■ 第17節ヴィッセル神戸と横浜Fマリノスの対戦。中2日の横浜FMは4連敗中で、川崎F戦のあとに桑原監督が解任されて木村氏を新監督に迎えた。16位と入れ替え戦圏内に沈むチームの立て直しを任された。
対する神戸は2連勝中。大宮戦、清水戦にともに1対0で勝利。守備が安定したことで、シーズン当初の安定感を取り戻しつつある。
ホームの神戸は<4-4-2>。GK徳重。DF石櫃・小林・北本・内山。MF金南一・松岡・栗原・ボッティ。FWレアンドロ・大久保。
アウェーの横浜FMは<3-6-1>。GK秋元。DF松田・中澤・小宮山。MF河合・兵藤・水沼・山瀬幸・山瀬功・ロペス。FWロニー。DF田中隼とDF小宮山のアウトサイドではなく、18歳のMF水沼とMF山瀬幸をサイドで起用。DF小宮山は左ストッパーに入り、GKは榎本哲ではなく2試合連続でGK秋元。FWロニー、MFロペス、MF山瀬功の3人が前線に入る。
■
試合は前半からやや神戸が優勢。下がり目でボールを受けるFW大久保が切れのある動きを見せて横浜FMのディフェンス陣を混乱させると、カウンターから何度かビッグチャンスをつかむ。しかしながら、横浜GK秋元の活躍でゴールは奪えず、前半は0対0で終了。
すると、後半14分にCKから韓国代表のMF金が難しい体勢からヘディングでシュートを決めて神戸が待望の先制ゴールを挙げる。神戸はMF田中を投入し逃げ切り態勢に入る。横浜FMは終盤にDF中澤を前線に上げて、さらにFW大島も投入するなどパワープレーを試みたが、神戸のDFがしっかりと対応し、決定機は作れず。結局、1対0で終了し、横浜FMは5連敗。神戸は3連勝となった。
■ 3連勝の神戸神戸はこれで3試合連続の1対0での勝利。MF古賀の怪我もあって、MFボッティを一列前に上げて、そのボッティの位置にMF松岡を起用し、MF松岡とMF金のダブルボランチに変更したことが、守備の安定感をもたらした。
MF松岡は攻撃的なセンスはそれほどでもないが、インターセプトが得意で、積極的な守備からそのままカウンターにまでつなげることができる。MFボッティは腰痛ということもあってここ数試合は精彩を欠くが、MF松岡の守備力がそのマイナスを補っている。
■ キレのあるプレーを見せる大久保五輪代表から落選したFW大久保だが、この試合はキレのあるプレーを見せて勝利に貢献した。ゴールもアシストもなかったが、横浜FMのディフェンスに脅威を与え続けた。解説の金田氏が、「現時点で日本人№1のフォワード」と称したのもうなづける。
コンビを組むFWレアンドロとの2トップはJリーグ最高の2トップと呼んでも過言ではなく、この試合でも何度も2人の連携でチャンスを作った。FW大久保自身の出来としては、今シーズンでも1・2を争う出来だった。
■ 5連敗のマリノス一方の横浜FMはこれで5連敗。まだ半分しかシーズンが経過していないとはいえ、入れ替え戦圏内のままで、上位との差は少し広がった。新監督の初戦ということでMF水沼とMF山瀬幸を先発で起用し、後半の早い時間帯にMF長谷川を投入するなどフレッシュな選手を多く投入したが、結果には結び付かなかった。
まだ慌てるような時期ではないが、流れは明らかに良くなく、何かきっかけが欲しいところである。
■ ロニーとロぺス攻撃では、やはり新外国人のFWロニーとMFロペスがフィットしきれていないのが痛いところである。開幕当初はそれなりにチームにプラスアルファをもたらしていたが、試合を重ねるごとにコンビネーションは悪くなっていって、彼らの存在が停滞感を生む要因となっている。
また、3・4月時にはハイパフォーマンスを見せていたMF山瀬功も、シーズン前から続いた代表の活動の影響もあるのかここ最近は動きが悪く、この試合も、神戸の徹底したMF山瀬功のマークにほとんど仕事は出来なかった。
FWロニーのゴール前のセンスやMFロペスのキープ力やトリッキーなプレーはチームにプラス効果をもたらす可能性はあるが、ここまで結果が残せないと、チーム内から不協和音が聞こえてきてもおかしくない。新監督には、もう一度、フラットな目線で選手起用をしていくことが求められる。
■ 明るい話題あえて、明るい話題を挙げるとするとGK秋元の活躍とプロ初スタメンのMF水沼の存在である。
GK秋元はGK榎本の不調によって出番が回ってきたが、今シーズン2試合目の先発とは思えないほどの落ち着きを見せた。また、MF水沼も数少ないチャンスながら、精度の高いクロスで可能性を感じさせるボールを前線に供給した。起爆剤となりうるのは、彼ら若手のはずである。
- 関連記事
-