はてなキーワード: 統計的差別とは
元々は香川県にモスクを作ろうとした外国人が外国人ゆえに建物を借りるのに苦労したという話のコメント欄で
「外国人は統計的に未払いや部屋の破壊等の被害が多いので商売的に妥当な判断」
というコメントが付き、それに賛否両論巻き起こっていた。という話が大元で。
しかしこの考え方自体が既に「統計的差別」という名前が付けられた「差別」なんだよ、ということを
「差別はたいてい、悪意がない人がする 見えない排除に気づくための10章」という本を紹介することで
解説するという回があったんだけどさ。
パーソナリティの一人である堀元氏が「商売人の俺だからこそ言える結論を語る」というていで
「小規模の商売をしているときれいごとだけでは立ち行かない。商売人には間違える権利がある」
と「商売人はその結果を自分で負うのだから適法の範囲で倫理的でない行為をする権利がある」と主張し
ただし「今自分がやっている行為はよろしくない行為であるかもしれない」という罪悪感だけは持っておくのが
人間としてあるべき姿だ、的な説法でこの回を〆るんだけど。
これってあんまよくないと思うんだよな。
特に合理性を重んじるスタイルで影響力がある堀元みたいな人間がこういうことで「俺は間違ってやってることをわかってまーす!」って言えば「差別だとされていることもやってもいい」というライフハックと捉える奴は少なからず出てくると思うんだよな。
本人は当然そんなこと思ってないだろうけど、でも悪だとされる行為をやるのは「罪悪感があるけど仕方ない」からか「開き直っている」からかは外からはうかがい知れない以上、「罪悪感があるならしゃーないよね!」的な結論は倫理的にどうなんだと思ってしまった。
現実そうなんだとしても平均10万再生くらいするチャンネルで堂々と宣言することではないよなっていうか。
そして、じゃあどうなるのって話がちょうど2回前の金原ひとみ著の「YABUNONAKA」回の
「社会を変えるのは炎上しかない」という結論に返ってくるのはアツい伏線回収だなと思った。
「だって差別したってしゃーないじゃん。罪悪感はあるけど背に腹は代えられないよ!」と表で言うやつが出てきて、それがヤバい奴らに見つかって死ぬほど燃やされた結果、「やっぱダメなんだね。変えて行かないといけないね」となって社会は前に進んでいくようになった。
すべての男性が痴漢をするわけではないのは誰もが認識しているうえで、男性が女性に対して痴漢をするケースが統計的に多いから女性専用車両という差別が容認されている。
カードショップのオタク、撮り鉄なども、害悪行動が多い・発達障害者の率が高いと言われ、実質的に被差別階級にある。撮り鉄は犯罪者を多く輩出しており、鉄道会社や乗客にとって害である。
ロリコン漫画の関係者全員が性犯罪者ではないが、「がおう」が現実の少女に対する違法な性的行為を基にしてロリエロ漫画を描いていたことであったり、
「クジラックス」のロリエロ漫画にあった少女暴行方法をパクって本当に少女を暴行した読者が発生したことによって、ロリコン漫画全体が規制されるのであれば。
あなたが何をしてきたかは別として、グループとしては気持ち悪がられて嫌われている自覚を持ってください。
すべてのロリコン漫画読者が少女に性犯罪をしたわけではないし、すべての撮り鉄が犯罪者でもないです。
似たようなもので、グループとしては統計的にきちがいが多いと思われているし嫌われています。腐女子は、同じところにいます。女性専用車両の理屈で排除される側です。さすがに自覚してください。
