昨日は午後から吹雪になった。 10Cm くらい積もったかなあ。
まだまだバイクシーズンは遠い。 気温もまだ、マイナス10度である。 家の横もこんなかんじ。 正面もこんなに積もっている。 隣町のSalmon armのモールではモーターサイクルショーが始まった。 といっても地元のバイクやさんが新車を並べておくだけだ。 しかも数は少ない。
昨日の初日に見に行ったら、まだ搬入している最中であった。 めぼしいバイクはない。
先週、落ちてしまったKnowledge Test(学科試験) 今日は辞書を持って行ったおかげで何とかパス。
カナダでは、学科が受かればいろいろと制約があるが、 とりあえず公道を走ることができる。
それにはバイク免許保持者の同行と、二人乗り禁止、 それからスピードは65Kmまでという制限がつく。
学科試験合格後、14日したらTechnical Testを受けることができる。 これは取り回しや基本操作、スタート、シフトチェンジ、ブレーキというもので、 それに合格すると、バイク免許保持者の同行は要らなくなり、スピード制限もなくなる。 夜間走行禁止、二人乗り禁止の制限はあるが、普通の走行にはほとんど差し支えなくなる。 ただし、これの期限は1年なので期間内にRoad Testに合格して、本免許を取得しないと また一からやり直しである。 Road Testは学科試験合格後30日から受験可能。
まあ、春には乗れるようになるだろう。
Edmonton近郊までバイクを取りに行かなければならない。
自分が大学生だったころ、 オートバイを中心に生活がまわっていた。 人生はオートバイそのものだったのである。
朝起きると学校に行くつもりが、あまりの天気のよさに 学校を通り過ぎて2~3時間のツーリングに行ってしまったりもした。
朝は起きるとまずバイク屋に行くのが習慣だった。 そこのバイク屋は、ぼろい一軒やのなかを無造作にブチ抜いただけの家で、 看板がなかったらまずバイク屋とは思えないような店構えだった。 一応シャッターはあったかな。
そこの社長(といっても一人しかいない店だけど)はギャンブル好きで いつも掛けマージャンに行っては2~3日帰ってこないことがあった。
そこでたくさんいる大学生の常連が店のシャッターを開け、 お客さんのバイクの修理をしたり、その修理代で飯を食べたりという 常識ではまったく考えられないような店だった。 しかし、そんな無頼さが居心地のいい大学生がたくさんいて、店の営業(販売ではない) には差し支えなかった。 自分もその中の一人だった。
夜は仕事が終わった社会人の常連も集まり、 毎晩夜中の2時3時まで、ワイワイと楽しくやっていた。 そこの社長は整備の腕だけは確かだったようで、 特に2スト、モトクロスマシンのチューニングに関してはすごいものだったらしい。 あくまで他人に聞いた話だが。
店にいるときはいつも居眠りしてたので、そんな感じはみじんも見せなかったが。
日曜になるとみんなでツーリングに行った。 そのツーーリングはほかのクラブでも有名だったくらい、 すごいツーリングだった。 よく行ったのは蔵王エコーライン、コバルトライン、ツチヤ峠とかだったか。
とにかくワインディングロードに入ったとたん、だれかれともなくカッ飛び始める。 その瞬間、そこはサーキットと化してしまう。
もともとハーレー・ローライダーに乗ってた人も、一度そのツーリング参加したとたん バイクを変えてしまった。
社長が安全運転協会のメンバーだったこともあって、無料で限定解除の講習もしてくれた。 おかげで常連は社会人、大学生問わずほぼ全員、750乗りだった。 それがだんだんと外車に移っていって、そのときの主な外車はそこでほとんど見ることができた。 自分もそのころDucati 900 ssなんかが好きだったが、 中のよい友人がM・Hレプリカを買ってしまったので、ほかに誰も乗っていないやつということで Laverdaを買った。
しかし、その後就職や、プータロー生活に入るようになって、人生の価値観も変わってきて、 カナダに移住するときに、Laberdaを売ってとりあえず自分のバイク生活は終わった。
でも今度はカナダでMCライフ第2弾がスタートだ。
まずは免許取ろうっと。
日本にいたときは自動二輪の限定解除を持っていた。
今カナダに移住したとしたら、日本の免許をそのままカナダの免許に書き換えられる。 しかし、20年前に移住したときにはそんな便利なシステムはなくて、 新たにカナダの免許を取らなければならなかった。
後注:これはアルバータ州の話で、自分の住むBC州は2輪の免許は書き換えられないそうだ。
なので、生活に必要な車の免許は取ったが、趣味的な二輪の免許は取っていなかった。
でも数年前から、どうもバイクが気になる。 また乗りたいなあというわけで、今年はバイクの免許を取ることにした。 カナダでオートバイ、復活だ~っ!!
取ろうと思い立ったらバイクが気になってしまうもので、 去年くらいから、ネットでいろいろ調べてたが、どうもいいのがない。 いや、お金に糸目を付けなければいくらでもいいのはある。 Ducati GT 1000, Triumph Bonneville, Scrambler, Harley Davidson sportstar XL1200R, でも安い中古だと日本のバイクのスポーツモデルとか、クルーザーになってしまう。 ふ~ん、どうもピンとこないんだな。
そんな時、ピンと来たものがあった。 ピンどころかビビンと来ちゃったのである。 これです。 81年型、Yamaha XS850 Special そうです、3気筒、シャフトドライブのあれです。 前、TX650に乗っていたように、 自分はツインが好きなのだが、体格が大きいので ある程度でかい車体のほうがしっくり来る。
以前乗っていた、Laverda がやはり自分にはしっくりとなじんで イタリアンの官能的な音を楽しんだものだ。 Triumph Thunderbirdもいいなと思ったけど、 中古でもけっこういい値段がする。
このXS850は日本で学生時代に、友人が乗っていたのでよく知っているし、 (日本では750) 距離も3万Kmと年式の割りに少なかったのでいいなあと思った。 何より安かったし。
ただし、出展場所が900Km近く離れたところなので、 どうしようかなと・・・。 といっても、もう買うって決めちゃったんですけどね。
まだ免許とってないのに・・・。
じつは、あまり大きい声では言えないが、 先週、Knowledge Test落ちちゃったんです。
はあ~っ、今度は辞書もっていこう。
ここのところ、売出し中の家の掃除やなんやかんやであわただしかった。
家は相変わらず売れてないのだが、そんな売出し中の家でも、 借りてくれる人が見つかったのだ。
いつ売れて、出て行かなければならないのかわからないにもかかわらず、 借りてくれる人がいるということは、非常にありがたいことである。
意外と、この不動産不況の中、当分売れないだろうと読んでいるのかもしれないけど。
とにかく、これでかなり楽になる。
日もだいぶ長くなってきた。 来月の8日からは夏時間がスタートする。
いよいよ大好きな季節のスタートであるな。 今年はライダー復帰が目標。
来月くらいからは、客足も出てくるだろう。 2月は、多少客足が戻ってきたような気がする。
2月6日からバーノンではウィンター・フェスティバルが開催されている。 7日には開会パレードと恒例の熱気球飛行会があった。
これだけの気球がまとまって飛ぶのを見たのは、 バーノンに来てからが初めてだった。
今回は野暮用のため出かけていったときに、 たまたま気球の準備中のところで、 一機はすでに空に浮かんでいた。
いつも思うのだが、完全に風任せなのだろうか?
青い空に気持ちいいだろうなあ。
カナダでも失業者が増えているようで、 1月の失業者数は129.000人だという。 アメリカよりは少しいい7.2%の失業率だが、 今年はさらに増え続けるのだそうだ。
近くの製材所でも2ヶ所で2週間閉鎖する。 このTOLKOという会社が始まって以来の危機だと新聞に書いてあった。
本来だと3月半ばから業績がよくなるはずのレストラン業界、 今年はどうなのか?
地元の商工会によれば、2月が一番暇だという。 やれやれだ。
週末以外は毎日暇。 いずれにせよ、今年の冬は開店後まもなくなので、 暇だと読んでいたけど、いつもビジネスの最初のころ、 軌道に乗るまでは落ち着かないなあ。
以前の店のときも最初の半年は大変だった。
それが数年後にとても忙しい店になってしまって、 人手不足から体を壊してしまったのだから、 わからないものである。
今回は体を壊さないような、ちょうどいいところを狙っているが、 どうなることやら。
去年から川沿いのトレールを歩いていて、 ビーバーが齧った木とかを見て「いるな」とは思っていたけど、 今日、散歩の途中ついに見かけた。
3匹のビーバーが泳いでいた。 いつも思うが、冷たくないのかねえ。
家から2分のところでビーバーに出会えるというのは悪くないな。 春になったら、ここからカヤックで下の湖まで川くだりしよう。 5時間ほどらしい。
最近どうも気になることがある。
若いとき乗っていたオートバイのことである。 やはりそのころの趣味を引っ張っていて、 大排気量2気筒エンジンに惹かれてしまう。
ハーレーももちろん好きだが、数が多い。 カナダに来てからは、やたらとサンデー・エンジェルスが目に付く。
BMWもはいて捨てるほど、R1200GSとか走っている。
やはり、カワサキW650かトライアンフ・ボンネビルが好きかなあ。
自分も昔、ヤマハTX650にW1のキャブトンマフラーを付けて、 ブイブイ言わせていた。
キャブトンマフラーの語源て知っているだろうか? 昔、大阪の中川商店で作られていたマフラー。 Come And Buy To Osaka Nakagawa. 大阪の中川商店に来て買ってくださいという文章の頭文字をとると、 Cabtonになるのである。 大学のころに購読していた、別冊MC誌に載っていて、すっげえ感動したことを覚えている。
気持ちが憂鬱なときに、自分の好きなことを頭で思うと、 脳内モルヒネが分泌されて、気持ちが落ち着いてくるのだという。
自分もいろんなことを思ってみた。 カヤック、フライフィッシング、山登り。 でもどれもいまいち、効果を感じなかった。 でも、若かったときに狂っていたオートバイのことを考え出したり、 ネットで好きなバイクの事を見たりしてると、 気持ちが落ち着いて来るのである。
自分の原体験はバイクかなあ。
| HOME |
|