2014年3月31日、亀有の新店「らーめん まるくろ」へ。
2014年3月30日オープン。店の場所は、亀有駅徒歩5分。おとどとたいせいの間にある栄光軒の裏。どんな店かも情報無いですが、まあ近いので寄ってみようかと(^_^;)
入店すると、まず券売機で食券購入です。主なメニューは、しょうゆ650円、みそ700円、他。
余談ですが、オープン初日はラーメン一杯500円だったとか。その日は麺休でしたぅ(´・ω・`) って事?で、オーダーは券売機先頭左端の「しょ5ゆ」にしました。
店内は、厨房を囲むL字型カウンター10席位。
20:00頃訪問で、先客4後客なし。
厨房には男性スタッフ2。
BGMはJ-Pop。
箸は割り箸。
卓上調味料は、胡椒、七味唐辛子、すりおろしニンニク。
そして待つことしばし、「しょうゆ」完成でーす♪
白いシンプルな反丼で登場。
具は、カイワレ、メンマ、きざみ玉ねぎ、チャーシュー。
スープは、濃い醤油色をしたさらさらの清湯タイプ。
葉面にビッシリと背脂が浮いています。
そう言えば特に聞かれませんでしたが、店内壁面に、「背脂が多め・少なめ・無しで指定可能」な旨の掲示がありました。
って事で、一言で言うと背脂チャッチャ系。
今回は背脂の量は指定していないので「普通」。
スープは、雪平鍋で一杯ごとに加熱、ってか沸騰^^; なので大変熱々の状態で提供w スープの味は、一口目は明星チャルメラにソックリでした(;^ω^) 思わず、二口三口とスープを啜りますが、やはりチャルメラちっく。ただ食べ進むと、そんな感覚も消散。スープとタレが馴染むと普通の背脂醤油ラーメンです^^;
富山ブラックのように真っ黒なスープですが、しょっぱいわけではなく丁度いい塩梅。ディフォで多めに入った背脂はクドすぎるわけではなく、スープに適度なコクと甘味をプラス。
麺は中太、わずかにウェーブのあるタイプ。
しこしこした食感がいい味わいです。
薬味では多めにトッピングされた玉ねぎが、名脇役としていいアクセントになってました。
完食。ライトな背脂醤油ラーメンで時折食べたくなる系の一杯でした。味噌も気になります。ごちそうさま!
らーめん まるくろ (101/’14)

余談ですが、オープン初日はラーメン一杯500円だったとか。その日は麺休でしたぅ(´・ω・`) って事?で、オーダーは券売機先頭左端の「しょ5ゆ」にしました。

20:00頃訪問で、先客4後客なし。
厨房には男性スタッフ2。
BGMはJ-Pop。
箸は割り箸。
卓上調味料は、胡椒、七味唐辛子、すりおろしニンニク。
そして待つことしばし、「しょうゆ」完成でーす♪


具は、カイワレ、メンマ、きざみ玉ねぎ、チャーシュー。


葉面にビッシリと背脂が浮いています。
そう言えば特に聞かれませんでしたが、店内壁面に、「背脂が多め・少なめ・無しで指定可能」な旨の掲示がありました。
って事で、一言で言うと背脂チャッチャ系。
今回は背脂の量は指定していないので「普通」。
スープは、雪平鍋で一杯ごとに加熱、ってか沸騰^^; なので大変熱々の状態で提供w スープの味は、一口目は明星チャルメラにソックリでした(;^ω^) 思わず、二口三口とスープを啜りますが、やはりチャルメラちっく。ただ食べ進むと、そんな感覚も消散。スープとタレが馴染むと普通の背脂醤油ラーメンです^^;
富山ブラックのように真っ黒なスープですが、しょっぱいわけではなく丁度いい塩梅。ディフォで多めに入った背脂はクドすぎるわけではなく、スープに適度なコクと甘味をプラス。

しこしこした食感がいい味わいです。
薬味では多めにトッピングされた玉ねぎが、名脇役としていいアクセントになってました。
完食。ライトな背脂醤油ラーメンで時折食べたくなる系の一杯でした。味噌も気になります。ごちそうさま!
らーめん まるくろ (101/’14)