<

![endif]-->

fc2ブログ

第1、 前例踏襲を、改革対象にするということの意味。単に前例踏襲という言葉を使うなという意味ではありません。
①2~3年で異動があります。前任者の真似をする以外なない。これでは、責任が持てる判断ができるはずがない。
② 前例踏襲をしないということは、前任者の責任を追及するケースが生じます。
③ 前例踏襲をやめれば、能力差がはっきりわかります。
④ とりあえず、長年やってきたシステムですが、前例を踏襲せず、行政・事務処理を変えるということになれば、返ることに、踏襲しないことに理由が必要です。
⑤ それが、重要な行政執行・事務処理であれば、重い責任を追及されます。評価、追求するのは市民です。
⑥ 出来るものと出来ない者ととの間で、給料格差が生じます(職階制といいます)。
⑦ したがって、システム自体を根本的に変えることを意味します。前例踏襲という言葉を使ってはいけないと言う様  な簡単な問題ではありません。
⑧ 前例踏襲を批判する行為は、組織文化への攻撃になる。闘っているものは、個人としての罪の意識はなく、刑事事  件にでもならない限り正当化される。
  この無意識構造を変える行為は、国の文化と裁判制度を変えることにつながります。
⑨ 前例踏襲を強いているのは、既得権にしがみついている私たち一人一人。
  頭のなかの構造ががそうなっているからだともいえるでしょう。

第2、念のために、[前例踏襲]で検索してみました。大したこと言ってませんね。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%20%E5%89%8D%E4%BE%8B%E8%B8%8F%E8%A5%B2&rs=2&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

第3、「前例踏襲」はともかく、福知山市も新年度を迎えて大きく変わって行くでしょう。
プロフィール

正木明人

Author:正木明人
正木明人が、発信するブログです。

21世紀初頭のこの混乱は、人類の生存を危ぶませるに十分なものです。
その中で、何をなすべきか?
何時の時代も、国民世論の形成は困難を極めた。
なすこともなく、危機を迎えることはできない。私たちは、後続世代にどのようにつなげていけるのか?

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
地方政府改革編①
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
政治・経済
83位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
経済分析
6位
サブジャンルランキングを見る>>
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
政治・経済
83位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
経済分析
6位
サブジャンルランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード