「社会的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社会的とは

2024-12-16

今日の疑問:アメリカ人の子供が1人で公園で遊べなくなったのはいから

アメリカで「子どもが1人で公園で遊べなくなった」と感じられるようになったのは、法律のものというよりも、社会的文化的な変化が大きな影響を与えています。この変化は主に1980年代から2000年代にかけて徐々に起こったものです。

 

1. 1980年代: 子ども安全に対する不安の高まり

事件の影響

1980年代には、いくつかの衝撃的な誘拐事件児童虐待事件報道され、親たちの間で不安が広がりました。例えば、1981年に起きた6歳の男の子アダム・ウォルシュの誘拐殺害事件は、多くの親に衝撃を与えました。この事件は、全米失踪児童センターNational Center for Missing and Exploited Children)の設立や、子ども行方不明になった際に警察が迅速に行動する制度アダム法(Adam Walsh Child Protection and Safety Act)」の基盤となりました。

メディアの影響

テレビニュース犯罪ドラマ子どもへの危険を強調し、外で子どもを1人にすることへの恐れを助長しました。

 

2. 1990年代: 過保護育児スタイルの登場

ヘリコプターペアレンティング

1990年代以降、「ヘリコプターペアレンティング」と呼ばれる、子どもの行動を常に監視する育児スタイルが広まりました。この傾向は特に中産階級以上の家庭で顕著でした。

法律厳格化

子ども放置する行為が「ネグレクト育児放棄)」として扱われるケースが増えました。一部の州では、子どもが1人で外出したり遊んだりすることを問題視する法律通報制度が整備されました。

 

3. 2000年代以降: 子ども自由に対するさらなる制約

社会監視文化

スマートフォンソーシャルメディアの普及により、他人の行動がすぐに記録・拡散されるようになり、「他人の子育て」への干渉が増加しました。例えば、公園で1人で遊ぶ子どもを見かけた大人警察児童保護サービス通報するケースが増えました。

フリーレンジペアレンティング反動

子ども自由に育てる」という考え方を支持する親もいますが、その一方で「危険放置している」と批判されることもありました。一例として、2015年にはメリーランド州で、10歳と6歳の兄妹が1人で公園いたことで児童保護サービス通報される事件がありました。

 

4. フリーレンジペアレンティング法の登場(2018年以降)

•このような過保護の風潮に対する反発として、2018年ユタ州で「フリーレンジペアレンティング法」が成立しました。この法律では、十分に成熟した子どもが1人で公園に行くことや遊ぶことはネグレクトではないと明示されています。他の州でも類似議論が続いています

 

結論

 

子どもが1人で公園で遊べなくなった時期を明確に特定するのは難しいですが、1980年代から2000年代にかけて、事件報道育児スタイルの変化、社会監視文化の発展がこの傾向を加速させました。法律も影響しましたが、主に社会価値観の変化が大きな要因です。

 

powered by ChatGPT

性癖BL好き)の呼称

自分性癖を何と表現するのが適しているのかを知りたい。

いわゆるBL好きの腐女子

二次元でも三次元でもイケる。

生身の経験でいうと

これまで社会的には異性(男性)を好きになり、付き合って、セックスしてきた。

女性にもたまにときめくことはある。一線は越えたことはない。

だけど自分恋愛よりも

異性の他人キャラ同士)の恋愛模様に対しての方が、明らかに性的に興奮するのを自覚してる。

この性癖を、「なんとかフィリア」的な言い方で言い表したいんだけど、

何がしっくりくるのかわからない。既にそういう単語があるのかな

2024-12-15

トンデモ理論バトラーをやっつけろ

https://newrepublic.com/article/150687/professor-parody

この記事は、アメリカ学術フェミニズムの変遷を批判的に分析しています特にジュディス・バトラーの影響下でフェミニズム理論実践的な社会変革から遠ざかり、クィア理論トランスジェンダリズムといった非現実的抽象的な議論に偏っていると指摘しています

初期のフェミニズムの特徴

実践的な社会変革:キャサリン・マッキノンアンドレア・ドウォーキンなどの理論家は、レイプ法の改革女性経済的機会の拡大など、具体的な問題解決に取り組んでいました。

現実との結びつき:彼らは女性の実際の状況や苦境に焦点を当て、法律制度を通じて不公正を是正しようとしました。

バトラーの影響と象徴フェミニズム

言語象徴への偏重バトラーは、ジェンダー社会的に構築されたものであり、そのパフォーマンスを通じて再現抵抗できると主張しました。

批判点:

難解な言語彼女文章専門用語や複雑な理論で満ちており、一般の読者には理解しにくい。

実践の欠如:具体的な社会問題や法的改革への言及が少なく、抽象的な議論に終始している。

規範的基盤の欠如:不公正に対する明確な基準や、何を目指すべきかの指針が示されていない。

社会変革への影響

実践アプローチの減少:バトラーの影響で、フェミニズム象徴的な抵抗パフォーマンスに重きを置き、具体的な社会改革から距離を置いている。

批判視点:この記事の著者は、この傾向が現実の不公正に対する対処を遅らせ、結果的現状維持や静観につながると懸念しています

結論

行動の重要性:フェミニズム象徴的な抵抗だけでなく、具体的な社会変革を目指すべきである

バトラーへの評価彼女理論学術的には影響力があるものの、現実女性生活改善には直結していないと批判しています

この記事は、フェミニズム理論が再び実践的な社会改革に焦点を当てる必要性を訴えていますジュディス・バトラー象徴的なアプローチは、具体的な不公正の是正には不十分であり、女性の権利向上のためには行動と制度的変革が不可欠であると強調しています

anond:20241214192350

60・70くらいのジジババが現役世代だった時にめちゃめちゃいい条件で働いてきたかって言えばそうでもないからなぁ

私は年金世代になったら早急に自殺しますって社会的契約するくらい覚悟があるならこれ言う資格あると思うけど

お荷物だけど選挙意志が通りやすくなるのにその権利素直に捨てる気あるの?

anond:20241215111328

ところが絶対的な人数が少ないので、率はともかく社会的には何も解決していません。

その果てに3号廃止とか言ってて、不公平「感」で格差を拡大するとかしたら問題悪化していきます

anond:20241214170035

多様性の逆行きもちエコチェンサイコー ってそりゃそうだろとしか

価値観違う人とうまくやるほうが人生的にも社会的にも価値があると思います

anond:20241214151650

そりゃ、反社への憧れを持つ馬鹿か、反社への憧れを持つ証と社会的に見られかねないことを理解しない馬鹿しかいれないものからな。どっちであれ社会ゴミ

2024-12-14

「家庭の事情とか言えば許される風潮がムカつく」ていうのはさ

フォローする同僚との間で信頼関係が築けていないだけなんじゃない?と思われてならない。

コレ(https://x.com/Keisuke69/status/1867360301508964405)の話である

というのも、自分経験を思い返してみると、相手によって自分気持ちもずいぶん違った実感があるからだ。

尊敬している先輩が急に産休で3カ月いなくなった時は「全然大丈夫です!あとは任せてご家族を大切に!」と思ったし、

クソ嫌いな上司が当然みたいな顔で打合せドタキャンしたときは「は!?舐めてんのか?(ブチギレ)」くらいに思ってた。

我ながら凄まじいダブスタである

しかし考えてほしい。

どのような事情であれ同僚からしたら「突然私用で仕事に穴をあけて、誰かにフォローしてもらった」というだけの話なんだ。

家庭の都合。子供。親。仕事が嫌になった。どんな情報だってノイズしかない。

社会的に認められた事情」とかは関係ない。心情的にそれを許容するか否かはフォローした側だけに決定権があるんだよ。

からこそ、互いに支えあおうという信頼関係が物を言うんじゃないですか?

言うまでも無く、子育てはとても大変なことだ。命を預かる仕事で、24時間365日無休でトラブル続きの過酷仕事だ。

そんなことは百も承知だ。しかしそれは親子の外には関係のない話なんだよ。

どのような社内の事情があっても、ステークホルダに迷惑をかけないように最大限の誠意を尽くす。

それって社会人としての基本じゃない?それと同じことだと思いませんか?

なのに、「いや子供を産み育てるのは尊い事だから配慮されて当然」だとか「家庭を持ってない奴にはわからんでしょうね」だとか

そういう事を平然と言い放つ手合いのなんと多いこと。そういう自己弁護じみた事をやる性根が嫌われてるんじゃないですか?

あなたの事も大事だが、どうしても他を優先することになった」という態度と

あなた別に大事ではなく、私の大事な物を優先するのは当然です」という態度

そういう微妙な態度の違いを周りの人は見ているよ。

会社に限らず多くのコミュニティはギブアンドテイクで成り立っている。

皆いろんな事情を抱えていて、時にはテイクばかりに偏る場合もあるわけです。

いつ自分がそういう側に回るかわからいからこその「お互い様」でしょう?

