はてなキーワード: Januaryとは
これ切なかった
「全ア」と呼ばれて無限に馬鹿にされ続けている人が最後に残したこの文章を見るとちょっとかわいそうに思ってしまう pic.twitter.com/CzJ23V3dXH— kimijimatic (@image_jpeg) January 21, 2025
ChatGPTの出力使って学習するのは規約違反でしょはそれはそうなんだが、世界中のデータをスクレイピングして作ったであろうOpenAIがそれ言うの?もずっと思ってる— あるごす (@argos_M1111) January 29, 2025
DeepSeekが六四天安門事変に関する出力が出来ないのと、ChatGPTでチャHするのが難しいの、そんなに違う話か?
私は大差ないと思ってますよ— エヌユル (@ncaq) January 27, 2025
NHK党 立花孝志
県警幹部の汚職の可能性にまで言及し誤魔化しを図るも動画を即非公開
・朝日新聞への情報提供者Aが不明である一方、自分は別の県警幹部Cルートのジャーナリストから情報を得ている
・朝日新聞と匿名県警幹部Aの金銭的な裏取引の可能性を指摘
焦り過ぎて全てが裏目に出ている pic.twitter.com/DXgwddIpAa— じたくん🍯🇯🇵 (@slugger1002) January 20, 2025
立花孝志、
って思ったんだろうけど産経からも同じ内容が出てた上、その後県警本部長が直々に
「事実無根」
「明白な虚偽」
って否定したんだよね
人の金で生きることが当然と思ってるやつらが何を支えてるか知りたいわ
たくさんのご意見ありがとうございます。
厚労省の方からも個人的に連絡をいただき、皆さんの反応や声を見ているそうです。
長くなってしまいましたが、一番伝えたいのはこちらです。… https://t.co/5VW21dUPYc— たかまつなな/笑下村塾 代表 (@nanatakamatsu) January 19, 2025
単純に例の角川の件で今まで身内が持ってるDCのプライベートクラウドで運用していたのを全部パブリッククラウドに持っていったせいで海外基準にせざる得なくなっただけでは
ニコニコって関連サービスはともかくメインの動画生放送に関してはプライベートクラウド以前はさくらのDCを使ったオンプレだったし運用が日本基準でも問題なかったんだろうけど
これ著作権じゃなくて「海外情勢に合わせた表現規制基準の変更」で消えたR-15系MMD動画が主なんですよ
今後一次創作にすら及びかねないかなり危険な話で、普通真っ先に削除されるであろうmadの削除が二の次なのもまたヤバい話なんです、それほど切羽詰まってるとも取れるんで— ゆうしゃアシスタント (@yuusyaasisutant) January 19, 2025
ニコニコ、規制範囲見直しがどうだかでかなりの数の動画が削除されました。逆に残ってるやつは何で残ってんだよ。
グッバイニコニコ。もう終わりだよ— 鴉間暁 (@Aktk_Destiny) January 17, 2025
某アカウントも良く言ってるが、
恋愛っていうか、
永遠の片思いだろう。
恋愛は二人でするものだ。 https://t.co/hRhkpLMJoL— 弥珠 (@mijuppa) January 17, 2025
その辺の一般人が考えることってだいたい最初から出てるって想像できないんだろうか
switch2一回はこれ起きると思う pic.twitter.com/R4VRFuv8DB— かぬいち (@KanuitiChrom) January 16, 2025