2018年6月7日、浅草の新店「たいざん 桜」へ。
2018年5月12日オープン。「らぁめん大山」のムスリムのためのハラールに対応したニューショップ。「大山」の系列店でいただくのは、ほぼ10年ぶりw
「大山」は静岡県富士市に本店、店主さんは元ラーメン二郎町田店店長。軍鶏のスープや駿河湾の桜えびを使った具が特徴。以前川崎のラーメンSymphonyと神田に支店がありました。
店舗外観は、オリーブ油そば 三六の帰りに店を見つけて、そのうち来ようと思って撮影してたやつ。そのため、外観だけ昼で、店内は本日夜の画像です^^;
店の場所は、東武浅草駅徒歩約1分。浅草の新店というとほぼTX浅草至近なので、東武・銀座線浅草駅近くの新店はかなり久々。
店舗脇の壁面にはトリックアート用の壁画がはめ込まれています。1枚目は手を触れずにラーメンを中に浮かすシチュエーション
2枚めは、背中に羽をつけて富士山の上空を飛ぶポーズ。
入店すると、まず券売機で食券購入です。主なメニューは、しおそば780円、えびしお850円、桜えびおろしそば1200円、えびしおDX1200円、つけ麺850円、石焼きカレー850円、チキンカレー・キーマカレー・ダールカレー・ベジタブルカレー各900円、他。

店内は、奥が厨房で手前が客席スペース。席は、厨房前にカウンター2席、6人卓x2、2人卓x2、衝立で見えませんでしたが、もう1卓あるかもしれません。
21:20頃到着で終始貸切状態。スタッフは、アラブ系の男性3名、まさにムスリムな方が店舗を切り盛り。
BGMは琴の調べでさくらとか。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、ブラックペッパー、すりごま、酢、ラー油、大山のえびラー油。
そして待つことしばし、「えびしお」完成で〜す♪

桜えびのかき揚げが載ったDXにしようかと思いましたが、もしも残念な感じだとダメージでかいので、安価な方にしときました(^_^;)
具は、鷄チャーシュー、メンマ、白髪ねぎ、三つ葉、海苔。ハラール対応ってことで豚不使用。

スープはさらさらの清湯塩味。丼に顔を近づけた瞬間からめっちゃ海老で、ファーストインパクトは、海老を殻からそのまま吸ってる感覚。食事中はもとより、帰りの電車での余韻までずーっと海老。綺麗過ぎる店内から、セントラルキッチンかもと思いましたが、やり過ぎな程の猛烈な海老感で凄い美味しい!
麺はストレート中太タイプ。加水低めでちょい粉っぽさがありますが、リズミカルにするするとイケちゃいます。
おいしく完食!次回はDXにグレードアップでw ごちそうさま!
たいざん 桜 (193/'18)

店舗外観は、オリーブ油そば 三六の帰りに店を見つけて、そのうち来ようと思って撮影してたやつ。そのため、外観だけ昼で、店内は本日夜の画像です^^;

店の場所は、東武浅草駅徒歩約1分。浅草の新店というとほぼTX浅草至近なので、東武・銀座線浅草駅近くの新店はかなり久々。

店舗脇の壁面にはトリックアート用の壁画がはめ込まれています。1枚目は手を触れずにラーメンを中に浮かすシチュエーション

2枚めは、背中に羽をつけて富士山の上空を飛ぶポーズ。

入店すると、まず券売機で食券購入です。主なメニューは、しおそば780円、えびしお850円、桜えびおろしそば1200円、えびしおDX1200円、つけ麺850円、石焼きカレー850円、チキンカレー・キーマカレー・ダールカレー・ベジタブルカレー各900円、他。

店内は、奥が厨房で手前が客席スペース。席は、厨房前にカウンター2席、6人卓x2、2人卓x2、衝立で見えませんでしたが、もう1卓あるかもしれません。

21:20頃到着で終始貸切状態。スタッフは、アラブ系の男性3名、まさにムスリムな方が店舗を切り盛り。

BGMは琴の調べでさくらとか。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、ブラックペッパー、すりごま、酢、ラー油、大山のえびラー油。

そして待つことしばし、「えびしお」完成で〜す♪

桜えびのかき揚げが載ったDXにしようかと思いましたが、もしも残念な感じだとダメージでかいので、安価な方にしときました(^_^;)

具は、鷄チャーシュー、メンマ、白髪ねぎ、三つ葉、海苔。ハラール対応ってことで豚不使用。

スープはさらさらの清湯塩味。丼に顔を近づけた瞬間からめっちゃ海老で、ファーストインパクトは、海老を殻からそのまま吸ってる感覚。食事中はもとより、帰りの電車での余韻までずーっと海老。綺麗過ぎる店内から、セントラルキッチンかもと思いましたが、やり過ぎな程の猛烈な海老感で凄い美味しい!

麺はストレート中太タイプ。加水低めでちょい粉っぽさがありますが、リズミカルにするするとイケちゃいます。

おいしく完食!次回はDXにグレードアップでw ごちそうさま!
たいざん 桜 (193/'18)