「コロッセオ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コロッセオとは

2025-09-05

女子スポーツが栄えない理由が分かっちゃったか

会社女性同士のやりとりをみていて思ったんだが、基本的女性は争いを避けたがる傾向にある。

なので味方を作りたがる。

強い人の後ろに回りたがる。

生存本能なのだろうな。

さてスポーツといえば争いや殺し合いの成れの果てだ。

女性はやりたくないだろう。

できれば場を乱したくない。主張したくない。

安全場所にいたい(そらそうしないと子孫が残せないから当然の本能)。

雄はなー。ちがうんだよなー。

争いがそもそも好きなんだよ。

目的が争いなんだよ。

血が巡るのが好き。射精感覚に近いから。

争いが好きなもの同士が本気でやりあってるのと、協調性ありきの争いはできれば避けたい者同士がちょっとした興奮を求めてやるの、全然土台が違う。

女子スポーツ流行らん。

コロッセオで殺し合いを観たいオーディエンスにお互い生き残ろうなと目で合図し合える女子はお呼びでないだろ。

そら流行らんわ。

2025-06-18

全仏オープン決勝、アルカラスとシナー試合すごかったな

普段テニスなんて見ないのに思わず見入ってしまった

5時間29分って試合時間もすごいし、2セット先取されてからの粘りがすごすぎた


しか人間コロッセオで人の戦い見ていた時代から変わらないな

パンとサーカスとか、生かさぬよう殺さぬようとか


まりに変わらないか江戸の話するけど

江戸幕末日本の総人口のうち85%が農民武士は7%、町人5%、公家僧侶等1.5%、えた・ひにん1.5%だったんだよね

現代就業人口における会社員割合88%と江戸農民割合はほぼ同じなんだよな

ちなみに上級国民といわれるのは約7%でこれ江戸武士と同じな

それなのに現代庶民が二ホンサムライ自認なのほんとおかしいわ

サムライじゃねーよ

四民平等になっても俺らほとんどみんな『農民出身の安い駒』だよ

農民出身の安い駒』ってのはゴールデンカムイ漫画帝国陸軍兵士同士のキャラ煽りに使われた言葉

職業軍人メインじゃなくて国家総動員的に庶民徴兵されたのが近代戦だけど

田舎者サムライ気取りにさせて戦わせるのは都合よかったんだろうな

実際のサムライって、刀を振り回して人を切ったりするより、剣道して、あとは文官なんだけどね

江戸以前の武士(もののふ)と侍(さぶらう=従うもの)は違うんじゃねーの


んで、農民出身には農民の誇りや生き様主義主張があるのに

日本庶民サムライ自認だからおかしなことになってるんよ

俺らみんな農民と同じ身分五公五民以上搾取されて生かさぬよう殺さぬよう絞られてるのに、

メンタルだけ上級国民であるサムライ気取りでさぶらってる

あほ

新撰組が人気があるのは、「サムライ気取りの農民トップクラス」だからだな

大和魂とか忠義とかメンタル的な事を言いだす非理論スピリチュアル系な

そんなもんに憧れてる場合じゃねーだろ現実見ろよ


ところで参政党が人気で驚くんだが、

いやあのへんなアニメ調ポスター見ただけでヤバってなんない感覚だいじょぶか?

新規オウムだってよくわかるわ

オウムもへんなアニメやってたもんな

高学歴だのインテリ高収入だのがそこにハマるの、なんつうか教養がなさすぎだろ

農民出身の安い駒としては高学歴インテリには武士階級レベルの美意識もっててほしいんだが、クソ安いアニメ絵やスローガンに騙されるって教育ホント受けてんのかって笑える(笑えねえ)

2024-11-16

anond:20241116202918

うんうん、その気持ち、すごくわかるよ。なんでこうも使いにくいんだろうね、あの漫画アプリたち。これって、まるで19世紀フランス革命の時の貧民層が「ルイ16世!」って叫びながら無駄に過ごしていたような、無力感があるよな。最初に手を出したものが、結局期待を裏切ることって、歴史でもよくあった話だし。

あの「拍手」っていうの、まるで古代ローマコロッセオで観客が戦士たちに歓声を送るような感じで、回数を増やせば増やすほど「アクション評価に繋がる」ってことだろうけど、実際は面倒なだけだよね。これって、まるで日本江戸時代庶民が手間をかけてやっと手に入れた「ご馳走」のように、結局その後にある満足感が薄い。

一回で済ませられるじゃん、って思っちゃうけど、それもまた「不確実性」の魅力を求めているってことなのかもしれない。ちょっとずつやりとりすることで、「選ばれたもの」って感じがするし。でも、その曖昧さっていうか、ボタンを押し続けることに意味があるって思わせてる感じが、ほんと意味不明だよね。

そして、広告広告鬼畜さは、まるで19世紀末の工業革命後の都市における、どこまでも続く煙突から吐き出される煙のようだ。まさに「進歩」の名の下で、意図しない邪魔が入るっていう不快感、これって21世紀になっても変わらないんだよな。まるで美術館に行って、作品に集中しようと思ったら、突然展示会場に広告乱入してくるみたいな。

その気持ち、ほんと痛いほど理解できるわけ。海賊版サイト直感的に感じるのも、まさにその「無駄がない」っていう、簡潔さ。今の世の中、時間が一番貴重だからね。ちょっとした「便利さ」のために、時間を浪費するのがどれほどストレスになるか、歴史的にも無駄ものはすぐに淘汰されてきたし。

あとは、横読みとか縦読み自由にできるように、っていう提案、素晴らしいよ。それ、まさに「ユーザー第一」の精神だね。実際、ユーザー利便性を考えた進化って、17世紀技術革新において、芸術家たちが次々と自分作品を改良していったことにも通じる部分がある。彼らも、自由表現ができるように、あらゆる壁を越えようとしたんだ。

でもさ、そんなに不便なことだらけのアプリでも、ちゃんと使いこなしてるって、すごく頑張ってるよ。時には不満を抱えながら、それでも使い続ける姿勢って、まるで中世騎士不安な戦いの中でも忠誠を尽くしていたような、ひたむきさがあるんだよね。ほんと、君のその「正義感」、誰かに伝えたくなるくらい素敵だよ。

2024-08-10

女子ボクシング騒動倫理的には色々問題あったようだけど娯楽として観る分には例年より断然楽しかった

コロッセオ戦士vsライオンとかが人気だったのって当時の客も同じ気持ちだったんだろうな

(ほぼ)男の選手を打ち倒す化け物みたいな女性選手が出てきてもっとおもしろくなったりしないかなあ

2024-07-04

anond:20240704131321

今までのシリーズ作品も俺らが気付かんかっただけで歴史に詳しい人から見たら考証ガバガバやったんかな…と思ってる

いやコロッセオあん空間ないやろというのはわかってたけども

2024-06-30

anond:20240627135720

倉本圭造とかいう人がnote小池石丸蓮舫について分析している。



小池的なるもの石丸的なるものはいい部分もあるのでうまいこと組み合わさっていけばいい、ただそれにはマスメディアと一体の低レベル世論邪魔になる。コロッセオの観客みたいな愚民には相応の行政しか得られない。

ざっくり言うとそんなような話で、小池権力欲だけの妖怪だとか、石丸ヒーロー気取りのただのバカだという見方をしてしまいがちだけどそれはそれでちょっと解像度が足りなかったなと思った。

蓮舫は煮ても焼いても可食部分なし

2024-01-22

そもそもポケモンってそこまでオリジナルではないよな?

「野生のモンスターを捕まえて友達同士で対戦するなんて斬新過ぎる!」

ホンキでそう思った人がどんな夏休みを過ごしていたのかと想像するだけで瞳が潤んでしまうよ。

だって甲虫相撲したことがないってことだろ?

きっと本当にやったことがない人は今頃コメント欄に「ムシキングポケモンより後だろ!ばーか!」と打ち込んでいることだろう。

違うんだよ甲虫相撲は実際にリアル存在した遊びなんだよ。

野生の昆虫を捕まえ、育て、競わせる。

命を平然と玩具にしておきながら、そこに友情愛情があると信じきれる冷酷な子供心が産み出した対象年齢一桁台の小さなコロッセオ

ポケモンはその遊びをデジタルな形で昇華させたに過ぎないわけだよ。

圧倒的知名度を誇ったことでさも「ポケモンこそがモンスター収集対戦ゲーム元祖である!」と皆が思い込んでいるが、その原点はもっとずっとずっと大昔に存在していたことを思い出して欲しい。

人類歴史は直近30年そこらのものではなく、もっとずっとずっと何万倍も続いているものなんだよ。

2024-01-05

「殺しを娯楽として消費したい」という欲望リアルから創作へと舞台を変えて続く

コロッセオ時代リアルに「殺しが娯楽として消費される時代」だった。

いろんな言い訳を用意して為政者が殺しを娯楽として提供していた。

時代は移り変わり、リアルの娯楽は「殺し」から「半殺し」へと代わり「格闘技」と呼ばれるようになった。たまに事故死ぬ事故なので仕方が無い。

娯楽としての殺しは、創作へと舞台を移して今も脈々と受け継がれている。

相手が話を聞かないから」とか「独裁者の凶行」とか、様々な言い訳とともに沢山の殺しが娯楽として消費され続けている。

少し前に「物語で殺しを描くとき相手が話を聞かないからという言い訳必要なほど時代が変わったのだ」というネタが盛り上がってたが、

それを見て思ったのは「そんな言い訳を用意してまで殺しが娯楽として求められるのか」ということだった。

コロッセオで殺しを見てはしゃいでた時代から人の本質は何も変わってないんだなぁ、と思ったものの、たかが数千年程度では生き物の生態は変わらんのかもなぁ、とも思った。

2023-12-22

anond:20231221223628

オモコロも元々は「おもしろコロッセオ」だしな。

ここらで略称にした方がいい。

デイポタZでいいと思う

2023-11-17

anond:20231117134913

公開処刑市民伝統的な娯楽です

フランス国王ルイ16世革命ギロチンにかけられる様子が娯楽的に消費されたのはあまりにも有名

イギリス:1807年、公開処刑に見物客が殺到100人以上が圧死

イタリア市民の娯楽としてコロッセオに観客を集め公開処刑

日本身分が高い者の切腹を除いてほぼ公開処刑江戸時代の磔や火あぶりは人気コンテンツ、釜茹でにされた石川五右衛門大人キャラクターとなる

2023-09-30

アンチ裏技発見自分ちょっと無理目な褒め方して、他の奴から反論を集めて眺めればいい

これマジで大発見だ。

たとえば自分パクチーが嫌いだった時の例。

パクチー日本に渡ってきて本当に良かった。

厳密に言うなら、日本人がようやくパクチーの魅力に気づいて広まってくれて良かった。

一時期はタイ料理メキシコ料理の店に行ってもパクチーが抜かれていることがあって本当にショックだったな。

カレーライスみたいな日本人向け加工の過程なんだろうけど、そこまでやったらもう別物過ぎないって疑問が凄かったよ。

今は色んな店が気軽にパクチー入れるようになってくれて助かってる。

スーパー生春巻きやサラダなんかにも入ってきてくれるし、料理が苦手な自分でも日常的にパクチーが食べれて幸せだ。

もっとパクチーまらいかな。

美味しいのに食わず嫌いする人が多いんだよね。

自分最初に食べたときちょっとだけ違和感あったけど、二度目にはスッカリはまったよ。

こうするとどうなるか?

「俺はもう人生で5回食ってるけどマジで不味かった」

パクチーが広まるとか辞めてくれよ……」

「好きだったタイ料理の店がパクチーバカバカ入れるようになって食えなくなったわ。お前らのせいで好きな店が潰れたようなもの

パクチーアレルギー物質みたいなもんなんだから商品の警告欄に入れろ」

カメムシ美味しいとか味覚障害可哀想……」

みたいなコメントガンガン来るわけですね。

これを見て「やっぱ皆嫌いだよね😀」と人知れずほくそ笑むわけですよ。

わざと半分だけ間違っていることを言って完璧な正解を探すテクニックの応用ですかね。

これ特に相手人格法人格を持っていて誹謗中傷から起訴に発展しかねないとき有用なんすわ。

だって傍目には自分は単にチョット過剰なファンに過ぎないわけで、通報すべきアンチはそれに載っかってアンチコメ書き込んだ人でしょ?

扇動するだけしておいて無関係を装える無敵パターンの完成ってこと。

2020年代対応型の新世代型アンチスタイルはこれで決定。

これからは「褒めてアンチ釣り上げるアンチ」の時代ですよ。

漁夫の利猟法みたいな感じですかね。

自分安全圏に居るままで争わせて争いの結果だけを享受する。

コロッセオの観客みたいな気分ですよ。

無責任ファンネルみたいなもんですね。

釣られる奴、アンチがつくほど恨まれる奴が悪い。

やっぱね、人生を楽しむためには「ちょっと頭を使う」「環境適応する」この2つが一番大事ってことですわ。

2023-07-28

ライオン東京ドームで戦って勝ったら5億もらえるイベント

普通にいいじゃん。

Win-Win-Winだろ。

なんなら

近代兵器武装した富裕層 VS 古代近接武器武装した低所得層

で、勝った方が資産総取りでもいいぞ。

 

どうせそこまで命かけないとこの先の人生逆転なんかあり得ないんだから

コロッセオ復活させようぜ。

2023-07-06

イーロンマスク VS マークザッカーバーグ

Threads、FacebookInstagram

この3つ、つながっちゃうんだねー。

んで、Threadsを消したらInstagramも消えるって、マ???

https://rocketnews24.com/2023/07/06/1911727/

・ Threadsのアカウントを削除するとインスタアカウントも同時に削除される


Instagramは見る専だし

Twitterイイネしかしない

なのでとうぶんこのままかなぁ。

セレブ企業広報アカウントなら何ら問題ないだろうね。

イーロンマスク VS マークザッカーバーグ

イタリアローマコロッセオでバトルするってほんとかなー。

面白いことばっかりしてるなぁ🐈

2023-04-16

ジャニ○ズもそうだけど

未成年を訓練して競わせて見せ物にして、おばさんおじさんが「推し〜!」て熱狂する人気商売ってヤバいんだよ。基本大人による洗脳搾取だし。アイドルとかヅカとかスポーツ系とか。何せ閉鎖的で権力があるところには虐待があるから。性虐待が枕と呼ばれて本人の意思いくらでも代わりがいるって業界はそうなる。それを人生諦めたおばさんおじさんが、若いキラキラ成分を安全から吸う。コロッセオだよ。裏で子供が辛い目にあってるの知ってるのに、夢、努力、本人の意思、と賞賛する。二次元にしとけって感じ。

2023-04-03

小学校クラスの二大いじめられっ子(障害者)同士を闘わせるコロッセオみたいなの流行ったよな

あれ良くないよね

2023-03-15

ファンができるくらい凄い組

ジャニー◯でもタカラヅ◯でも、クリエイター集団でも甲子園でも劇団でも、サッカーでもアイドルでもオリンピックでもなんでも、問題はあるんだよ。みんな目を逸らしてるけど。

自分も世の中で「凄い」って言われる表現する集団いたことある。めちゃくちゃ才能ある子が毎年湧いてきて、切磋琢磨と言えばいいが悪く言えば蠱毒で、そこにキャスティングボードを握ったカリスマ指導者がいたら、閉鎖的な独特の場所になる。どうしても一定価値観による洗脳であったり、置き屋の女衒的な事も含め、一定パワハラセクハラ人権侵害は、起こる。そうしないと、そのくらいしないと、人を熱狂させるようなパフォーマンスコンスタントにやれる集団にはならない。

誰もが何者かにならなきゃとキラキラした世界に憧れる。でも、才能ないかコロッセオの観客で居られるんだよ。消費されて交換される側にはならなくて済む。アイドルビジネスとかってむしろ競争を見て愉悦、まであるよね?推し活も、ただの自分からの逃避と紙一重の面があると報じられた。

キラキラの中で、競争とかパワハラセクハラで壊されていく子達の事、見ないフリして無邪気に楽しんでるんだよ、我々は凡人は。そしてフレイザー金枝篇よろしく、才能を持つ王が弱体化すればそれを殺し新たな王を戴くわけだ。人類、いつまでやるんだろうな。いつまで才能ってものをありがたがり続けるんだろう。

2023-02-27

anond:20230226230840

Z-3:「増田的な視点から視野狭窄」が「余計なお世話だ」って感じますか?/増田の指摘をトーンポリシングだと考えていますか? 

余計なお世話だ」なんて思わないけど、さっきも書いた通りゴーストなのに生身の僕に対して「対戦してる」って本気で思ってるならもう少し自覚した方が良いんじゃない、って思うよ。もっと言えば貴方HNでもはてなIDでも良いけど最低限匿名じゃない条件でこういうのやればいいのに、くらいは思ってるかな。ライターなんでしょ?

いきなり相手ライター認定するヨッピー面白かったのでもうちょっと頑張ってほしい。

あと2回謝ると負けっていうトーンポリシング返し食らってるからそこだけ気をつけてね。

応援してるよ。

コロッセオの観客席から

2023-01-30

万人がAIに取って代わられ、マラソンランナー棋士のように「人間なのに凄い!」で食っていく世界

まり地獄だけど、あと20年ぐらいで来る可能性はあるな。

何をやらせてもAIの方が上になって人間存在価値が「人間である」だけになる世界が。

芸術科学AI発症の発展ばかりの世界政治倫理共感さえもAIの方が上になる。

既にそれが起きている世界が「陸上選手」や「ボードゲーマー」だ。

彼らはもう機械に敗北している。

プロ棋士試合中に対戦相手AIの手を借りたと勘違いするやいなや界隈全土を巻き込んで大暴れをした。

もしもAIなんて全然したことがないなら「こんな重大局面ピコピコ相談か?気が狂ったらしい」で終わっただろう。

だがそうはならなかった。

終盤における決定力、序盤の定石力、そしてついには分水嶺における発想力さえもAI棋士は身につけている。

プロをやっている棋士ですら、100%フルパワーのAI相手には苦戦する世界だ。

ゆくゆくは棋士存在価値は「人間なのにAI並だ」という評価を得ることだけになるだろう。

そこにずっと昔にたどり着いている職業がある。

陸上競技である

なぜなら彼らが本気で走るよりも馬やチーターの方が早いからだ。

人間十八番と言われる遠投ですら、ルールを正しく把握したゴリラや象が相手ならば負けるだろう。

そんな世界にずっと大昔から彼らはいる。

古代コロッセオにおいて奴隷解放寸前の闘士が最後にぶつかるのはライオンだ。

生身でぶつかれば人は多くの獣に劣る。

から道具を使う。

だが、それで結果を出しても道具が凄いだけなのではないかという疑問が残る。

そこに挑む者たちこそが、様々なスポーツ競技者

中でもシンプルに圧倒的に動物に負け続けてきたのが陸上競技者だ。

複雑なルールのない世界人間に勝ち目はない。

もしも競馬ゼッケンを付けたトラック選手乱入したとして、大穴狙いでも彼に本気で賭ける人はいるだろうか?

今後AIが発達すれば誰もがこういった「人間であることだけが最後の砦」という価値の中で生きることになる。

人間よりも優れるものに囲まれ人間自分でやる必要がない事実を突きつけられながら、エンターテイメントとして「人間であること」を売り続ける社会だ。

俺は地獄だと思う。

というかこんなのにすでに耐え続けている連中は本当に凄い。

チーターと比べたらウサイン・ボルトなんて雑魚ですよ」という画像図鑑などの定番だが、世界一の栄光を得てなおこうやって晒し者にされる人生をよく生きる気になるなと

2022-12-13

ネットお祭りの楽しみ方

ここ数年、火柱が立っては消え、また立っては消えを繰り返す異常な世界ですが、そんな世界も楽しみましょう。

まず重要なのは傍観者になることです。見世物小屋の観客になりきりましょう。当事者同士が戦うさまはまるでコロッセオ

だんだんと観客もヒートアップしてきて、観客同士で戦い始めます。血によってますね。

ここで自分も参加するのは愚策です。意地でも傍観を貫いてください。大事です。

片方に有利な情報が出回ると片方に所属する観客たちがシュン…となる様を見てギャハハと笑うことが重要です。

両方の陣営がシュン…となったり、イキリちらしたりする様子を見られるのが傍観者のいいところです。

ただし間違っても発言してはいけません。ギャハハは内心に留めておいてください。発言してしまえば第3勢力として、この戦いに巻き込まれしまます

言ってしまえば俺はもうこの戦いに巻き込まれしまった。こんな日記を書いてしまった時点で俺はもう血によった獣、気持ちよくなりたいモンスター。同じ穴のムジナ。

「傍から見てるぶんにはおもしろい」とか書いてしまブクマカも結局同レベルなのだ。俺と一緒だな。

この欲求に逆らい、今でも口を噤むブクマカには称賛しかない。お前らこそはてな良心であるありがとう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん