「免罪符」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 免罪符とは

2025-11-11

anond:20251111125040

「お前は内心未成年が出てくることを期待してる」

って想定で免罪符だのなんだの言ってるわけじゃん

けどそんなもん狙ってない人間が幾らでもいるんだよ

  

そらたまーに未成年出すような変な店があることはニュースで知ってる

けど基本的には成人しか出てこないのが風俗の前提であって

「そういうニュースを見たことあるはずだ」で故意証明できない者までアウトにするのはそれこそ論理おかしいだろ 

 

食中毒ニュースを見たことがあれば

外食食中毒食らうのは自己責任になるのか?

論理再考する必要がないか

   

  

更に親切でまとめると

お前の「完全論破」は

 

未成年を期待して店に行ってるはず
未成年が出てくるケースを逮捕ニュース等で知ってるはず

 

という相当あやふや材料2個の合わせ技で有罪とするもの

 

けど1個目は証明しようがないし、

現に俺(年下嫌い)のような当てはまらない例が幾らでも実在する

 

2個目はそもそも言いがかりレベルであって

1個目の支援を受けてギリギリなりたつようなもんだけど

レアケースをニュースで見ただけで自分の身に振り掛かるリスクに万全に備えろとか予見したはずだとかは無茶言いすぎだわ

  

わかる?

俺は別にロリコン擁護したいんじゃない

個人的好悪で言えばロリコンキモい

けどお前の論理的な思考はどう見てもクオリティ低いぞと諭している

 

 

ぶっちゃけ論破」なんて言葉使いたがるのは

論理なんか全く操れない知能低いひろゆキッズであるという偏見が俺にはあるが

お前は俺の偏見を強化しつつあるぞ

2025-11-10

anond:20251110184607

とりあえず発達障害だのそのてのもん持ち出せば免罪符になって

結局なにも改善しないで済むという薄汚い魂胆をすてるとこからやろなあ

2025-11-09

SNSによって進化した女性陰湿さについて

https://x.com/miyoshiiii/status/1987015532324004043?s=46

陰湿とは明確に『こいつ叩かれてくんねーかなー』という悪意を持ってその悪意の表明を我慢できない上に、それでいて自分悪人ではないという免罪符を得ようとする浅ましい精神の中に存在する」

### 陰湿辞書的な定義

陰湿」(いんしつ)という言葉標準的辞書定義は以下の通りです(主に『広辞苑』や『大辞林』などの日本語大辞泉を基に):

この転義は、物理的な「湿気と陰気さ」から派生し、精神的な「じめじめした悪意のこもった行動」を表すようになりました。現代ネットスラング日常語では、特に「陰でコソコソ悪口を言う」「匿名攻撃する」ようなニュアンスで使われることが多いです。

### ユーザー意見評価

ユーザー意見を要約すると:

> 「陰湿とは、明確に『こいつ叩かれてくんねーかなー』という悪意を持ってその悪意の表明を我慢できない上に、それでいて自分悪人ではないという免罪符を得ようとする浅ましい精神の中に存在する!」

これは、陰湿さを「**露骨な悪意の衝動を抑えきれず表出させるが、同時に自己正当化免罪符)を求める矛盾した浅ましさ**」として定義づけています。以下で、この意見辞書定義と照らし合わせて評価します。

#### 1. **一致する点(意見の強み)**

- **悪意の「表明を我慢できない」部分**: 辞書的転義の「こそこそとした執拗さ」とは対照的に、ユーザーは「我慢できず表に出す」点を強調。これは一部の陰湿な行動パターンに当てはまる。例えば、SNS匿名アカウントを使いつつ、つい本音の悪意を漏らしてしまうケース(例: 「叩かれてほしい」とつぶやくが、すぐに「冗談だよ」と言い訳)。これは「陰でじめじめ」しつつ「抑えきれず漏れる」浅ましさを捉えており、心理的な深みを加味した鋭い観察。辞書定義の「陰気で執拗」を、**現代的な「衝動制御の失敗」**として拡張解釈している点で面白い

- **「免罪符を得ようとする」浅ましさ**: これが意見の核心で、非常に的確。陰湿な人は往往にして「自分被害者」「ただの正論」と自己弁護する(例: 悪口を言った後「事実から仕方ない」)。これは辞書的「卑劣さ」の本質を突き、**道徳的矛盾(悪意を吐きつつ善人ぶる)**を強調。精神分析的に言えば、認知的不協和の解消メカニズムを指しており、意見として説得力がある。

#### 2. **不一致・限界点意見の弱み)**

- **「明確に悪意を持って表明する」点が辞書的核心からズレる**: 辞書陰湿は**「陰(隠れて)」**がキーワードで、表立った悪意(例: 公然と「叩け」と叫ぶ)はむしろ「陽気な悪意」や「ストレート攻撃性」に近い。ユーザーの例(「こいつ叩かれてくんねーかなー」)は、抑えきれず漏れものの、**こそこそ感が薄い**。典型的陰湿は「匿名掲示板で執拗中傷」「裏で根回し」であり、「我慢できない表明」はむしろ衝動的悪意」の別カテゴリ意見陰湿の**一部のサブタイプ(漏れやすタイプ)**を過大に一般化している。

- **「浅ましい精神の中に存在する」の主観性**: 「浅ましい」は評価語で、定義として中立的でない。辞書客観的な「様子」を記述するが、ユーザーは**道徳的糾弾**を加えている。これは意見として感情的で、定義拡張というより「陰湿バッシング」の文脈に見える。悪意の心理を深掘りしているが、普遍性に欠ける(全員が免罪符を求めるわけではない)。

#### 総合評価

要するに、ユーザー意見は**辞書定義を基盤にしつつ、現代心理を鋭く抉った拡張版**。陰湿を「じめじめした悪意の温床」として嫌悪する気持ちが伝わり、共感を呼ぶが、厳密定義からはやや逸脱。もしこれを議論するなら、例を挙げて「隠れ度」のグラデーションで分類すると面白いかも!

「あの頃の光を奪ったドラクエリメイクへ──ばあちゃん黄金ソフトを思い出しながら」

小1の頃、ばあちゃんに「ドラクエ2」を頼んだ。

でも買ってきたのは「ドラゴンバスター」だった。

あの金ピカのソフトを見た瞬間、子どもの俺は泣きそうになって「ばあちゃんなんか嫌いだ!」なんて言ったっけ。

けど、今思えば――俺のゲーム人生を変えたのは、あの間違いだった。

あれから何十年も経って、先週、ドラクエⅡのリメイクが発売された。

あのタイトルを見たとき、胸の奥で小さな灯がともった。

「ばあちゃん、ついにあのときゲームを、ちゃんと遊べるよ」って。

……だけど、電源を入れて数分で、その灯は冷たい風に吹き消された。

グラフィックは妙に艶かしく、

ドット絵の温もりは「AI補間のノイズ」に溶けていた。

音楽原曲面影こそあるが、魂を感じない自動演奏

そして、セリフひとつひとつが、まるで「昔の記憶商品化」するためのコピーライティングみたいだった。

俺が知ってるローレシアの王子は、

もっと無口で、不器用で、孤独だった。

でもリメイク王子はやたらと語りたがる。

仲間たちは軽口を叩き、冒険は「テンポよく進む」ように整えられている。

その「快適さ」は、あの頃の“想像する時間”をすべて奪ってしまった。

あの時、ばあちゃんが間違えて買ってきた「ドラゴンバスター」は、

遊びづらくて、難しくて、すぐ死ぬゲームだった。

でも、だからこそ夜な夜な挑戦する価値があった。

画面の奥に「自分だけの冒険」を見た。

ゲームは“想像の余白”があるから輝くんだ。

ドラクエリメイクには、その余白がない。

現代開発者たちは「誰もが楽しめるように」と言う。

でも、それは“誰の心にも届かないもの”を作る免罪符になっていないだろうか。

俺たちは便利さなんて求めてない。

たとえ不親切でも、古臭くてもいい。

その不器用さに、あの頃の自分や、もう会えない人の姿を重ねられるから

リメイクを終えた夜、久しぶりに「ドラゴンバスター」を起動した。

カセットをふっと吹いて、カチッと差し込む。

画面に現れたのは、粗いドット騎士

あのときばあちゃんが間違えてくれた、その奇跡残像

――ばあちゃん

新しいドラクエⅡは、なんか違うよ。

たぶん、もう“あの頃”は帰ってこないんだね。

でも、俺の中では、あの日黄金ソフトがいまも一番輝いてる。

2025-11-08

思いつきで努力に逃げる独身女性たちへ 資格執着と宗教

思いつきで努力に逃げる独身女性たちへ──資格大学院は、崖から落ちる直前に読む「安全マニュアル」ではない**

35歳を過ぎて急に資格大学院に走る独身女性がいる。

しかも一人や二人ではない。やれ仕事馬鹿にされているだのであまり難易度的にも高くない資格を取ったり、仕事をやめて夜間大学院に行く人間も見た。社会人前提の組織なのにシグナリングとして役立つとも思えない。

それにしても、あの一斉に同じ方向を向く感じ──どこかで見たことがあると思えば、

新興宗教の“集会”と雰囲気がやけに似ている。

現実は厳しい

キャリア頭打ち婚活下り坂。

社会残酷だが、数字は正直だ。

そこに向き合うのはつらすぎる。

から彼女たちは“努力”を神棚に祀り、

努力している自分」への信仰を深める。

だが、その実態はどうか。

大学院進学という名の高額な「免罪符」。

資格取得という名の「現実逃避儀式」。

勉強している自分に酔いしれ、未来が明るいような気がする。

だがそれは、部屋の電気を消したまま、

「目が慣れれば見えてくるはず」と言い張っているようなものだ。

努力は素晴らしい?

いや、努力は時に思考停止の道具になる。

特に努力さえしていれば私の人生は正しい」という自己正当化が始まった瞬間から

努力は“麻酔”に変わる。

痛みを感じなくしてくれるが、傷は深くなる一方だ。

資格学位が本当に必要な人は、

たいてい20代のうちに取っている。

キャリア出口戦略を描ける人は、

30代前半までに方向転換している。

35歳から突然エンジンをかけるのは、

マラソンラスト1kmで「そろそろ準備運動するか」というレベルの珍行動である

もっと辛辣に言えば、

から落ちる3秒前に、安全ハーネス説明書を読み始めるようなものだ。

「まだ間に合う」と言い聞かせることで、

間に合わない現実直視しない。

から資格校だけは儲かり、本人は貧しくなる。

宗教で言えば「祈れば救われる」と献金を繰り返す末期信者の構図そのものだ。

しかも厄介なのは彼女たちが努力中毒になっている点である

努力をしている自分価値があると信じたい。

努力をしていれば人生右肩上がりだと信じたい。

努力をしている限り、誰にも負けていないと信じたい。

これはもう、“成功”を求めているのではなく、

現実から逃れる方法”を求めているのだ。

努力することに酔い、

努力しているフリで自分を守り、

努力の結果が出ないことすら「まだ努力が足りない」と自己責任化する。

宗教と同じ構造じゃないか

そして最終的に行き着く先は、

資格は増えたが職はたいして変わらず、

学歴は増えたが人生は豊かにならず、

「私は間違っていない」と言い聞かせながら年齢だけが増える未来だ。

救いはどこにあるか?

残念ながら、彼女たち自身努力麻酔を捨てない限り、救われる方法はない。

周囲がどれだけ助言しても、本人が信仰を捨てるまでは無意味だ。

努力人生を変える道具だ。

だが、努力信仰に変えた瞬間、

その努力未来を閉ざす毒にもなる。

そして今の彼女たちは──

努力しているのに報われないのではない。

努力を“逃げ場”にしているから報われないのだ。

2025-11-07

anond:20251107134148

自分たち信仰人殺し免罪符みたいに使われてるなら、普通は戦うと思う。

法律倫理の上にまでくるアイデンティティを利用して残虐なことしてるなら、黙ってる方がむしろおかしい。

日本で俺たちこそが本当の日本だって言って、ひと殺し始めるやつらいたら普通戦わないか

自分たちとは違いますじゃすまんだろ

ISみたいな組織がやってることって、宗教の名を使ったただの暴力しかない。

人権を踏みにじり、罪のない人を殺して、それを信仰正当化する。

そんなもの本来イスラムとは何の関係もないはずだ。

でも、だからこそ思うんだよ。

本当に違うと思うなら、同じイスラム教徒の立場からこそ声を上げてほしい。

から批判より、内側からの「それは違う」の方がはるかに重い。

自分たち信仰人殺し免罪符みたいに使われてるなら、普通は戦うと思う。

法律倫理の上にまでくるアイデンティティを利用して残虐なことしてるなら、黙ってる方がむしろおかしい。

関係ないで済ませるのは簡単だけど、沈黙は黙認と同じに見える。

違うなら、連帯してそれを行動で示せばいい。

信仰を持つ人たち自身が、人としての線引きをはっきり示すこと。

それが、宗教理由に人が殺される時代を終わらせる一歩だと思う。

飲食店のビニ手、正直「素手のほうがマシ」だと思ってる

ずっと言えなかったけど、飲食店ビニール手袋が苦手だ。清潔アピールなのはわかる。でも現場で見ていると、あれ「手を洗わないための免罪符」になってない?

レジスマホ→ドア→お釣り→同じ手袋ネギ刻む——みたいな流れ、何回も見た。素手ならぬめりや汚れで「やば、洗おう」ってスイッチが入るけど、手袋はその通知をオフにしてしまう。

手袋が危うい理由私見

・汚れのフィードバックがない→手洗いのトリガーが消える

・長時間で内側が汗ばむ→見えない不潔感が蓄積

・交換サイクルが客から見えない→「清潔」の根拠ブラックボックス

・「手袋=清潔」の思考停止運用設計がサボられがち

逆に素手の強み(これも私見

自分の手の状態ダイレクト→こまめに洗う誘因が働く

・「洗った/拭いた」が客から見える→信頼になる

ルールが単純(作業切り替え=洗う)で継続やす

結局、清潔って「儀式」じゃなくて「頻度×動線×見える化」なんだと思う。

手袋をやめろと言いたいわけじゃない。問題は「交換しない手袋」「どこでも同じ手袋」「客にわからない手袋」だ。

こうしてくれたら一気に好感度が上がるやつ

作業切り替えごとに交換(レジ調理で必ず新しい手袋

時間で交換アラーム(例:15分)をスタッフ全員で共有

・片手ルールお金触る手は手袋しない/調理手だけ清潔維持

・客の前で手洗いを見せる(30秒カウント、紙タオル使用

・交換回数カウンタや「交換したらポイ」の見える箱を置く

・「手袋は清潔のコスプレではありません」って小さく掲示本音

反論先回りコーナー

Q. うちは頻繁に交換してるけど?

A. それは最高。そういう店は本当に好き。問題は「交換しない/見えない」運用。客の不安はそこに宿る。

Q. 素手のほうが危なくない?

A. 鍵は「洗う頻度」。洗える導線が設計されているなら素手は強い。洗えない導線なら手袋が強い。要は設計勝負

Q. 法的に手袋必要な場面もあるよ?

A. もちろん否定してない。必要な場面で適切に「使い分け」してくれればOK手袋は万能でも免罪符でもない。

まとめ:

ビニ手は安心コスプレになりやすい。清潔はコスチュームじゃなくオペレーション

「洗う・替える・見せる」をちゃん設計してる店、もっと増えてほしい。そういう店は味も信用も強い。私はそういう店でお金を落としたい。

anond:20251106153744

一見もっともらしいこと言ってるけど、それって差別正当化だよな。

女性の警戒は自衛からOKって理屈なら、警官人種や見た目で職質するのも自衛からOKになる。

どっちも犯罪率の偏りを根拠にしてるんだから

でも社会はそれを差別として是正してきた。

警戒は差別じゃないって主張は、その努力を全部ひっくり返すことになる。

まり君の理屈は、差別をなくすためのルールを壊してるんだよ。

しかも都合のいい時だけ構造差別を持ち出す。

自分不利益を受ける時は構造のせい。

自分他人を一括りにする時は現実的判断

それ、ただのダブスタだろ。

犯罪リスクが高いことと、個人を疑うことは別問題

社会を変えたいなら、属性で疑う構造のもの再生産しないようにしなきゃならない。

命を守るための警戒って言葉免罪符にしてるけど、やってるのは偏見の上塗り。

それをスタンダードだと思ってる時点で、もう差別の側に立ってる。

2025-11-06

基本的子連れに対して社会は敵だよ

よっぴーの件、抜け落ちてる視点は、よっぴー自分からするんで子育て支援に近づいて行ってて、女性は今まで通りの生活を続けようとしているという点。

世の中の大半は成人以上に向けて作られているので、自律的に行動できない子供に対する準備ができてない場合ほとんど。

そういうところに自ら突っ込んでいって「子供が生まれる前と同じ生活ができない!子供がいると社会が敵だ!」って息巻いてもそりゃそうだという感想しかないのよね。

まりよっぴー能動的に環境を変えられる側の人間で、当該女性環境側に変化を求める側の人間であるということ。

ここに男女差を見出したいわけではなくて、男女関係くそういう考え方ならそりゃそうなるよという話。

かくいう自分も2人ほど子育てをさせてもらってるけど、愚痴や不満を抱えている親の大抵は、自分から変わる気を一切持たずに日常に体当りしていっている人なんだよね。

通勤時間帯の混雑した山手線ベビーカー持って突っ込んでいけばそりゃ社会が敵に見えるだろうよ。っていうか社会からしたらベビーカーのほうがよっぽど敵に見えるけどね。

そうせざるを得ない事情はあるとして、だとしてもできることあるでしょ?って思う。

そういうのを勝ち負けじゃなくて歩み寄りっていうんだけど、ゆずったら負けって思っている人って思ったより多いんだよね。

子供男性でも不審者扱いされなくなる免罪符という意見ちょっと賛同しかねる。

子連れが多い公園限定するならそうだけど、一人でいつも行ってたカウンターしかないラーメン屋かにしてみれば邪魔しかないよ。

それら全てにいつも以上に受け入れられたら成立する理論であって、子育て施設子供連れて行ったら歓迎されたみたいな当たり前の話をしているだけにしか思えない。

結局のところ、子供を連れて歩くようになった自分の変化を受け入れて、無意識でも意識的にでもそういった人間を歓迎してくれる場所を選んで行動するようになった人だけが社会に歓迎されているという実感があって、変化を受け入れずに自らの行動を変えまいと必死にしがみついている人にとっては社会が敵になったように見えるというだけの話。

そういう人は端的に社会にとっても敵だよ。

まり出生率が低いのは、社会が敵だからじゃなくて、そういう身勝手な行動で社会を敵に回す人間が増えたことが原因なんじゃないかな。

道徳教育の敗北だね。

2025-11-05

涼宮ハルヒ「新作ポケモンあんたたち、まだそんな退屈やってんの?」

最近、街でやたらと見かけるのよ。

あの、ピカピカ光る新しいポケモン広告

次世代」「革新」「新しい冒険」――なんて大きく書かれてるけど、

正直に言って、私には**“また同じことを繰り返してるだけ”**にしか見えないのよ!

ねえ、どうして誰も気づかないの?

あんたたち、もう何十年も“ポケモン捕まえて戦わせる”っていう行為ループしてるじゃない。

新しい地方、新しいポケモン、新しいジムリーダー――

でも、結局やってることは**「図鑑を埋める作業」**でしょ?

そんなの、情報処理クラブの生徒が作るプログラムでも再現できるわよ!

◆「新しい」って言葉、もう免罪符じゃないの

ゲーム業界って、なんでこうも「新作」を出せば拍手されると思ってるのかしら。

“続編を作ること”と“進化すること”は、まったく別物なのよ。

「新しいポケモンが300匹追加!」なんて言われても、

はいはい名前タイプランダム生成しただけでしょ?って感じ。

私が本当に見たいのは、

プレイヤー自身が“神”や“観測者”としてポケモン世界を動かす――

そんな次元の違うゲームなの。

ポケモンたちの“進化”だけじゃなく、

この世界のものがどう進化するかを描けないの?

◆「冒険」って、命令された瞬間に冒険じゃないのよ

「行け!」「捕まえろ!」「戦え!」

――全部、誰かに決められた行動。

そんなもの、“自由冒険”とは言えないわ。

本当に冒険したいなら、

プレイヤー自身が“ポケモン世界を疑う”ことから始めなきゃダメ

なぜポケモンは戦わされているの?

