2012年5月19日、くぬぎ山の「麺や 木蓮」へ。
知味笑龍 深澤ラーメン@柏でとっても美味しい一杯をいただいた後、この日は珍しく車なので、ちょっと行きにくいエリアまで足を延ばして見ることに。

2010年6月オープン。
店主さんは、鳥居式らーめん塾出身。
オープンわずか1年ちょっとで、TRY認定ラーメン大賞2011-12豚骨部門第5位にノミネートされるほどに。
石神本2012-13に掲載と、大変評価の高いお店。
店舗はなんと、トレーラーハウス!
店の場所は、くぬぎ山駅すぐ近く。京成線の踏切沿い。 線路沿いの広場にトレーラハウスを置いて、ハウスの前が9台ほど停まれる駐車場になっています。

駐車場上のフェンスには、桜の写真があしらわれた幕。
『雨の日も 風の日も、寒い日も 暑い日も 毎日、毎日、
とんこつと対話しながらおいしいスープとってます
とんこつマスター』

12:45頃入店で、先客7、後客5。
厨房には店主さんと、サポートの女性1名。
BGMは、J-WAVE。箸は割箸。
卓上調味料は、一味唐辛子、ラー油、酢、醤油、胡麻。
カウンターの上には、クミン、ハバネロ、紅生姜、辛子高菜もありました。 券売機は無く、後会計制。
主なメニューは、豚(とん)そば600円、豚(とん)そば黒600円、えび豚(とん)そば700円、豚(とん)そば2号600円、つけ豚(とん)そば700円、辛つけ豚(とん)そば700円、他。

オーダーは、基本の「豚(とん)そば」にしました。
夜の部限定メニューは、味噌つけめん2号。味噌つけめん2号は、黒(マー油風味)・青(魚介風味)・黄(ゆず胡椒)・桃(えび風味)・白(ベース味)とあって、各800円。

そして待つことしばし、「豚(とん)そば」完成でーす♪


ラーメンデータベースによると、店内撮影時は事前に許可必要、ラーメンのみ撮影時は声をかけていただくと尚可とのこと。
なので、バッチリ申し出ての撮影^^
具は、キクラゲ、九条ネギ、チャーシュー。


チャーシューは肩ロースで、ディフォでなんと4枚入り!
こりゃーCP高し。
具だけ見ても、「豚そば」の名に恥じない構成。

スープはドロドロに濃厚な、ピュア豚骨タイプ。
ただし、豚骨の癖や臭みは絶無で、豚骨の旨味がギュッと凝縮された味わい。
ガチに濃い豚骨だと、炊きすぎて骨粉が粉砕されスープにザラツキ感があるものもありますが、こちらのはメチャクリーミー。
こりゃ〜美味しい!高評価なのも頷けます。

麺は、大成食品のストレート細麺。
極ウマ豚骨スープが絡んで、最高に美味しいっす!

美味しくて、思わず完食汁完。
丼の底には、「完食ありがとうございました」の文字w
「豚そば」がかなり美味しかったので、他のメニューも気になる所。簡単に来れるロケーションではないですが、また来てみたいです。ごちそうさま!
麺や 木蓮 (186/'12)