お盆休みに入り、買い物ついでのお立ち寄りで、ここ水元公園へ。
やっと、水元公園での夏の花々を~今回はじめて観賞~。(^^;)
公園のところどころに良い花々が咲いていました~。
まずは、水生植物を...。
ちょうど、ガガブタ(ミツガシワ科・絶滅危惧種)が見頃で、結構たくさんの数を見ることができました~。
見えるトンボは、チョウトンボ(トンボ科)。
いつもあっちこっち素早く飛んでしまうので、撮影できなかったのですが、今回はやっと...(^^;)
それでは、水元公園の模様を...。(↓[夏の花めぐり・2014年8月編(水元公園・東京都葛飾区)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)
↓以前のブログ
初夏の花めぐり・2014年6月編(水元公園・東京都葛飾区)Part5・2014年6月15日撮影
第33回葛飾菖蒲まつり(水元公園・東京都葛飾区)・2014年6月15日撮影
春の花めぐり・2014年5月編(水元公園 ・東京都葛飾区)Part2・2014年5月11日撮影
ぶらり冬散歩・2013年12月編(水元公園・東京都葛飾区)Part1・2013年12月8日撮影
ぶらり冬散歩・2013年12月編(水元公園・東京都葛飾区)Part2・2013年12月8日撮影
現地案内→
東京都公園協会、
葛飾観光ポータルサイト(2014年8月14日撮影)
以前は見られなかった水草が多く...。
この水生植物は?
このような白い花が...。
これは、オニビシ(ヒシ科)という水生植物です。
シオカラトンボ(トンボ科)がよく見られます。
まだ大賀ハス(ハス科)が見られます。
オニバスが気になり、ちょっと寄ってみました。
こちら、ごんぱち池では期間限定の開放となっています。
葉は大きくなっているのですが、残念ながら、オニバスの花は見られませんでした。
またの機会に...。
こちらのオニバスは、水元のオニバスとして、東京都指定天然記念物となっています。
(↑画像クイックで拡大)
まだ咲いていました~貴重なヒメコウホネ(スイレン科・絶滅危惧種)。
オモダカ(オモダカ科)も多く見られます。
タコノアシ(タコノアシ科・絶滅危惧種)が大きく伸び、目立ちました...。
ミソハギ(ミソハギ科)にクマバチが...。
ガガブタ(ミツガシワ科・絶滅危惧種)が多く見られるとは...。
このもしゃもしゃがいい感じです~。
数匹のチョウトンボ(トンボ科)が飛び交っていました。
羽が破れているのが気になりますが、元気に飛んでいました。
アジアイトトンボ(イトトンボ科)もあちらこちらに。
水元公園の至る所に見られる、夏の象徴ひまわり~。
夏らしい花は、やはり良いですね~♪
まだまだ水元公園での花々は続きます。
この続きは次回へ~。
それではまた~。
↓以前のブログ
初夏の花めぐり・2014年6月編(水元公園・東京都葛飾区)Part5・2014年6月15日撮影
第33回葛飾菖蒲まつり(水元公園・東京都葛飾区)・2014年6月15日撮影
春の花めぐり・2014年5月編(水元公園 ・東京都葛飾区)Part2・2014年5月11日撮影
ぶらり冬散歩・2013年12月編(水元公園・東京都葛飾区)Part1・2013年12月8日撮影
ぶらり冬散歩・2013年12月編(水元公園・東京都葛飾区)Part2・2013年12月8日撮影
現地案内→
東京都公園協会、
葛飾観光ポータルサイト(2014年8月14日撮影)
テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報
- 2014/08/16(土) 15:27:40|
- 東京の自然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0