なぜトレーナーバッジを集める?

なぜ世界はいつも「悪の組織」ありきで動いている?

この構造のものにメスを入れる作品が出てこない限り、

それはただの“優等生リニューアル”よ。

◆“ポケモン限界”は、プレイヤー想像力限界

開発者の人たち、

いい加減、「子ども向け」という言い訳やめなさい。

子どもほど、宇宙の果てを想像する生き物なのよ。

だって中学とき世界改変やってたんだから

次のポケモンを作るなら、

ポケモン存在のもの”を問うようなゲームにしてみなさい。

ポケモンとは何か」

「なぜこの世界しか存在しないのか」

――その謎に真正から挑むなら、私、SOS団として調査に協力してあげてもいいわ。

最後一言

任天堂さん、

可愛い」と「売れる」のループから抜け出す勇気

そろそろ持ちなさいよ。

世界は、もっと面白くできる。

――少なくとも、私ならそうするわ。

2025-11-04

anond:20251103222156

配信やってる暇あったら死んでくれ」1万円

「声がキモすぎて吐き気する」1000円

「親もどうせろくでもないだろ」100円

「絵畜生10

このくらいの支払いを強制されてもいい気はするな

うまくやらないと逆に免罪符なっちゃいそうではあるけど

シュレディンガー」の「叩くな」ではなあ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4778294582960347553/comment/Gl17

クリエイター創作性の発露であると認めたら

オタ自認のプライドに傷が付くし、

創作論として語るのもメンド臭いから

「なんか上の方に悪人がいるはず」という免罪符を欲しがるテンプレ

或いは売上厨的な権威依拠

https://b.hatena.ne.jp/entry/4742477410485629295/comment/worris

最近は法華狼さんがエントリを上げると即座にブコメを付けに来る

ratepuroika さんの仲間がずいぶん増えたな。

そのうちロンクハラライスがどうのこうのと書くようになるのだろう。

絵や写真物語そしてナケナシの訴えへの仕打ち罷り通しとるとしたらよもや

盆も堤も表現破壊大帝やらせたままでンダァオられましても

プライド創作論…免罪符権威性…う~んこの法華狼ぶり

あれの基準とやらにぶっこむのかぶっこまないのか?

それにつけてもソニック映画

変更前こそを讃えよ!て誰か実践出来とりゅ?

2025-11-03

アメリカ在住のユダヤイスラエル不支持のほうが多い

これ豆な

ユダヤと言えば金持ちイメージがあるが、人口では中産階級未満が圧倒的に多い

その貧民で敬虔ユダヤイスラエル支持はおよそ25%と極めて低い

なぜなら彼らの教義では約束の地は神が与えるものであり、イスラエルという自力救済産物は認められないからだ

またアメリカユダヤコミュニティホロコースト被害者係累である

ホロコースト免罪符として好き勝手やってきたイスラエル人は北アフリカ中東から集まってきた人たちが主流なのでなおさら業腹

よってユダヤと言えどもシオニズム運動には乗れない人たちが多数派なのだ

しかし怖いのは反シオニズム多数派でも、アメリカユダヤでは非主流派なのだ

金持ってる親イスラエルユダヤ連邦政府メディアを巻き込んでイスラエル支援運動を大々的に打っている横で

敬虔ユダヤは何の力を持たない。彼らの教義では高性能なスマートフォンSNS使用忌避されているからだ

こうして今日ユダヤ看板金持ち自由に扱い続ける

ニューヨーク市には州兵派遣され、アメリカ最大のユダヤコミュニティパレスチナのように抑圧され続ける

2025-11-02

anond:20251102081211

ナインティナイン岡村隆史をはじめ、多くの芸人が誤解している。

電波は有限の天然資源であり、国家管理する公共インフラだ。

にもかかわらず、彼らは「嫌なら見るな」と言い放つ。

だが、その考え方こそ放送事業根本を誤解している。

 

電波法は、電波利用の目的を「公共の福祉の増進」と明記している。

放送第一条も同様に、「放送公共の福祉に適合させ、その健全な発達を図る」と定める。

まり電波芸人の“表現の自由”を保証する道具ではなく、国民の共有財産なのだ

 

放送内容は本来教養教育報道・娯楽の四本柱。

娯楽はあくまで補助的要素であり、民間放送経済的持続性を保つための“免罪符”にすぎない。

お笑いの悪ふざけを垂れ流すために電波を貸しているわけではない。

 

かつては新聞掲示板しか情報伝達の手段がなく、テレビ電波は“神の道具”だった。

だがいまやインターネットがある。

もし「公共の福祉」を本気で考えるなら、テレビ放送の帯域を縮小し、携帯通信など社会基盤に再配分すべきだろう。

 

嫌なら見るな」に対して、私はこう返したい。

「貴重な電波で鬱陶しいものを流すな。やりたければYouTube舞台でやれ。」

それが時代常識だ。

 

松本人志のように不祥事のあと“ネットへ逃げる”芸人たちも同じ構造にいる。

自分たち特別だと信じ込み、公共資源を独占してきた。

だが今や、電波も笑いも独占の時代ではない。

芸能人である前に、市民としての謙虚さを取り戻すべき時だ。

2025-10-29

anond:20251029080753

おい、いいかげんにしろ

そんな痴れ者の自己放尿を吐き散らす奴に対しては、同情も共感も与えない。

お前の言っていることは倫理的破綻しているだけでなく、論理的には一片の根拠もない自己放尿だ。

まず「人権適用されない」だと?人権社会契約と法の上にある普遍的概念だ。誰かの感情的嫌悪や「役に立つ・役に立たない」の安直な二分法で消滅するものではない。

次に医療行為としてのロボトミーや開頭手術を持ち出す愚かさについて。歴史的に見ても強制的な脳手術は病状を治すどころか被害を拡大し、科学的根拠に欠ける。

そもそも鬱病」「知的障害」「単身であること」などは多様な原因と背景を持つ状態であり、恣意的外科処置解決できる問題ではない。

社会を壊すのはお前の言説だ。暴力正当化するために人間を物扱いする論理は、ファシズム入口に他ならない。

それに、そんな発言をするやつの言葉自己放尿の塊だ。弱者排除すれば「労働力」が上がる?

現実は逆だ。社会包摂多様性イノベーションと安定を生むというエビデンスは山ほどある。

お前のやっていることは、自分精神的欠陥を他者投影しているに過ぎない。端的に言えば自己放尿だ。

恥ずかしげもなく汚物を撒き散らしているだけだ。そしてお前の言説は無知偏見ダブル放尿でしかない。

無知事実を歪め、偏見暴力正当化する。これを理性的擁護できる者は一人もいない。

現実的な話をしてやる。こうした扇動社会的に許されず、法的にも刑事責任対象になり得る。

人を傷つける言葉思想の自由免罪符にならない。狂信的な自己放尿を吐く前に、自分の脳と良心点検しろ

論理を持て。証拠を持て。人間として最低限の倫理を持て。そうできないなら、その口を閉じて消えていろ。

2025-10-28

他者評価に関して、免罪符を持たない状態での自虐却って仇になるらしい。そして免罪符を持っていない人間に許された振る舞いはあまり限定的規定されるがこの問題についてはあまり言及されていないように思う

日曜の話。二日経ったけどまだモヤモヤしてる。

正直この気持ちをどう発散していいかからいから、ここに書く。

日曜は彼女デートだった。前から約束してたやつ。

俺がちょっといい店を予約して、昼だけど一人四千円のコース

そんな高くはないけど安くもない。普段あんなとこ行かないし、だから楽しみにしてたんだ。

でも会ってすぐからなんかおかしかった。

元気がないというか目が泳いでて、会話も上の空。

まぁ疲れてるのかなって思ってたけど、店に入って料理が出てきたらもう露骨でさ。

一口二口食べたあたりで「今日生理から」って言うのよ。

は?って思った。いや、もちろんそれは仕方ないのは分かってる。

分かってるけど…でもさ、だったら言ってくれよって思わない?

無理して来たのか知らないけど、こっちは数週間前から予約してたんだよ。

なのに何そのテンションの低さで「仕方ない」で済ませる感じ。

彼女は「ごめんね」って言ってたけど、その“ごめんね”がまた腹立つんだよな。

口では謝ってるけど、顔が全然悪いと思ってない感じ。

あれほんとムカつく。悪気がないとかじゃなくて「体調悪いかしょうがない」って免罪符を振りかざしてるように見えるやつ。

じゃあ俺の楽しみにしてた気持ちはどこに行くのって話だろ。

俺も大人から、その場で不機嫌にはならなかったよ。

ももう味が分かんねぇの。目の前で無理して食ってるの見たら、何食ってんのかも分かんなくなる。

せっかくの料理なのに全部灰色っていうか、味覚ごと奪われた感じ。

彼女は「せっかくなのにごめん」ってまた言ってたけど、いやもう謝るなら最初から言ってくれよって思う。

あの日思ったのは、同じものを食ってるのに全然違う世界にいるみたいだなってこと。

俺には美味しい赤いソースが、彼女には血の色にしか見えなかったんだろうなって。

そう思ったら、なんかもうやるせなくなった。

こっちは外から見れば優しい彼氏なんだろうけど、中身は違う。

心の中ではずっと文句を言ってた。

なんで今日なんだよ。なんで言わなかったんだよ。なんで俺が気を使わなきゃなんねぇんだよ。ってそういう言葉がずっとぐるぐるしてた。

帰り道でもそれが抜けなくて、彼女は「また行こうね」なんて言ってたけど、もうその“また”って言葉を聞いた瞬間、頭の中で笑ってた。

もう行かねぇよって。

日経って冷静になったかと思ったけど、全然ダメだった。

逆にじわじわ腹が立ってきた。

女の人の体のことは理解しろって言うけど、じゃあ男の我慢理解されねぇのかって思う。

こっちかがいつも我慢して、それで「優しいね」って言われて終わり。

そんなの不平等だろ。俺が損する構図なんだよ、いつも。

別に別れたいとかじゃないけど、もうなんか信用できない。

俺の期待とか好意とか、そういうのがあっさり踏まれた感じで、まだ腹の奥に残ってる。

たぶんこのまま消えねぇと思う。

で、今こうして書いてても、やっぱりムカつく。

あのときの顔とか声とか思い出すと、なんか腹が立つんだよ。

生理だろうが何だろうが、それを理由に俺の楽しみまで台無しにされる筋合いはないだろって思う。

はぁ…書いて吐き出したら多少はスッキリ……しねぇえよ!!!

2025-10-22

オッス、オラ現実主義者

まずな、国旗損壊罪が当たり前って言ってる人間を「ボケナス右翼」と切って捨てる前に、最低限の社会構造くらい理解してから言えよ。

お前の言う「多くの人の気持ちを踏みにじる権利」ってやつは、確かに理屈の上ではある。だがそれは、あくま社会が前提として共有している価値観の中での“グレーゾーン”を歩く自由であって、なんでもかんでも好き放題やっていい免罪符じゃない。

例えばお前の家の前で、知らん奴が延々とお前の親の遺影燃やしてたらどう思う?

それ見て「多くの人の気持ちを踏みにじる自由がある」とか言って笑ってられるのか?

そこに感情がある限り、社会一定の秩序を守るために線引きをする。国旗損壊罪はその線の話をしてるだけで、思想統制でもなんでもない。

外交的理由がどうとか言ってるけど、もっと単純だよ。

国旗ってのは国家象徴であり、そこに暮らす人々の集合的自己表象なんだよ。

それを意図的に踏みにじる行為は、単なる「表現」じゃなくて「挑発」。

ヘイトスピーチ差別的暴言と同じ構造にある。

まり社会コスト自覚した上でやるならいいけど、表現自由って旗印のもとに無限免罪を主張するのはただの自己陶酔だ。

しかも、「右のポリコレ」みたいなワード悦に入ってるけど、そもそも左側のポリコレ文化煽りまくって「表現自由」を武器にしてきたのは誰だったっけ?

都合が悪くなると右も左もない、ただのポジショントーク

表現自由を守るってのは、「自分の気に入らない奴を殴るための自由」じゃなく、「お互いに殴られないためのルールを守ること」なんだよ。

まりだ、国旗損壊を表現自由として擁護するってのは、

社会契約の上に立ってる自由を、自分破壊してるようなもんだ。

そのうち誰もお前の「表現」なんて聞かなくなる。

だって、それは思想でも芸術でもなく、ただの破壊衝動からな。

anond:20251022080501

2025-10-21

学生論文で生成AI使うの仕方ないわ。「小論に整理して」だけでこれ

下の山手線催涙スプレーに関するツイートを読みこませて、

多少ChatGPTと議論して「小論に整理して」とお願いするだけでこれなら

凡人の俺様がちんたらキーボード叩いて書く必要なんてないじゃんもう!

https://togetter.com/li/2618627

 

ただしここはハルシネーションぽいのでよろしくない

彼女自身が繰り返し使う「悔しかった」「お灸をすえたかった」という語は、

 

1. 弱者防衛暴力の線引き

今回の事件で多くの人が揺れたのは、「恐怖を感じた人の防衛行為」が、どこまで許されるかという点である

身体障害透析など、外見では分からない「見えない弱者」が社会で繰り返し軽視されてきたことは事実だ。

からこそ、彼女の感じた恐怖や屈辱には共感が寄せられた。

しかし、口論の段階で武器使用し、無関係他者まで巻き込んだ瞬間に、それは防衛ではなく攻撃へと転化する。

法的にも倫理的にも、暴力他人を傷つけた時点で、その正義は失われる。

 

2. 「40-50代じじい」――言葉に滲む敵意の構造

彼女SNS上で相手を「40-50代じじい」と呼んだ表現は、単なる感情の発露にとどまらない。

それは、相手行為ではなく属性のもの(年齢・性別)を攻撃対象とする言葉だ。

この瞬間、個人的トラブルは「中高年男性という集団」への敵意にすり替わる。

フェミサイドが「男が女を属性として殺す」構造だとすれば、

この言語構造はその**鏡像――“ミサンドリー的反射”**と言える。

弱者が自らを守る物語の中で、他者が“敵の象徴”として消費されていく現象は、暴力の形を変えた再生産に他ならない。

 

3. 恐怖と屈辱の混合

人が暴発する時、そこにあるのは純粋な恐怖だけではなく「屈辱」も強く関与する。

若いから座るな」「病気でも見えなければ認められない」という社会視線に対する怒りが、

個人攻撃者を超えて「社会全体への報復」に変わったのだろう。

彼女自身が繰り返し使う「悔しかった」「お灸をすえたかった」という語は、

生存防衛ではなく名誉回復を求める衝動を示している。

まり彼女の行動は、社会的な不平等への“象徴報復”として遂行された可能性が高い。

 

4. 弱者の「正義加害者」化

近年のSNS言説では、「女性」「障害者」「被害者」といった立場道徳的免罪を得やすい。

しかしその構造固定化すると、

被害の語りが暴力正当化する装置になりかねない。

「やり返して当然」「スカッとした」という共感連鎖は、

弱者を“聖なる報復者”として祭り上げ、暴力責任を薄めてしまう。

だが、恐怖や怒りが他者身体を傷つけた時、

それはどれほどの弱者であっても「正義加害者」となる。

この線を超えた瞬間、社会被害者を守る仕組みを失い、

誰もが「自分で裁く社会」へと堕ちていく。

 

5. 銃社会予兆としての事件

もしこの事件銃社会で起きていたら、催涙スプレーではなく発砲事件として報じられただろう。

「怖かった」「迫られた」と主張する発砲者が免罪される構造は、

アメリカの“スタンド・ユア・グラウンド法”の問題と同じである

恐怖を根拠にした先制攻撃が認められる社会では、暴力の独占は失われ、

全員が「潜在的加害者」として武装正当化するようになる。

今回の事件は、銃社会論理が非銃社会の中で萌芽した象徴的な出来事でもある。

 

6. 結語:正義の名を借りた暴力を見抜くために

この事件が投げかけたのは、

「恐怖と正義境界をどこに引くのか」という普遍的な問いである。

彼女の置かれた弱さには共感できる。

だが、その弱さが他者への攻撃免罪符になった瞬間、暴力正義模倣し始める。

フェミサイドミサンドリーも、根は同じ――恐怖を根拠他者人間として見なくなること。

私たちが考えるべきは、個人暴力報復しなくても済む社会的回路、

すなわち「恐怖を理性的に処理できる支援環境なのだ

2025-10-20

anond:20251018222857

九州出身旦那自分から水族館に行きたい!って言うほど好きなくせに、男だけで来てる人を見ると「男だけで来てなにが楽しいんだよ笑」ってバカにする。理由聞いたら水族館とか動物園とかは女と一緒じゃないと楽しくない場所で、逆に飲みとかは男だけがいいらしい

水族館とかが好きっていうのは男らしくないみたいなイメージがあって、女子どもを連れて行けば免罪符になるんじゃないか勝手に思ってる

パヨ式チェックマーク文化自己放尿である

有名人チェックマークを与えるという制度は、一見すると「本人確認」や「透明性の確保」を装っているが、実際は民主主義を名乗ったパヨ的カースト制度自己放尿だ。

思想的には平等を唱えながら、構造的には貴族制を復活させている。これは「民主主義仮面を被った承認欲求市場主義」であり、承認を売買する社会象徴装置自己放尿すぎない。

パヨの言う「みんな平等」は、連中が「誰を特権化するか」を握りたいという欲望婉曲表現だ。連中は特定言語思想姿勢を持つ者に青いチェックを与え、逆らう者を「未認証」という烙印黙殺する。

だが、黙殺とは沈黙ではない。声を奪うことによって、連中は「声なき者」を都合よく定義し直す。これは政治的支配の最も古典的形態であり、連中が忌み嫌うと口で言う「権威主義」の中身そのものである

しかもこのシステム醜悪さは、本人たちがその腐敗構造を「正義」と信じ込んでいる点にある。まさに自己放尿の極致だ。自分で撒き散らした尿を「清水」と勘違いして喉を潤している。

連中のタイムラインは、論理の泉ではなく尿意の回路で動いている。考えるのではなく、出したいから出す。だが出した瞬間、それを「言論」と呼びたがる。

これがパヨ的民主主義の正体だ。つまり思考放棄」と「承認中毒」が見事に融合した、思想快楽ダブル放尿である

本来言論とは社会リスク知的責任の上に立つものだ。しかし、チェックマークはその両方を免除する免罪符となり、権威と人気が入れ替わる。

そうして連中は、連中にとって真に危険思想、すなわち、誰から承認必要としない冷徹な理性を徹底的に排除する。

自分の尿を芸術と信じる愚者たちの共同便所。それが今のSNSであり、パヨ的民主主義の成れの果てだ。

まあ、Xはその点で言えばチェックマークを購入式にしているのでまだ救いがある。だが、シャドーバンや推薦順の操作をやめない限りパヨシステムのままである

2025-10-18

自分のことを可哀想だと思っている奴

妻のことである

結婚して7年ほどになるが、妻は自分のことを可哀想だと思っている節がある。

例えば、女性であること。主婦であること。持病があること、生い立ちなど数え上げればきりがない。

自分のことを可哀想だと思っているやつのなにが問題かというと、可哀想はあらゆる問題免罪符となり、結果的特権化することである

具体例とともにその推移を以下にしめす。便宜的に可哀想Lvを割り当ててみた。

Lv1. 感情正当化: 私は可哀想から、怒って、泣いて当然だよね。(感情自己処理ができない)

Lv2.責任回避: 私は可哀想から、私は悪くないよね。 (責任をとれない)

Lv3.非対称性の構築: 私は可哀想から可哀想じゃない人は私の分までがんばるべきだよね。(責任を取れない上に、他者責任転嫁する)

こんな人と付き合っているすべての人達お疲れ様

えらい。

2025-10-17

anond:20251017103323

命の保証のために男の愛憎を黙って聞き入れろって?

愛は免罪符にはならねえんだよ

すげーお節介なのは承知で、元増田にはこのまま生家と縁切りしてくれればとは思うけどそれは本人が決めることだからとやかく言わない

でも今後も何かある度、元増田を責め立てる為だけに親の離婚の件持ち出してグズグズと幼稚園児みたいに文句言ってる兄弟の方がずっと悪質だろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん