2015年6月10日、早稲田の新店「つけ麺 たけのじ」へ。
2015年6月8日オープンのつけ麺専門店。公式HPの画像や薀蓄が良さげだったので、落ち着くまで当面昼のみという情報もあり、メトロでランチに訪問w

大隈道り商店街で、和楽大勝軒の跡地。
営業中の印は、入口そばの「開麺」の木札。
入店すると、まず券売機で食券購入です。


つけ麺(並・大)850円、
辛つけ麺(並・大)950円、
特製まぜそば(並・大)850円、
他。
麺量はゆで前で、並250g、大350g、特大(別料金)450g。
画像は、店頭A型立看板に掲示のメニュー。
オーダーは、券売機先頭左端の「つけ麺(並)」で。
食券を渡すと「、ニンニクと脂増しが出来ますが?」と聞かれます。
ニンニク無し・脂普通でお願いしました。


13:00頃入店で、先客4後客1。
厨房には店主さんと、仕込み作業?に集中するご年配の女性、ほーう担当女性スタッフの3名体制。

また、旨み脂、ニンニク増し無料のインフォも。

箸は割り箸。
卓上調味料は、GABANブラックペッパー、オリーブ漬けの酢。
そして待つことしばし、「つけ麺 (並)」完成でーす♪



公式HPによると、
「動物系、魚介系、植物系と3つのスープをブレンド。魚介系の中には宮城県高級食材焼きハゼを使用。過熱、冷蔵、熟成させること四日間。3つのスープが混ざり合い、濃厚で深みのあるスープが完成します。」
との事。
粘度が高いせいもあるかもですが、提供時からややぬるいのはちょと残念。
まあ、暑い日には食べ易いかも^^;

画像はありませんが、厨房に麺箱がありました。
麺皿の上には海苔。
他の具はつけ汁の中で、HPの画像とは違いますね。
まあ、良くあることですが^^:

チャーシューは、「三枚バラ肉、肩ロース2種を使った厚切り蒸しチャーシュー」とのことですが、ほぼ巨大な脂身の塊。
これ食べきる人はどれだけいるのでしょうか?ワタシ的には、ちょっと無理~^^;
メンマは、「極太角切りメンマ」で、これは美味しかった!
結構たくさん入ってるほぐし豚がかなりウンまいっす!

もっさりした味わいで、悪くはないですが途中で飽きが来ます。
また、ニンニクは最初っからバッチリ効いてます。
抜きの注文でしたが、抜けず増量のみなのか、忘れられたのか、「ニンニク無し脂普通」が「ニンニク・脂普通」に聞こえちゃったのか不明。
最初っからニンニク入りってのも、トリプルスープの風味を弱めちゃってる一因かと。
麺はプリップリで美味しい!途中で、麺に直接オリーブ酢をかけていただくと、さっぱりと味変できます。可能なら、一味とか豆板醤などの辛味があると、最後まで飽きずに楽しめそうです。

ポットの割りスープは、完全に透明な魚介清湯はんなり塩味。
風味はいいのですが、ポットのスープもぬるくて食べ易さ重視。
完食!頑張って下さい!ごちそうさま!
つけ麺 たけのじ (195/’15)