2015年7月18日、御徒町らーめん横丁の「チラナイサクラ」へ。
よしすけ@行徳の後帰宅の途に就くも、蒸し暑さに負けて冷やし麺モードに。そう言えば、こちらの夏季限定は数量限定無かったかも!?って事で、途中下車でこちらへ立ち寄り^^;

「チラナイサクラ」の夏季限定冷し麺は、
冷し担々麺950円
シメの御飯付1050円。
汁なし含む担々麺好きとしても、「冷し担々麺」って言われると、見逃す訳には行きません^^;

「鶏と貝のつけ麺」850円
平日14時~、土日祝11時~
「チラナイサクラ」初のつけ麺だそうです。
入店すると、まず券売機で食券購入です。

夏季限定「冷し担々麺」のボタンは、券売機右端2段目・3段目。2杯めなので、「シメの御飯」無しバージョンで(^_^;)

土曜日ですが、時間を外せばスムーズインっすw
厨房・ホールは、浴衣のお嬢様3名w

また、「チラナイサクラ」という店名についても、同記事によると、故佐野実さん故北島秀一さんに食べて貰いたかったラーメンという想いの元、お二人にいつまでも散らないで欲しいという想いを込めて、また、店長に女性としていつまでも咲き誇っていて欲しいという意味が込められているそうです。
そして待つことしばし、「冷し担々麺」完成でーす♪


器ごと冷やされていて、冷え冷えですw
具は、糸唐辛子、プチトマト、ベビーリーフ、紫玉ねぎ、肉味噌。


一言で言うと、「冷し中華」のタレですね!
甘酸っぱいトラディショナルな仕様。
そこにラー油で辛味が、胡麻ペーストが練りこまれた肉味噌効果で、食べ進むうちに「冷し中華」から「冷し担々麺」の味変する仕組み。

冷え冷え仕様で、コシがあります。
完食!イメージしていた「冷やし担々麺」とはまるで違った感じでしたが、美味しかったです。こちらは、何を食べても美味しいと評判なので、またお邪魔します!ごちそうさま!
チラナイサクラ (248/’15)