「dip」を含む日記 RSS

はてなキーワード: dipとは

2025-06-17

マレリ危機が照らす「自動車部品屋台骨」と日本経済リスク

はじめに

 負債7,200億円を抱える大手部品メーカー・マレリが米チャプター11申請し、2,942社の取引先が影響圏に入った。

 https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201472_1527.html

自動車部品メーカーとは何か

なぜ注目すべきなのか

TSR記事が示す2つのシナリオ

未払いが顕在化した場合
  • 国内向け買掛およそ1,900億円が焦げ付き
  • 取引中小798社が平均1.5億円の貸倒損失、追加倒産90~150社
  • 完成車18万台分の部品不足 → GDP押し下げ効果合計▲0.05%
弁済が確保された場合

業界外でも分かる波及イメージ

まとめ

 部品メーカー日本企業利益の約6%を稼ぎ、全国の製造雇用の一割強を支える「屋台骨」だ。マレリのような大型破綻で支払いが止まれば、中小現金枯渇→連鎖倒産→完成車停止というドミノ現実化し、日本経済は▲0.05%のGDPショックを受けるリスクを帯びる。逆に弁済が確保できても、EV化で国内調達が恒常的に縮む流れは避けられず、ICE依存地域産業構造転換を急がねばならない。

2025-06-12

マレリ破産みずほ債権回収不能が示すサプライチェーン地殻変動

マレリ破産みずほFG債権回収不能

 マレリが米国連邦破産法11章を申請し、みずほフィナンシャルグループ保有する2,376億円の債権について「回収不能・遅延のおそれ」と公表した。負債総額約6,500億円の再編案に債権者の約8割が同意し、11ドルDIP融資が確保されたが、短期間で二度目の法的整理という事実サプライチェーン全体へ強い警鐘を鳴らした。

https://www.sankei.com/article/20250611-MUOLDG2JZ5L77NLEGYHWXHKHVU

EVシフトと高金利が突きつける三つの現実

影響が及ぶ五つの方面

今後のイベントカレンダー

まとめ

 EV化、高金利OEM戦略の変化という三重苦が、ICE依存度の高いサプライヤー事業縮小かビジネスモデル転換へ追い込む構造が鮮明となった。金融側は部品セクター全体の与信査定厳格化し、OEMは複線的な調達戦略を加速する局面に入った。雇用地域経済・信用市場へ多層的な波及が今後1〜2年で顕在化する見通しだ。

2025-06-08

マレリ破産ジヤトコ早期退職が示すEV時代サプライヤー再編

はじめに

マレリが米国連邦破産法11申請検討しているという報道、そしてジヤトコ40歳以上を対象早期退職を募ったという報道が相次いだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb783d75258e5196dc3cb8a52546f09ddb8df227

https://news.yahoo.co.jp/articles/200a24a3c9a3f9e7c7017ccdba31917e2e0812db

両社はいずれも内燃機関ICE)寄りの部品比率が高いサプライヤーであり、EV化の波と高金利環境の二重苦が顕在化した象徴的事例だ。これらの動きはサプライチェーン全体にどのような波及をもたらすのか。以下、公開情報を基に業界再編トレンドを整理する。

EVシフトが突きつける3つの現実

部品点数の激減

EVでは変速機、排気システム、燃料配管が不要または簡素化される。需要急減に対して固定費削減が追いつかない。

金利上昇とレバレッジ経営限界

金利時代LBOや大型設備投資で膨らんだ有利子負債キャッシュフローを圧迫する。

OEM内製化・共通化の圧力

統合プラットフォーム化が進むと、サプライヤーは数量・単価の両面で削減要請を受ける。

次に警戒すべきリストラ兆候

海外拠点清算や売却を先行させ、国内リストラを“次のカード”として温存している

時間軸で見る再編シナリオ

6〜12か月以内

ICE比率の高い企業は追加の人員適正化国内拠点統廃合を打ち出す可能性大

DIP融資資産売却でしのぐケースも、銀行団姿勢次第では一気に再生手続きへ移行

1〜3年

EV専用部品への転換が進まない中堅部品メーカー連鎖的な統廃合が発生

OEM側はeアクスルやソフトウェア制御を内製化し、既存部品メーカーの受注枠が縮小

3年以上

国内OEM同士のプラットフォーム共用化が深まり、重複部品調達が一本化

生き残るサプライヤー研究開発受託モジュール統合ビジネスシフト

まとめ

マレリとジヤトコの動きは氷山の一角にすぎない。EV化、金利上昇、OEM戦略の変化という三重構造変化に対し、ICE依存度の高いサプライヤーは規模の如何を問わず事業縮小かビジネスモデル転換を迫られる。既に海外子会社清算早期退職を匂わせる企業散見され、2025〜2030年は「雇用の量」よりも「雇用質的転換」が焦点となるだろう。

2024-04-26

暇空界隈のメールボム事件について記者会見が開かれる

暇空は色んな人をターゲットにして誹謗中傷を行っているのだが

彼がターゲットにした人には次々とメールボムが届けられた

公開されているメールアドレスを勝手求人サイト登録され、1日に何千件も迷惑メールが届いて本業に障っているという

今回、被害者らが対策に応じない求人サイトを訴えた

求人サイトとばっちりな気がするが、訴えられたことで業務妨害として犯人を捕まえるよう警察被害届を出せるのかな?

またメールだけでなく、出前や生鮮食品のイタズラ注文も相次いでいるという

@usamimn

なりすましバイトル経由で求人応募がされ、大量の電話メール業務妨害された件。渡辺輝人、神原元、岡村晴美、太田啓子、端野真の5弁護士バイトル運営DIP提訴被害を予見できた、実際以前から起こっていたのに放置したという理由

これは一連のなりすましと同一犯と思われるのだが、弁護士事務所の電話番号が冒用され実務的な被害が大きく、なりすまし犯との関係では被害者であるDIP対応特に悪かった。なお、対なりすまし犯については他の事件と合わせて警察関係と諸々やり取り中。

昨年から同一犯と思われるなりすまし注文等が相次いでいるが、被害者も使われた事業者所在バラバラ、よって所轄警察署もバラバラ。だから警察もしばしば事業者も、単発の「よくあるいたずら」と扱いがち。なので、被害情報を束ねて事業者警察署と話してきたし、署をまたいだ捜査を促してきた。

https://twitter.com/usamimn/status/1783737448524353576


流石に暇空茜本人が犯人だという意見は見たことがないが、まあ暇空に触発された愉快犯なり暇空を崇める暇アノンなりではあるだろう

無関係から暇空はどっしり構えていればいいところなのに、何故かブチギレてしま

暇空茜

@himasoraakane

何だこのメンツバキバキやん

なりすましメール嫌がらせに何で左翼スーパー弁護士勢揃い➕端野???

そんでそこにセブンナイツから端野真が参加?

臭すぎる

くっさ

https://twitter.com/himasoraakane/status/1783780463972356183

マジでなんでなりすまし嫌がらせメールボム

神原

太田啓子

渡辺輝人

岡村晴美

端野真(セブンナイツ

が出てくるの?何これ?なんなの?

なりすましメール事件に何があるの?

https://twitter.com/himasoraakane/status/1783781702550298947

なぜこの弁護士がでてくるかと言えば、この人たちがメールボムなりすまし注文の被害者であるから

他にも被害者は何人もいるが

アノンの雁琳に勝訴した途端にさえぼうにも届くようになった

なおメールボム登録者名はだいたい堀口英利か仁藤夢乃の氏名が使われている

2022-09-07

anond:20220907015158

98は本体前面下部の蓋を開けてDIPスイッチを弄って設定していたような記憶がある

当時のPC-AT互換機DOS/Vはまだ無かった)は触ったことが無いのでわからん

2021-06-21

割といい設計ができた

適度な抽象化によりテスタビリティ拡張性を確保できてる。

SOLID原則全部と言わずともSRPとDIP守ってればある程度は勝手にそれなりの凝集度が保てるね。

2019-08-04

ネタバレ】天気の子に込められた権力構造

またみてきたので書く。


歌舞伎町

本作の主要な舞台であり、水商売の一大拠点でもある。また隣接する地域には、コリアンタウンである新大久保があり、本作とのコラボキャンペーン商品を出しているロッテ本社もこの地区にある。スペシャルスポンサーである日清東京本社もある。


代々木

代々木駅のあたりは北参道と言われていて、明治神宮敷地まですぐそこだ。神宮野球場といえばヤクルトスワローズだ。ビニール傘をふる観戦ファン応援の動きは、本作でてるてる坊主のついた傘を振る動きの元ネタだろう。

また、明治神宮の広い敷地を超えた先には代々木公園があり、そこにはNHKの社屋がある。

共産党本部建物代々木駅の近くにある。


銀座

ビルモデル代々木会館だが、屋上神社銀座朝日稲荷神社といわれている。

銀座といえば高級クラブも想起される。

また、隣接する汐留には、日本テレビ本社がある。さらには、電通朝日新聞の本社もあり、本作のスペシャルスポンサーソフトバンク本社もある。


お台場

最初の依頼の舞台となるお台場といえばフジテレビの社屋だ。天然水タイアップCMを出しているサントリービルもある。


六本木

花火の依頼で浴衣で登場したシーンが六本木ヒルズだ。テレビ朝日本社がある。バイトル運営する株式会社dip本社もこの地域だ。

高級クラブをはじめとする夜の街でもある。


芝公園

須賀が娘と面会した公園だ。ところで新海作品には東京タワーがあまり出てこない、という指摘が以前からあった。今作で珍しく描かれているのは、放送象徴という意味合いがあるのではないか


さて、ここで確認しておきたいのは、話題になっているこの指摘だ

https://twitter.com/gentledog/status/1156039018594750465

スポンサー企業は色々登場するんだけど、ヤフー知恵袋ゴミみたいな回答しか返ってこないし、バイトルはろくに仕事を紹介してくれないし、バニラトラックが走る街で未成年が無理やりホテルに連れ込まれそうになるしで「金は貰ったがそれはそれだ!」という作り手の強い意志が伝わってくる。”


まず、特にテレビ放送において、スポンサーを不利にするような表現ができない現状がある。

競合製品を写すことができず、不自然なボカシがかけられる場面をご覧になったことがあるだろう。

そのくらいスポンサー不可侵存在とされているわけだ。


そしてそれを端的に示すような、こんな出来事リークされている

https://www.google.com/search?q=%E7%9A%86%E8%97%A4%E6%84%9B%E5%AD%90%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%BF&source=lnms&sa=X&ved=0ahUKEwiMorK09OfjAhWFBKYKHcaWDLYQ_AUIDCgA&biw=958&bih=959&dpr=1

歌舞伎町近くのスタジオアルタでの放送内容であり、お天気お姉さん発言した内容でもある


このような現状に一石を投じるべく、先鋒となって、スポンサー製品の失礼にあたるようなことをあえて盛り込んでいったのではないか

ところで、田端が何を意図しているのかなかなかこじつけられなかったのだが、やや強引なのを承知で進めていく。

田端には『株式会社ジェイアール貨物不動産開発』の本社がある。注目してほしいのはこの不動産の部分だ。

あわせてこんな記事確認いただきたい。


フジテレビ赤字転落、もはや不動産会社がテレビ局経営している状態

https://biz-journal.jp/2017/12/post_21616.html


放送事業は急速に儲からない事業となってきているのだ。インフルエンサーとしての力は絶大であるにもかかわらずだ。

作中依頼が多くなりすぎて引き受けるのを止めた端緒として「テレビに出ちゃって」というセリフとともに描かれてもいる。

(うろ覚えなのだけど、陽菜アパートと須賀の事務所テレビが無かった気がしていて、もしそうだったら現在生活ではiPadはあってもテレビは..

みたいな方向でも書こうと思っていたのですがやめときます。もう一回観ようと思いますが、いやテレビあったわという方はコメント等で教えてください。)


さて、終盤洪水によって東京土地の大部分が水没した姿が描かれる。

現状に対する突破口としての「土地」。本作には、そんな意図が込められていたのではないだろうか。

2018-01-17

仮想通貨を買うタイミング

去年後半に仮想通貨めっちゃ流行ってるの見て、やってみたいなーと思ってちょっと調べた。

そしたら、なぜか必ず1月暴落を起こす「January Dip」って現象があるのを知って、これが落ち着いた後が参入タイミングかなー。とか漠然と考えて、とりあえず口座とか一通り準備は完了して、暴落を待ってたら、予想通り起きた。イマココ

ただ、今回の下落は、中国マイナー規制の影響、という見方もあるらしいので、下落傾向が今までより長そう。ということで、2月前半で上昇傾向ならまだフェイクと判断

2月後半で上昇なら持ってみようかなー。と考えている。

2017-02-20

[]補足)はてなブックマークホットエントリ入りしたドメイン2005年2008年

http://anond.hatelabo.jp/20170220005414 の1年間隔のデータ

エントリの5年毎のデータじゃ思い出を振り返るには分解能が足りない気がしたので1年間隔で補足します。興味ない人にはスパムエントリ並にうざいのだろうから申し訳ないけど、その当時を見てたらただの数字の羅列には見えないのですよ。近々はてブシステムに大幅な改修が入るらしいから今やっとかないと来月も同じように見られるとは限らないしね。

はてなブックマークホットエントリ入りしたドメイン 2005年2008年

2005年3月2006年3月2007年3月2008年3月
386ドメイン439ドメイン312ドメイン280ドメイン
www.itmedia.co.jp(165)d.hatena.ne.jp(175)d.hatena.ne.jp(114)d.hatena.ne.jp(191)
japan.cnet.com(66)japan.cnet.com(49)blog.livedoor.jp(63)blog.livedoor.jp(78)
d.hatena.ne.jp(36)www.itmedia.co.jp(38)www.popxpop.com(59)www.itmedia.co.jp(50)
internet.watch.impress.co.jp(34)blog.livedoor.jp(30)www.itmedia.co.jp(50)www.asahi.com(40)
hotwired.goo.ne.jp(32)internet.watch.impress.co.jp(21)gigazine.net(43)gigazine.net(31)
headlines.yahoo.co.jp(28)phpspot.org(20)phpspot.org(29)coliss.com(28)
www.asahi.com(28)plusd.itmedia.co.jp(18)anond.hatelabo.jp(23)anond.hatelabo.jp(26)
itpro.nikkeibp.co.jp(26)japanese.engadget.com(17)www.youtube.com(19)www.ideaxidea.com(23)
pc.watch.impress.co.jp(21)www.asahi.com(17)www.atmarkit.co.jp(16)alfalfa.livedoor.biz(18)
pcweb.mycom.co.jp(21)itpro.nikkeibp.co.jp(15)www.designwalker.com(16)japan.cnet.com(18)
blog.livedoor.jp(20)www.atmarkit.co.jp(15)japan.cnet.com(15)phpspot.org(17)
www.watch.impress.co.jp(17)www.ringolab.com(13)journal.mycom.co.jp(15)e0166.blog89.fc2.com(13)
www.ringolab.com(15)www.mainichi-msn.co.jp(12)portal.nifty.com(15)sankei.jp.msn.com(13)
nikkeibp.jp(14)jkondo.hatenablog.com(10)netafull.net(13)wiredvision.jp(13)
www.atmarkit.co.jp(13)www.excite.co.jp(9)itpro.nikkeibp.co.jp(12)itpro.nikkeibp.co.jp(12)
www.forest.impress.co.jp(13)www.forest.impress.co.jp(9)blog.goo.ne.jp(10)www.atmarkit.co.jp(11)
shinta.tea-nifty.com(12)www.nyasoku.com(9)guideline.livedoor.biz(10)blog.goo.ne.jp(10)
www.geocities.jp(11)q.hatena.ne.jp(8)www.ideaxidea.com(10)www.designwalker.com(10)
www.hatena.ne.jp(10)hotwired.goo.ne.jp(7)labs.unoh.net(8)japanese.engadget.com(9)
slashdot.jp(9)pcweb.mycom.co.jp(7)q.hatena.ne.jp(8)ascii.jp(8)
finalvent.cocolog-nifty.com(8)takagi-hiromitsu.jp(7)www.100shiki.com(8)urasoku.blog106.fc2.com(8)
japan.internet.com(8)www.future-planning.net(7)www.watch.impress.co.jp(8)www.moongift.jp(8)
www.mainichi-msn.co.jp(8)www.hatena.ne.jp(7)zapanet.info(8)www.nicovideo.jp(8)
allabout.co.jp(7)bb.watch.impress.co.jp(6)2log.blog9.fc2.com(7)business.nikkeibp.co.jp(7)
bb.watch.impress.co.jp(7)caramel-tea.com(6)business.nikkeibp.co.jp(7)web-tan.forum.impressrd.jp(7)
blog.bulknews.net(7)fragments.g.hatena.ne.jp(6)www.forest.impress.co.jp(7)www.yomiuri.co.jp(7)
blog.japan.cnet.com(7)gigazine.net(6)www.j-cast.com(7)guideline.livedoor.biz(6)
kiri.jblog.org(7)headlines.yahoo.co.jp(6)ameblo.jp(6)jkondo.hatenablog.com(6)
naoya.dyndns.org(7)kengo.preston-net.com(6)e0166.blog89.fc2.com(6)labaq.com(6)
www.excite.co.jp(7)naoya.g.hatena.ne.jp(6)internet.watch.impress.co.jp(6)www.j-cast.com(6)
www.future-planning.net(7)neta.ywcafe.net(6)web-tan.forum.impressrd.jp(6)www.kajisoku.org(6)
www.nikkansports.com(6)pc.watch.impress.co.jp(6)codezine.jp(5)dain.cocolog-nifty.com(5)
www.yomiuri.co.jp(6)portal.nifty.com(6)www.aoky.net(5)finalvent.cocolog-nifty.com(5)
antipop.zapto.org(5)satoshi.blogs.com(6)www.asahi.com(5)news23vip.blog109.fc2.com(5)
blog.goo.ne.jp(5)shinta.tea-nifty.com(6)www.simplexsimple.com(5)plusd.itmedia.co.jp(5)
blog.tatsuru.com(5)www.geocities.jp(6)blogpal.seesaa.net(4)portal.nifty.com(5)
k-tai.impress.co.jp(5)www.youtube.com(6)css-happylife.com(4)satoshi.blogs.com(5)
www.cnn.co.jp(5)ameblo.jp(5)cyblog.jp(4)takagi-hiromitsu.jp(5)
www.nikkei.co.jp(5)blog.goo.ne.jp(5)dain.cocolog-nifty.com(4)wsoku.blog44.fc2.com(5)
artifact-jp.com(4)jibun.atmarkit.co.jp(5)loconet.web2.jp(4)www.afpbb.com(5)
hail2u.net(4)nikkeibp.jp(5)plusd.itmedia.co.jp(4)bb.watch.impress.co.jp(4)
homepage.mac.com(4)www.geocities.co.jp(5)satoshi.blogs.com(4)blog.creamu.com(4)
kengo.preston-net.com(4)www.yomiuri.co.jp(5)tech.nitoyon.com(4)builder.japan.zdnet.com(4)
takekuma.cocolog-nifty.com(4)beta.g.hatena.ne.jp(4)www.geekpage.jp(4)fujipon.hatenadiary.com(4)
www.100shiki.com(4)blog.japan.cnet.com(4)www.heiwaboke.com(4)headlines.yahoo.co.jp(4)
www.geocities.co.jp(4)column.chbox.jp(4)www.kajisoku.com(4)journal.mycom.co.jp(4)
www.sem-research.jp(4)dogfood.g.hatena.ne.jp(4)www.kitami.tv(4)lifehacking.jp(4)
dain.cocolog-nifty.com(3)ekken.blog1.fc2.com(4)www.sankei.co.jp(4)netanabe.blog78.fc2.com(4)
homepage1.nifty.com(3)hatena.g.hatena.ne.jp(4)www.tatamilab.jp(4)www.4gamer.net(4)
japanese.chosun.com(3)plaza.rakuten.co.jp(4)www.tez.com(4)ameblo.jp(3)
kotonoha.main.jp(3)web.archive.org(4)coliss.com(3)jp.techcrunch.com(3)
my.casty.jp(3)akihitok.typepad.jp(3)hatena.g.hatena.ne.jp(3)koerarenaikabe.livedoor.biz(3)
nais.to(3)arena.nikkeibp.co.jp(3)headlines.yahoo.co.jp(3)ktdisk.hatenablog.com(3)
sagittarius.dip.jp(3)blog.tatsuru.com(3)jp.techcrunch.com(3)labs.unoh.net(3)
sasapanda.com(3)blogpal.seesaa.net(3)la.ma.la(3)mainichi.jp(3)
www.sankei.co.jp(3)bogusnews.seesaa.net(3)medt00lz.s59.xrea.com(3)mereco.hatenadiary.com(3)
www.tokyo-np.co.jp(3)dain.cocolog-nifty.com(3)mellowmoon.blog93.fc2.com(3)netafull.net(3)
www.zakzak.co.jp(3)fujipon.hatenadiary.com(3)tangerine.hateblo.jp(3)pc.watch.impress.co.jp(3)
x51.org(3)nb.nikkeibp.co.jp(3)www.akiyan.com(3)waranote.blog76.fc2.com(3)
 news4vip.livedoor.biz(3)www.future-planning.net(3)workingnews.blog117.fc2.com(3)
 takekuma.cocolog-nifty.com(3)www.gizmodo.jp(3)www.excite.co.jp(3)
 ttchopper.blog.ocn.ne.jp(3)www.virtual-pop.com(3)www.forest.impress.co.jp(3)
 ultrabigban.cocolog-nifty.com(3)www.yomiuri.co.jp(3)www.gizmodo.jp(3)
 www.100shiki.com(3) www.watch.impress.co.jp(3)
 www.fmmc.or.jp(3)  
 www.h-yamaguchi.net(3)  
 www.hyuki.com(3)  
 www.ideaxidea.com(3)  
 www.lucky-bag.com(3)  
 www.sv15.com(3)  
 yukawasa.hatenablog.com(3)  
 zerobase.jp(3)  

(※カッコ内は回数)

毎年3月の全ホットエントリhttp://b.hatena.ne.jp/hotentry/20050215 から取得。タイルレイアウトで取得したので1日49件×31日で月間合計1519件弱のデータを基にしている。重複はuniqで取り除いてある。

2016-12-18

簡易的な電流検出について

TwitterのTLから

http://nyamfg.com/nya-01/

>お財布に優しい簡易型電流プローブ

に目がいったので読んでみた。

パッと見た感じ電流検出抵抗をオペアンプで増幅してる感じか。

>フルスケール精度0.5%のリニア出力

?!

写真に映ってるような電流検出抵抗なんてよくて±1%の精度のモノしか出回ってないはずなのに、どうやって??

と思ったら

>(値は使用IC代表値です。誤差はこれに負荷抵抗の誤差が重畳されます。抵抗は1%精度, 200ppm/℃以下のもの使用しています。出力10mV以下の範囲ではリニアティが低下しますので、適切なレンジ製品をご検討ください。)

アカンやん・・・

写真には抵抗が3つ映ってるから、残りの2つの抵抗も1%なら実際の誤差は4%弱、0.5%品なら3%弱ってことになる。

差動増幅で基板の裏側にあと2つ抵抗を使ってるなら6%弱、4%弱ってことになる。

そのあたりもちゃんと加味した精度を載せてほしいもである

あと思ったこと。

技術者向けを唄うなら、回路図も載せてほしい。特に入力側の-側端子と出力側のGNDがつながっているかどうかは重要

・出力側の端子について、GNDと電源、GNDと出力端子の間隔を少なくとも2倍に拡げてほしい。ワニ口クリップとかで掴むときに誤接触事故を起こしそう。(この値段で出力ショート対策とかはおそらくされていないだろうから

ユニバーサル基板orブレッドボードに載せることを前提にした小型版も作ってほしい。006P電源を直結しない前提で電源SWも削除すれば半分くらいのサイズにできそう。DIPソケットに載せられる形状なら最高。

NYAMFGの中の人、もし目に留まったらご一考を。

2011-10-25

はてなブックマーク/見たくないリンク

0taku\.livedoor\.biz

2chblog\.jp

2chcopipe\.blog122\.fc2\.com

2chcopipe\.com

2chfootball\.net

2chmokomokocat\.blog72\.fc2\.com

2r\.ldblog\.jp

akb48matome\.com

alfalfalfa\.com

androidken\.blog119\.fc2\.com

ankeet\.ch

aresoku\.blog42\.fc2\.com

arukugamu\.blog70\.fc2\.com

asuui\.blog137\.fc2\.com

ayacnews2nd\.com

barukanlog\.blog31\.fc2\.com

bipblog\.com

blog\.esuteru\.com

blog\.livedoor\.jp\/batten821

blog\.livedoor\.jp\/booq

blog\.livedoor\.jp\/ch2ch2ch2

blog\.livedoor\.jp\/chihhylove

blog\.livedoor\.jp\/coleblog

blog\.livedoor\.jp\/darkm

blog\.livedoor\.jp\/domesaka

blog\.livedoor\.jp\/domesaka

blog\.livedoor\.jp\/domesoccer

blog\.livedoor\.jp\/dqnplus

blog\.livedoor\.jp\/football_news001

blog\.livedoor\.jp\/funs

blog\.livedoor\.jp\/gatun02

blog\.livedoor\.jp\/goldennews

blog\.livedoor\.jp\/googleyoutube

blog\.livedoor\.jp\/gundam2ch

blog\.livedoor\.jp\/gurum22

blog\.livedoor\.jp\/guusoku

blog\.livedoor\.jp\/himasoku123

blog\.livedoor\.jp\/hisabisaniwarota

blog\.livedoor\.jp\/ikuzi2p

blog\.livedoor\.jp\/insidears

blog\.livedoor\.jp\/iphonech

blog\.livedoor\.jp\/jyoshi2ch

blog\.livedoor\.jp\/jyoushiki43

blog\.livedoor\.jp\/kaibu222

blog\.livedoor\.jp\/karukan123

blog\.livedoor\.jp\/kashikou

blog\.livedoor\.jp\/kekkongo

blog\.livedoor\.jp\/kinisoku

blog\.livedoor\.jp\/lunasoku

blog\.livedoor\.jp\/matometatta

blog\.livedoor\.jp\/minnanohimatubushi

blog\.livedoor\.jp\/myonkui

blog\.livedoor\.jp\/negigasuki

blog\.livedoor\.jp\/nekokan2011

blog\.livedoor\.jp\/news23vip

blog\.livedoor\.jp\/newskorea

blog\.livedoor\.jp\/nicovip2ch

blog\.livedoor\.jp\/nonvip

blog\.livedoor\.jp\/notaffiliate

blog\.livedoor\.jp\/nwknews

blog\.livedoor\.jp\/omoidesokuhou

blog\.livedoor\.jp\/pachineet

blog\.livedoor\.jp\/peperon999

blog\.livedoor\.jp\/ringotomomin

blog\.livedoor\.jp\/roadtoreality

blog\.livedoor\.jp\/samplems\-bakufu

blog\.livedoor\.jp\/sangokuken

blog\.livedoor\.jp\/satohoblog

blog\.livedoor\.jp\/soccerkusoyarou

blog\.livedoor\.jp\/uresujibest10

blog\.livedoor\.jp\/video_news

blog\.livedoor\.jp\/worldfusigi

blog\.livedoor\.jp\/yohoo123matome

brow2ing\.doorblog\.jp

burusoku\-vip\.com

caffemocha8\.blog\.fc2\.com

ch\-neru\.doorblog\.jp

channelz\.blog118\.fc2\.com

chaos2ch\.com

chitekizaisan\.blog28\.fc2\.com

d\.hatena\.ne\.jp\/nunnnunn

dariusnews\.blog11\.fc2\.com

digital\-thread\.com

eegg\.dip\.jp

eroytuma\.blog\.fc2\.com

exawarosu\.net

gasoku\.livedoor\.biz

getnews\.jp

ggsoku\.com

ghardknow\.blog105\.fc2\.com

gogotorimaru\.blog19\.fc2\.com

hamusoku\.com

himarin\.net

hogehogesokuhou\.ldblog\.jp

horahorazoon\.blog134\.fc2\.com

houani\.blog118\.fc2\.com

insyoku\.livedoor\.biz

itaishinja\.com

jin115\.com

kabumatome\.doorblog\.jp

kanasoku\.blog82\.fc2\.com

katuru2ch\.blog12\.fc2\.com

kimsoku\.com

kiri550\.blog94\.fc2\.com

koenews\.blog9\.fc2\.com

komopes\.blog54\.fc2\.com

kuma2ch\.ldblog\.jp

kuromacyo\.livedoor\.biz

lamsect\.blog112\.fc2\.com

lifehack2ch\.livedoor\.biz

majikichi\.com

mamesoku\.com

matacoco\.com

matomate\.blog133\.fc2\.com

matomattaare\.blog\.fc2\.com

matomech\.com

matomeru\.me

matometanews\.com

mazikanon\.blog102\.fc2\.com

michaelsan\.livedoor\.biz

minisoku\.blog97\.fc2\.com

moebutanews\.blog59\.fc2\.com

moepons\.blog\.fc2\.com

msy738\.blog75\.fc2\.com

mudainodqnment\.ldblog\.jp

music2chnews\.blog123\.fc2\.com

nakasoku\.blog18\.fc2\.com

nanpinshimasuta\.blog\.fc2\.com

nantuka\.blog119\.fc2\.com

neetetsu\.com

nekomemo22\.blog99\.fc2\.com

netaatoz\.jp

netouyonews\.net

news\.2chblog\.jp

news020\.blog13\.fc2\.com

news4vip\.livedoor\.biz

news4wide\.livedoor\.biz

newsawards\.ldblog\.jp

now2chblog\.blog55\.fc2\.com

nw2\.blog112\.fc2\.com

omasoku\.blog90\.fc2\.com

onsoku\.info

otajyuu\.blog40\.fc2\.com

otanews\.livedoor\.biz

oyoguyaruo\.blog72\.fc2\.com

pirori2ch\.com

rakusyasa\.blog41\.fc2\.com

runxz\.blog4\.fc2\.com

ryusoku\.com

seiyuusokuhou\.blog106\.fc2\.com

sierblog\.com

siki420\.blog45\.fc2\.com

simapan\.org

snudge\.blog38\.fc2\.com

sorega801\.blog133\.fc2\.com

spon\.me

subcultureblog\.blog114\.fc2\.com

suiseisekisuisui\.blog107\.fc2\.com

tamasoku\.blog35\.fc2\.com

tenkomo\.blog46\.fc2\.com

tokati\.livedoor\.biz

tokuteisuta\.blog24\.fc2\.com

tundaowata\.info

u1sokuhou\.ldblog\.jp

umashika\-news\.jp

underworld2ch\.blog29\.fc2\.com

vip0nanzo\.blog109\.fc2\.com

vippers\.jp

vipsister23\.com

vipvipnews\.com

watch2ch\.2chblog\.jp

white0wine\.blog10\.fc2\.com

workingnews\.blog117\.fc2\.com

www\.news30over\.com

www\.scienceplus2ch\.com

www\.syu\-ta\.com

www\.tokuteishimasuta\.com

xxlarmesxx\.blog134\.fc2\.com

yakiusoku\.blog\.fc2\.com

yaraon\.blog109\.fc2\.com

yarareyaku\.com

yutori2ch\.blog67\.fc2\.com

zeark969\.blog38\.fc2\.com

2009-06-30

[][]

ハムラビ王の名のもとに いにしえの法によりて 罰を与えん

勝つことよりも勝った時に必ず生じる陰とどう付き合うかの方が大事かもしれない

Buy on dip Sell on Rally

2008-07-29

俺がiphoneを嫌う理由

そろそろ落ち着いてきたので言う。

iphoneが嫌いなのはデザインダサいからだ、あののっぺりしてるのが嫌だ

まぁ当然反論があると思うけどその前に俺のガジェットの思い出を聞いてほしい。

小学生の頃カシオの多機能の腕時計に憧れた。あのムダにボタンの多い腕時計にワクワクした

当時どうしても欲しかったけどムリだった。。。しかたなく小学館の応募者全員プレゼント

ライトドラえもん腕時計を愛用していた。ライトオンオフが横レバー方式を採用したのが

大変すばらしかった。

次はラジカセだ。もちろんカセットテープを二つ入れることができる奴が一番のお気に入り

でも家にあった唯一のラジカセを『壊れたから』という理由で捨てられたのは悲しい思い出。

あと昔のFMラジオBCLラジオも好き!!BCLラジオは持ったことないけど店の前でカッコイイなー

と思いながら眺めていた。FMラジオも昔のモノはスゴクカッコイイ!とあるラジオではロッドアンテナ

出すスイッチがあって、それを押すとビコーンアンテナが飛び出してくるという機能がある。

スゲーよな!!カッコいいよな!!アンテナなんて親指ぐらいの太さなんだゾ!!

さてここまで読んで???っと思った人はこの先はもっとわからないと思うから読まないでいいよ。

ええと次はガジェットじゃないけどオシロスコープだ。最初は使い方がわからなかったけどすぐに魅了された

もちろんブラウン管オシロが好き、デジタル式なんてナンセンス。ああカワイイよオシロタン。。。

プローブの先を曲げちゃったり、無駄スイッチいじって先生に怒られたり、波形でてこねぇーと叫んだのは懐かしい思い出。

ちなみに友人から譲ってもらったオシロ(40MHz 3ch)を1台持ってます。

さて駆け足で回想しましたが要は『俺はスイッチが好きだ!!』てことを言いたいのです。もちろんボタンもね。

配電盤に行くといつもワクワクします、アキバスイッチ屋を覗くのが好きです、オムロンのリミットスイッチが好きです!

トグルスイッチ好きだ、ディップスイッチも好きだああ(マザボDIPスイッチ最近減ってきて悲しい。。。)

スイッチボタンがないガジェットガジェットじゃない!!最近ガジェットスイッチを軽くみる傾向が強い

ボタンをシート型にして目立たせないようにするなどトンデもない事です。

ましてやiphoneタッチパネルwもうね笑うしかないよw

そうだiphoneを受信機のDJ-X8みたいにボタンを着せ替えできるようにしたらどうだろう?

ぬこれは絶対人気出るぞ、断言する。

ボタンスイッチはもっと存在を主張すべきだ。なんで謙遜するのかがわからない。

そう考えるとブラックベリーはいいねーボタンがいっぱいあって、俺にとってあのボッテっとしたボタンが嬉しいよ。

んで俺が一番心配しているのはDSiphoneのブームによりタッチパネルが今以上に普及することだ。

言っておくがタッチパネルスイッチではない。

昔の駅の券売機ボタン式でよかったけど最近タッチパネルが主流で本当にげんなりする。

話が若干ずれてしまったが俺が言いたいのは

物理ボタン液晶画面より多く配置しろ!!』

ってことだ

2007-12-08

東大法学部出ると病気の診断基準から歴史事実まで決めることができる

教科書検定文科省削除要求 「集団自決」修正 軍関与の記述部分 ...それを聞いた海自組一同すっ転ぶような勢いで立ち上がり直立不動敬礼を送りました。 おじいさんも見事な答礼を返されました。 9 ナナシ 2007/06/15(金) 18:12:56 ID:Fki61G9q0: 東大法学部出ると病気の診断基準から歴史事実まで決めることができるんだよ ...

namahage.dip.jp/public/2ch_s/41/1181890731/ - 関連ページ

2007-02-18

HHKB Lite2を買った

以前使ってたキーボードが調子悪くなってきたので試しに買ってみた。

追記

コメントが沢山ついてびっくりした。

小さいキーボードが欲しかったんですよ。で、店頭で並んでいるのを見比べたんですけど、

小さい奴って大体ノーパソキーボードみたいな感じでストロークが短かかったり間隔が狭かったりで

なんか違うなーというのばっかりだったんですが、

HHKB Lite2だけ、その辺ちゃんと普通キーボードしてたんでこれでいいやって買ってきたんですね。

まあ、しばらく使ってたら慣れました。文字打つときはすこぶる快適。

http://anond.hatelabo.jp/20070218021057

Windowsキーですが、日本語配列PS/2モデルなんで半角全角キーと共用なんです。(DIPスイッチついてないし)

無変換キーに半角/全角割り当ててWinキーを専用にするとかできれば完璧なんですが

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん