<

![endif]-->

fc2ブログ

木戸委員長報告

■ 財政用語の解説

一般会計

市が行う行政運営の基本的な経費を計上したもので、市税などを主な財源として 構成し、市の会計の中心となるものです。

特別会計

市が特定の事業を行う場合に一般会計と区別して設置し、その特定の歳入をもっ て特定の歳出に充てるものです。


第1稿
① 特定の歳入を持って特定の歳出に充てる。この定義が重要です。
ほとんど歳入がないのに特定の支出に充てるという意味ではありません。それなら行政本来の義務的サービスとして一般会計でやれば良いでしょう。
平成24年度から
福知山市は、eーふくちやま整備事業について、特別会計を造りました。ところが予算書を見るとわかりますが歳入がほとんどない。他方では4億円の歳出がある。大半が歳出です。
歳出だけの特別会計というものはない。

② なぜそうなったかですが、これには経緯があるのです。話は平成21年9月28~29日の総務委員会を振り返る必要があります。

以下は、9月30日定例会、木戸委員長報告

(登壇)  それでは、総務委員会の委員長報告を申し上げます。
 本定例会において、総務委員会に付託されました議第37号、平成21年度福知山市一般会計補正予算(第7号)と議第38号、福知山市有線テレビジョン放送施設条例の一部を改正する条例の制定についての2議案を、9月28日、29日の両日、委員会を開催し、慎重に審査を行いましたので、審査経過の概要と結果についてご報告を申し上げます。
 初めに、理事者側から、議案書、委員会資料等で詳細な説明を受け、議案の質疑に入りました。
 議第37号、平成21年度福知山市一般会計補正予算(第7号)については、特に意見はございませんでした。
 議第38号、福知山市有線テレビジョン放送施設条例の一部を改正する条例の制定について、使用料を明確化することからも、特別会計を設置すべきとの質疑がありました。
 「e‐ふくちやま」整備事業について、歳入歳出について、一般会計の中で執行していくには、非常にわかりにくいという意見も聞いている。歳入、歳出については、当然、明確にする必要があることから、現在は建設途上であるので一般会計で執行を行うが、将来的には建設が完了して維持管理を行う段階で、特別会計に移行した方がわかりやすいと考えている、との答弁でありました。
 さらに、設備の更新など、本来なら基金の積み立てを考慮した上で事業を進めるべきではないかとの質疑がありました。将来の更新時期には、大きな財政負担を伴うことになるため、それなりの財源が必要となることは十分認識している。しかし、現在、市の歳入の状況も非常に厳しく、市税や地方交付税を基金財源に充てることは難しいという思いがあるが、補助事業の導入や、起債の充当も考えている中で、例えば地域振興基金の積み立ても含めて検討課題としたい。既存の基金を「e‐ふくちやま」整備事業の更新財源として優先的に充てていくことも一つの方法と考える、との答弁でありました。
 また、「e‐ふくちやま」整備事業、ブロードバンドの今後の施策展開についての質疑に対しては、最終目的としては、オンライン化による行政手続の推進が大きな事業の到達点である。現在は建設段階であるが、一定整備が完了した段階で最大限の利活用について研究を行い、市民に一番利用しやすい方法を考えていきたいとの答弁でありました。
 また、使用料年額6,300円の徴収方法について、一括徴収とあるが、分割納付を行うなど市民の意見を聞き、積極的な対応を求める意見や、徴収時期等についても市民への周知徹底を十分に行うようにとの意見がありました。納付方法については、現段階では一括納付を考えている。今後、地元説明会等で、十分に意見を聞き検討したい。また、周知徹底についても積極的に行っていく、との答弁でありました。
 難視聴地域だけに特化した施策が行われているが、現在アナログで視聴できている地域でも、デジタル化により新たにテレビが見えなくなった市民への対応について、何らかの施策がないと不公平感が残るという意見に対し、現在、個人に対する国の補助制度はないので、個人対応でお願いしたい。しかし、全国的にも同様のケースがあるので、市長会等を通じて支援策を要望していきたい。また新たな補助制度ができるようであれば柔軟に対応していきたい、との答弁でありました。
 なお、当総務委員会所管の調査研究事項として、1.「e-ふくちやま」整備事業について、引き続き調査・研究・検証すること、2.難視聴地域だけに特化した施策が行われているが、デジタル化により新たにテレビが見えなくなった市民への対応について、何らかの施策をする必要があることを委員全員で一致確認した。以上、2項目について附帯決議として全員の一致を見た。
 以上の経過で審査を終了し、討論を経て採決を行った結果、本委員会に付託された議第37号を賛成多数で、議第38号も賛成多数で、原案のとおり可決承認されました。
 以上で、総務委員会の報告を終わります。
 委員長報告の前に、委員長私見として申し上げる許可を得ましたので、委員長私見を申し上げます。
 委員長私見として、ご参会議員各位にあっては、本条例について、それぞれ条例に対応する思い、考え方の相違がありましたが、結果として今日に至っては、市民の皆様方のために政治的なご英断により、当委員会にあって本条例が市民の皆様方の付託にこたえることができる委員長報告ができましたことに対し、衷心より限りない敬意をあらわすところであります。
 願わくば、ご参会議員各位にあっても、何とぞ委員長報告にご賛同賜りますようお願い申し上げます。
 以上で委員長報告を終わります。

第2稿
蘆田副市長辞任問題

「問題」としましょう。当事者に聞いて当事者がどうこたえるかという観点と客観的な辞任の持つ観点があるでしょう。
私からすれば、市政の再建のために財政の根幹をどうするかという意味では、大した話ではありません。
ただ、皆さんに知っている事実をお知らせします。

現在、私は以下の事実を仄聞しています。

① 議会が、蘆田副市長の再任に同意をしないと市長に伝えていた事実
② マスコミプレスで、市長が辞任が断腸の思いであるという表現を使っていた事実
③ 市長が、過去4年間を振り返って、90%は、蘆田副市長が握りつぶして決裁を行っていて、自分は10%だったといって不満を持っていたらしいという事実
④ 市長再選の立役者が蘆田副市長であるというのは大半が認めているであろう事実
⑤ 小西副市長が10月には退任する。すでに誰かを決めているだろう。市長が独断で決めるか、谷村ラインが注文を付けているか?その場合は誰か?
⑥ 蘆田副市長は、次期市長を狙っていたのではないか?

以上の情報は、バラバラです。つながっていません。ただ、聞けばなるほどと思います。しかしそれでどうなんだといえば、どうつながるのかわからない。

さて、今後の福知山市が直面する危機は、このレベルで語られるものではない。誰がかじ取りをやろうと同じでしょう。問題は、それ以降です。したがって、大した話ではないのです。

市民は騙されっぱなしだな

Q eーふくちやまの準備書面を書いているんだな?
何か、変わったことがあるか?

A そうだな!

2つくらい言おうか。
一つは、ブロードバンドの利用者の目標が4200所帯だったのが現在、774所帯だ。20%以下だ。
その理由に、NTTと関電に浸食されている。今後ますます、利用者の乗り換えが始まるだろう。それに、勝とうとすれば、市民の税金を、投入することになる。何のことはない、過疎地にブロードバンドを引くなどというeーふくちやま事業などは、行政でやる意味がなかった事業だったということだ。

最初は加入金15万8000円と利用料を年間1万2000円で吹きかけた。ところが、NHK共視聴施設でやっていた夜久野などは、施設改修は、NHKの負担で無料でできた。この情報を、市は隠していた。
さらに、問題なのは、15万8000円を3万9000円に下げたこと。その3万9000円を、7000円に下げたこと。さらに7000円を2100円に下げたことは、全て合併特例債を使ったということだ。

ところが、馬鹿な議員たちは、英断だ!英断だ!と高日市長を褒めちぎっていた。

しかし、周辺部の市民がブロードバンドを使うために、市街地の市民が金を出していたということだ。

この事業は、毎年8億以上の巨額の赤字を垂れ流す事業だ。しかも、この赤字は、客を取られるたびに増え続けるだろう。
最後は、事業は放棄だ。46億円はどぶに捨てたと思えばよい。諦めることだ。やるべきことは共視聴施設改修だ。私は、潰すなといってきた。

市民は騙されっぱなしだな!

Q 今後、客の取り合いはどうなるんだ?

A 利用料を税金を使って、タダにしなければ、勝てないだろうが、そもそも、eーふくちやまの事業は、過疎地域がブロードバンドが使えないことが問題だった。NTTや関電に頼んでも採算が合わないと断られたんだ。それで市でやった。それも公設公営だ。

調子に乗ったんだな!
責任のないものが、経営者の真似事が出来ると思ったんだ。

市の光などは、戦艦大和のようなものだ。無用の長物だ。費用負担にあえぎ、過疎化で客もいなくなるなかで、わずかな客も全て取られるだろう!

http://www.city.fukuchiyama.kyoto.jp/nyusatsu/images/708-1.pdf

入札監視委員会

よいかげんなやりとりをしている。

例えば10ページ目。光ファイバー加入についてのところ!

ブロードバンドが2,000所帯、テレビが830所帯といっている。

これは間違い。

1月末時点でブロードバンドは加入申し込みは624所帯。利用者は380所帯。
テレビは申し込み4,600所帯。利用者は、2,000所帯。

テレビは選択肢がないから、最終的に5,000は越えるだろう。問題はブロードバンドだ。計画4,200所帯に対して、現在利用者は380所帯。逆立ちしても800が限度だろう。これから高齢化・過疎化と経済不況で利用者は減っていく。今が天だろう。

平成28年になれば、すぐに20億近い税金投入が必要になる。4年後に30億が要る。これも税金だ。私が再三言っているように、地元経営者には、出番がいくらでもある。だが経営が火の車のようだ。

繰り返し建設業経営者に言いたい。

大企業向けへ合併箱物を建てようとしている。

私は地元の企業がかかわる事業として毎年20億円の建設投資が安定的に必要だと思っている。よいときは100億前後あった。ところが今の市長や副市長は財政や行政の経営が全く判らない。

合併事業ばかりへ目がいって、財政状態が危機に陥りそうになっている。今だけのことを言うなら京丹後や篠山の方が財政は悪いが、合併事業を250億もやるとなれば、30億円は赤字が出ると思わなければならない。

経常収支比率が15%から20%上がる。上がれば、建設投資が犠牲になる。

今の、箱物などだが、地元企業は下請けか孫請けだ。よい思いは出来ない。おまけに建てた後は維持管理の方に税金を使う。起債では出来ない。財政が破綻をすれば、市の公共事業は、1億から5億だろう。

簡単に考えられないだろうか?

合併事業は贅沢事業だ。

図書館などは、今の市民会館の1.2階を使えばよい。リフォームで1億もあれば出来る。ところが10億の金を使いたいとう。さらに、特例債なら20億を国が出してくれる。一層、10億でなく30億の立派な物を建てようと言う。

どうしてもっと慎ましくできないのか。どうしてそんなに贅沢をしたいのか?

この考え方が市の財政を破綻に陥れようとしている。

eーふくちやまのことも今まで再三言ってきた。

市内の経営者は自分で物を考えられる人材が少ないようだ。不安には思っているらしいが、それでは今の時代は乗り切ることは出来ない。

隣に中国という巨大な国があって、現在、日本は彼等の10倍の所得を得ている。今後この所得差が急速に縮まっていく。

強靱な経営が出来る経営者しか残ることは出来ない。社会が必要としない。それにしても地元経営者のおとなしさにはただただ驚くだけである。

ゆでガエルというのがある。釜に入れてゆでていくと最初は気持ちよさそうにしているが、気がついたらゆで上がってしまっていた言う話だ。地元経営者ゆでガエル論!

この実感がどうにもならなく現実味を帯びて迫って来るのだ。

ところで、今の市長の能力が判らないか?

元校長だ。

それで行政経営の危機管理が出来ると思うか?

思うなら、経営者として失格だ。経営とはそんな安易な、誰でも出来る物ではないだろう。

蘆田副市長の能力は判りにくいかも知れないが、はっきり言って大げさに言うのではなく能力はない。法律知識も財政知識もない。最も無いのが良心だ。コンプライアンスだ。
勿論、経営に関しては全く知らない。今の箱物建設等は減価償却の知識が必須なのだが彼は何も知らない。

国が準備してくれている補助金を探してくる程度の知識しかない。地元経営者は地域の経済が心配だろうが今の状況は悪化の一途だ。

自分でそれくらい調べたらどうか?

私は市に余りにも人材がいないのでただただ驚いている。

8)これが、蘆田副市長達の能力



eーふくちやまブロードバンド事業です。赤がテレビ再送信機器等の見落とし、青が光ファイバーの見落とし。
こんな簡単な経費を見落としている。
これが、蘆田副市長達の能力
プロフィール

正木明人

Author:正木明人
正木明人が、発信するブログです。

21世紀初頭のこの混乱は、人類の生存を危ぶませるに十分なものです。
その中で、何をなすべきか?
何時の時代も、国民世論の形成は困難を極めた。
なすこともなく、危機を迎えることはできない。私たちは、後続世代にどのようにつなげていけるのか?

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
地方政府改革編①
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
政治・経済
92位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
経済分析
7位
サブジャンルランキングを見る>>
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
政治・経済
92位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
経済分析
7位
サブジャンルランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード