はてなキーワード: 留学生とは
以下、ごちゃまぜという意味の言葉は「ちゃんぽん」、料理のほうは「チャンポン」と表記する。
まず辞書では、
1 2種類以上のものをまぜこぜにすること。また、そのさま。「日本酒とウイスキーをちゃんぽんに飲む」「話がちゃんぽんになる」
たいていは先に書かれるほうが古い用法なので、ごちゃまぜの「ちゃんぽん」のほうが先にあったということだろう。
しかしWikipediaで「ちゃんぽん」を調べると、いくつかの語源説が出てくる。
なかでも「攙烹」説「吃飯」説「喰飯」説などは、明らかに料理が前提にあるので、「チャンポン」が先でないとおかしいように感じる。
ざっと検索したかぎり、「どちらが先にあったか」を明言しているところがほとんどなかったので、ちょっと調べてみた。
「ちゃんぽん」は江戸時代からあった言葉で、三好一光『江戸語事典』や、
ちゃんぽん 交互、又は両天秤にかけるをいう。
ちゃんぽん ①彼と此と入り混じること。まぜこぜ。ごちゃまぜ。文政五年・花街鑑 下「芸者の滑稽、チリツンテン、ちやんぽんの大さはぎ」②交互。かわるがわる。文政九年・契情肝粒志 二上「何時でも下馬一枚を棒組とちやんぽんで」
ただ、前者は「鉦」が中国の楽器、「鼓」が日本の楽器だから、という説明がくっつくことがある。
また後者は、中国人を「ちゃんちゃん坊主」などと言ったのは「鉦の音」に由来するというので、この2説は薄っすらとつながっていることになる。
一方、料理の「チャンポン」が生まれたのは明治30年代だとされる。
長崎で明治32年に創業した「四海樓」という中華料理店の「陳平順」という人が中国人留学生向けに作ったというのが定説である。
ちゃんぽんのルーツは福建料理の『湯肉絲麺(とんにいしいめん)』である。湯肉絲麺は麺を主体として豚肉、椎茸、筍、ねぎなどを入れたあっさりしたスープ。これに四海樓の初代 陳平順(ちんへいじゅん)がボリュームをつけて濃い目のスープ、豊富な具、独自のコシのある麺を日本風にアレンジして考案したものが『ちゃんぽん』である。
今日では缶詰や冷凍など保存技術の発達により食材が年中あるが、当時は、そういうわけにもいかず苦労していた。そこで長崎近海でとれる海産物、蒲鉾、竹輪、イカ、うちかき(小ガキ)、小エビ、もやし、キャベツを使い、ちゃんぽんの起こりとなった。
ただ、これもなかなか難しいところで、「支那うどん」と呼ばれる同種の料理は他にもあったらしい。
四海樓でも当初は「支那うどん」という料理名で出されていて「チャンポン」とは呼ばれていなかったという。
以下、チャンポンや支那うどんに関する、明治末から大正にかけての記述を並べてみる。
「チヤポン」(書生の好物)
今は支那留学生の各地に入込めるが故珍しきことも有らざるべし。市内十数個所あり。多くは支那人の製する饂飩に牛豚雞肉葱を雑ゆ故に甚濃厚に過ぐれば慣れざるものは、厭味を感ずれども。書生は概して之を好めり
「チャンポン」ではなく「チャポン」になっているのは誤字なのかわからないが、後述の「吃飯」説の傍証としてよく引き合いに出される。
明治41年『中學文壇』では「支那うどん=チャンポン」であり、長崎固有の料理だと言っている。
明治41年『ホトトギス』でも同じく「支那うどん=チャンポン」。やはり「チャポン」は誤字だったのではないか…?
大正3年『長崎一覧』には「支那饂飩の元祖は三角亭だ」と書かれている。
支那うどんも亦長崎名物の一つである 名の如く支那より伝つたうどんである 日本人の初めて製造せし人は大波止三角亭の上田百十郎氏である。氏は初め今の九州日の出新聞の所で飲食店を営んで居た、支那うどんを創めたのは明治三十二年であつて、創めた当時はあまり歓迎せられなかつた
大波止の三角亭は大正年間に「支那うどんノ元祖ハ大波止角三角亭」という広告をあちこちに出していたようだ。創業年の明治32年は四海樓と同じ。
大正7年『漫画巡礼記』の著者は「近藤浩一路」という人で静岡育ち東京住まいらしいが「支那うどんについては皆さんご存知だろう」という書きぶりである。
長崎名物のうちにチヤンポンといふがある。チヤンポンとは支那うどんの異名と聞いたら何だつまらないといふかもしれぬがこれが仲々莫迦に出来ない代物である。エビ豚、牛肉、蒲鉾、ねぎ其他種々のものがチヤンポンに煮込んであるから其名が起つたのであらう、先祖支那うどんと銘うった家が長崎市中到る処に見られるが、これが皆なチヤンポンだから驚く
また四海亭(四海樓のことか)の紹介もある。
しかし其中でも支那町の突当りにある四海亭が最も代表的なチヤンポンを食はせるといふので我等はK君の案内で此四海亭に始めてチヤンポンなるものにお目通りしたのである。見た所は他の支那うどんと大差はあるまいが、何せい材料と料理法が違ふ。
ちなみにWikipediaには「明治初年には既に長崎人の本吉某が長崎市丸山で、支那饂飩をちゃんぽんの名で売り出していたともいう」と書かれているが、これは昭和13年『長崎談叢』がソースらしい。
チャンポンの濫觴は明治の初年我が長崎人本吉某が丸山にて支那饂飩をチャンポンと名づけて開業したるものにして終にチャンポンは支那饂飩の固有名詞となり了りぬ。
総合して、
といったあたりが気になる。
いずれも確証はなく「発音が似ているから関係があるかもしれない」程度の話に尾鰭がついただけのようだ。
「吃飯」説だけは、四海樓が主張しているという点において説得力があるが、それにしたって確証はなさそうである。
以上。
「ちゃんぽん」と「チャンポン」に関係があるかどうか、については結論が出なかったが、普通に関係がない可能性もあるということがわかったので、とりあえず良かった。
Wikipediaの説明がまさにそうだが、「ちゃんぽん」の語源説と「チャンポン」の語源説がごちゃまぜになっている、つまりちゃんぽんになりがちなので、そこだけは気をつけたいところである。
はーい、みんな!
マレーシアっていう国の大学が、日本の大学よりも世界ランキングで上になってるんだって!
信じられる?
QSっていう会社が作ったアジアの大学ランキングで、マレーシアのマラヤ大学が12位、プトラマレーシア大学が20位なんだって。
ねえ、びっくりしない?
https://www.topuniversities.com/asia-university-rankings
マレーシアの大学には、世界中からたくさんの留学生が来てるんだ。これって、すごくいいことなんだよ。
マレーシアの大学の先生たちは、とってもがんばって研究してるんだ。そして、その研究を世界中の人が読んでくれてるんだって。
マレーシアの人たちは、英語がとっても上手なんだ。だから、世界中の人と話すのが得意なんだよ。
マレーシアの大学の校長先生たちは、世界ランキングで良い点を取るためにいろいろ工夫してるんだ。
マレーシアの国のえらい人たちが、大学をすごくがんばって応援してるんだって。
マレーシアの大学を卒業した人たちは、会社でもすごく活躍してるみたいなんだ。
日本の大学も、もちろんすごいんだよ。でも、ちょっと困ったこともあるんだ。
世界ランキングで良い点を取るための準備が、ちょっと遅れてるみたいなんだ。
優先順位が違うじゃん。
例えば日本の博士課程の学生、300万ももらってないだろうし。
無限に金があるなら、もちろんいくらでも金を出すべきだろうけど、そうでもないし。
すごいと思うよ、自分にできるわけないし。
ただただコスパ的にはどうなんだろうって考えてるだけ。
結局「一般的な日本人さん」は大学院で数年も費やして日本の大学名義で研究してくれる留学生に年収300万も払いたくないんだとさ。
こいつらはパソコンカタカタしてお茶でも飲んでれば研究進むと思ってんの?
大抵の大学院生は朝から晩まで肉体労働して土日まだ使って研究して、更にその成果は社会に還元される物だってあるのに、人が日本に残らないなら対価すら払いたくないんだとさ。
環境が変われば報酬に違いがあるのは当然として、なら日本の大学院で働いてる留学生もその報酬をもらうべきだし、それが不当に日本は安いっていう指摘は至極真っ当なんだけど。
こういうやつで構成される社会全体の科学軽視が日本の没落を招いているんだろうなという感想。
でも実際、優秀な研究者を博士課程で集めてもその後の雇用先が日本はまじで終わってるから有効活用できないのは確か。
そもそも研究成果に焦点をあけてるから元の文章では卒業後の雇用については触れてないけど、この点もまじで日本は魅力ない。
博士卒新卒で年収4-500万しか払わない国とか誰が働きたいんよ。博士卒でアメリカで雇われたら3倍は給料もらえる。
そして博士卒はそのまま企業や研究機関でガンガン還元するから、国全体の技術水準が上がる。
その結果が今のアメリカと日本の差そのもの。そのサイクルが出来てない日本にはたとえ博士でいい人材が来ても残らない。
沖縄科学技術大学院大学(通称:OIST)について、X上で批判の声が結構上がっているのでそれについて思うこと。
OISTは近年の日本の大学では稀な研究イケイケドンドンな大学で、その名の通り研究に特化した大学院のみの学術機関らしい。
その背景には沖縄振興費による独自の財源確保が功を奏しているそうだ。
私は進学先候補に入れていなかったのでそこまで詳しくないが。
一方、これについてX上では日本の大学院制度について無知であろう層からの批判が目立つ。
発端はおそらく以下のツイート。
https://twitter.com/piyococcochan2/status/1857046492713771132
これら批判について、米国の博士課程に在籍している筆者が私見を述べたい。
まず前提として、いくら日本の物価が安いからといって税引き前年収300万で世界レベルの研究を牽引してくれるような大学院生が世界から集まるというのは破格であるということを理解しておいた方がいい。しかも学費60万は徴収するらしい。300万から学費60万を支払い、さらには税金が引かれるのであれば大して残らないだろう。
こんな薄給で優秀な留学生が日本の学術機関名義で研究実績を挙げてくれていることに、日本国民はむしろ感謝するべきである。
彼らは私のような平々凡々とした学生よりも絶対に優秀であると断言できる。
私が所属する大学はアメリカで50位くらいの中堅の大学だ。それでも給料は日本円にして400万以上は貰えている。
しかも保険と学費は無料である。これは筆者が特別なわけではなく、アメリカの博士課程のほぼ全ての学生は同様の支援を指導教官もしくは大学から受給しているはずだ。
アメリカの世界を牽引するこれまでの実績に加え、これだけの経済支援によって世界中から留学生が大挙して押し寄せ、彼らが研究に精を出すことで技術大国としての地位を築いていることを肌で感じている。
以上の条件を加味した上で、私はOISTに進学する外国人はよっぽどのお人好しであると思う。
もちろんどうしても師事したい教員がいるというケースも多々あるだろうが、それを踏まえても私よりも相当に優秀であるはずのOISTの学生がわざわざ米国ではなく日本に進学している時点で、私にはどうしても(良い意味で)変態のマゾにしか見えない。よっぽどの日本好きだったりするのだろうか。
世界の研究を牽引するような大学院生にたった300万、しかも学費と税引き前でそれだけの研究力が確保できていることが破格であると言わざるを得ない。
それに加えて、こともあろうに大学院の制度すら満足に知らない日本人に怒りの矛先を向けられるなんて不憫でならない。
そもそも私の大学院は95%は留学生だし、昨今アメリカのほとんどの大学院で留学生のほうがアメリカ市民よりも多い。
つまり留学生比率80%のOISTなんかより遥かに留学生比率が高い。
それでも現地のアメリカ人から博士課程の学生だと答えると敬われこそすれ、邪険にされることはない。
彼らはお前らの税金を浪費してるんじゃないぞ。もっと待遇の良い国で研究できたであろうに、薄給にも関わらず日本の研究を牽引してくれてんだよ。
上述した通り、アメリカであっても大学院の研究員のほとんどは外国人留学生で賄っているのがほとんど。
旧帝大ですら自費で学費と生活費払って研究している博士学生もいるような体たらく、日本の大学院は病んでいると言わざるを得ない。
やりがい搾取をやめて大学院生の支援を手厚くしないと、益々研究の競争力は落ちるし、留学生どころか優秀な日本の若者は日本を選ばなくなるよ。
大学と大学院を混同している。OISTは大学院大学なので学部はない。
繰り返しになるがアメリカでは大学院生に学費の負担はないし給料も出るのが当たり前。
留学生であっても大学院生は雇用されている立場にあり、研究する上で発生する労働にはきちんと対価支払われているからだ。
アメリカの学部生の学費が高いのは事実ではあるが、OISTの反論に大してアメリカの学部の学費を持ち出すのは論点がずれている。
むしろOISTは年収300万から20%に当たる60万も学費をぶんどってる点で、アメリカの大学院よりもタチが悪い。
・世界から優秀な研究者を集めるという理念はわかるが、何もかも無料にして人を集めるのはどうよ。
何度も述べるがOISTの経済支援は米国のみならず国外の留学先としてメジャーな国々と比べて決して手厚くない。
筆者のような中堅大学でこのレベルで、アメリカのトップスクールは筆者の大学なんかよりさらに手厚い給与で人材の奪い合いをしてる。
せっかく来てくれた留学生にやりがい搾取のような待遇して恥じた方がいいよ。
・本当にその大学が優れた研究者を育てるなら大金払ってでも世界から学生は集まる。
OISTの優れた研究環境がなんとか待遇の悪さ補ってプラマイゼロにしてるのに、自分で金払ってまで来るような物好きがいるわけねえだろ。
他に金くれる大学が国外にいっぱいあるのになんで自費で極東の島国で研究しなきゃならねえんだ。
・大学経営から切り離したアカデミアのユートピアを作りたいなら先ず極貧の国立大助成しろや。
大学経営したいならアメリカのように学費をべらぼうにあげて新入生は寮加入を強制に、さらに食堂やジムといった設備に惜しみなく投資してどんどん学部生から搾り取ることになるけどいいの?東大の学費10万円上げただけであんなに騒いでたのに?
以上。
私のように日本で大学院生なんか待遇悪すぎてやってらんねえよ、○ねって渡米した身からすれば、OISTの待遇で日本のために研究してくれている留学生を悪く言う奴は看過できない。
そしてOIST以外の大学位についても、学費の値上げが無理ならせめて社会保障費と生活保護にかかる税金を少し削って大学院生の学費と生活費くらい出してあげてくれよと思う。
といってもどうせこの国は変わらないから、少しでも搾取されているなと感じた大学院生はさっさとアメリカなり欧州で金出してくれる大学に逃げた方がいいぞ。
ネットの文系が半分やっかみ混じりで「理系=ネトウヨ」みたいに言うのって、凄い誤解というか実態を知らない思い込みみたいな部分もあるなと気づいた。
確かに理工のオタク系学生は属性の近い仲間同士で集まってネットde真実みたいなのも多いが、一方で理工系って明らかに文学部や法学部よりは外国人留学生も多いので、普通に身近に接する機会は逆に多いのではと思う。
文系のネット左翼が外国人を「人権感覚がある」みたいに一方的に理想化しがちな一方で、外国人留学生も平気で「◯◯国嫌い」みたいに言うのに肌で触れて距離感わかってるのが理系ってことも多いのはこのためじゃないかな。
理解と憧れは違うってやつだねえ。
NHKBSの国際報道2024で中国が日本で活動していた反政府の漫画家をカンボジアに誘い出して中国に誘拐しようとしていたと、オーストラリアに亡命した元工作員を名乗るひとが告白したというニュースをやっていた。東大の阿古という人が出て、”コロナ禍”後経済が悪化したりして、といっていたが、そんなことはないだろう。
昔から例えば中国の留学生の中にはスパイがいるとか、もちろん中国と敵対している国の方も、ちゃんと中国に近寄らない用にスパイがいるとか、韓国人の留学生にもスパイが混ざっているとか、そんな話は当然のようにあったと思う。また、金大中事件なども日本ではあったので、日本もスパイ天国であることは明らかだろう。
なるほど、夜勤についての批判や健康リスクの話をしてはるんやな。
確かに、夜勤にはデメリットがあるのは事実やけど、一方でそれを選んで働いてる人もたくさんおるんやで。
夜勤が合う人もおるんや。例えば、夜勤の方が静かで集中しやすかったり、日中の混雑を避けて過ごせたりする。さらに、夜勤の方が給与が高めに設定されてることも多いから、それを選ぶ人も多いんや。自分のライフスタイルやニーズに合わせて、働き方を選ぶ自由は大切やで。
確かに、夜勤による健康リスクはあるけど、それをしっかり管理して働いてる人もたくさんおる。例えば、適切な休息や食生活の工夫、運動によって、健康を保ちながら夜勤を続けてる人もいるんや。「夜勤=健康被害」という一方的な結論はちょっと極端やと思うな。
夜勤で働いてる職種、たくさん挙げられてるけど、どれも社会にとって欠かせん仕事ばっかりや。清掃員、警備員、介護士、トラック運転手なんか、夜勤がなかったら社会は回らへんのや。誰かがその仕事をしてくれてるから、私たちは安心して生活できてるんやで。
「夜勤はやめとけ」と言うても、それぞれの事情や理由で夜勤を選んでる人がおるんや。留学生やダブルワークの人にとって、夜勤がなければ生活が成り立たへんこともある。それを「人間構造に逆行してる」と一方的に批判するのは、ちょっと失礼やと思うで。多様な働き方があってもええやんか。
「命を削って仕事してる」って、確かに過酷な面もあるかもしれんけど、全員がそう感じてるわけやないんや。自分の健康と仕事のバランスを取りながら、夜勤を選ぶ人もおる。大事なのは、自分に合った働き方を見つけて、無理せず続けることやと思うで。
体内リズムの変調による睡眠障害、慢性疲労、情緒不安定、高血圧、糖尿病、心臓病、脳卒中などの生活習慣病やうつ病のリスクが高まる
・家族や友人との予定が合わせにくい
・日光を浴びる機会が減少する
・食生活の乱れ
夜勤によって睡眠不足に陥ると、体調管理が難しくなり、生活リズムが乱れます。また、体内時計に影響するため、正常なメラトニンの分泌が行われないことで浅い眠りや慢性疲労を引き起こします。
夜勤の仕事を選択する場合は、これらのデメリットを理解した上で、健康管理に力を入れる必要があるでしょう。
清掃員
工場勤務
よくインターネット掲示板で夜勤はやめとけと言う意見を聞きます。現在夜勤をやってる方は、夜勤についてどう思いますか?体に不調など現れていますか?
回答
人間夜は寝ないとだめだとのことです。体内時計が狂うと体を壊しやすくなるそうです。
あとその時間帯は外国人留学生や、ダブルワークのおじさんおばさんが多いと言っていました。留学生はともかく、そんな時間帯に働くのだから訳ありの人ばかりだったそうです。
つまり夜勤をするという事は人間構造に逆行している間違った行動をしていると言え
そのための弊害として様々な健康被害が出てしまうという事です。これは同然の代償です。
ですので、いま夜勤を続けて健康だと主張しているにもう一度言いますが
人間の基本構造に逆らいこれからも夜勤を続けますか?と強く言いたいです。
夜勤は劇薬です。一時的に稼げる、採用されやすい、自分には合っている
この様に言っている人がいますが必ずこのツケは、あなたの身体で支払う事になります。
これは例えではなく命を削って仕事をしていることを決して忘れないでください。
そしてここまでの話を聞いて夜勤の仕事に疑問を持っていた、いつか辞めようと思っていた人は
この記事をキッカケに本気で考えてみてください。そして、できるだけ早いうちに転職して昼の仕事に就きましょう。
健康第一です。ぜひ本気で動きましょう。
もうこれ半分人権侵害だろ
↑今回はこれ
『今年の2月に結婚したのだが、そこに至るまでの経緯がかなり変わっているので、ちょっと文章に残しておこうと思う。』
で始まってる。
これだけじゃ少し足りない。先に結論を書いたほうがひきつけられる。どこが変わってるのかとか。
それから話の進み方。時系列順に、正しく進められている。だけど、時系列的な正しさが、読み物の展開としての正しさではない。
以下、書き直したやつ(最初の方だけ)
ーーーーー
今年の2月に結婚したのだが、そこに至るまで13年かかった。そして、この経緯がかなり変わっているので、ちょっと文章に残しておこうと思う。
数年前、僕はサラリーマンをやっていた。会社帰りに先輩と酒を飲んで、酔った勢いで入った店に彼女がいた。彼女はマッサージ嬢をやっていた。いわゆるグレーな店ってやつだ。でも僕は彼女を知っていた。初対面じゃなかったからだ。最初に会ったのは留学先のトロントだった。バイトしていた和食レストランで、数回だけ彼女とシフトが重なった。その店は日本人の留学生を積極的に雇っていたんだ。そのときは特に連絡先を交換するでもなかった。彼女のほうが先に帰国し、そして僕の留学も終わった。でもその夜は違った。久々に会った彼女は体のラインがくっきり見える白いワンピースを着ていた。スカートはパンツが見えるぐらい短くて、とんでもなくエロかった。
↑今回はこれ
『今年の2月に結婚したのだが、そこに至るまでの経緯がかなり変わっているので、ちょっと文章に残しておこうと思う。』
で始まってる。
これだけじゃ少し足りない。先に結論を書いたほうがひきつけられる。どこが変わってるのかとか。
それから話の進み方。時系列順に、正しく進められている。だけど、時系列的な正しさが、読み物の展開としての正しさではない。
以下、書き直したやつ(最初の方だけ)
ーーーーー
今年の2月に結婚したのだが、そこに至るまで13年かかった。そして、この経緯がかなり変わっているので、ちょっと文章に残しておこうと思う。
数年前、僕はサラリーマンをやっていた。会社帰りに先輩と酒を飲んで、酔った勢いで入った店に彼女がいた。彼女はマッサージ嬢をやっていた。いわゆるグレーな店ってやつだ。でも僕は彼女を知っていた。初対面じゃなかったからだ。最初に会ったのは留学先のトロントだった。バイトしていた和食レストランで、数回だけ彼女とシフトが重なった。その店は日本人の留学生を積極的に雇っていたんだ。そのときは特に連絡先を交換するでもなかった。彼女のほうが先に帰国し、そして僕の留学も終わった。でもその夜は違った。久々に会った彼女は体のラインがくっきり見える白いワンピースを着ていた。スカートはパンツが見えるぐらい短くて、とんでもなくエロかった。
オクトーバーフェストは楽隊が演奏する音楽も楽しみの一つだ、ソーセージを囓りながら楽しく飲める。
この前地ビールのお祭に行ったら、オクトーバーフェスト的な音楽が流れていて、せっかく日本のビールなんだから日本の音楽にすれば良いのにと思った。
でも考えてみたら日本の音楽は皆でご機嫌にビール飲む場面に似合わない。
静かに日本酒飲んでる場面にしか似合わんイメージがある、酒と泪と男と女や舟唄のイメージだと思う。
酒が飲める飲めるぞー酒が飲めるぞーは似合うが、海外からの留学生が歌っていたビビデバビデブーの替え歌なので日本の歌と言えるか微妙すぎる。
少子化、労働力不足で、早いうちから働いてもらいたいのに、宿題や学ぶことが大嫌いな学生が、早く働きたくない、もっと遊びたい、大学出てないと碌な就職先がないという理由で、大学に入っても、大学出ても高卒で就職できるような会社ばかりだろうし、日大出ても3割が派遣会社って意味ないじゃん。そして、親も稼いでないから奨学金という消費者金融地獄で。大学入ってもバイト、ゲームなど、大学に入らなくても出来ることばかりでは。入学してもマルチのUSBを買ってしまって、より高い勉強代だ。
そりゃ、婚期も遅れるし、奨学金返済で金がないから結婚もできない。車も買えない。
昔は高卒でバリバリ働いて、車を乗り換え、早く結婚して子供育ててという親が多かったと思うけど、最近は上記の理由で経済は回らないし、相手もいないし、借金あるしで幸せそうには見えない。
大学って高度な勉強を極めたい人や、親が金あって就職と別で音楽とか芸術とか没頭するとか、大学でしかできないことをやるとか、なんかの理由がないと。小学生のころから学ぶことが嫌いな人が行ってもバイトとゲーム、飲み会とかだけなら、大学に行かなくてもできるんじゃ。
身の丈に合っていない。騙されているよ。奨学金を社会に出てから稼げばいいとか、車の残クレと一緒。そういうセールスというか、みんな行くからという雰囲気に乗せられているだけ。
企業も高卒より4才歳くってる変な知識と、さぼり癖だけ身に着けた奴より、常識や知識が足りなくても素直な高卒のほうが教えやすいんじゃないの。
新卒が無気力なのも大学生の時のさぼり癖からのギャップがあるからというのもあると思う。高校生みたいに8時半には学校行ってという規則正しい生活してないから。そのまま就職まで緊張感ある生活をしたほうがいいだろ。
22歳でも23歳でも、高卒と大卒の顔つき。大卒のほうがボケっとしてて、高卒のほうがキリっと見える。そりゃ、若いうちから社会に出て働いてれば、顔つきも変わるだろう。
子供っぽい20代が多いのも大学在任中にノンビリ過ごしたことで、ストレスが抜けきったんだろうか。
宣伝禁止、相続禁止、助成金カット、留学生補助禁止などして大学を潰せれば、労働力不足、少子化問題も数パーセントは改善するはず。
子供を育てるのに金がかかる→子供を産まないというプレッシャーや選択肢は緩和させるだろうし、就職してから勉強して努力している人はいくらでもいるはず。無駄な大学の存在こそがこの国の衰退の一因だから。
大学の半分は、いらんいらん。統合、廃止!それよりも高卒で働いてもらって、夜間や空き時間などに学ぶことに対して、補助したほうがいい。
2000年(平成12年)から2001年(平成13年)まで、文部省派遣留学生としてモロッコに留学[3]。
2006年(平成18年)、東京大学大学院人文社会系研究科アジア文化研究専攻イスラム学専門分野単位取得満期退学[1]。
2006年(平成18年)から2011年(平成23年)にかけて東京女子大学、上智大学、東海大学、明治学院大学、千葉大学で非常勤講師となる[3]。
2009年(平成21年)、東京大学より博士 (文学)を授与される[4]。
2011年(平成23年)から2015年(平成27年)までエジプト(カイロ)に滞在。フジテレビのカイロ支局員となる[11]。
向こうでなんかあったんだろうか
でも日本を出てまで今いるところを選んだのはお金だけが理由じゃないでしょう
素晴らしい研究環境があるとか、日本だと余りやられていない研究が盛んだとか、その国の文化が好きだとかとか…
「どうしてこの国、大学を選んだの?」なんて留学生の会話の鉄板でしょう、その時「給料が良いから」とか言うの?(ニュースでしか見ないので実態を全く知らないが)オーストラリアのワーホリの人達みたいでやめてほしい
そもそも給料もぶっちゃけ良くないでしょう?物価に違いがあるから円換算すると高く感じるだけで、その国or地域ではほとんど最低月給でしょう?国がアジアから来た訳わからない留学生に自国民を差し置いて良い待遇するわけないじゃない
たまに修士(授業料払って留学している立場)の人がその国の新卒の年収とかでマウントを取っているのを見るとクラクラする。あなたはその国にいる金を落とすゲストなだけで何も関係がない。
まとめると
*給料が貰えるのは確かに素晴らしく、有難い。ただ給料だけが理由で留学していると勘違いされるようなマウントはやめてほしい。留学しているほとんどの人が今いる国が本当に好きな(はず)ので
*その地域の物価を込みで考えると別に高給取りでも何でもない。むしろ許される最低の給料に近い。なのに日本円に換算してマウントをとるのは情けない
*そもそもまだ給料貰えてない人がマウントとるのやめてほしい。
以上、個人の感想でした