「漁業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 漁業とは

2025-05-24

anond:20250524205105

すべからく漁業免許必要にしたらいいのに

2025-05-20

横須賀の良いところと悪いところ

anond:20250519184439

横須賀10年ぐらい住んで引っ越したので良いところと悪いところを書いていく

良いところ

海が近い

海が近いので夏場に遊びに行くのは大変良い

また釣り趣味ならいくらでも楽しめる

そうでなくても土日にふらっとBBQしたりとか、猿島まで行けば非日常感を味わえる

米軍基地がある

年に2,3回のフレンドシップデーでは米軍基地に入れてアメリカ体感できる

また、米軍基地内の人と仲良くなると通常日でも中に入れて怪しいビールなんかを飲めるので大変楽しい

地味に横須賀の街中でドルが使えるのも良い

子育て支援が充実している

もともと国立小児科専門病院?があったらしく、昔から小児科に関しては国内トップクラス医療が充実している

医療体制もしっかりしており、24時間体制治療してくれる

特に2,3歳までの子は突然熱を出したりするのが24時間いつでも見てくれるので大変助かる

食べ物が美味い

海鮮物が美味しいのはもちろんのこと、野菜系も産地が近いので新鮮で美味い

普通にスーパーに獲れたての魚が刺身になってたりするし食い物は美味い

居酒屋なんかは探せば美味い店がそこそこあるという感じ

ラーメンは大して美味くないし、海軍カレー普通カレーなので期待しないように

治安は良かったり悪かったり

米軍基地があるせいか意外と街中の治安は悪くない

ただ、いわゆる珍走団西側(武山辺り)から夜な夜な遊びに来るのがマジでウザい

加えて土日には中年珍走団海岸ドライブするのでうるさい

加えて葉山あたりからフェラーリランボルギーニに乗ったチャラ男海岸を走るのでうるさい

昔一度あったのが日教組集会が開かれたとき右翼連中が押しかけて最悪の状態になった

神奈川県警真剣に取り締まるべきだと思う

悪いところ

海に囲まれている

周りが海に囲まれているので、他の場所に行くのが大変

ちょっと遠出しようと思っても必ず横浜を通らないといけないのだが横浜までが遠い

電車でも時間がかかるし自動車だと渋滞が酷い

鎌倉から湘南方面へも微妙アクセスが悪いし時間がかかる

とにかく交通の便が悪くて日帰りでどこかへ行こうというのがほぼ不可能

地価駐車場が高い

交通の便は悪い癖に地味に首都圏への通勤圏内から地価が高い

加えて基本的に山が多いので平地が少なく、駐車場がやたら高い

かといって賃貸に良物件があるわけでもないので、どこに住めばいいのかよくわからない

将来性がない

残念ながら今後は観光で売っていくしか無いので産業は何も期待できない

YRPも閑散としてるし何も産業が無い

漁業全然コスパに見合わないらしく「釣り人を乗せる方が儲かる」とのことでもはや趣味として漁業してる

人口減少が激しくて空き家も多いので将来性はかなりヤバい

とはいえ米軍基地は残り続けるので、観光基地需要でそこそこの規模として残るんだろうな

2025-05-13

東京中年ベトナム人より使えない。

田舎漁業を営んでいる。アラフィフ

行政とかコンサルとか議員かにお願いされて、東京低所得者アラフィフとアラフォの2人を雇用することになった。

地方創生なんちゃらと氷河期対策なんちゃらということだった。

おれも同世代として少し同情していたし、こっちに少しでも人が増えて欲しいから、納得して雇った。

結論からいうと、東京中年は何も使えない、できない、権利ばかり言う。お前らはクソだ。

網の細かいほつれを縫えない、ちょっとした道具も補修できない、免許がない、自炊できない。

野菜と魚は無料から食費かからないって言ったよな?なんで毎日コンビニに行きたいとわめくんだ?

歩いてコンビニ行けない田舎は人が住むとこじゃないらしいな。

そんなだから金はたまらない、当たり前だ。

寮の同居人のもの静かな老人の自炊飯をふんだくってうまいのか?それがばれておれにどやされたら泣いて土下座したな?

土下座したらなんでもOKなんだと自慢していたらしいな、東京ブラック企業土下座だけ覚えたか

免許代と車代を会社持ちにしろ?魚詰まったトロ箱のせいで腰痛から労災

お前らはバカなのか?

連れて行ったスナック常連からは「東京クソメガネ兄弟」と言われたよ。

ママからはあの人達が来ると店が暗くなるって言われたよ。そりゃそうだ、おまえらいつもうつむいているし、声は細いしな。

作業を教えていても、いつも目を合わさないもんな。質問もないからわかったのかとやらせたら、必ずミスる。お前らは何ならできるんだ?

疲れて腰が痛いから、筋肉痛がすごいから、疲労が抜けないから、体が慣れるまでは定期的に休ませてほしいって、お前はいつになったら週5で働けるんだ?

何で2人そろって何もできないんだ?何で2人で部屋にこもって不満だけ言ってるんだ?

お前をたたき出した後に雇ったベトナム人技能実習生はいいぞ。

明るい、真面目。それだけで十分だ。

他の会社実習生とつるんで楽しくしているよ。

寮の近くに畑も作る元気もあるぐらいだ。

もういい、おれはベトナム人を雇う。こいつらにおれらの老後費用のための社会保険料を払ってもらう。

その代わり、東京独身アラフィフは老人になる前に自殺しろ

お前らの老後費用ベトナム人に面倒見させるな。

誇りある日本人だろうからとっとと死ね

2025-04-28

anond:20250427102626

漁業盛んな町出身だけど漁業従事者なんてヤクザみたいなのばっかで全然かっこよくないぞ

それでいて隙あらば漁業(笑)主張しやがってダセーことこの上ない

無産じゃねーか

2025-04-27

農家が思う農業オワコン理由 格好悪いよ編

エビデンスはありません、いち農家感想です

農業をやっていて言うのも何ですが農業って格好悪いんですよね

侍ジャパンサムライブルーはあっても百姓ジャパンやノウカブルーはない

今や日本の象徴の一つと言っても過言ではない侍を相手にするのは分が悪いにしても同じ一次産業と比べてもやっぱり格好悪い

漁業漁師って結構、格好いいイメージあるじゃん、The漢って感じの、荒っぽいや怖いとかネガティブものもあるけど

やっぱり海、漢って感じで格好いい

松方弘樹家庭菜園はやらないじゃん?海!釣り梅宮辰夫家庭菜園はやらないじゃん?海!釣り

北方謙三家庭菜園はやらないじゃん?海!船!釣り

林業もさ男ならみな大好き(過言)チェーンソーを手足のように扱うんだよ、もう格好いいじゃん

重機も使うけど基本、建設系の車両ベースからさやっぱり格好いいんだよ、多くの人が知っている形だしね

馬鹿でも出来る仕事(学歴不要)は、危険度とアマチュアプロの差で格好良さが決まる

危ない仕事は格好いいんだよ、男の世界じゃ、同意しない男性も多いとは思うけどそういう空気があることは否定出来ないと思う

漁師なんて船の外は海、見るからに危ない、林業チェーンソー重機を扱う、ぱっと危険だと分かる

農業はさ…危険じゃないんだ、熱中症トラクターの横転で農作業中に亡くなる人もいるんだけど格好良さには繋がらない

これは、女性作業員の多さにも表れていて、基本身体的に危険現場っていうのは女性の数が少ない

女性漁師は激レア海苔貝類養殖にはチラホラいるけど基本、陸で加工がメイン

林業は、女性現場作業員ってほぼいないと思う、事務所内での仕事がメイン

農業も加工や選別の方が多いけど田畑作業する女性もたくさんいて、漁業林業と比べて圧倒的に多い

気を悪くするかもしれないが女性が多くいる現場作業って格好良くないんだよ、男性しか出来ない危険仕事ってのが格好良くて格があるんだ

女性が多い保育士看護師が愛や優しさといって女性ステレオタイプ象徴するみたいな話

農業アマチュアプロの差も小さいんだよ

農家は、安定した品質で大量に生産することに長けているけど大量生産に拘らなければアマチュアでも十分に良い物が作れちゃう

なんなら、自分で作ったというプラスアルファがある分、プロが作ったものよりも美味しく感じることも多いと思う

加温が必要設備必要マンゴーとか一部を除いてアマチュアでもプロ品質のものが作れるのが農家の弱さ

家庭菜園をやる人なら、これを大量に作る農家はすごいなってリスペクトと同時に自分でも良い物が作れるんだって喜びも得ると思う

プロ大量生産という点以外ではアマチュアと差がないんだ、大量生産の一点突破、これが農業の格好悪さに繋がる

その一点の差は土地(肥料含む)と道具による差が大きくてなんて言うか、リソースさえあれば自分も出来ちゃうと思うような差なんだよね

手が届かないと思われるような差じゃない

稀代のスーパースター大谷翔平雪肌精CMに出る時代に誰が好き好んで赤黒くなることを望むんだ、黒ギャルが好きだったけど絶滅危惧種になってしまった

化粧品会社戦略もあるのだろうけど男性美容を気にしても変と思われづらくなってきている社会で誰が紫外線に焼かれて土にまみれたがるんだ

米や一部の作物では機械のおかげでかなり汚れることな仕事を出来るがそれは一部の話

赤黒く日焼けして皺、シミだらけ、爪の間には取り切れない土、誰がそんな手になりたがるんだ

良心のある人はそんな手を見ても汚いとは言わないだろう、ナウシカみたいな働き者のキレイな手と言うかもしれない

でも、あなたがそんな手になりたいかと言われてなりたいと答える人はほとんどいないだろう

ナウシカになりたい人、ナウシカみたいに言われたい人は、コンプレックス肯定できるということが大事なのであって

自分がそのコンプレックスになりたい訳じゃない

今の農業の形じゃ農家オワコン未来はないよ、人はやりたがらないし親も子に継がせたがらない

農家エッセンシャルワーカーだから当たり前の話だけど

じゃあ、なんでお前は農家やってんのって言われるとぼくは、好きな郷土お菓子があって

それの原料は自然ものを使っていたのだけど採る人がいなくなってお菓子存在が危ぶまれたか

農家になって原料を栽培することにしたの

2025-04-22

anond:20250422122947

そんなこと言ってない

無能無能らしく一生働き続けろってこと

農業でも漁業でも建設業でもやってさ

2025-04-14

漁師暗号についての基礎知識

マグロ漁船など、秘匿性が必要とされる漁師が使う暗号について備忘録を残す。

漁船では、無線通信において以下のような目的暗号隠語が使われることがあります

漁獲情報の秘匿:

漁場やマグロの群れの情報を他の漁船に知られないようにするため。

他船との連携:

間内漁船同士で、部外者には分からないように連絡を取り合うため。

業務連絡の効率化:

定型的な連絡事項を簡潔に伝えるため。

具体的にどのような暗号隠語が使われるかは、漁船所属する地域や船団、時代などによって異なり、一般には公開されていません。

ただし、過去の事例や漁業関係者の話などから、以下のような種類のもの存在することが示唆されています

数字アルファベットを使った暗号:

特定数字アルファベット意味を持たせる。

隠語俗語: 漁師の間でしか通じない独特の言い回しを使う。

位置情報や水温などの暗号化:

漁場を示す緯度経度や水温などの情報を加工して伝える。

静岡県漁業無線局過去情報には、具体的な暗号の例として、操業時間や連絡方法禁止事項などが記載されている場合があります。例えば、「不無餌釣りカツオ、不無餌釣りトンボの5文字暗号並びにB表は使用禁止」といった記述が見られます

IT化以降の漁師暗号について

近年では、無線技術進歩衛星通信の普及により、以前ほど頻繁に暗号が使われなくなっている可能性もありますしかし、漁師間の情報共有や連携において、独自コミュニケーション方法が今もなお存在していると考えられます

無線通信の傍受を防ぐための対策として、情報暗号化も有効であるとされています

2025-04-04

地球上のどこも安全ではない」:トランプ大統領南極付近無人島関税を課す

https://www.theguardian.com/us-news/2025/apr/03/donald-trump-tariffs-antarctica-uninhabited-heard-mcdonald-islands

ハード島とマクドナルド諸島からの輸出額はさらに不可解だ。この地域には漁業はあるものの、建物人間居住地はまったくない。

それにもかかわらず、世界銀行の輸出データによると、米国2022年ハード島とマクドナルド諸島から140万米ドル(223万豪ドル)相当の製品を輸入しており、そのほぼすべてが「機械電気製品」の輸入品だった。それらの製品が何であるかはすぐには明らかではなかった。

2025-03-25

anond:20250324212326

漁業の才能があふれている。

まず、ヘイトを買う文章で大量の女叩き民をゴッソリ網に入れる。

ミソジニーは得意げに妄想憶測を展開し、女叩きの万能感に悦に入り、自分が網の中にいることに気づかない。

そして最後に極上の追記で一気に〆る。

あとは無抵抗死体内臓と骨を取り除くだけ。

賢さと性悪さと愛情を兼ね揃えた女の前では、ミソジニーも無力。

2025-03-20

anond:20250320140202

お前は自民党が進めてきた外国人受け入れ政策否定するのか!?

国父安倍晋三を讃えよ!!!


安倍晋三政権2012年2020年)の外国人労働者受け入れ政策には、以下のようなものがあります

1. 技能実習制度の拡充

2017年:「技能実習法」の施行

技能実習制度を拡充し、受け入れ期間を最長5年に延長

• 監理団体許可制導入、不正行為への厳罰化

技能実習生の転職禁止原則を維持

対象職種の拡大

介護分野(2017年追加)、建設農業漁業など

2. 特定技能制度の創設(2019年施行

• 「出入国管理及び難民認定法改正2018年成立)

• 新たな在留資格特定技能1号」「特定技能2号」を導入

特定技能1号:単純労働可(最長5年滞在家族帯同不可)

特定技能2号:高度技能者(無期限滞在可、家族帯同可)

建設介護外食農業宿泊業など14分野で受け入れ

技能実習からの移行を想定

3. 高度外国人材の受け入れ促進

高度外国人材ポイント制(2012年導入)

学歴職歴年収研究実績などに応じてポイント付与

一定基準を超えると永住申請が短縮(3年→1年)

スタートアップビザ制度の推進

外国人起業家向けに一時在留許可(最長1年)を付与

4. 留学生就職支援強化

• 「特定活動」ビザ活用2019年

日本企業就職できなかった留学生に最長2年の在留資格付与

コンビニ外食産業などでも就労可能

5. 外国人労働者の受け入れ強化と課題

外国人労働者数の急増(2012年:約68万人 → 2020年:約172万人)

人手不足対策として推進(特に介護建設農業外食業界)

批判課題

技能実習制度の「労働力不足の穴埋め」との批判

低賃金・劣悪な労働環境失踪問題の深刻化

特定技能制度の受け入れ数が当初想定を下回る

まとめ

安倍政権では、外国人労働者の受け入れを「人手不足対策」として拡充したものの、移民政策には慎重な姿勢を取り続けました。特に特定技能制度」は外国人労働者の拡大策として注目されましたが、技能実習制度問題も指摘され続けました。

2025-03-11

私の母親話題九州出身だけど

母は、女は大学なんか行かなくて良いという九州テンプレセリフは言われているし、女は将棋をするな(?)とかのよく分からないことも言われて育ってるね。

親戚に怒られてなじられながら無理やり大学に進学して、親との約束を守るということで地元福岡就職したあと、親を裏切って東京会社仕事を決めて逃げるように転居して、そこで群馬県出身の父と出会って結婚して生まれたのが私なんだけど。

物理的な距離群馬のほうが近いというのと、あと親と実家関係性が良いからということで、私は帰省というとほぼ父方の祖父母宅に帰省する感じで生きてきた。母方の福岡実家は4回しか行ってない。内訳は…結婚式と葬式と、盆だったかな…。

群馬福岡の違いは、女性が携わってきた産業の違いが大きいのかなとか思ったりする。

群馬生糸生産が盛んだった。蚕を世話して繭を茹でて生糸にして輸出するっていうやつね。多大な貿易黒字を作って日本工業化近代化にかなり貢献したものとして日本史でもがっつり習うわけだけど。

そこで女性が、かなり活躍した歴史があるのが群馬だったり、あとは相模あたりだったりする。長野県もかな…?

蚕の世話にしろ生糸製造しろ仕事の内容が女性に向いていて、当時としては好待遇で働いていた。

逆に福岡だと、農業炭鉱漁業といった感じで、男性の筋力が有利になる「男職場」ばかりが主力産業だった。

結果、女性のやることは炭鉱相手売春をするとか、あるいは次世代の働き手である息子を生む仕事ということになってくる。

まれたのが娘だったらガッカリ…息子だったら大喜び!となるのも、稼ぎ手としての能力男性のほうが圧倒的に高くなる地域産業構造にあるのでは。

女性生産現場から直接お金をもらうチャンスがなくて、一般男性に対して性的サービスしてお金をもらって養ってもらうというのが唯一の生存方法になっているか九州あんなことになったのかなと思う。

一般男性を経由せずに、工場から直接お金をもらう機会があった地域ほど、女性DVされていない…等のデータってないのかな。

そしてつくづく思うわ、うちは父が群馬で母が福岡でよかったなって。逆だったら最悪の相性でしょうこれ。

2025-03-09

anond:20250309161014

シオアジ

シオアジ学名: Sioajius salinus)は、スズキ目アジ科に属する海水魚一種。主に温暖な海域に生息し、日本沿岸でも漁獲される。

特徴

シオアジは体長20〜40cm程度の中型魚で、細長い流線型の体を持つ。銀白色の体表には青緑色の縞模様があり、腹側に向かって淡い黄色を帯びる。成魚になると尾びれの中央わずかに黒くなるのが特徴的である

口はやや尖っており、鋭い歯を持つ。小型の甲殻類イワシシラスなどの小魚を捕食する肉食性の魚であり、活発な遊泳力を誇る。

分布

東アジア沿岸を中心に、西太平洋の温暖な海域に広く分布する。特に日本瀬戸内海九州沿岸でよく見られ、季節によって回遊する個体確認されている。

生態

から初夏にかけて繁殖期を迎え、沿岸の浅瀬で産卵を行う。卵は浮遊性であり、孵化した稚魚プランクトンを食べながら成長する。成魚になると群れを作り、一定範囲を回遊する習性がある。

漁業と利用

シオアジは刺し網や定置網漁によって漁獲される。肉質はやや淡泊でありながら適度な脂がのっており、刺身や塩焼き、フライに適している。特に関西地方では「塩アジ」として一夜干しに加工されることが多く、干物としての人気も高い。

文化呼称

地域によって呼び名が異なり、九州地方では「シオ」、関東では「シオゴ」と呼ばれることもある。また、関西圏ではアジ一種として扱われるが、分類学的にはアジ科の中でも独自の亜種とされることがある。

類似

シオアジマアジ(Trachurus japonicus)と外見が似ているが、体高がやや低く、縞模様がある点で区別される。また、クロアジ(Trachurus nigricans)とも混同されやすいが、尾びれの模様が異なる。

2025-03-07

anond:20250307013123

NASAEPAエネルギー省なども削減されてるんだけど、NOAAは特に天気予報竜巻警報ハリケーン予報等、産業や人命に密接に関わってくる研究をしてるから漁業農業などに特にエグい悪影響、天気予報の精度は下がりアメリカ異常気象に対して脆弱になり予防できた人死にが避けられなくなる。

この分野で世界リーダーだったけど、国際的地位が下がり、中国等がアメリカに取って代われる隙ができる。

2025-03-06

日本農村漁村日本の「後期高齢者」なのか?

311に関連してヤフコメで、「人口密度地域復興をすることは後期高齢者に高額治療をするようなもの」という発言を見かけた

おそらく投資に対するリターンが小さい、ということを言いたかったのだろう。

ただ、日本田舎特に地方都市ではない農村漁村後期高齢者のように生産性がないものなのだろうか?

はてなではよく東京地方論争が起こっているが、地方という曖昧言葉地方都市県庁所在地レベル)とその外側(周縁部から農村漁村)をあまり区別しないのと、

ITエンジニアが多いために、他産業に対する想像力が乏しいのでデータを元に考えてみる

e-Statの作物統計調査のうち、令和5年産市町村データを見てみる

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00500215&tstat=000001013427&cycle=7&year=20230&month=0&tclass1=000001033085&tclass2=000001214642

全国の耕地面積の合計は1,870,797haのようだ。作付面積ではないことに注意。

一方で、47都道府県県庁所在地および特別区耕地面積の合計は268,154ha。14%に過ぎない。

では、人口は?

同時期の日本全体の人口は1億2435万人。対して、47都道府県県庁所在地および特別区人口は4297万人。34%の人が住んでいる。

というわけで、その外側に住んでいる66%の人たちが都市部に住む足りない20%の食糧生産寄与している。

そのような生産性がある地域に対して、後期高齢者に高額治療呼ばわりはさすがにひどいのでは?と思った。

おそらく漁業工業も同じ傾向になると思われるので、各自調べてください

2025-02-27

anond:20250227051716

マジレスすると女の風俗にあたる港湾漁業規制産業労働団体が強く、反社が入り込む余地がないか

男を転がしても金にならんし、無理やり金にしたら刑事罰になる

女は風俗というグレー産業が野放しで、スカウトキックバックがあって儲かるから寄り添う余地(金)が発生する

2025-02-23

[]

たとえば末端価格1000円のあわび場合漁師は海底にもぐり収穫するという作業労働)をする。

そしてその労働の代価を400円とし、仲買業者に400円で売る。

仲買業者仕入れ魚屋さんに卸すという労働の代価を200円と定め、600円で卸す。

そして魚屋さんはお客さんに売る労働の代価を400円と定め1000円で売る。

これが経済の仕組みだが、もし漁師が1個のあわびを得るのに1000円を支払わなければならないとしたら、

漁師、仲買人そして魚屋さんの労働は一切価値を生み出さないことになる。

それぞれの労働価値を生み出すためには、富の循環の出発点が無料でなければならない。

すなわち漁師あわび無償で手に入れる必要がある。

農業漁業林業鉱業と言った富の循環の出発点、すなわち第一産業は、全て無償で物を手に入れるところから始まる。

であるから知的産業サービス業そしてエンターテイメント業に到るまで富が循環するのだ。

火力、水力、原子力、風力といったエネルギー源も無償で与えられている。

地球のいとなみの全てに関わる太陽光は、一瞬たりとも途絶えることなく地上に注がれている。

勿論生命維持に必要な水や空気無償である

このように初めに全てが創造主なる神によって無償提供されているので、人間労働が富を生み出す結果となるのである

石炭産業を見捨てたんだから農業も見捨てられるだろう

海外のものが安くてお手軽だ

コスト難易度が高いことをするな

こういう流れで農業漁業などは圧力を受けるだろう

炭鉱労働者失業生活保護になったように農業従事者も生活保護になるだろう

石炭労働組合が結局のところ無力だったように農業団体も思うほど強力ではないだろう

2025-02-20

予備校入り口漁業求人票を貼っておくべき

勉強が嫌になった人が電話するだろう

2025-02-04

anond:20250204132802

ありがとう。適正人口っていう考え方は同意できるので、どこかで人口減少が均衡して欲しいと心のどこかで思っている。都市部コンパクトに住むというのは効率的なので大多数はそれでいいと思うー。漁業林業農業などの1次産業従事する人らは食料確保の観点戦略的重要なので、海沿いや山付近に住むことにはなるかもしれない。そういう人たちの生活が確保されればいいかもー。

2025-01-29

anond:20250129124757

いやお前はそれでいいじゃん

地方農業とか漁業とかがあってるよ

蟹漁おすすめ

たし🦀も言ってた

2025-01-26

少子化は何が問題なのか?

「出生数、初の70万人割れ24年、1~11月は66万人」

出生数のニュースが出るたび、騒いでるけど具体的に何が問題なのか

人口が減った方が、 資源消費量の減少による環境負荷の軽減、一人当たりの資源配分増加による生活水準の向上

など、持続可能メリットがあがる

寧ろ、増えた方が問題なのではないか

日本人口密度高いし、人ごみ、土日はどこも混雑し、満員電車、食料危機の状況、この状況で人口増えた方が対応できないだろう

食料危機世界的な問題で、日本に限っては米不足、漁業など問題になっている。

コロナ過、旅館業は客が来ないと騒いでいたが、増えた現在オーバーツーリズム問題になって、さばききれていない。

感情論で騒ぐのではなく、理論的に考えましょう

2025-01-22

  漁業法60条による共同漁業権概要  延岡市

   神戸町    4号    いせえび、 あわび、 まんこ

   安井町    2号     ぷちくら漁業  もどき漁業  びっくり漁業  

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん