2012年12月1日、神保町の「Soup(スープ)」へ。
2011年10月11日オープン。昼営業のみですが、途中長期休業したりランチタイムを外した13:00からの営業だったりと、営業時間が安定せず、気になっていたのになかなか来れませんでした。実際、1度フラれた事も有りましたし。
この日オープンの新店麺や 水神@谷塚の後、前日オープンの熱烈麺家 いち@末広町とセットに出来る近場の店を探して、ここを思い出しました。この時期にはもう営業時間はすっかり安定していたみたいでしたしね。

最新の営業時間は、月〜土 11:30〜15:00。
店名が「スープ」だけに、「スープが無くなり次第終了」w

入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、
塩650円、味噌750円、限定 煮干し730円、
他。
醤油ラーメンやつけ麺がなく、塩ラーメンが推し麺という、店名とも相まって大変ポリシーの明確なメニュー構成。
券売機の麺メニューのボタン一つ一つに、丁寧にトッピングが記載されているのも分り易くて良いですね。
オーダーは、券売機先頭左端の「塩」にしました。

席間は気持ち狭くて、椅子が固定式なので、お隣さんのサイズによっては、窮屈に感じることもあるかも。
12:40頃入店で、先客7後客1。
厨房には店主さんと、多分女将さんの2名体制。
BGMは、ラジオの東京FM.。

箸は割り箸。
卓上調味料は、ホワイトペッパー、ピンクロックソルト。
そして待つことしばし、「塩」完成でーす♪


黒い受皿に載った真っ白で鋭角なラインが印象的な切立ち丼で登場。
具は、チャーシュー、メンマ、味玉半個、糸唐辛子、細切りネギ、水菜。


スープはさらさの清湯塩味。
鶏が主旋律を奏でて、魚介がほのかにハミングする感じ。
鶏油が柔らかに効いていて、スープに風味と奥行きをプラス。
圧倒されるような重厚感はありませんが、ほのぼのしみじみと滋味沁みてくる感じで、ほんわかと美味しい!

麺はサックリとした食感で、スープとの一体感が抜群に良好。
トータル的に非常に完成度と満足度の高い一杯でした。「味噌」や限定の「煮干し」も気になります。ごちそうさま!
Soup(スープ) (431/'12)