« アメリカの戦争の隠された犠牲者: 毎日18人の退役軍人が自殺 | トップページ | メキシコ湾石油流出事故:アメリカ版チェルノブィリ »

2010年5月 3日 (月)

日本軍、アフリカの角で、アメリカとNATOに合流

Stop NATO

2010年4月25日

Rick Rozoff

日本海軍の北川敬三二等海佐は最近AFP通信と話し、ともあれ第二次大戦後、日本最初の海外軍事基地を、アフリカの角、ジブチに開設することを明らかにした。

北川氏は海上自衛隊と呼ばれている日本海軍のPlans and Policy Section所属で、この配備の責任者だ。

AFPは、前例のない配備の特徴を強調する日本将校の発言を引用している。“これは国外で唯一の日本基地で、アフリカでは最初のものとなります。” [1]

軍事施設は、経費4000万ドルを要し、来年早々、日本軍兵士を収容する予定だ。

ジブチは、紅海とアデン湾の合流点、動乱の起きているイエメンの対岸、同様に紛争に苦しんでいるソマリア北西部と国境を接する位置にある。この国をイエメンから隔てている狭い海域は、スエズ運河、紅海、アデン湾とアラビア海を経由する、地中海とインド洋間を航行するあらゆる海上交通の通路だ。

数カ国の大国とあらゆる同盟軍、つまり、アメリカ、NATO、欧州連合、中国、ロシア、インド、イランその他によるアデン湾への海軍配備は、上記航路における民間艦船の自由通行を保証し、国連のソマリアへの世界食糧計画援助を保護することを狙ったものだ。特に、この二番目の懸念が、2008年に、この地域の軍用艦艇を所有する諸国に対し、身代金目当ての、船舶と乗組員のだ捕鎮圧を要請する、国連安全保障理事会決議1838成立をもたらした。対海賊任務だ。

ところが、アフリカに軍事基地を設置することに関する彼の国の関心を説明する上で、上記の日本海軍将校は、より直截だ。北川はAFPに“我々は海賊と戦うためと、自衛の為に、こちらに展開している。日本は海洋国家であり、20,000隻の船が毎年航行するアデン湾での海賊の増加は気がかりである。”とも語っている。

「自衛」という用語は偶発的なものではない。1947年の日本国憲法第9条は、明確にこう述べている。“日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。”

そこで、第二次大戦後の時期、日本の軍隊は、日本国自衛隊(JSDF)と呼ばれてきた。

憲法はまた明確に日本国外での軍事力の展開を禁じており、政府見解は“武力行使の目的をもって武装した部隊を他国の領土、領海、領空に派遣するいわゆる海外派兵は、一般に自衛のための必要最小限度を超えるものであり、憲法上許されないと考えている。”と述べている。

それにもかかわらず、冷戦後の年月で、第二次世界大戦後元枢軸国による軍事力行使に関するあらゆる禁令が無視され、[2] 2004年2月、アメリカとイギリスのイラク侵略後間もなく、戦闘に従事しない役割とは言え、日本はイラクに600人の兵士を派兵した。日本の海軍、日本海上自衛隊は、アフガニスタンにおけるアメリカの、限りなき自由作戦を支援する為に、2001-2007、再度2008年1月から今年の始めまで、燃料と水を供給し、憲法のもう一つの基本的教義、文書で集団自衛と呼んでいるものへの参加禁止に違反している。これに関する(政府見解の)該当部分は下記のとおりだ。

“わが国は、主権国家である以上、国際法上、当然に集団的自衛権を有しているが、これを行使して、わが国が直接攻撃されていないにもかかわらず他国に加えられた武力攻撃を実力で阻止することは、憲法第9条の下で許容される実力の行使の範囲を超えるものであり、許されないと考えている。”

ところが2007年防衛白書は、“国際平和協力活動”なる条項で、更なる軍隊配備の可能性を残しておいた。

この融通無碍で曖昧な言い回しの精神で、日本は2008年にアフガニスタン戦争支援を再開し、今やアフリカ大陸に軍事基地を確保した。

後者のプロジェクトを統轄する日本人当局者は、“キャンプは我々の要員と資材を収容するために建設される。現在、我々はアメリカ軍基地に配備されている。”とも語った。北川司令は“我々はイエメン、オマーン、ケニヤとジブチに軍隊チームを派遣した。2009年4月にジブチを選んだ。”と補足した。

一年前、共同通信は、外務省当局者が、2009年4月3日“日本とジブチは、ソマリア沖における現行の対海賊任務期間に、アフリカの国に駐留する日本海上自衛隊と関連職員の行動条件と法的地位を規定する、日本軍駐留に関する地位取極に合意した”ことを確認したという発言に言及した [3]

協定は、同日に東京で、日本の浜田靖一防衛大臣とジブチのマハムッド・アリ・ユスフ外務大臣によって調印された。日本がアデン湾に二隻の駆逐艦を配備する一ヶ月前だ。

二ヶ月後、日本は、二隻の新鋭駆逐艦、4,550トンのはるさめと、3,500トンのあまぎりを、アフリカの角沖に配備した。また昨年7月 日本のマスコミは“アメリカが….日本に、本格的軍事活動を遂行するための自前の施設を建設するよう依頼し”当時ジブチに駐留していた“陸上自衛隊とMSDF[海上自衛隊]の隊員およそ150人は、空港近くのアメリカ軍の宿舎で暮らしている。”ことを明らかにした [4] 日本軍は海上自衛隊のP-3C哨戒機用滑走路と、兵舎を建設する計画を発表した。

アフリカの角における、ロシア、中国、インドとイランの艦船は、自国と他国の船舶を保護し、彼らの任務は、対海賊作戦で、所定の期間に限定されるものと理解されているが、日本とアメリカとNATO同盟諸国は、アフリカ大陸における武力紛争に使用すべく、この地域に恒久的な陸、海・空軍基地を設置した。

2001年始め、アメリカはジブチ政府と、旧フランスの外国人部隊の基地キャンプ・レモニェにアフリカ最初の主要な米軍事基地を設置する交渉を開始した。(つい最近まで、ペンタゴンはLemonierと表記していた。)

これは、アデン湾の海賊との戦いがアメリカとNATOがこの地域に展開する口実となる数年前のことだった。

ジブチは(1975年に、スペインのフランコ将軍による黙認のもと、モロッコに奪取された西部サハラを除き)1977年、フランスにより、その独立を認められたという、アフリカ大陸で最後に独立を達成した地域だ。人口は900,000人に満たない。

フランスは依然、世界で同国最大の海外軍事基地をジブチに擁しており、およそ3,000人を駐留させている。

2003年にペンタゴンがキャンプ・レモニエに転入、接収して以来、アメリカは同基地にアフリカの角共同統合機動部隊(CJTF-HOA)を設置し、アメリカ軍の全四部門、陸軍、空軍、海軍と海兵隊から、2,000人と推計されるの兵士を駐留させている。

アフリカの角共同統合機動部隊の作戦地域は、ジブチ、エチオピア、エリトリア、ケニヤ、セーシェル、ソマリア、スーダン、ウガンダとイエメンを包含しており、次第にインド洋の島嶼国家コモロ、マダガスカルとモーリシャスも包含しつつある。

以下、中略。

ソマリア沖の日本駆逐艦と、第二次大戦後の年代における、日本最初のジブチ海外軍事基地は、北米とヨーロッパの東京の同盟者たちの地政学的計画と一致している。

最も完全に具体化された計画は、北米の外に、四半世紀最初のアメリカ地域統合軍、アメリカ・アフリカ軍の創設だ。海賊、アルカイダの同盟者や他の脅威が、連中を正当化する役割を果たし終えたずっと後になって、ペンタゴンとNATOと日本は、アフリカに彼らの軍事拠点を保有するわけだ。

関連記事:省略

出典:省略

記事原文のurl:rickrozoff.wordpress.com/2010/04/26/japanese-military-joins-u-s-and-nato-in-horn-of-africa/

----------

非常に長い文章なので、冒頭部分と、最後の部分だけを翻訳した。関連記事も、出典も省略。関心のある方は原文を。

Plans and Policy Section、日本語がわからない。ご教示いただければ幸い。

この談話をした方は、

原文、憲法そのものと、憲法第9条の趣旨についての政府見解を混同しているようだが、大筋に影響はないのでは?

憲法解釈については、防衛省情報検索サービス、憲法第9条の趣旨についての政府見解を参照。

本原文については、既にブログmedia debuggerで、触れられている

The Voice of Russia 4/28には、下記関連記事がある。

ジブチに建設される海上自衛隊基地をめぐって

何とも、不思議なことに?日本のマスコミは全て無視。普天間の米軍基地、ジブチの日本軍基地、宗主国の戦略の中では、つながっているだろうに。

今日はおりしも憲法記念日。

憲法記念日の時期に、与野党政治家諸氏、憲法を壊せと命じる宗主国参りに余念がない。民主党、大切な国是、対米従属は「チェンジ」せず、しっかり「継続」堅持。

訪米中の超党派議員の中には、宗主国の世界制覇用基地横須賀出身(小泉進次郎・自民党衆議院議員)、立川出身(長島昭久防衛政務官・民主党衆議院議員)がいる。国民の税金を使って宗主国に貢献する面妖な方々だ。さらに、大手新聞主筆までも、同じ時期にワシントン訪問。属国の闇は限りなく深い。

ブレジンスキーの「優秀な学生」だった長島昭久議員、ブレジンスキーの指導の効果あって、ソマリア派兵を最初に国会で主張した人物。

日本経済新聞、2010/5/1

長島昭久防衛政務官は30日、米国防総省でヒックス米国防副次官と会談した。中国海軍の艦船が沖縄本島周辺の公海上を航行した問題を受けて、中国海軍の現状について意見交換。宇宙分野やサイバー攻撃対策での日米間の協力策について話し合った。前日にはキャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)とも訪米中の議員団と共に短時間、面会した。

asahi.com 2010/5/1

麻生氏は、民主党の長島昭久防衛政務官ら超党派の議員らとともに、米戦略国際問題研究所(CSIS)が主催する日米関係のセミナーに出席するため、ワシントンを訪れている。

こうした人々、沖縄を含め日本国内のみならず、はるばるジブチにまで基地を設け、自衛のための必要最小限度を超える、憲法上許されない武力行使の目的をもって武装した部隊を他国の領土、領海、領空に派遣する海外派兵をし、集団的自衛権を行使しようとしている。財政が赤字で、消費税を上げる国が、どうして、はるばるジブチに基地を建設するのだろう?最近、海賊の話題はほとんどきかないが?

万一「事業仕分け」の俎上に、普天間移転や、おもいやりみかじめ予算を含め、こうした項目を続々載せてくれるなら、民主党へ投票するのにやぶさかではない。もちろん自民党でも。

某紙憲法関連記事、憲法改正という名の憲法破壊がなかなか思うように進まない、いらだちがにじみ出ている。「必ず破壊してやる」という経営陣の声が聞こえてくるようだ。

ジブチ海軍基地でみるとおり、憲法9条、既に実態はボロボロ。首の皮一枚というか、髪の毛一本で、残っている。

「1Q84」空前のベストセラーだという。小さな書店でも山積み。題名のヒントになっているであろうジョージ・オーウェルの小説「1984年」の永久戦争世界が、26年遅れで到来している今、「1984年」の方が、もう少し売れても良さそうな気がする。新訳もでている。

いくら支配者が変っても、チェンジするのは支配者層の顔ぶれだけで、民衆が搾取される状況、全く変わらないことを描いた彼の傑作寓話「動物農場」も同様。

関連記事として、2009年2月に、下記を翻訳してある。彼らの計画、着実に進んでいる。

大西洋共同体(NATO)に日本を組み込む ブレジンスキー

追記:2010/7/17 ようやく属国の広報部に下記記事が掲載された。この記事、ガセでなかったようだ。

2010/7/25 岩上安身「新聞は捕虜収容所の壁新聞」

自衛隊の海賊対策、ジブチに拠点建設へ 長期化に備え

« アメリカの戦争の隠された犠牲者: 毎日18人の退役軍人が自殺 | トップページ | メキシコ湾石油流出事故:アメリカ版チェルノブィリ »

テロと報道されているものごと」カテゴリの記事

アメリカ軍・軍事産業」カテゴリの記事

新冷戦」カテゴリの記事

NATO」カテゴリの記事

ソマリア」カテゴリの記事

憲法・安保・地位協定」カテゴリの記事

コメント

日中防衛交流担当者の声
海上幕僚監部 防衛部 2等海佐 北川敬三
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2008/2008/html/kc335000.html

「ジブチ海自基地設置計画」は「米国軍がホルムズ海峡閉鎖のロジ担を自衛隊に請け負わせる下準備」との噂も走る昨今、米国は大手石油企業のお先棒担ぎでイラン開戦費用に国庫を食い潰される自滅路線まっしぐら!
国連の議場で最も正論の気炎を吐いたアハマディネジャドの『米国が「日本に」原爆投下演説』の自国名を横並びで伏せる日本メディアが恐れる先は破綻寸前。
貧乏米国軍なんて、せめてグアム・テニアンへ皆引き揚げさせてやれば親切なのに。
しかし下は(告発した)山口組系在特会から上は(審査会で起訴相当を主導した)馬下島平和銀行汚職事件の元裁判官迄も巻き込んで、小沢一郎起訴に躍起なヤクザ金融でイイ目を見た自称保守派と来たら!
カート・キャンベルの「ルーピー発言」に食い付いて何とか沖縄県民と民主党政権を仲違いさせ、米国軍(引いてはヤクザ金融)が漁夫の利を得られるよう必死。
米国のバフェット(バフォメット?)だかソロス(フラウロス?)だかゴールドマンサックスだか、おコボレを恵んでくれると信じて疑わない。
日本国内の内部分裂を手土産にすれば、政権の座からずり落ちても尚、自分達を相手にしてくれるだろうと売国の算段だけは立派だし、分裂好きな清濁併せ呑めない左翼は志井さんが渡米して舞い上がり中。

生命を殺し人生を破壊し、それをカネに換えて一部の野蛮な集団が山分けするシステムが、営々と続けられている訳ですね。

ジブチの自衛隊基地設営は、確か一年ほど前にブログ主さんが小さな記事を紹介してくださって、ぞっとした覚えがあるのですが、続報がないまま、海外メディアにこっそりとは。本当に日本は似非民主国家ですね。

日本人は知らないから黙っているのでしょうか、それとも知らぬふりをしているのでしょうか。沖縄の基地建設に反対するなら、自衛隊の海外基地(軍事占領)にも反対しないと、整合性が取れないと思います。

日本は安保理決議を神聖視するフリして、軍事措置決議のたびに"国際貢献"だとか言って、宗主国さまと軍需産業さまのために、海外に軍隊派遣・基地設営をし続けるのでしょうか。

中東、アフリカ、西アジアでは相変わらず、米国とNATOが侵略戦争しながら、さらなる火種をバラマキ続けている。武器輸出は突出した米国を筆頭に、続くロシア、ドイツ、フランスも増加中、武器輸入は中国を筆頭に、続くインドや韓国も増加中(SIPRIによる)。米国の威嚇を受けて南アメリカ諸国も武器輸入を増やしているし、東南アジア諸国も武器購入を増加中、北欧はNATOと軍事演習に勤しんでいる。世界中の国民の税金を喰らって、軍需産業と傭兵会社だけは天井知らずの好景気。

貧乏人が世界中で増える一方だと言うのに、心身共に病む兵士や戦場に生きる者たちは増加するばかりだと言うのに、みんなが戦争の準備に無我夢中・・・。これほど愚かな時代が人類史上あっただろうかと思う。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本軍、アフリカの角で、アメリカとNATOに合流:

» ジブチ駐屯軍 [rakitarouのきままな日常]
(ソマリアの海賊対策のために)現在、欧米や中国、ロシア、インドなど約15カ国が約20隻を(ソマリア沖に)派遣。国連やEU、北大西洋条約機構(NATO)など5機関、24カ国でつくる「コンタクト・グループ」が情報共有センターの新設を決めた。しかし、情報・通信システムは重大な軍事機密で、NATO加盟国が中国やロシアの艦船と情報を共有するのは困難との見方もある。  米国が仕切ってきた海域に中露の軍艦が展開したことで新たな緊張も起きている。中国メディアによると、中国の駆逐艦がインド海軍とみられるロシア製潜水艦... [続きを読む]

» 海軍海兵隊とも全面対決へ [東京の郊外より・・・]
「空母11隻態勢は今後30年間維持すべき態勢か」、「20万の海兵隊が依然必要か」などと疑問を投げかけ、更に「米国が抱えている多大な過剰戦力と敵対者が備えつつある対艦能力について考えるべき」と述べ、60年以上変わらない旧態然とした思考体系を厳しく批判... [続きを読む]

» 改憲賛成でも、9条改悪はNO!+各政党の憲法に関する談話をチェックすべし [日本がアブナイ!]
  これは、今日、2本めの記事です。 最新の記事(10個)のコーナーはヨコの欄に。 *印のついた報道記事は、文末のMore部分にあるです。  前記事に関連する話をいくつか・・・。  まず、憲法改正に関して、朝日新聞が行なった世論調査の結果 をアップしておきたい。 『憲法について朝日新聞社が実施した全国世論調査(電話)に よると、戦争放棄と戦力不保持を定めた憲法9条を「変えない方 がよい」は67%で、「変える方がよい」の24%を大きく 上回った。「これからの日本の... [続きを読む]

» ナチス虐殺 忘れない-ドイツに展示資料館-親衛隊本部の跡地に建設 [たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ]
2010年5月10日(月)「しんぶん赤旗」 ナチス虐殺 忘れない-ドイツに展示資料館-親衛隊本部の跡地に建設 -------------------------------------------------------------------------------- ナチス・ドイツによる虐殺や暴力を忘れてはならないと、欧州の第2次世界大戦終結..... [続きを読む]

» 自衛隊、ジブチに恒久「基地」/施設概要わかる【しんぶん赤旗】 [どこへ行く、日本。(政治に無関心な国民は愚かな政治家に支配される)]
励みになりますので一日一回 下のバナーをそれぞれクリックしてください 何やらそれらしい屁理屈を垂れ、口実をもうけては既成事実を積み上げる。そして気がつけば強大な軍隊になっていた(警察予備隊⇒保安隊⇒自衛隊)。 国際貢献を口実に海外に自衛隊を送り出し、... [続きを読む]

» 日本を戦争をする国にしないために、目前に迫る「集団的自衛権の容認」の危機を阻止したい! [日本がアブナイ!]
頑張ろう、東日本&ニッポン!一歩一歩、前進を。o(^-^)o  「人気ブログ・ランキング」「ぶろぐ村・政治社会問題」の 2つのランキングに参加しています。 それぞれ、どこか1箇所のバナーを1日1回クリック して頂けると幸いです。m(__)m 最新の記事(10個)のコーナーはヨコの欄に。 *印のついた報道記事は、文末のMore部分にあるです。 [申し訳ないことに、行数計算の不備で、いつもよりさらに長い 記事になってしまいました。休憩しながら、まったり... [続きを読む]

« アメリカの戦争の隠された犠牲者: 毎日18人の退役軍人が自殺 | トップページ | メキシコ湾石油流出事故:アメリカ版チェルノブィリ »

お勧め

  • IWJ
    岩上安身責任編集 – IWJ Independent Web Journal

カテゴリー

ブックマーク

最近のトラックバック

無料ブログはココログ