fc2ブログ

やすらぐ自然を追い求めて・ブログ編

自然公園、都市公園などで、身近な花々、貴重な花々などの植物、または野鳥、水鳥、昆虫、動物などの生物を観賞、自然散策し、気ままに感じたことを載せるブログです。

ジョウロウスゲ・2019年7月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・絶滅危惧Ⅱ類(VU))

今回の貴重な植物は、ジョウロウスゲ(カヤツリグサ科・絶滅危惧Ⅱ類(VU))を見てまいりました~。
以前、「他に見られた植物」で、ちょっとありましたが...。今回はアップしてみました。
これまで見たことがあったカヤツリグサ科は、よく知られている植物は、尾瀬や奥日光などのワタスゲ(カヤツリグサ科)~。
または、ジョウロウスゲよりも貴重ですが、一時は絶滅したと思われていたトダスゲ(カヤツリグサ科・絶滅危惧ⅠA類(CR)・埼玉県では絶滅危惧Ⅰ類(CE))~。
※トダスゲは、牧野富太郎博士が、大正5年(1916年)に埼玉県戸田市の「戸田ヶ原」で発見し、命名しました。
あとは、温室見かけるパピルス(カミガヤツリ)でしょうか~。

※ジョウロウスゲ(カヤツリグサ科・絶滅危惧Ⅱ類(VU))・日本のレッドデータ
栃木県・準絶滅危惧(Cランク)
群馬県・絶滅危惧Ⅱ類(VU)
茨城県・準絶滅危惧
埼玉県・絶滅危惧Ⅰ類(CE)

※【ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地】
渡良瀬遊水地の自然環境は緑豊かな広大なヨシ原が特徴で、遊水地全体の面積の内、2,500haが植生におおわれており、植生の約半分がヨシ原で、栃木県の「すぐれた自然」の一つに数えられています。これほどの環境を持つヨシ原は稀で、全国でも最大級の規模を誇り、本来の低地の自然環境が保全されているところとして、貴重な存在となっています。その広大なヨシ原には、多数の動植物が生息・生育しており、植物で 約1,000種、鳥類約260種、昆虫類(陸上、水中)約1,700種、魚類約50種もいます。広大なヨシ原や樹木、池沼には多くの野生生物が暮らしていて、キツネやタヌキ、それにタカの仲間であるチュウヒやサシバ、チョウゲンボウなどがいます。これらの野生生物は、かつては全国各地に生息していたものの、近年、生息環境の減少によりその数は減り続けています。現在関東地方でこれほどの豊かな生物相を維持している地域は極限られており、大変貴重な場所となっています。これは、遊水地としての機能を保持するために、広大なヨシ原や沼をごく自然にしてきた結果によるものです。
(渡良瀬遊水地より)
watarase190707-101.jpg
湿地園で見られたジョウロウスゲ(カヤツリグサ科・絶滅危惧Ⅱ類(VU))~

それでは、渡良瀬遊水地の模様を...。(↓[ジョウロウスゲ・2019年7月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前の渡良瀬遊水地の植物のブログ
タヌキマメ・2018年9月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地)・2018年9月17日撮影
イヌセンブリ・2017年10月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・絶滅危惧II類(VU))・2017年10月29日撮影
アオヒメタデ(ヒメタデ)・2017年9月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・絶滅危惧II類(VU))・2017年9月24日撮影
ゴマクサ・2017年7月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・絶滅危惧II類(VU))・2017年9月24日撮影
ノダイオウ・2017年7月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・絶滅危惧Ⅱ類(VU))・2017年7月16日撮影
ワタラセツリフネソウ・2016年10月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・新種)・2016年10月2日撮影
ナガバノイシモチソウ・2016年7月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・絶滅危惧II類(VU))・2016年7月3日撮影
アゼオトギリ・2016年7月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・絶滅危惧ⅠB類(EN))・2016年7月3日撮影
タコノアシ・2015年10月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・準絶滅危惧)・2015年10月11日撮影
ヒメナエ(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・絶滅危惧Ⅱ類)・2015年6月20日撮影
トネハナヤスリ(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・絶滅危惧Ⅱ類)・2015年4月26日撮影
ノカラマツ(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・絶滅危惧Ⅱ類)・2014年7月6日撮影
フジバカマ(渡良瀬遊水地・ラムサール条約湿地・準絶滅危惧)・2012年9月15日撮影
ホソバオグルマ(渡良瀬遊水地・絶滅危惧Ⅱ類)・2012年8月12日撮影
ヒメシロアサザ(渡良瀬遊水地・湿地園・絶滅危惧Ⅱ類)・2012年7月29日撮影
タチスミレ(渡良瀬遊水地・湿地園・絶滅危惧Ⅱ類)・2012年6月24日撮影
ミズアオイ(渡良瀬遊水地・湿地園・準絶滅危惧種)・2011年8月21日撮影
ゴマノハグサ(渡良瀬遊水地・絶滅危惧Ⅱ類)・2009年6月28日撮影
ノジトラノオ(渡良瀬遊水地)・2009年6月20日撮影

現地詳細・クイック→渡良瀬遊水地

(2019年7月7日撮影)


湿地園へ~。
watarase190707-103.jpg

ねこじゃらし(エノコログサ・イネ科)のようにも見えます。
watarase140706-114.jpg

watarase190707-102.jpg
ジョウロウスゲの分布は、北海道、本州(関東)。
花期は5~7月、低地帯の湖畔、河原、湿地など。渡良瀬遊水地では人工浮島で確認。
また渡良瀬遊水地内で見かけるかもしれませんが、そのときは再びアップ~。

またの機会を楽しみに~それではまた~。

↓以前の渡良瀬遊水地の植物のブログ
タヌキマメ・2018年9月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地)・2018年9月17日撮影
イヌセンブリ・2017年10月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・絶滅危惧II類(VU))・2017年10月29日撮影
アオヒメタデ(ヒメタデ)・2017年9月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・絶滅危惧II類(VU))・2017年9月24日撮影
ゴマクサ・2017年7月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・絶滅危惧II類(VU))・2017年9月24日撮影
ノダイオウ・2017年7月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・絶滅危惧Ⅱ類(VU))・2017年7月16日撮影
ワタラセツリフネソウ・2016年10月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・新種)・2016年10月2日撮影
ナガバノイシモチソウ・2016年7月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・絶滅危惧II類(VU))・2016年7月3日撮影
アゼオトギリ・2016年7月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・絶滅危惧ⅠB類(EN))・2016年7月3日撮影
タコノアシ・2015年10月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・準絶滅危惧)・2015年10月11日撮影
ヒメナエ(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・絶滅危惧Ⅱ類)・2015年6月20日撮影
トネハナヤスリ(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・絶滅危惧Ⅱ類)・2015年4月26日撮影
ノカラマツ(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地・絶滅危惧Ⅱ類)・2014年7月6日撮影
フジバカマ(渡良瀬遊水地・ラムサール条約湿地・準絶滅危惧)・2012年9月15日撮影
ホソバオグルマ(渡良瀬遊水地・絶滅危惧Ⅱ類)・2012年8月12日撮影
ヒメシロアサザ(渡良瀬遊水地・湿地園・絶滅危惧Ⅱ類)・2012年7月29日撮影
タチスミレ(渡良瀬遊水地・湿地園・絶滅危惧Ⅱ類)・2012年6月24日撮影
ミズアオイ(渡良瀬遊水地・湿地園・準絶滅危惧種)・2011年8月21日撮影
ゴマノハグサ(渡良瀬遊水地・絶滅危惧Ⅱ類)・2009年6月28日撮影
ノジトラノオ(渡良瀬遊水地)・2009年6月20日撮影

現地詳細・クイック→渡良瀬遊水地

(2019年7月7日撮影)


おまけ。
他に見られた植物、野鳥など~。
茎にふさふさの毛が目印の貴重なノジトラノオ(サクラソウ科・絶滅危惧Ⅱ類(VU)) (湿地園)
watarase190707-104.jpg

見頃過ぎですが、ミゾコウジュ(シソ科・準絶滅危惧(NT))が見られました~。 (湿地園)
watarase190707-105.jpg

秋の七草・オミナエシ(オミナエシ科・地域によって絶滅危惧種)の開花が~。 (湿地園)
watarase190707-106.jpg

トモエソウ(オトギリソウ科・地域によって絶滅危惧種)の開花が見られました~。 (湿地園)
watarase190707-107.jpg

ノシメトンボ(トンボ科)が見られました~。 (湿地園)
watarase190707-109.jpg

その後は、谷中村史跡保全ゾーンへ~。
先に見える、あずまやは、谷中村役場跡~。
花後のノダイオウ(タデ科・絶滅危惧Ⅱ類(VU))、マイヅルテンナンショウ(サトイモ科・絶滅危惧Ⅱ類(VU))の見られるところから。
watarase190707-110.jpg

まだ、ハンゲショウ(ドクダミ科・地域によって絶滅危惧種)が見られました~。
watarase190707-111.jpg

雷電神社跡、延命院跡へ~。
途中、丈の高いゴマノハグサ(ゴマノハグサ科・絶滅危惧Ⅱ類(VU))がずらっと~。
watarase190707-112.jpg

watarase190707-113.jpg

延命院跡では、ノカラマツ(キンポウゲ科・絶滅危惧Ⅱ類(VU))が良い見頃に~。
watarase190707-114.jpg

watarase190707-115.jpg

その後は、谷中湖沿いを...見上げると、トビ(タカ科)が~。
結構低空で飛び回ることも...。
翼を広げた様子は、とても大きく感じ~。
watarase190707-116.jpg
今回はここまでです。

現地詳細・クイック→渡良瀬遊水地

(2019年7月7日撮影)

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/07/13(土) 22:40:03|
  2. 渡良瀬遊水地の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<万葉植物苑・ふるさとの森・2019年7月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市) | ホーム | ホテイアオイ・2019年7月編(道の駅 童謡のふる里 おおとね・埼玉県加須市)>>

コメント

こんにちは!

蒸し暑い梅雨が続いてますねェ~~。
日照時間の短い事短い事。お洗濯ものがしっかり乾かず困ります。

nomuさん、ジョウロウスゲ?・・初めて知った様に思います。

  1. 2019/07/15(月) 16:09:20 |
  2. URL |
  3. ショット #ll2HEPEQ
  4. [ 編集]

Re: こんにちは!

ショットさ~ん、こんばんは~(^^)
ご覧頂きありがとうございます~(^^♪うれしいです~(^^♪

そうですね...蒸し暑い梅雨が続き、日照時間の短い事短い事~。
本当に洗濯もの、困ります...(>_<;)

ジョウロウスゲ...あまり知られていない植物と思います。
自分も渡良瀬遊水地で行かなければ知らない植物です。(p_-)
  1. 2019/07/15(月) 21:50:30 |
  2. URL |
  3. nomu #jQnJ64WM
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://yasuragusizen.blog.fc2.com/tb.php/2368-0c593499
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

nomu

Author:nomu
山野草や園芸品種の花々・山岳風景・清流の川や滝など色々な自然風景を見にドライブで周遊することが好きな自分です。
主に関東周辺を撮影エリアとしています。
様々な自然のなかに入るたびに、果てしない自然の奥深さ、美しさに感動します~(^^)

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