「NISA」を含む日記 RSS

はてなキーワード: NISAとは

2025-04-04

去年新NISAが来てさ、米国株買っとけば絶対かるとかみんなドヤ顔で語ってたよな…

アメリカが衰退すれば世界経済も終わるしとか言ってさ

で、一年でコレっすわ(笑)

やっぱバカが言うことは信用しちゃ駄目

2025-04-03

未来人が今後の株の展開と今の不動産王のキチガイ行為理由について話すよ

書ける範囲

きっとみんな今不安だろうと思ったので

怪文書をどうぞ

・A株

500は4000台前半になるよ

から頻繁に来るリバに耐えられる人なら今からでもショート入れて資金作りするのもいいと思う

2000台になる予想してる人結構いたけど4000も切らないよ

2030には10000超えてたよ

Nは今の半値以下になるので気をつけて また上がるけどね

ちょっと前までのN的な立ち位置アスペが作った宇宙企業が君臨してるよ だから上場したら買っといた方がいいよ

YENは一瞬140切るけどそんだけ 130は切らない

みんな今はYEN安だと思ってるだろうけど自分は150円台はもうだいぶYEN高という感覚

NISA損切りを笑ってた人が損切りするのかなり見たけどそこが底になった記憶

ちなみに不動産王とアスペはそう見せはするけど実際には仲違いしないよ フリ

・N株

指数はすごく強くはないものインフレで上がってはい

からNK積み立てはおすすめしないけど今強い個別を買うのは結構おすすめ配当ETF投信の方がいいと思うけどね 2025-2026は株価低迷するけどあまりYENの酷さにお年寄りすら高配当株買い出す

あと税率がいい方向に変わったから株買いやすくなった

個別は強いものはかなり強いよ

例えば泣くなよは10万いくしBGMミッドサマーは5万いくよ

モリゾー株価は相変わらずパッとしないけど普通に今もJトップ企業として君臨してるよ 今の事業より新規事業の方が強くなってるけど アから始まる事業

それより何より後述の関連企業買うのがおすすめだよ

あとNKの狂った銘柄偏りはなぜか変わらないから新しくできる指数買った方がまだマシだよ

・C株

2025のハイパフォーマンス賞はC株だよ

2025-2026あたりはアメリカ株持ってる人がバカにされてC株持ってる人がひたすらドヤしてた記憶

C◯EBを超高値掴みしてた友達はさすがに助からなかったけど数年後には助かるんじゃね?ってとこまで全体的に上がったよ

ちなみに今はみんな雄司を心配してるだろうけどはちみつ大好きさんがアレになったことがきっかけで三国志が起こりそれどころじゃなくなる アレになった直後はそんな感じ全くなかったけど気づいたら起きてた

それが原因で株は突然死し上昇前に戻ってしまったしそれ以外の要因でもC国自体もボロくなってしまった

C国マジ強いAお疲れさんと思ってたら急にそうなり残念だった

自分は実はAがあまり好きではなかったしアジア人覇権取れればと思ってたので悲しかった記憶

不動産王のキチガイ行為理由

からわかったことだけど、2025末にはNFの実現直前まで行ってて結構すぐに密かに実現されてたそう ずっとそんなに早くは無理ありえないって言われてたけど

それがバレてA株に再びバカみたいに資金入るようになり実用化されたら国としても再びAが覇権取り戻したって感じ

実はCの方が早かったらしいけど三国志でぶち壊されて本当に残念だと思う

でもあの時のA株の上がりようはまじですごかった その後もあんなのはたことがない

J株もNF関連買うことをおすすめしま

でね、不動産王が就任してからキチガイ行為しかしてないと思うけど

NF実現したら他国支援する必要がない、実現したら他国は嫌でも擦り寄ってくると分かっていたからこそキチってるのね

アホなの?他国を敵に回して何がしたいの?孤立するよ?の答えは「今は孤立してでも自国に集中したいから」だと思う 今はAとRとNF仕込んでるのと今のうちに少しでも自国を地ならしするのに忙しいし他国コミュニケーション取る時間がないって感じ

というかたぶん意図的株価下げてアホみたいに仕込んだんだろうね ずるい

・おまけ 全世界の株はどうなるのか

2025あたりの自分は「今はA株が強いけど将来はどこの株が強いのかな」って思ってた

結果としてはそもそも国がないんだよね

どこの国が消えるってんじゃなくて国っていう概念が消えてるの ある意味平和だよ

そういう状態になるまでに途上国同士が血で血を洗う争いを繰り返して大変だったけど 途上国以外は平和というか争うヒマとかない感じ 楽しむことがありすぎて

自殺したい人はしない方がいいよ 2027あたりから世界はとんでもないスピードでいい方向に面白くなるから

あの世から指咥えて眺めることになるよ

じゃあね

anond:20250403123428

なろうは弱男が読むものという理解は古くて、今や普通以上の男もなろう読んでるんだよね

奥さんもいて子供もいて積み立てNISA枠全部突っこんでて何もかも人生うまくいってる成功男が昼にスマホ小説読んでて、それはなにかと尋ねたら「なろうです」と言う

 

年は三十半ば。

左手の薬指には細い結婚指輪が光り、テーブルには会計後のレシートアイスコーヒー

肩の力が抜けた笑みと、ひと息つくような空気感がある。

 

「ふー……やっぱこの展開、来たか

小さく笑う彼に、店員が空いたグラスを片付けるタイミングで思わずしかけた。

すみません、何か面白いの読んでるんですか?」

男はふと顔を上げて、ちょっと恥ずかしそうに笑った。

「『なろう』ですよ。小説家になろう。web小説です」

えっ、と意外そうな顔をしたこちらを見て、彼は続けた。

 

子どもは今、幼稚園で。妻は午後から友達ランチで、俺はひと休み中。

最近は積み立てNISA運用も順調で、ローンも無理なく返せてる。そういう日常を、

ひと区切りつけて読む『異世界転生チート冒険譚』がまた、沁みるんですよ」

「いや、だってさ。現実平和で満ち足りてるからこそ、

“もし俺が勇者だったら”って妄想が、ただの夢遊びになれる。

スキル家族を守る”とか出たら泣くかもしれないなあ」

彼はそう言って、スマホの画面を一瞥するとまた目を細めた。

「この主人公最初はしょーもない奴なんだけどさ、

今、魔王に立ち向かうために大事な人たちの記憶を全部失う覚悟決めてて……。

あ、やばい、今読んだら泣くかも。カフェで泣くのは恥ずかしいな」

静かな時間のなかで、「なろう」の世界が、彼の日常の端っこで優しく揺れていた。

今年からNISA始めたが不安で仕方ない

長期で見れば株価は必ず上がっていく…って本当なの??

トランプ無茶苦茶してるの、ちゃんと想定に入ってる??

保護貿易ブロック経済→WW3みたいな流れに乗っちゃってない??

トランプショックで新NISA民は焼き払われるかな?

ついにトランプショック来たね。

これで新NISA民のオルカン含み損突入かな。

NISA貯金のようなものだと思っていた人たちは含み損に耐えられるかな。

下落局面って、例えば今月は5万円入金したのに月末の残高が10万円減ってるみたいなことが起こるからね。

2025-04-02

NISAの弱点、教えます

もちろん膝(knee)さ

NISAで去年や今年から積立を始めた人

おいしいね

年数が経過して資産額が大きくなったら、相対的に積立額が小さくなる。

下落時に多めに買える効果が少なくなる。

積立開始直後の下落はおいしい。

2025-04-01

anond:20250401012641

すごい時期に一括投資したな

わいは逆に去年の10月には積立NISA以外は全部売ったで

anond:20250301233726

投資信託結果

2025/4/1 01:24

25,218,179円

評価損益

\-1,989,699円

評価損益

\-7.31%

時系列

2024年12月360NISAに一括 米国株式(S&P500)

2025年1月360NISAに一括 米国株式(S&P500)

2025年1月に2000万特定口座に一括 米国株式(S&P500)

特になし

感想

相変わらずマイナス。確か一時期-12%くらいだったらしいがそれに比べたら持ち直した。ただ明日結構下がるらしい。

先は長い

2025-03-31

トランプ許せねぇ…

よりによってなんで旧NISA満期になる今年関税戦争おっ始めるんだよ…

chatGPTくんと考えた政策だよ!

未来のためのミニマル国家構想(最新版2025年

【基本理念

国家は「安全制度インフラ」だけを整え、国民の自立と自由を支えるべき

負担(税)は能力に応じて、給付保障)は原則平等

制度シンプルかつ明確に。曖昧さと過剰な支援排除し、責任ある自由を育てる

1. 税・財政改革

所得税控除は「本人+扶養者1人あたり100万円(物価スライド)」で統一

消費税は5%、ガソリン暫定税率廃止

財務省を「歳入庁徴収)」と「歳出庁(配分)」に分割

社会保険料所得税統合し、徴収窓口を一本化

2. 社会保障簡素化と最小化

年金制度廃止し、老後の保障は「基礎生活扶助制度」に一本化する

給付制度原則廃止現物支給・税控除、最終的には扶助制度対応

医療費は「生活保護:1割」「その他:一律3割」、高額療養費制度は維持

介護AIロボットの導入を義務化。NPO支援成果主義で整理

基礎生活扶助制度(新制度):

国家が“最低限の基盤”として設ける段階型セーフティネット

3段階構成

勤労扶助:働いているが生活が苦しい層に限定的扶助

特別扶助障害病気子育てなど特別事情のある層に追加扶助

全面扶助高齢・重病などにより働けない層へ全面的支援

現金現物バランス型で、就労支援・定期見直しを組み合わせ

生活保護」という呼称を改め、“自立と責任ある自由”を支える制度

3. 教育資産形成

義務教育無償AI導入、高校以降は教育バウチャー制

金融教育義務化、税や保険の仕組みを理解できる国民を育てる

iDeCoNISAは恒久化、日本株ETF限定にし、資産形成国内経済活性を両立

4. 地方生活基盤の再設計

空き家は接道等の条件を問わず無償自治体が引き受ける制度を導入

コンパクトシティ推進と地方自治体の統廃合を国家主導で進める

首都機能地方分散メディアキー局制度廃止して情報の多極化を実現

5. 政治制度統治機構改革

中選挙区制回帰(1区あたり3〜5人)

国会議員定数は削減、代わりに政策秘書の人数と質を増強

選挙オンライン化、政党交付金は縮小または廃止

議員意思決定」「秘書は実務執行」の分業体制

6. 戸籍文化アイデンティティ制度

夫婦別姓制度には反対

代替案:夫婦両姓併記子ども結婚時に姓を選択する制度

戸籍制度の一体性と家族単位の明確性を重視

7. 外国人政策国籍制度

通名制度見直し

外国人通名カタカナ表記限定とし、行政報道等の文書では本名との併記義務

本人確認社会的透明性を高め、国民との公平な関係性を築く

帰化制度の整備:

帰化には「長期居住」「日本語能力」「法制理解」「納税公共活動歴」など多面的審査を導入

安全保障上の指定出身者に対しては、追加的な審査実施

帰化後の政治権利については、「段階的国民統合制度」を導入

帰化一世は「段階的統合市民」として位置づけ、次の制限を設ける:

選挙権:帰化から10年間は付与されない

被選挙権:恒久的に制限立候補不可)

公務員就任司法公安行政上級職):恒久的に制限

2世以降(日本出生者)には原則として全ての国民権利付与

責任ある市民社会参加を前提とし、法の下の平等社会的統合調和を図る

外国人犯罪者への対応強化:

有罪判決を受けた外国人は、原則として退去措置とし、重大な犯罪者については再入国制限国際的監視対象登録を行う

起訴・不起訴に関わらず、違反歴や治安リスクの蓄積に基づき、在留資格再審査可能となる制度検討

国民との公平な取り扱いを実現し、治安維持と制度信頼性を両立する

特別永住制度の再編:

特別永住資格は、歴史的経緯を踏まえて導入された制度であり、一定配慮は行いつつも、

今後新たに出生する外国籍の子どもについては、原則として一般在留資格に基づく審査に一本化する方針とする

また、現行の特別永住者についても、将来的には段階的に制度の一元化・公平化を目指す

実刑判決を受けた永住者に対しては、資格見直しや退去措置選択肢として制度化を進める

8. 治安司法防災体制

民事紛争・軽微な刑事事件ITAI補助で迅速化

紛争解決センター簡裁仲裁機能)を地域ごとに整備

防災国家直轄インフラAI避難指示公共システムの一元管理

治安維持は最小限の警察で支えるが、質の高い即応性を確保

9. エネルギーインフラ政策

太陽光乱開発規制強化。自家消費型・屋根型・小規模限定

小型原子炉地熱小水力国家整備+民間運用

グリーン投資炭素税市場ベース設計補助金依存しない環境政策

最終理念

国家は“最小限の秩序”を提供する場であって、

生活のすべてを保証する存在ではない。

負担能力に応じて、権利制度平等に。

自由に生きるとは、責任を持って制度に参加することだ。

2025-03-29

30歳までの目標決めました

現在大学4年生。来年から就職予定。30歳までの目標を決めました。

1. 入社同期中一位

 詳細は書かないけど大きなアドバンテージを持って入社するので、一斉スタートの同期には負けていられない。大学生活目標を見失いがちでつまらなかった。毎期の評価は必ず最高を目指し、残業も厭わず効率と体力の限界に挑戦するつもりでやっていきたい。

2. 資産2000万

 無理なくNISAを続けて達成できるかどうかというレベル。今年一年勉強して、投資経済の基礎知識を入れてから個別株にも手を広げていく。27歳までの中間目標として、市場の動きを知る情報収集力と、その背景の力学理解する理論的土台を得、感覚的な投資から脱却することを目指す。

3. 小説書籍化

 趣味で書いている小説書籍化させて自己実現したい。最高シナリオは30歳でメディアミックス決定。最低シナリオは30歳で書籍化一冊。鍵は速筆と生活との両立。とりあえず今年一年で二本完成させて、賞応募。同時にプロットのみ二本考えておき、就職後の継戦を図る。継続的文体技法研究を続ける。

2025-03-28

残クレでアルファード買ってみた

とりあえずこの3年は流行ってること全部やってみるって決めてやってるけど

※株、NISA、マチアプ、チン騎士、生成AI、反AI、反反AI等々

過去一これの何がいいのかわからん

投資ソムリエってファンドがある。

コロナショックの影響をあんまり受けず、日本人出資を集めまくった後

S&P500比でズタボロ大損パフォーマンスをたたき出しているくそファンドである

陰謀論ちっくだが、NISAアメリカ投資会社ブラックロック

お金を集めませるのが目的で、事実日本人がS&P500を日本証券会社から買っても

ブラックロックが儲かるだけで日本証券会社は儲からない。

投資ソムリエ日本証券会社が儲かるのを許せない勢力につぶされたあ(?)

2025-03-26

anond:20250326181924

今ははじめどきじゃないと思うけどはじめるならSBI証券いいんじゃないNISAに限らず手数料全部無料だし

始めるなら今年の秋から冬にかけてがいいと思うが

はじめるにしても2年ぐらいかけて今ぐらいの額は超えてくるだろうから何があっても売るなよ

安い時に買って高い時に売れ

これだけは絶対

少し前にいたNISA全売却した、世界経済終わたって騒いでた人たちって電車に飛び込んだのかな?

中にはインデックス投資を煽るだけ煽って売り抜けしやがって!みたいに怒ってる人もいたが、こういう人たちってどこで投資に興味持ったんだろう

イナゴが金持ってきてるのは事実だけどこういう人たちってゼロサムゲームを下支えしてる一方で

この人たちがもたらしたお金ってただのマネーゲームの対価にしかなってないから長い目で見たら必要なところに金が集まる資本主義経済には何も貢献してないと思う

2025-03-23

積立NISA

今日youtubeでは「月10万満積立で人生ガリ」など、NISA投資を煽る動画が大量に流れてくる。

ふと、これは工作なのではないだろうかという思考が頭を巡った。

一般人NISA投資するといえば、S&P 500やオルカンインデックス投資一択

それってすなわち、日本国民が月10万払ってアメリカ株価買い支えているのでは?

生活費を削ってなけなしの給料の残りをアメリカ様の株価を支えるために搾取されている。。

これって実質月10万円増税と変わらないのでは??

動画作成者アメリカから資金援助されてるに違いない。

2025-03-22

anond:20250322215311

お父さんNISA恩恵を最大限に受ける為にREVOLUTIONの株を全額分買おうと思うんだ

anond:20250322215311

税制の差だから明確にNISAに儲かる要素があるんだが

NISAが儲かるわけじゃないだろ

NISAで買う金融商品が儲かるんだろ

その辺をぼかしてNISAを勧めるやつは何を考えてるんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん