2011年1月21日、吉祥寺の「つけ麺 ジョージ」にやって来ました。
2010年12月21日吉祥寺にオープンしたつけ麺専門店。吉祥寺で21:00まで仕事をして、1軒食べた後の2軒麺目ですw!

麺は、極太麺と全卵麺の2択。
麺量は、並盛200g(750円)、大盛400g・特盛400g(850円)から3択。
メガ盛り600g(1000円)もありw
スープは、つけ麺ジョージ、つけ麺ナターシャ、つけ麺エリックから選択。
吉祥寺に出来たお店なので「つけ麺ジョージ」でしょうけど、ナターシャとエリックっていったい!?(;´∀`)
入店すると、まず券売機で食券購入です。

オーダーは、「全卵麺 ナターシャ 並(200g)」にしました。ちなみに、ご飯(100円)で食べ放題になりますが、連食なので回避(笑)

店内は、片側の辺が長いコの字型カウンター20席。
21:20頃入店で、先客6、後客4。
スタッフは、厨房1名、ホール担当1名。
BGMは、ロック系洋楽。

卓上掲示の薀蓄
『つけ麺ジョージのこだわり その壱 麺』
極太麺は全粒粉を使用。
全卵麺は、生玉子をふんだんに使用。

『その弐 スープ』
ジョージは、醤油トンコツ
ナターシャは、ベジタブル
エリックは、ホタコク(ホタテ味)

卓上調味料は、魚粉・ラー油・酢・唐辛子
ナターシャ注文の際は、タバスコと粉チーズを同時に提供とのこと。

というわけで、卓上の様子です。
そして待つことしばし、「つけ麺 ナターシャ(全卵麺・並盛)」完成でーす♪

左奥にあるのがタバスコ、右手前にあるのが粉チーズ。

卓上の薀蓄によると、
『ジャガイモ・人参・玉ねぎで作った濃厚ポタージュと豆乳を合わせ、つけ麺に欠かせない隠し味の酸味をトマトで付けました。
さっぱりしていても、なぜかまた食べたくなる、ジョージのベジタブルつけ麺を是非ご賞味下さい。』

麺の上の具は、きざみ海苔、メンマ、チャーシュー。

ゆで時間4分という全卵麺は、断面が丸い形状の中太ストレートタイプ。
ちなみに極太麺の方は、ゆで時間7分。

スープはまさに、これぞベジポタって感じ。
言われなくてもそのまま食べて見れば、野菜ポタージュってのがすぐに分かります。
いかにもヘルシーで身体に良さそう。
しかも美味しいです!

スープの中には、ニンジンや玉ねぎが入っています。
それから細かく刻まれたトマトが沈んでいて、まったりとしたスープに酸味でアクセントが付けられています。

麺をつけ汁につけていただくと、クリームパスタのような味わい。
つけ麺というか、つけパスタ(笑)
麺とスープの絡みも抜群に良く、麺を食べ進めていくと、つけ汁がみるみる少なくなっていきます。

途中で、タバスコと粉チーズを投入。
うーん、イタリアン(笑)
チーズの風味で、なんちゃってカルボナーラに味変。
薀蓄によると、温玉をトッピングすれば『実にカルボナーラ風の洋風つけ麺へ変わります』とのこと。
温玉無しでも雰囲気は十分軽ぼな〜ら(笑)

つけ麺の〆のスープ割りは、卓上ポットからセルフで。
麺を食べ終える頃ほとんどつけ汁が無くなりましたが、一応スープ割りにもトライ。
ナターシャのベジポタスープには、和風魚介出汁の割りスープは合わないですね(^^ゞ
ナターシャの場合、麺を食べ終えたらポタージュスープ感覚でそのまま飲むのが正解かと。
それか、100円食べ放題ご飯で飯割りとか^^;
美味しく完食。次回は、ホタコク(ホタテ味)のつけ麺エリックに挑戦(笑)ごちそうさま!
つけ麺 ジョージ (12/'11)