■ 入替戦の第2戦Jリーグの入替戦の第2戦。
初戦はJ2の京都がホームの西京極で2対1で勝利。第2戦で京都が引き分け以上の結果であれば、J1昇格が決定する。
ホームの広島は、<3-5-2>。GK下田。DF槙野・ストヤノフ・盛田。MF森崎和・柏木・森崎浩・駒野・服部。2トップは、ウェズレイと佐藤。MF戸田を外し、MF森崎和を中盤に上げて、高さ対策で189cmのDF盛田を先発で起用してきた。
対するアウェーの京都は、前の試合と同じメンバー。<3-5-2>で、GK平井。DF角田・森岡・手島。MF斉藤・石井・渡邊・中谷・中山。2トップは、パウリーニョと田原。FWアンドレ、MF徳重、MF倉貫、DF秋田らがベンチに控える。
■ ゴールを目指して・・・試合は、立ち上がりはホームの広島が攻勢をかける。右サイドのMF駒野を基点に京都のゴールに迫る。広島は3バックのストヤノフ・槙野・盛田の攻撃参加が効果的で厚みのある攻撃を見せた。
京都は、前の試合で2得点を挙げたFW田原にボールを当てる作戦を取るも、田原が競ったボールをなかなか拾えず、苦戦を強いられる。前半は0対0ながら、広島のペースで試合は進んだ。
■ J1復帰このままではいけない広島は、後半開始からMF服部に代えてMF李を投入。右サイドの駒野を左サイドに回す。京都も、同じく後半開始から、DFラインの枚数を3枚から4枚に変えて、広島のサイド攻撃を封じにかかった。
このまま無失点で済めばJ1昇格となる京都だったが、加藤監督は積極的に動き、後半11分にはMF斉藤に代えてFWアンドレを投入し、<4-3-3>の3トップに変更。キーマンであるMF斉藤を代えるというギャンブル采配であったが、広島の最終ラインの枚数が3枚であるのに対して、同人数である3トップに変更したことで、広島のDFラインからの攻撃参加を防いだ。
広島は、FWウェズレイに代えてFW平繁を投入し、最後はDF盛田を前線に上げるパワープレーを見せた。ロスタイムには、DFストヤノフからのクロスをDF槙野がオーバーヘッドで狙うも、シュートはポストにはじかれていった。
結局、スコアレスドローで終了し、京都が1勝1分けで入替戦を制し、1年でのJ1復帰を成し遂げた。
■ 光った加藤久監督試合は、ゴールこそ生まれなかったが、両チームの気迫が伝わってくる好ゲームとなった。京都は前半は押され気味だったがハーフタイムで修正し、さらにはリードしている状態にもかかわらず、FWアンドレやMF徳重を起用する攻撃的な姿勢を見せた。
ボランチのMF斉藤を外してFWアンドレを投入する作戦は、リスクの大きい采配であったが、結果的には、無駄に積極的な加藤久監督の決断が見事に勝利に結びついた。
ロスタイム寸前には、パワープレー対策として、この試合がラストゲームとなるDF秋田を投入する念の入れようで、入替戦は加藤監督の采配がずばりと当り続けた。
■ さあJ1へ新加入したDF森岡、DF秋田は、京都サンガというチームをこの1年で、大きく変えた。熱くタフで経験豊富な元日本代表DFは、淡白なチームに闘志を注入した。入替戦の2試合で見せたサンガの気迫のこもった戦いは、ここ10年では見られなかったものであった。
来シーズンは、再び、J1での戦いとなる。京都は、「エレベータークラブ」と揶揄されるが、今度は、1年で降格するわけにはいかない。選手のタレントを見ると十分ではないが、それなりに戦っていけそうなメンバーが集まっているので、念入りに準備をして、しっかり戦えるチームを作っていかなければならない。
そして、何よりも、この2試合で見せた気迫を、来シーズンは、J1の舞台でフルに見せて欲しい。熱い試合を続けていければ、サポーターもついてくるはずだ。
■ ポストバーとポスト広島は、決定的なシュートを何度もクロスバーとポストバーにはじかれた。不運だったともいえる。特に、ロスタイムに放ったDF槙野のオーバーヘッドシュートは、決まっていれば、「キャプテン翼の世界」であったが、これも右ポストにはじかれて、ボールは無情にも、エンドラインを割っていった。
FW佐藤のヘディングシュートやMF柏木のミドルシュートも、あと一歩でゴールというシーンであったが、その一歩は、思っていた以上に遠かった。
■ 最後まで思い切りのなかった采配采配が当ったサンガ側と比べると、広島のペトロビッチ監督の采配は、思い切りがなかった。立ち上がりのいい時間帯に先制ゴールを奪おうとする意図は感じられたが、後半になると徐々にパワーは停滞していった。
FWウェズレイにこだわり過ぎたのも、敗戦の一因であった。1戦目に比べると、いくらかはキレの増していたFWウェズレイだったが、運動量やモチベーションは低く、チームのリズムを壊す要因となっていた。控えフォワードがFW平繁しかいないという事情もあったので仕方ない面もあるが、もう少し早く、FWウェズレイに見切りをつけていれば、結果は変わっていたかもしれない。
DF盛田の起用やMF森崎和の中盤での起用は、ある程度は成功したが、最後までゴールを割ることはできず、J2降格という失態を演じてしまった。
■ 1年でJ1に戻るために・・・開幕戦のFC東京戦を味スタで見たときは非常にいいサッカーをしていただけに、予想外の結果となったが、これもJ1の厳しさであり、1度、リズムを崩すと立ち直るのは容易ではなく、最後まで、持ち直すことはできなかった。
広島には代表クラスが多いので選手の流出も考えられるが、タフなJ2を経験することで、チームとしてパワーアップを果たしてJ1に帰ってきた柏レイソルやヴィッセル神戸のような例もある。チームとしての戦いはこれからも続くので、この経験を生かさなければならない。
ペトロビッチ監督は解任されるだろうが、今シーズンを正しく総括して、ペトロビッチ監督を全否定するのではなく、彼のもたらしたいい部分も見逃さないようにしないと、チームは1からのスタートを余儀なくされるだろう。厳しいオフだが、チームを見つめなおすには、いい時間である。
- 関連記事
-