ティーンズラブ、レディコミ、僧侶枠みたいな女性向けの猥褻コンテンツの消費者層って、ただ電子書籍を購入するだけで、ほかの表現を叩いたり政治主張したりで暴れてないですからね。
女オタクとしては空気扱いされているでしょう、こうした「女性向けの男女のエロ」の消費者層。暴れないから外野から存在を認識されていないんです。認識しているのは電子書籍販売プラットフォームの内部の人たちくらいですね。
黙ってりゃいいのに、と思う。知らなければ「気持ち悪い」なんて感想も持ちようがなかったのにと。
リョナは星島のようなやつが殺人事件を起こし、ニュースが出るから強制的に目立つ。
ロリコンも、リョナより多い頻度で現実に少女に対する性犯罪が発生する。
しかし腐女子は「おばさんが少年に性暴行、犯人はジャンプ腐女子のショタコンだった!」だの、「商業BLのリョナっぽいの愛好してた腐女子が本当に男性を殺害!」だのの凶悪報道は出ない。
だから、犯罪者出てないんだから、黙ってりゃ目立つことも袋叩きにされることもないよ。目立てばそりゃ袋叩きにされるよ、内容が気持ち悪いんだから。他を叩けば叩き返されるよ、倫理的に瑕疵まみれなんだから。
黙れって、マジで。非エロの少女漫画、ティーンズラブ、レディコミ、僧侶枠の消費者層の空気っぷりを見習えって。「私はLGBTQ+アライの正義の立場!悪しき異性愛をぶっ潰す!」で走ろうとするなって。
せめてアカウント分ければ?BLが目的でフォローしたら政治ネタばかり流れてきて不快という声も上がってるけど、本当に住み分けをしないよな。お気持ち垂れ流し、論理ゼロ、だらしないのなんの。
商業で活動しているアカウントで政治発言しまくりって、出版社にも大迷惑かかるだろ。社会性ゼロか?きちがいだよな?働く人間として水準を下回ってる、シンプルに「劣っている」に属するよな?
本当にね、害です。ロリコンや、撮り鉄と同じです。有害で気持ち悪くて嫌われてます。統計的差別がOKだったり、気持ち悪いからダメで通るなら、あなたたちは気持ち悪くて有害だから排除される側です。
ラオスの女児買春を叩きながら、途上国の男性を買春していた人にそっくりなんだよ。外野からしたら両方気持ち悪いし両方排除される側なわけ。
なんで腐女子は自分の有害さと気持ち悪さを客観視できず、ロリコンを一方的に叩ける立場だと思ってるのか?この世には、ロリコンと腐女子しかいないわけじゃないよ?
胸をはって「どっちも死ね」って堂々と言える人間が大勢いるんだよ。実際、私は本当にあんたたちに消えてほしい。腐女子とロリコンが全員死亡したとして、私は笑うよ。両方気持ち悪いから大嫌いなんだよ。
でも沖縄での米兵による少女暴行事件では、米兵全体への批判が高まったし、米兵全体に出て行けといった運動も起きたよね?その米兵個人がイビルなのであって米兵全員がそういうことをするわけではない、という意見が前面に出ていた記憶はない。
米兵は割合として犯罪をする率が高いから、合理的な統計的差別?でも、増えたと言ってもクルド人の数なんてまだたかが知れているから、その中に少女への性暴行で有罪になりさらにその執行猶予中に別の性暴行を起こした人がいるとなると、日本での平均と比べて凶悪犯罪者の比率が有意に高かったりしないの?米兵だろうがクルド人だろうが、他国に来れば箍が外れる人が一定数出るだけでないの?なのに米兵は全体がヘイトの対象で、クルド人は個人の問題なの?
アメリカ人は世界に冠たる大国の国民で、一方でクルド人は固有の国家を持たない可哀想な人たちだから全体への批判はするべきではない?でも、そこに筋の通ったロジックはないよね。
日米地位協定など司法の力が限られる特権的地位が犯罪を助長したので米軍全体を批判して改善に向かわせることには意義がある?それはあるかもしれないけど、それって少女が暴行されたことを出汁に使うということだよね。
❴追記❵
別にクルド人は犯罪者集団だから追い出せ等と言っているわけじゃないのに、そう読む人が多いんだな。「米兵だろうがクルド人だろうが、
他国に来れば箍が外れる人が一定数出るだけでないの?」とまで書いたのに。これは諦めの方向ではあるものの許容を意味するものでしょう。
米軍との不平等的な状況を解消させろといったことを正面から言うのではなく(それは常時やるべし)、鬼畜米としてただヘイト感情を煽る
行為、事件と関係ない米兵への人格攻撃みたいなのが「これが米軍への怒りの声だ」という文脈で使われるといった行為、がかつては見られた
障害者手帳を持っている人の年収が低いとか、平均値では健常者マイナス4皿とかは、あくまで平均を取っただけであって、
個々の障害者手帳を持っている人については適用できるとは限らない
障害者手帳を持っている人であってもたくさん食べる人もいるのに、障害者手帳を持っている人であっても健常者より収入が高い人もいるのに、
個々人の特性を無視して、他の障害者手帳を持っている人と十把一絡げに扱って、「障害者手帳を持っている人は健常者より平均的には注文数が少ないから」「障害者手帳を持っている人は平均的には年収が少ないから」ですべての障害者手帳を持っている人の取り扱いを変える
これは統計的差別と呼ばれるよ
女性の年収が低いとか、平均値では男性マイナス4皿とかは、あくまで平均を取っただけであって、
女性であってもたくさん食べる人もいるのに、女性であっても男性より収入が高い人もいるのに、
個々人の特性を無視して、他の女性と十把一絡げに扱って、「女性は男性より平均的には注文数が少ないから」「女性は平均的には年収が少ないから」ですべての女性の取り扱いを変える
これは統計的差別と呼ばれるよ
一方で、障害者割引は基本的に障害者手帳を持っている人に対する割引
障害者手帳は、責任ある医師によって、「日常生活に差し障りがあり、公的な支援が必要」と診断され、役所に申請して、認められた人に交付される
つまり、障害者割引は「日常生活に差し障りがあり、公的な支援が必要」と認められた、個々人に対する割引
障害者だから割引されるんじゃなくて、その障害者個人が、「日常生活に差し障りがあり、公的な支援が必要」と認められたから割引される
虚偽の申請が発覚したり、医師が故意に虚偽の診断書を作成したら、罰される
「日常生活に差し障りがあり、公的な支援が必要」と認められていることについて、申請者と、診断した医師に責任も生じている
姫路市民は、非課税世帯と脱税してる犯罪者をのぞいてみんな姫路市に税金を払ってるでしょ?
障害者割引は、受けてる人全員が、医師の診断を受けて役所に申請して福祉手帳をもらっているでしょ?
統計的な理由じゃなくて、個人それぞれが割引を受ける根拠を持っている
「その成分が実際効くかどうか」というのも、数字では表せないところがあって難しい
これはその通り。そのような領域が存在することは勿論否定しない。
しかし、であれば一定の再現性が確保できた段階になってから効果を謳うべきだろう。最悪、薬機法や景品表示法といった制約があるとはいえ、まだ解明されていないだけかもしれないからなんて理由である事ない事アピールしていたら早晩信用を損なうだろうし、リテラシーの高い潜在消費者に訴求することも難しくなるんじゃないだろうか。
そこは「これは統計的差別だが~~疑っている」とあることから分かるかと思うが、当増田による根拠のない憶測に過ぎない。勿論、賢明な美容品ユーザーの女性もたくさんいるだろうし、逆に男性消費者が多いであろうフィットネスやAGAでも怪しい商品は少なからず存在している。
あと追記だけど、官能検査については、例えば嗅覚信号そのものの効果を測るような場合は被験者側の盲検性を確保するのが難しい等の試験デザイン上の課題はありそうとは言え、留保を置いた上で定量的な評価自体は可能なのであって、官能検査だから誤解されやすいとか数値で測れないみたいな話はよく分からなかった。
議論がとっ散らかってるけど、この四つを許容するのならアリだし、どれか一つでも許容できないのならナシ。もちろんそれぞれ独立してるわけじゃなく相互に絡み合ってるけどね。
民間企業の行うものは差別ではないとするもの。レディースデーや保険料など。
当然、採用や給与で差異を設けることを含みうる。(辞める可能性が高いから採用しない、という判断を認めるか)
スポーツの男女分けや医大の男性優遇合格枠(事前に公表すること前提だが)はここ。
加えてその一に絡むけど企業の採用や給与、保険料はここにも該当する。
差別されている側(女性)が利益を得るものだからアリとするもの。アファーマティブアクションなど。学割も学生の所得が低いことを理由とするならここか。
実はスポーツの男女分けも元々はここに入る。
同等の権利の主体(正確には意志能力)とみなされていないので差異を設けて良いとするもの。子供割引など。
例示を見てもらえばわかるが明らかに程度問題なことがわかる。(自民党が「差別」を「不当な差別」と書き換えたときは批判一色だったが妥当な書き換えだったと思う)
そして、スポーツを除いて、性別による差異を設けることってのは世論として認められにくくなってる感覚がある。
女性枠(アファーマティブアクション)も時代遅れになりつつあるしね、時代遅れになってから採用するのがいかにも日本的。
合法だろうが差別はダメだし、そうやって社会運動は進んできたはずだ。
アホなブコメがあったので
保険料、特に自動車保険に代表される損保は一応統計的裏付けがあることになってるのを知らないって言うのはさすがに増田が適当に書いているだけって言う証左(´・_・`)恥ずかしい
誰が損する得するの前に本人の意思とは関係ない生まれ持った属性(性別、身体的特徴、人種など)をもとに区別するのはよくない。特に性別はLGBTなどもありバイナリーではという考え方が広まっているのだからなおさらよくない。そのうえ牛角は女性は統計的に少食だからといった統計的差別を肯定するかのコメントを出してきたので炎上した。
キッズ、シニアを例に出してくる人がいるがこれはいつサービスを受けるかの時期の問題であり、誰でもサービスを受ける/受けれたものなので差別には当たらない。また、労働できない弱者でもあるので社会福祉として優遇していると考えるならばおかしな話ではない。ただ、「子供の趣味である漫画アニメゲームは大人になったらやめるべし」のような年齢で趣味はこうあるべきみたいな考え方が減ったように、もしかしたらいずれ年齢で分ける考え方が違うよねってなる可能性があるのは留意したい。
マーケティングの関係で特定の属性について割引が行われることは効果的な手段であり、実際に性差で消費行動は異なることからも、本当に差別にあたるかどうかは難しい問題であると思う。ただ、近年のジェンダー意識から考えればそういった典型的な枠組に当てはめたものに対して批判の声が上がるのもそこまでおかしい話ではない。しかし、そういった声に対してだからモテないだの、ミソジニーだの批判するのはさすがにおかしくないか?男は黙って受け入れろとかいつの時代の価値観だよ。行かなければいいだけっていうやつはいつかその言葉返ってくるけど本当にそれでいいのか?
アップデートについていけてない人たちがいっぱい観測されて楽しい。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/98bef4ac5cfa1fd333f80732f501971ec83e850e
🤖「女性だけ配点が違うのが気に入らないなら医学部に行かなければいいのに……」
ぜひ男が得してる制度に憤ってる人たちに向けて「『男が得するのは許せない』が漏れてる」って言ってきてあげてね!
そもそも子供は被差別階級である。彼らに選挙権はないし、就労の権利もなければ財産を好きに処分する権利もない。18年間経てば平等に被差別階級から脱するということと、今生きている大人は全員かつては被差別階級だったという理由によって是認されている差別にすぎない。
それとも、女性も子供と同等に扱ってほしいということかな? じゃあ、まずは選挙権の返納から……
えっ、(廃止を求めるかどうかは別にして)女性専用車両はふつうに差別では?
「差別だけど、今はこうするしかないじゃん」なら理解できなくもないけど、「差別じゃない」って言われたら「いや差別っす」って言うほかないよね。女性専用車両は差別です。当然の話。女性専用車両を擁護したい人たちは「差別であってもすぐに廃止するのはまずいので当面は現状を維持すべき」とでも主張して「あらゆる差別は即座に撤廃されるべき」派と闘ってくれ。
「男性差別」ってずっとネタか皮肉で言ってるんだと思ってたら、ここ数ヶ月で急にガチな空気になってて、全然ついていけない。戸惑ってる。
「えっ、コミュニケーションの一環で尻を触るのもダメなの……?」って戸惑ってた昭和のおじさんの気持ちを追体験できてよかったね! 価値観が急に変わるのって戸惑うけどアップデートしていかないとね!