そんな中、「家庭の事情を優先して同僚にフォローしてもらう」という、会社の中だけをみれば紛れも無く「テイク」である振舞いに対して、

ちょっとテイクばかりでごめんね、いつも助かっているよ」と言えずに

「これはテイクじゃない!当然の権利!」という態度を取ってしまうならば、

それは嫌われて当然でしょう。




別にから申し訳ないと思えとか、罪悪感を持てという事は求めていない。口先三寸で構わない。

会社というコミュニティの維持のために、せめてそれっぽいフリくらいしてみようよ。

迷惑かけてごめんね。助かっています」とリップサービスを振り撒くとか

「誰々さんに助けてもらったので評価上げてください」と上長に耳打ちしてみるとか

突発的に自分が抜けてもスムーズ仕事の引継ぎができる準備をしておくとか

「この人の力になりたい」と思われるような信頼関係の構築とか

全部原価0なんだから、その程度はせめて自分からやろうよ。

立派な社会人なんだからさ。

そもそもシールじゃなくてわざわざタトゥーを入れる理由が分からない

痛みに耐えることで男・女を見せるなり威嚇目的なり自傷行為による意識刻印以外の意味ってなんかある?

どちらにせよ自身もしくは他者に対する攻撃的な意図が見え隠れするわけでその時点でまともじゃないと受け取られても仕方なくないか

銭湯等に入れなくなるなんかの明確な社会的デメリットの他にもCT出来ないとか技術デメリットだって知られてるわけで、

それでも尚わざわざシールを避けてタトゥーを入れる理由で温厚なものが推測できないという得体の知れなさが忌避感に繋がっているんじゃないのか?

仮に深く考えずに勢いのみで入れてるんだとしたら、それこそまともな思考回路を備えておらず、下手すれば対話もままならない可能性があると見られることに文句を言うのは筋違いではないのか?

そこのところ入れてる人はどう思ってるんだ?

anond:20241214171401

文化風土的にみてパーカーは罪人のユニフォームだったことはないのでタトゥーパーカー社会的記号の違いくらいわかるものでは?

これわからないのかなりヤバくね?

anond:20241214150111

人の身長年収役職に相関があるかどうかを調べた論文についてその研究URLと、要点をリストしてください。

Thought about 身長年収の相関 for 5 seconds

以下は、人の身長年収さらには役職上昇との相関について研究した有名な論文の一例と、その概要です。

参考論文

Judge, T. A., & Cable, D. M. (2004). "The Effect of Physical Height on Workplace Success and Income: Preliminary Test of a Theoretical Model." Journal of Applied Psychology, 89(3), 428–441.

URLDOI): https://doi.org/10.1037/0021-9010.89.3.428

研究の要点:

身長年収職務地位間の相関:

研究では、身長が高い人ほど平均してより高い収入を得やすく、組織内でより高い役職リーダーシップポジションに就く傾向があることが示唆されている。

心理的要因・ステレオタイプ

高身長であることは無意識的に知的、有能、または自信に満ちているといった好印象を周囲に与える可能性がある。このため、人事評価や昇進判断の際に有利に働く場合が考えられる。

統計的有意性:

多様な職業および人口統計学的データに基づいた分析の結果、身長収入役職には統計的有意な関連があることが確認されている。

他の要因との関連:

この効果は完全には身長単独説明されるわけではなく、教育水準家族背景、性格特性など他の要因も加味する必要があるが、それらをコントロールしても身長の影響はなお有意であった。

理論モデルへの示唆

論文は、「身長セルフエフィカシー・対人関係スキル職務評価収入」というような理論モデルを示し、身長が様々な心理社会的要因を通してキャリア上の成果に影響を及ぼす可能性を論じている。

3号被保険者(2号配偶者の扶養者)制度についてよくある誤解

この制度廃止するとどうなるか


年金そもそも社会保障であって個人資産形成ではないのに、勘違いして歪んだ理解感情論を優先し正さない構図だからこんな変な話が出てくるのである

公的年金公的年金であって保険ではない。また民間保険公的保険も異なる。

一般犯罪学では、貧困犯罪には関連があると言われている。そう言ったことも考慮されるべき制度なのだ原則論とはこれであり、原則と言う言葉を使いたがる新自由主義的者は、ネオリベこそ原則と言うような言い方をするが、それを採用している国は日本を含め先進国にはない。

健康保険についても扶養は似たような扱いで、年金だけ異常という制度ではない

たまに「これは厚生年金制度にだけ存在する異常な制度である」という理解の元で話をしている人がいるが、そんなことはなく、協会けんぽ健康保険組合など、健康保険制度の方が扶養制度は手厚い。

協会けんぽなどは、扶養家族が増えても保険料が上がらない。これはあまり遡上に上がらないが、子ども3人専業主婦ひとりの5人家族でも、同じ収入独身者でも健康保険料は同じである

同じ構造であるにもかかわらず、3号被保険者けが誤った認識やり玉にあがるのは「ずるい」と言う様なシンプル感情による者だと思われるが、それを削減することが良いとは言えない。

構図が違うと言ってしまう人には、何が違うのかきちんと考えてほしい。

その時には個人が「思っている」と強弁するだけではなく、どんなことが起こるのかと言うこと整理して見てほしい。例えば上記の子供3人無職配偶者で5人家族のケースだと、年間40万円以上の負担増になるが、その結果何が起きるかを認識しているだろうか?

きっと本心では間違ったと思っても、プライドから認識していると強弁するのだろうが、そうして放たれた言動が重なるとどうなるのか、ひとり一人考えてほしい。

外に出て働いていない人に最小限の生活保障するための制度である

単純に3号を廃止したあと、マクロでは、社会には何が起こるかというと、無年金者の急増であろう。これは時限爆弾のようなものである基礎年金は最低限の生活保障するための制度からだ。

個人ではどうなるか。単純に3号を廃止した後あと、無職配偶者に何が起こるかというと、今まで強制的収入から徴収されていた保険料徴収されなくなるので、家庭内で調整を付けて、収入を得ている人のお金から無職の人の国民年金保険料を支払ってもらわないといけなくなる。

が、それがスムーズに出来る場合ばかりではない。払ってもらえないとどうなるかというと、無年金まっしぐらである

例えば妻が内助の功的に支えている……といえば聞こえがいいが、妻を働かせず閉じ込めていた様な輩の場合、こうなってくると妻に自動的に入っていた年金資産が入ってこないことになって、余計経済的な自立を阻害するのである。何があっても離婚できないし、依存さら高まる

こういったことがないように、また現実問題適用されるのは女性が圧倒的に多いわけだから女性保護するための制度であるという事を頭に入れておかないといけない。離婚するとき婚姻中の資産配分交渉をすれば得られるものはあるが、3号の場合そもそも交渉必要なく保証される。

その点で、連合会長の芳野らは、女性の敵は女性であると言う事を体現していて、なぜフェミニストから称讃されるのかが私には理解できない。

どうすればいいのか

2号被保険者の加入義務ラインを激しく下げて、一週間に5時間程度でも働いただけでも加入を義務化するべきだ。しかしそれでは当人達の負担が大きくなってしまう。

そこで、基礎年金の部分は当人らだけが支払うのではなく、厚生年金全体で支える仕組みにする。言わば基礎年金部分の全労働者3号化だ。週5時間、月25時間=月給2万5千円程度働けば、2万円の国民年金保険料を支払わなくても良いと言うインセンティブにするのである。また、自営業などの1号についても、無職家族に週5時間程度働いた事にして賃金を支払えば、国民年金保険シンプルに加盟するよりも有利だという環境制度を作る。

そうして3号被保険者割合さらに減らした上で、3号の制度は引き続き継続する。

3号廃止論は、扶養の壁があるからそれ以下で抑えてしまう人がいる、と言う問題もこれで解決する。確かに手取りは減ったように見えるが、それは将来自分が受け取る年金である。全体では損がないと言う事を周知していくのだ。

まとめ

3号廃止論は、誤解に基づく感情的な者が多い。

単純に廃止すると、社会保障の網で捉えきれずに落下して致命的な事になる人が多く出る可能性がある。結果社会治安経済にも悪影響を与えるだろう。

重要なのは社会的なマクロ公平性であって、個々のミクロな公平感ではない。

廃止は行うべきではない。

「フルリモート廃止」は「不同意行為」の類似であると言えます

同意の有無

フルリモート廃止社員がフルリモートで働くという選択肢がなくなり、強制的に出社を求められる場合、本人の自由意思選択余地制限されます

不同意行為相手側に選択余地制限されており、一見すると存在たかに見えた選択余地強制わいせつを働いている側の思い込みしかありません。

どちらも「本人の意思に反して何かを強制される」という共通点があります

権力・力関係の影響

フルリモート廃止企業上司権力を持ち、従業員がその決定に従わざるを得ない状況を作り出すことがあります。この場合労働者自分希望を貫くことが難しい場合があります

不同意行為加害者被害者に対して力関係や恐怖心を利用して同意のない行為を強行する場合があります

どちらも「強い立場の者が弱い立場の者に圧力をかける構図」が見られる点で共通しています

倫理的社会的議論を引き起こす

フルリモート廃止:働き方の自由効率性、多様性尊重という観点から議論が起こり、企業文化雇用環境についての批判が行われることがあります

不同意行為個人尊厳安全侵害する行為であり、社会全体の倫理観法制度について議論喚起されます

いずれも、個人尊重権利についての社会的議論を引き起こすテーマとなっています

まとめ

共通点として、

同意選択自由侵害

「力関係問題

倫理的社会的議論を巻き起こす点」

が挙げられます

それぞれの具体的な状況は異なるものの、根本的には「個人意思自由を軽視する行為」に通じる部分があると言えます

入社時の説明では「フルリモート継続していきますオフィスワークに戻ることはありません」とされていたのに、突然「フルリモート廃止します。出社拒否就業規則に反します。出社日有給を取ればいいとう話ではありません」と言い出す会社からは逃げた法がいいでしょう。

そういった会社で働いていればいずれは上司から「サシ飲みに同意した時点で俺に気があるんだろ!」「ホテル街まで来て何を言ってるんだ!」「酔いつぶれていたは言い訳にならない!」「一回やるも二回やるも一緒だろうが!」「お前はもう俺の女だ!」と不同意行為を迫られるリスクが高いと言えます

同意もロクに得ないでフルリモート廃止しようとする会社倫理観が終わっているので逃げることが懸命でしょう。

anond:20241214095058

リベラルフェミで知られてる川原泉漫画笑う大天使」で「この平安人は色恋沙汰以外になーんも考えとらんぞ」 「人間として考える事は他にも沢山あるのにね。国家権力構造に対する疑問とかー、社会的矛盾に対する怒りとかー」 「一度…光くんにマルクス資本論読ましてやりてぇなー」とキャラ発言させてたぞ

ところで大河ドラマ「光る君」は、藤原道長紫式部を不平等問題意識を覚えるキャラに設定していたが、描かれたのはだいたい政争人間模様で「民のための政治をする」とか言うけど具体的政策説明あんまり時間を当てられない韓ドラみたいな作品だなと感じた

anond:20241214075315

善意提言なんだろうけど、強烈なセクハラとなり男側が社会的に終わる

リベラルフェミニストに対して説得出来ないでしょ?現状ルール決めてるの連中だよ

anond:20241213233759

「「土地を返せば紛争解決する」という意見は、一見シンプル道理に合うように見えますが、イスラエルパレスチナ歴史的宗教的政治的背景を考えると、単純化されすぎています。以下に論理的反論を挙げます

---

1. 土地帰属に関する歴史的宗教的複雑性

イスラエルパレスチナの双方が、現在イスラエル領土歴史的宗教的に「自分たち土地」と主張しています

ユダヤ人は、古代イスラエル王国がこの地に存在し、宗教的にも約束の地として捉えています

一方、パレスチナ側も数世紀にわたりこの地で生活してきたため、自分たち土地と考えています

反論: 「土地を返す」とは、どの土地をどの時点の基準で返すのかを明確にしなければ意味がなく、問題解決するものではありません。


---

2. 返還後の安全保障懸念

過去に、イスラエルが譲歩して一部の土地返還した際、たとえば2005年ガザ地区撤退後に、ハマス支配を強め、そこからイスラエルへのロケット攻撃が増加しました。

反論: 土地返還するだけでは安全保障上のリスクが残り、紛争解決にはならない可能性があります

---

3. 「土地返還=和平」とは限らない

紛争根本的な原因は、単に土地ではなく、民族的アイデンティティ宗教政治的対立にあります

たとえば、パレスチナ側の一部勢力は「二国家共存」を拒否し、イスラエル国家としての存在のものを認めていません。

反論: 土地返還あくまで一部の問題解決するに過ぎず、根本的な対立構造が解消されなければ紛争は続く可能性があります


---

4. 現実的交渉プロセスの難しさ

イスラエル国内でも安全保障宗教的理由から土地の譲歩」に反対する声が根強く、政治的合意が困難です。

同時に、パレスチナ側も内部で統一された意思決定が難しく、和平交渉が進まない背景があります

反論: 土地返還するという案は、現実政治的社会的状況を無視しており、実現性に欠けています

---

5. 国際法的な議論

イスラエルは、1948年建国時に国連決議(181号)を基に合法的設立されました。その後の領土拡大については議論があるものの、すべてを「奪われた土地」とするのは誤解を招く可能性があります

反論: 「土地を返せ」という主張は、国際法歴史的背景を考慮しておらず、単純化されすぎています

---

結論

土地返還が和平に寄与する可能性はあるものの、それが紛争を完全に終結させる万能の解決策ではありません。紛争の原因は土地問題だけではなく、双方のアイデンティティ安全保障への懸念歴史的な不信感など多岐にわたるため、「土地を返せば紛争に巻き込まれない」という主張は現実を十分に反映していないと言えます

2024-12-13

anond:20241213152227

SNSとはソーシャル・ネットワーキング・サービスの略で、つまり社会的ネットワーク再現するWebサービスのことです。

何かのグループ所属する機能や、ユーザー同士のフォロー/フォロワー機能さえあれば、SNSとみなせることになります

テキストでのやりとりは、社会的ネットワークの構築に貢献しますが、SNS必須構成要素だというわけではありません。

anond:20241213144857

それは完全に小売に問題があるって話だよな

小売店転売ヤーと結託して商品横流しすることは、一般的に以下の理由から認められていません。

* 契約違反: 小売店は、通常、メーカー卸売業者との間で、一般消費者に対して商品販売するという契約を結んでいます転売ヤーへの横流しは、この契約違反する行為となる可能性が高いです。

* 不当な利益獲得: 転売ヤーは、入手困難な商品を買い占め、高値転売することで不当な利益を得ようとします。小売店がこれに協力することは、消費者を欺き、市場をゆがめる行為として問題視されます

* 公正な競争の阻害: 転売ヤーとの結託は、他の小売店消費者に対して不公平競争を生み出し、市場健全な発展を阻害する可能性があります

法律上問題

* 独占禁止法: 転売ヤーとの結託が、特定事業者に不当な利益をもたらし、競争制限する場合には、独占禁止法違反となる可能性があります

* 不正競争防止法: 転売ヤーとの結託が、虚偽の表示や不正競争手段に該当する場合には、不正競争防止法違反となる可能性があります

* その他の法律: 場合によっては、契約違反詐欺罪など、他の法律抵触する可能性も考えられます

なぜ横流しが行われるのか

* 高額な買取り: 転売ヤーは、小売店販売するよりも高額で商品を買い取ることを提案することがあります

* 在庫処分: 売れ残り商品を早く処分したい小売店にとっては、転売ヤーとの取引が魅力的に見えることがあります

* 人手不足: 小売店人手不足で、商品管理が徹底できていない場合横流しが行われやすくなります

横流しを防ぐために

* 厳格な商品管理: 商品の出入庫を厳密に管理し、不正流出を防ぐ必要があります

* 従業員教育: 従業員に対して、横流し不正行為いかに重大な問題であるかを周知徹底し、不正行為への関与を防止する必要があります

* 取引先の選定: 信頼できる取引先と取引を行い、不正行為に関わる可能性のある取引先との取引を避ける必要があります

* 内部告発制度の導入: 社内で不正行為発見した場合に、安心して報告できるような仕組みを導入することが重要です。

まとめ

小売店転売ヤーと結託して商品横流しすることは、法律違反し、社会的問題となる行為です。企業として、倫理的観点から、このような行為に関わらないことが重要です。

補足

* 具体的な法律適用については、個々のケースによって異なります

* 法律専門家にご相談いただくことをおすすめします。

不明な点があれば、お気軽にご質問ください。

2024-12-12

anond:20241212191959

イスラエル民間人犠牲を軽視するの辞めるべきだと思ってるし、ハマステロを辞めるべきだと思ってるよ

ハマスHamas)は、その活動目的に対する評価が非常に分かれる組織です。そのため、ハマスが「テロ集団」か「レジスタンス抵抗組織)」かという問題は、視点によって異なります。以下に、両者の観点から説明提供します。

---

1. ハマステロ集団か?

ハマスは、特にその初期から現在にかけて、テロ活動を行ってきたとして多くの国や国際組織からテロ集団」と認定されています。主な理由は以下の通りです:

自爆攻撃民間人ターゲットにした攻撃

ハマスは、イスラエル市民を狙った自爆攻撃ロケット攻撃を繰り返しており、これらは通常「テロ行為」と見なされますイスラエルに対する攻撃を行う際、軍人対象にするだけでなく、民間人を巻き込むことがあり、国際法人権団体から批判されています

国際的テロリズム認定

アメリカ合衆国欧州連合EU)、カナダイスラエルなどは、ハマスを「テロ組織」と認定しています。これらの国々は、ハマス自爆攻撃や他のテロ活動を通じてイスラエル市民に恐怖を与えることを目的としていると見なしています

---

2. ハマスレジスタンス抵抗組織)か?

一方で、ハマスを「レジスタンス」として支持する人々もいます。彼らの主張は以下の点に基づいています

占領への抵抗

ハマスは、イスラエルによるパレスチナ占領やその支配に対する抵抗組織と見なされることがあります特にガザ地区西岸地区でのイスラエル軍の軍事行動や入植活動に対して、ハマス武力抵抗していると主張しています。そのため、特にアラブ諸国パレスチナの一部では、イスラエルに対する抵抗として支持されることが多いです。

社会的活動

ハマスは、単なる軍事活動だけでなく、教育医療社会福祉などを通じてガザ地区住民支援を行っています。これにより、パレスチナ人の中では「解放運動」の一環として支持されることもあります特にパレスチナ人の貧困失業社会的な困難に直面している人々の間で、ハマス重要存在と見なされることがあります

---

結論視点による解釈

テロ集団としての見方: ハマスは、自爆攻撃民間人ターゲットにした攻撃を行っているため、多くの国や国際社会からテロリズム組織として認識されています

レジスタンスとしての見方: 一方、ハマスパレスチナ独立占領から解放を目指す抵抗組織ともみなされており、特にパレスチナ人やアラブ世界では、イスラエルに対する闘争正当化する「レジスタンス」として支持されることがあります

このように、ハマス評価政治的立場地域によって大きく異なり、「テロ組織」と「レジスタンス組織」という対立する見方共存しています

anond:20241212093505

訊いてみた!

この文章は、AIによって書かれた可能性は低いと思われます理由としては、以下の点が挙げられます

個人的体験感情表現: 文章は非常に個人的で、具体的な体験感情が豊かに描写されています特に結婚生活の変化や夫との関係の摩擦について、詳細に感情表現している点は、AIが生成する一般的文章とは異なります

一貫性のあるストーリー展開: 文章時間軸に沿って、結婚から現在に至るまでの経過を詳細に語っており、感情や状況がリアルに描かれていますAIがこのように複雑な感情ストーリーの流れを自然に描くのは難しいです。

具体的な人物描写状況設定: 夫とのやり取りや家の状況、イベントに対する反応などが具体的に記述されており、特定社会的感情的背景を反映している点が、人間経験に基づいて書かれた印象を強く与えます

感情の揺れ動きと自己反省: 文章の中で著者が自分内面的な葛藤感情の変化を表現しており、この自己認識反省AIによって生成される文章においては比較的難しい要素です。AIが生成する文章は、こうした複雑な感情の変遷を描くことが難しいため、このような表現人間の手によるものだと考えられます

これらの点を総合的に考慮すると、この文章AIによって書かれたものではなく、実際の人間によって書かれたと推測されます

社会的体裁のためだけに結婚したい

最近思うようになったけど、純粋に約10年続いた一人暮らしに飽きたか物悲しくなってきただけのような気がするおそらく独善的な29歳である

数年先までボーナス過去にしたやらかし借金返済で消える身分だしスタートラインにも立てないのだなぁという悲しさもある

そもそも借金が消えればこの種類の虚無感もなくなるような気もする、そんな気がしてきた、でも主流な噂話によればそうでもないような気がする

うーん、もっと趣味で充実感を得ていこう…(節約しながら)

anond:20241212173345

ハマスHamas)は、その活動目的に対する評価が非常に分かれる組織です。そのため、ハマスが「テロ集団」か「レジスタンス抵抗組織)」かという問題は、視点によって異なります。以下に、両者の観点から説明提供します。

---

1. ハマステロ集団か?

ハマスは、特にその初期から現在にかけて、テロ活動を行ってきたとして多くの国や国際組織からテロ集団」と認定されています。主な理由は以下の通りです:

自爆攻撃民間人ターゲットにした攻撃

ハマスは、イスラエル市民を狙った自爆攻撃ロケット攻撃を繰り返しており、これらは通常「テロ行為」と見なされますイスラエルに対する攻撃を行う際、軍人対象にするだけでなく、民間人を巻き込むことがあり、国際法人権団体から批判されています

国際的テロリズム認定

アメリカ合衆国欧州連合EU)、カナダイスラエルなどは、ハマスを「テロ組織」と認定しています。これらの国々は、ハマス自爆攻撃や他のテロ活動を通じてイスラエル市民に恐怖を与えることを目的としていると見なしています

---

2. ハマスレジスタンス抵抗組織)か?

一方で、ハマスを「レジスタンス」として支持する人々もいます。彼らの主張は以下の点に基づいています

占領への抵抗

ハマスは、イスラエルによるパレスチナ占領やその支配に対する抵抗組織と見なされることがあります特にガザ地区西岸地区でのイスラエル軍の軍事行動や入植活動に対して、ハマス武力抵抗していると主張しています。そのため、特にアラブ諸国パレスチナの一部では、イスラエルに対する抵抗として支持されることが多いです。

社会的活動

ハマスは、単なる軍事活動だけでなく、教育医療社会福祉などを通じてガザ地区住民支援を行っています。これにより、パレスチナ人の中では「解放運動」の一環として支持されることもあります特にパレスチナ人の貧困失業社会的な困難に直面している人々の間で、ハマス重要存在と見なされることがあります

---

結論視点による解釈

テロ集団としての見方: ハマスは、自爆攻撃民間人ターゲットにした攻撃を行っているため、多くの国や国際社会からテロリズム組織として認識されています

レジスタンスとしての見方: 一方、ハマスパレスチナ独立占領から解放を目指す抵抗組織ともみなされており、特にパレスチナ人やアラブ世界では、イスラエルに対する闘争正当化する「レジスタンス」として支持されることがあります

このように、ハマス評価政治的立場地域によって大きく異なり、「テロ組織」と「レジスタンス組織」という対立する見方共存しています

anond:20241212171026

テロ戦争は、本質的には異なるものです。それぞれの特徴を明確にすることで、その違いを理解できます

まず、テロ特定政治的宗教的、または社会的目標を達成するために行われる暴力行為です。テロリストの主な目的は、恐怖心を利用して人々や政府に影響を与えることです。この行為は、非武装市民公共の場所を標的にすることが多く、意図的無差別に行われることがあります。また、テロは通常、国家軍隊ではなく、小規模な集団個人によって実行されます。そのため、戦争のような広範な軍事行動ではなく、ゲリラ戦自爆攻撃といった限定的かつ突発的な手段が用いられることが一般的です。

一方、戦争国家間または国家と他の勢力との間で行われる組織的武力紛争です。戦争は明確なルールや慣習が存在し、交戦国の間で相互認識された敵対行為として行われます軍隊が動員され、戦闘戦場と呼ばれる特定地域で行われることが多いです。また、戦争目的領土の拡大、資源の確保、政治的支配など、国家利益に関連することが主です。

このように、テロ戦争の大きな違いは、規模、主体目的、そして対象にありますテロは恐怖を生み出すことを目的とした非正規行為であり、戦争国家間の利益を巡る正規紛争です。この違いを理解することで、両者に対する適切な対策を考える出発点となるでしょう。

anond:20241212133156

クリニックや企業風俗業者記事ポストに、マ〇コ臭にははドラッグストアで売ってる〇〇や□□を使おうねみたいな指導アドバイスは多数存在するが

「私達女性性器臭いっていうの?」と執拗に消すまで追い込む者はおらず別に炎上しない

一方で男は女が社交辞令で何も言わないことをいい事に、どれだけ女が寄り付かない不潔や低身長の男でも自分は無条件で女に好かれてる・受け入れられていると勘違いしている状態デフォルト

たぬかなや今回の女子アナ発言で初めて、実は自分は女に迷惑と思われていた・嫌われていると知った無数の男が女をリンチして社会的抹殺に追い込んだ

ほとんどの女は本音を口にしないのがよくわかる

女の言うことを聞きたくないが女に無条件で受け入れられたい男が自分の意にそぐわない女を袋叩きにしたにすぎない

たぬかなの時と同じ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん