初秋9月の万葉植物苑・ふるさとの森へ~。
この日は、定例「安行みどりのまちづくり協議会」の皆さんの苑内のお手入れの日です。
そのなかを、恐縮ではございますが、良い秋の花々、実を拝見、そして撮影を
※万葉植物苑は、※赤堀用水沿斜面林の南端に、「安行みどりのまちづくり協議会」の皆さんの手で作られた植物苑です(平成21年4月開苑)。
万葉集の和歌に詠まれている植物約160種のうち、現在(平成23年9月)までに142種が集められています。(H23年9月5日記事訂正)
草木一本ずつに、その名称とそれを詠い込んだ和歌とその歌人名が書かれた立て札が添えてあり、現代文に訳した歌の解説も書かれています。
入口近くの木陰には、木の切り株を配した休憩場や駐車場(約10台分)と駐輪場が用意されています。(ホームページより)
秋ですね~綺麗な曼珠沙華(ヒガンバナ科)が咲きはじめました~
それでは、万葉植物苑・ふるさとの森の模様を...。(↓[万葉植物苑・ふるさとの森・2016年9月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)
↓以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)
現地案内→
公益財団法人川口緑化センター 樹里安、
みどり野-安行(2016年9月11日撮影)
ナンバンギセル(ハマウツボ科・寄生植物・自生種は地域によって絶滅危惧種)が見られました~。
万葉集では、(ナンバンギセル→思い草・おもいぐさ)「道(みち)の邊(へ)の尾花(おばな)がしたの思(おも)ひ草(くさ)今(いま)さらさらに何をか思はむ」 作者未詳
(ずっとあなたのことを思っていました。でも私の心は通じません。ススキの蔭にひっそりと咲いている思い草と同じです。あなたのことはもう忘れません。)
ヨメナ(キク科)が見られるようになりました。
万葉集では、(ヨメナ→うはぎ)「春日野(かすがの)に、煙(けぶり)立つ見ゆ、娘子(をとめ)らし、春野のうはぎ、摘みて煮らしも」 作者未詳
(春日の方に青い煙が見えるけれども、あれはきっと乙女たちがヨメナを摘んで煮ている煙らしい。)
ダイダイ(ミカン科)の果実が大きくなり...。
万葉集では、(ダイダイ→あべたちばな)「我妹子(わぎもこ)に、逢(あ)はず久(ひさ)しも、うまし物(もの)、安倍橘(あへたちばな)の、苔(こけ)生(む)すまでに」 作者未詳
(あの娘(ひと)に逢わなくなって、もうずいぶん久しくなってしまった。あの美味しいあべたちばなに、いつの間に苔が生えてしまったが、今頃どうしているのだろうか。)
ニラ(ヒガンバナ科)の花が見頃に~。
緑黄色野菜なのですが、このときは、あまり香りは感じなく...。
コムラサキ(クマツヅラ科・自生種は地域によって絶滅危惧種)の実...色づき始め...。
タイワンホトトギス(ユリ科・自生種は絶滅危惧ⅠA類(CR))がだんだんと開花~。
ふるさとの森では、ヤブラン(キジカクシ科)が大きく...。
良い初秋の花々の観賞となりました~。
苑内もこれから秋が深まり~。
またの機会を楽しみに~それではまた~。
↓以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)
現地案内→
公益財団法人川口緑化センター 樹里安、
みどり野-安行(2016年9月11日撮影)
テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報
- 2016/09/12(月) 22:02:39|
- 埼玉の自然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
nomuさん、何となく秋の気配が・・。
nomuさんの画像からも伺える感じ(*^_^*)
彼岸花も咲く場所によって趣が変わりますね・・。
そうそう・・ススキの季節ですものナンバン儀セルも見れるんですね♪♪
- 2016/09/14(水) 14:28:50 |
- URL |
- ショット #ll2HEPEQ
- [ 編集]
ショットさ~ん、こんばんは~(^^)
いつも早速ご覧頂きありがとうございます~(^^♪うれしいです~(^^♪
そうですね~咲く場所によって趣が~いろいろと。(^^)
ナンバンギセルもこれからですね~♪
ススキの季節~秋ですね~これからも秋の花々を楽しむ季節へ~ですね(^^)/
- 2016/09/14(水) 21:36:15 |
- URL |
- nomu #z.8xB7Ag
- [ 編集]