないのです。
特に指導においては、座姿勢の歪みや力み、立姿勢の歪みや力みを正すことなく形の手順を教えても砂上の楼閣を作らせるというひどい指導を行っている事になります。稽古する事が全て無駄な事無意味な事になってしまうのです。指導者はどのような指導をしているか、稽古している方は自分がどのような稽古をしているのかをよく考えてください。
- 2013/07/14(日) 21:25:39|
- 居合・剣術・柔術 総論
-
-
9月8日(日)に横浜で行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを貫汪館H.Pのお知らせのページに載せています。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。筋力を用いる稽古は行いませんので女性の方やシニアの方も歓迎いたします。 Special classes of both Oishi Shinkage-ryu kenjutsu & Muso Shinden Eishin-ryu Iai Heihou at Yokohama Branch will be held on 9th september.
see the page below.
http://kanoukan.web.fc2.com/english/foregin/new.html 無双神伝英信流抜刀兵法において相手に一撃も加えておらず、まだ相手が動ける状態にあるのに強く斬ろう、強く突こうとして体をひねったり、ためを作ったりしてはなりません。自分が強く斬った、強く突いたと思っても相手はそこにいないどころか、そのような動きをしていたら実際にはこちらが斬られてしまいます。想定は生きて働かなければなりません。
たとえば流刀、相手の刀をかわした時には相手には一撃も加えていません。それなのに強く斬ろうとしてしっかりためを作って斬りかかっていては相手はそこにいません。
たとえば岩波、刀を抜いた時には相手にはまだ一撃も加えていないにもかかわらず、予備動作で刀を後方に強く引き足をふみならしてついていては自己満足はできるかもしれませんが、相手はそこにおらずかえって斬られてしまいます。
たとえば瀧落、相手の手を振りほどき、刀を抜いて突くまでは相手に一撃も加えていません。にもかかわらず右足を出すときにあえて右手を後方に残し体をひねってから突くような動作をしていたら、力強いと錯覚し自己満足するかもしれませんが、剣は遅れているので相手はそこにはおらず自分が斬られています。
自己満足のために無駄な動きはするものではありません。
- 2013/07/15(月) 21:25:34|
- 居合 総論
-
-
貫汪館H.Pのお知らせのページに9月8日(日)に行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを載せました。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。Special classes of both Oishi Shinkage-ryu kenjutsu & Muso Shinden Eishin-ryu Iai Heihou at Yokohama Branch will be held on 9th september.
see the page below.
http://kanoukan.web.fc2.com/english/foregin/new.html 澁川一流柔術の形稽古も無雙神傳英信流抜刀兵法の形稽古も大石神影流の手数の稽古も決められた手順を上手に行う稽古をすることにはまったく意味がありません。
これまでも何度か述べてきたことですが、形稽古は自由になるために行います。それを一つ一つの形を上手に行おうと思い、このタイミングで手をとろうとか、このときに強く切り込みと考えそれができなかったので次は完璧になどと考えて稽古していたらとても自由になどなれません。形の稽古ですから手順は決まっているのですが、実際には相手がどのように切り込んでくるかはわかりません。途中で変化するのは当然のことです。形を上手に行おうと思う方は決められた手順を見事に行おうと考えているので変化に応じることはできません。形を上手に行おうとする方の立ち姿や構えた姿には次の手順を考えてそのような状態にしているということが明確に現れてしまいます。
上位にある方は下位の方にそのような状態が見られたら厳しく修正してください。
- 2013/07/16(火) 21:25:45|
- 居合・剣術・柔術 総論
-
-
9月8日(日)に横浜で行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを貫汪館H.Pのお知らせのページに載せています。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。筋力を用いる稽古は行いませんので女性の方やシニアの方も歓迎いたします。Special classes of both Oishi Shinkage-ryu kenjutsu & Muso Shinden Eishin-ryu Iai Heihou at Yokohama Branch will be held on 9th september.
see the page below.
http://kanoukan.web.fc2.com/english/foregin/new.html 柔術の稽古においてもっとも大切なことは臍下丹田を中心として動けているかどうかということです。
無雙神傳英信流の稽古であれば正座の稽古から始め、ご本人がある程度は臍下中心で動けているかどうかがわかりますが澁川一流柔術にはそのような稽古方法はなく初心者の方は自分が臍下中心に動けているのかどうかはまったくわからない状態にあります。
上級者が初心者を導くときにもっとも大切な臍下を中心とした立姿勢を指導せず形の手順のみを指導していたら初心者は、本道からどんどん遠ざかっていくことになります。形の手順が間違えずに行えたかどうか、タイミングがよかったかどうか技が決まったかどうかなどは、後々の課題であって臍下丹田を中心として動きができていないのであれば、全ての動きは砂上の楼閣であるわけですからまったく無駄なことをしており、上級者は初心者に上達しないための稽古をさせていることになります。
指導する上で何が大切なのかを考えながら指導しなければなりません。
- 2013/07/17(水) 21:25:16|
- 柔術 総論
-
-
貫汪館H.Pのお知らせのページに9月8日(日)に行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを載せました。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。 9月に貫汪館の昇段審査を行いますので試験を受ける方は自主稽古を重ねておられることと思います。特に澁川一流柔術は形数が多く、上位の段に行くほど得物を用いる形の比率が高くなってきます。毎日六尺棒や半棒、居合の稽古を自分自身で行っていなければとても習得できるものではありません。
たとえ道場で稽古していると思っている方でも6時半から9時までみっちり稽古できている方は少ないと思います。ましてや週一度しか稽古に来れない状況にある方はなおさらです。
江戸時代の人は平均して約10年で免許皆伝になっていますが、それはあくまでも毎日稽古をしたうえでのことです。週に一回しか稽古をしない人であれば10年で済むところは70年かかることになります。そうしないためにも一人稽古はとても大切です。
一人稽古と言っても、特に難しい技を習得せよと言っているわけではありません。正しくたち正しく座れることが基本ですので、この稽古をしたうえで歩く稽古、それらがおおむね出来たら六尺棒を手にしての棒回しや居合刀を腰に差して居合の稽古などいくらでも行うべきことはあります。基本ができもしないのに応用ができるはずもありません。一人稽古の積み重ねが知らず知らずに上達へと導いていきます。
立身流 総本部 公式サイトのアドレスが変更されています。各支部はホームページ更新の参考にさせていただいてください。
また貫汪館門人の皆さんは歴史や入堂訓などを学ばせていただいてください。
- 2013/07/18(木) 21:25:13|
- 居合・剣術・柔術 総論
-
-
9月8日(日)に横浜で行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを貫汪館H.Pのお知らせのページに載せています。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。筋力を用いる稽古は行いませんので女性の方やシニアの方も歓迎いたします。Special classes of both Oishi Shinkage-ryu kenjutsu & Muso Shinden Eishin-ryu Iai Heihou at Yokohama Branch will be held on 9th september.
see the page below.
http://kanoukan.web.fc2.com/english/foregin/new.html 上達しようとすれば当然の事があります。稽古日には道場で必ず稽古することです。 かつて上達した方にはこのような方がおられました。
その方は普通の人が10年かかるような事でも2年で自分のものにされました。仕事が遅くなり稽古時間が10分、15分くらいしか残っていなくても居合刀を持ってきて斬撃の稽古や運剱の稽古を私に見てもらう。仕事が立て込んでいるときには一度稽古に来てから再び職場に戻って深夜まで自分の仕事をして帰宅する。演武会が近くなったら(といっても2,3か月前から)稽古日以外に私が自由な日を聞いて特別に稽古をつけてもらおうとする。
上記のような姿勢があったので急速に上達していきました。基本の動きに関しては私より上達していたくらいです、まさに出藍の誉れです。
かって大学時代にお世話になった剣道の先生はこう言われました「最後は自分がこれだけ稽古してきたと言える稽古量がなければならない。」
貫汪館では三段は師範代の位です。どこにでても流派名を名乗ることができる技を身につけていなければなりません。またそうでなければ三段以上の段位は得ることができません。
昇段審査まであと何回稽古を見てもらえる日があるかを数え、三段の位に恥じないようになるためにはどのようにしなければならないかを考えて稽古してください。
- 2013/07/19(金) 21:25:34|
- 居合・剣術・柔術 総論
-
-
9月8日(日)に横浜で行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを貫汪館H.Pのお知らせのページに載せています。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。筋力を用いる稽古は行いませんので女性の方やシニアの方も歓迎いたします。Special classes of both Oishi Shinkage-ryu kenjutsu & Muso Shinden Eishin-ryu Iai Heihou at Yokohama Branch will be held on 9th september.
see the page below.
http://kanoukan.web.fc2.com/english/foregin/new.html 無雙神傳英信流抜刀兵法の「瀧落」は柔術の理解がなければ後方に座した相手の手を振り解くことは難しいというのはこれまで説明してきたところですので、振りほどいた後の突きの動きについて説明します。
動きが硬い方の多くが抜いて、突くという2挙動の動きになっておられます。抜くと突くとは体を開き閉じるという動きで行われますので体感としては1つであり、動きは止まることはありません。2挙動になる方の多くは抜く、振り返る、突くというように分解して稽古されているのですが、これは間違いで、開きながら体は後方に向きつつ抜けたときには体は敵に向きつつあり、閉じる動きで体は右半身になります。この動きは一連ものであり、また臍下を中心としていなければできないものですので、体感を覚えるまではゆっくり稽古して自分のものにしてください。
- 2013/07/20(土) 21:25:58|
- 居合 業
-
-
貫汪館H.Pのお知らせのページに9月8日(日)に行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを載せました。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。 初心者の方が居合を稽古されるとせっかく座れるようになったにもかかわらず、動いたらすぐに立とう立とうとしてしまい、すねで床をけって臀部を浮かせてしまいます。
心がしようとすることに奪われ、さらに体までがそれに奪われているのです。つまり浮気です。心をしっかりと鎮め波立てずに動けばそのような状態になることはありません。無雙神傳英信流抜刀兵法では正座からの抜き付けで膝や脛で床をけって臀部を持ち上げ、そけい部を伸ばして後抜きつけるという動きはありません。
- 2013/07/21(日) 21:25:38|
- 居合 総論
-
-
9月8日(日)に横浜で行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを貫汪館H.Pのお知らせのページに載せています。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。筋力を用いる稽古は行いませんので女性の方やシニアの方も歓迎いたします。Special classes of both Oishi Shinkage-ryu kenjutsu & Muso Shinden Eishin-ryu Iai Heihou at Yokohama Branch will be held on 9th september.
see the page below.
http://kanoukan.web.fc2.com/english/foregin/new.html 澁川一流柔術は単に素手と素手で行う技ではありません。このところを勘違いしてしまうと将来的に伸びていくことができません。江戸時代の広島の農村地帯に柔術が流行した背景についてはこれまでにも述べてきたことですが幕末の広島は治安が悪く農村地帯においても強盗による事件が起こっており、藩は農村地帯の治安維持を農民自身に求めています。強盗は刃物を持っていますので当然それに対処する技術が必要ですが農民は常に刀を身近に置いているわけではありませんので剣術ではなく柔術が盛んになったものです。
澁川一流柔術の形の体系を見ても相手が刃物を持ったり、刃物に対抗するためにこちらが棒や十手などの得物を使う形が多くあります。その形の手順は覚えることができるかもしれませんが実際に自由に切りかかり、突きかかる相手に対するには、刃物の使い方を知らなければなりません。そのため昇段審査では早い段階から澁川一流柔術の居合の形を審査項目に入れています。審査は形の手順を覚えているだけでなく、その形が使えるかどうかを見てその位にあるかどうかを判断します。日々稽古をしなければ遣えるようになるものではありません。
- 2013/07/22(月) 21:25:17|
- 柔術 総論
-
-
9月8日(日)に横浜で行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを貫汪館H.Pのお知らせのページに載せています。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。筋力を用いる稽古は行いませんので女性の方やシニアの方も歓迎いたします。 大石神影流の手数の稽古は打ち込むという動きはしません。打ち込むとは相手に切り込んだとき所謂茶巾絞りをして木刀を握り締め木刀の動きを止める動作を言います。
あくまでも斬る動きの途中で体の中心の動きをとめることにより木刀の動きは止まりますので切り込んだときに肩や腕に筋肉の緊張を感じるようであれば上に述べたような動きをしていますので注意してください。そのような動きをしていると動きが一回一回途切れてしまい自由になるための稽古が自分の体を不自由にしてしまいます。これは突きの動きでも同じで突いたときに肩や腕に力をいれ絞りとめるような動きをしていたら次の動きはできなくなってしまいます。自分の動きを確認してください。
- 2013/07/23(火) 21:25:44|
- 剣術 総論
-
-
9月8日(日)に横浜で行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを貫汪館H.Pのお知らせのページに載せています。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。筋力を用いる稽古は行いませんので女性の方やシニアの方も歓迎いたします。Special classes of both Oishi Shinkage-ryu kenjutsu & Muso Shinden Eishin-ryu Iai Heihou at Yokohama Branch will be held on 9th september.
see the page below.
http://kanoukan.web.fc2.com/english/foregin/new.html 澁川一流柔術と大石神影流剣術では有声の気合を掛けます。しかし、有声の気合を掛けることによって返って気が抜けることもありますので注意が必要です。
気が抜ける有声の気合は声を出そうとして出す気合で、この場合肚から声が出ず胸や咽喉から声が出てしまいますので臍下が虚になりがちです。ではどうするか、臍下を充実させることによって息を出し、その息に声を乗せます。感覚としては息が出て行くのが先で声が出るのがわずかに遅れます。
安易に声を出さず、工夫してください。
- 2013/07/24(水) 21:25:46|
- 居合・剣術・柔術 総論
-
-
9月8日(日)に横浜で行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを貫汪館H.Pのお知らせのページに載せています。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。筋力を用いる稽古は行いませんので女性の方やシニアの方も歓迎いたします。Special classes of both Oishi Shinkage-ryu kenjutsu & Muso Shinden Eishin-ryu Iai Heihou at Yokohama Branch will be held on 9th september.
see the page below.
http://kanoukan.web.fc2.com/english/foregin/new.html 抜き付けが苦手な方は鞘手の掛かりからつまずかれているようです。
手は鞘の下方にあるので手を持ち上げて鞘に手を掛けると考えて動く方は上腕二頭筋を緊張させて腕を曲げて鞘手を掛けようとするため左肩も緊張し不必要な力みがはいってしまいます。このような動きではいつまでたっても抜き付けは上達しません。
釣る瓶の動きで下がれば上がるという理を用いてください。この理を用いれば上半身は鞘手を掛けることによって、より楽な状態になります。ただし、この動きができるためには座したときの状態が大切で、姿勢を正して胸を張り、手のひらをきちっと腿の上に置くという状態であれば、できるものもできなくなってしまいます。
- 2013/07/25(木) 21:25:32|
- 居合 業
-
-
9月8日(日)に横浜で行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを貫汪館H.Pのお知らせのページに載せています。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。筋力を用いる稽古は行いませんので女性の方やシニアの方も歓迎いたします。Special classes of both Oishi Shinkage-ryu kenjutsu & Muso Shinden Eishin-ryu Iai Heihou at Yokohama Branch will be held on 9th september.
see the page below.
http://kanoukan.web.fc2.com/english/foregin/new.html 大石神影流の刀の振り方は無雙神傳英信流と異なる振り方をします。また構えも独特なものがあります。したがって基本的な稽古を積まなければいくら手数の稽古をしても手順は同じだけれども、それでは大石神影流ではないということになってしまいます。
構えは似た構えであっても同じものと考えずに構えのバリエーションが増えたのだと思い、別物として稽古すれば会得できると思いますので、毎日欠かさずに稽古してください。部屋の中でも柄の長さの物があれば稽古できることです。
振りかぶりから切りおろしの動きは普段無雙神傳英信流で稽古している動きとはまったく異なりますので体にしみこませるしかありません。素振りの稽古をしていなければまっすぐに切り下ろすべき太刀筋が斜めになってしまいますので、打太刀がこれを行うと手数の条件が崩れてしまいます。また仕太刀であっても、手数の動きが多くあり、受けて、打ち込み、また動いて打ち込みという動きになった場合も太刀筋が斜めになってしまうと手数の条件が崩れてしまいます。
身にしみるまでゆっくり静かに素振りの稽古をしてください。
- 2013/07/26(金) 21:25:12|
- 剣術 業
-
-
9月8日(日)に横浜で行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを貫汪館H.Pのお知らせのページに載せています。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。筋力を用いる稽古は行いませんので女性の方やシニアの方も歓迎いたします。Special classes of both Oishi Shinkage-ryu kenjutsu & Muso Shinden Eishin-ryu Iai Heihou at Yokohama Branch will be held on 9th september.
see the page below.
http://kanoukan.web.fc2.com/english/foregin/new.html 打太刀は仕太刀または遣方を導く立場にありますので、打太刀しだいで仕太刀または遣方の上達が決まってきます。
たとえば相手に早気(心が焦り、速く早くと動いてしまうこと)がある場合には打太刀はあえて時間的な間をとって打ち込んだり、相手に力みがある場合にはあえてそっと打ち込んだりします。
その前段階で構えがおかしい場合には動き出すことなく、そのときにこれを修正しなければなりません。
打太刀を勤めるようになったら、相手を上達させるための工夫をしてください。
9月8日(日)に行う貫汪館横浜講習会(大石神影流剣術・澁川一流柔術)のチラシです。
- 2013/07/27(土) 21:25:23|
- 居合・剣術・柔術 総論
-
-
9月8日(日)に横浜で行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを貫汪館H.Pのお知らせのページに載せています。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。筋力を用いる稽古は行いませんので女性の方やシニアの方も歓迎いたします。Special classes of both Oishi Shinkage-ryu kenjutsu & Muso Shinden Eishin-ryu Iai Heihou at Yokohama Branch will be held on 9th september.
see the page below.
http://kanoukan.web.fc2.com/english/foregin/new.html 刀を振りかぶったとき、体が上方へと伸び上がってしまうのは「はら」がぬけるからです。
つまり刀を扱おうとして心が急き、上半身で刀を引き上げるために下半身がつられてそけい部が伸びてしまって上方へ伸び上がります。このとき当然のことですが臍下丹田中心の動きは行われていません。上半身中心の動きになっていますから刀を振り下ろしたときにはその反動が肩や腕にきてしまい、動きは固まってしまいそこに隙が生まれます。
柔術で相手の懐剣を捕ろうとしたときにも同じことが起こります。
自分の体がどのような状態になっており、そのときの心の状態はどうなのか確認してください。
- 2013/07/28(日) 21:25:58|
- 居合・剣術・柔術 総論
-
-
Special classes of both Oishi Shinkage-ryu kenjutsu & Muso Shinden Eishin-ryu Iai Heihou at Yokohama Branch will be held on 9th september.
see the page below.
http://kanoukan.web.fc2.com/english/foregin/new.html 澁川一流柔術では相手との間合いが大切です。しかもこの間合の感覚は微妙なものですので「履形」「吉掛」「込入」までの稽古の段階ではなかなかつかみにくいものです。
間合によって業が有効になるかどうか、自分の動きに無理無駄があるかどうかは「打込」の稽古でははっきりします。相手の動きも速やかで流れもありますのでいい加減な間合でこれを捕ろうとしたら力任せになってしまうか、自分が崩れてしまいます。技がうまくかからないと思われたら上達のチャンスですので動きの中の間合を見直してください。
うまくいかない方の多くが相手の手首を捕ったときに間合が近すぎて動きが縮まってしまうか、間合が遠すぎて手を伸ばして捕らざるをえなくなり臍下からの力が伝達されない状態にあります。
間合が近すぎる方は動く途中で相手を捕ろうとして上半身中心の動きとなって下半身の動きがとまってしまいます。心の問題でもあります。また間合が遠すぎる方は相手の打込を酒用とするあまり大きく移動してしまいます。いずれも心の問題ですのでまず自分の心を見つめてみてください。
- 2013/07/29(月) 21:25:33|
- 柔術 総論
-
-
9月8日(日)に横浜で行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを貫汪館H.Pのお知らせのページに載せています。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。筋力を用いる稽古は行いませんので女性の方やシニアの方も歓迎いたします。Special classes of both Oishi Shinkage-ryu kenjutsu & Muso Shinden Eishin-ryu Iai Heihou at Yokohama Branch will be held on 9th september.
see the page below.
http://kanoukan.web.fc2.com/english/foregin/new.html 自分では今のままでいいのかどうか、いつも指導を受けなければわからないという方がおられますが、たいていは私が一番大切だという事を守らずに形ばかりにこだわり、今の形でよいのかどうかわからないと思われているようです。私が一番大切だという事が基準になって動きが成り立っているのに、その基準を身に着けよう、守ろうとしていないのですから、自分で自分の動きがわからないのは当然です。基準基本は応用になったらどうでもよいのではなく、そこに基づかなければそこから先へはいけないものなのです。
無雙神傳英信流抜刀兵法であれば初めに日数をかけて座す稽古をして鼠蹊部が緩まなければ姿勢はできない事や地球の引力の線が体の基準となる事を指導しています。大石神影流では構えの稽古や素振りの稽古を通じて、それらの事を指導しています。渋川一流では蹲踞や礼式がその基準の稽古となっています。それにもかかわらず、形の稽古が始まると自分自身の価値観に基づき「ああが良い」、「こうがよい」と考えて初めに稽古したことなどどこかへ行っている人は基準のない根無し草なのですから何年稽古期間があろうとわかるはずはないのです。いくら指導しても自分の価値観を優先させて指導に忠実になろうとしなければ自ら違う方向へ行っているのです。気づかねばなりません。
- 2013/07/30(火) 21:25:08|
- 居合・剣術・柔術 総論
-
-
9月8日(日)に横浜で行う貫汪館横浜支部講習会のお知らせを貫汪館H.Pのお知らせのページに載せています。
大石神影流剣術の講習と、無雙神傳英信流抜刀兵法の講習を行います。どなたでも参加いただけますので貫汪館横浜支部のホームページからお申し込みください。筋力を用いる稽古は行いませんので女性の方やシニアの方も歓迎いたします。Special classes of both Oishi Shinkage-ryu kenjutsu & Muso Shinden Eishin-ryu Iai Heihou at Yokohama Branch will be held on 9th september.
see the page below.
http://kanoukan.web.fc2.com/english/foregin/new.html 上達しないのにはそれなりの理由があります。
1.教えられた事の何が一番大切な事なのか理解せず、自分勝手な解釈をしている。
自分の価値観を初めから持っていて、その価値観に基づいて指導を解釈するために自分にとって大切だと思う事を優先し、指導に基づかない稽古をしている。
2.自己満足したい。
本来稽古が進むにしたがって無理無駄がなくなるため、次第に呼吸も整い筋力も遣わなくなるため、「やった」という実感や「力強い」という実感は薄くなってくるはずです。しかし、それでは物足りないと思い自己満足したければ自ら無理無駄を生み出してしまいます。
3.自分と戦わない
よほどの天賦の才がある人でなければ、教えられた事がすらすらとできる人はいません。ほとんどの人が教えられた事をすぐにはできないものです。そこで、「自分が情けない」「悔しい」という思いを持って自分と戦わず「こんなものでいいや」と思う方の上達は絶望的です。武道がなぜ修行といわれるのか。・・・自分自身との戦いだからです。
4.深く求めない。
指導されたことがあればそれを徹底的に求めなければ身につくものではありませんが、すこし出来かけの方向に向かっただけで、これで良しと考え、あとは自分勝手な稽古をして言えば、次の段階に進むこともできません。
- 2013/07/31(水) 21:25:16|
- 居合・剣術・柔術 総論
-
-