Posted
on
笹沢左保『突然の明日』(講談社文庫)
六人暮らしの小山田家では、夜は全員揃っての夕食と団欒が習慣であった。あるとき保健所に勤務する長男の晴光が妙な体験をしたと話す。以前の恋人だった女性を街中で見かけたが、一瞬で消えてしまったというのである。もちろん、その場では家族の誰にも明確な答えなど出るはずもなかった。
その翌日のことである。晴光があるマンションから落下して死亡したと警察から連絡が入った。しかもそのマンションの一室では殺人事件が発生していたというのである。警察では晴光が犯人で、犯行後に自殺したと推測しているようだった。
平凡ながら幸せに暮らしていた小山田家にとって、それは残酷な知らせであった。父の義久は勤めを辞め、母は床に伏せる。婚約中だった長女の悦子は破談となり、次男の忠士はグレて遊び歩くようになる。
そんななか、次女の涼子だけは兄への濡れ衣を晴らしたいと願い、やがて父の義久もきを取り直し、二人で調査を始めるのだが……。
なるほど。地味ではあるが、これは悪くない。
警察の捜査はまったく描かれず、二人が僅かな手がかりを地道に追いかけ、真相を突き止める様が描かれてゆく。メインの謎がアリバイということもあるだろうが、華やかなトリックがあるわけではなく、アクロバティックなロジックが見られるわけでもない。しかし、聞き込みを続け、集めた情報をもとに、丹念に推論を積み重ねていくスタイルは、これもまた本格ミステリのひとつの形として堪能できる。終盤になれば、伏線もいろいろと張ってあったことがわかり、思わず舌を打つ周到さである。
街中の人間消失という、本来ならもっと派手に扱える謎がすこぶる地味な扱いなのも、本作の雰囲気やテーマに合わせてのことなのだろう。最悪の場合「気のせい」で片付けるのではないかとやや不安だったが、きちんと解決してくれるのでホッとした(笑)。もちろん現実離れしたトリックではなく、こちらも作品の雰囲気にあわせ、心理的な錯覚を利用している点がなかなかよい。
「突然の明日」というタイトルは、何気ない日常が突然壊れることもあるのだという運命の怖さを意味している。だが人は生きていく以上、そういった悲劇に折り合いをつけなければならない。ラストで主人公たちが再び歩き出していく姿はそれを象徴しているかのようで、それが救いである。
ただ、欲をいえば、主人公たちがより力強く歩み出せるよう、犯人との対決をラストに持ってきてほしかったという思いはある。そこだけが残念。
なお本作は講談社文庫で長らく品切れだったが、来月には徳間文庫で刊行されるようなので、気になった方はそちらが入手しやすい。
- 関連記事
-
- 笹沢左保『ふり向けば霧』(ノン・ポシェット) 2024/02/11
- 笹沢左保『地下水脈』(集英社文庫) 2024/01/14
- 笹沢左保『泡の女』(徳間文庫) 2023/07/17
- 笹沢左保『シェイクスピアの誘拐』(徳間文庫) 2023/06/19
- 笹沢左保『アリバイの唄』(講談社文庫) 2023/02/26
- 笹沢左保『もしもお前が振り向いたら』(講談社文庫) 2023/01/25
- 笹沢左保『セブン殺人事件』(双葉文庫) 2023/01/07
- 笹沢左保『結婚って何さ』(講談社文庫) 2022/11/30
- 笹沢左保『アリバイ奪取 笹沢左保ミステリ短篇選』(中公文庫) 2022/11/28
- 笹沢左保『他殺岬』(光文社文庫) 2022/07/29
- 笹沢左保『真夜中の詩人』(角川文庫) 2022/03/29
- 笹沢左保『暗鬼の旅路』(徳間文庫) 2022/03/20
- 笹沢左保『愛人はやさしく殺せ』(徳間文庫) 2022/02/26
- 笹沢左保『求婚の密室』(光文社文庫) 2022/02/03
- 笹沢左保『突然の明日』(講談社文庫) 2022/01/13
Comments
笹沢マイブーム到来!(イマサラ)
私事ながらここのところ、浴びるように笹沢小説を読んでおります。
「突然の明日」は絶妙に不気味なタイトルと、白昼夢に始まるという触れ込みに興味を持って
古本屋で背表紙を見るや、直ぐ買い付けたわけですが… 時期的に近い「人喰い」との相似性を感じました。
特にどちらの作品でも、犯人像は
「本編開始前からトンデモナイことをしでかしていた」
「主人公が理不尽な形で年長の身内を失う(成長物語要素)」
「内縁の相手がいるクセに、保身にかこつけて主人公の純潔を奪う」
(他にも2つくらい思いつきますが、ネタバレに近いので割愛)
この辺は同様な反面、主人公が真相に触れた時の反応が真反対なのがまたいいですね。
笹沢左保という作家は人物を(階級や性別の)型に嵌めて描きがちな反面、人生経験から多様性を示していると思います。
あと火サスの2時間ドラマの方がどうだったのか、未見ですが気になりました。
わざわざ宮崎県ロケはしているようなので、クライマックスは高原とか椰子の木陰とか、岩崎良美のEDが映えるところでカマしたんじゃないかと🌴🌬️☀🔥
Posted at 18:41 on 12 20, 2024 by 真夜中のしじみ
ハヤシさん
笹沢作品は多作家ですが、クオリティが高いですね。古書店で見かけたらぼちぼち買ってはいますが、『暗い傾斜』の方はまだ未所持です。これ、ネットで見るとけっこう高価で驚きました。そのうちなんとかしたいものです、というか徳間文庫で復刊されると手っ取り早いですが(笑)。
Posted at 16:47 on 01 14, 2022 by sugata
昭和の流行作家の殆どが忘れられていく中、こうして笹沢作品が復活するのは嬉しいことです。個人的なお勧めはアリバイトリックが秀逸な『暗い傾斜』です。『求婚の密室』の乱歩の某作品を思わせる密室トリックも斬新でしたが、あまりに中間小説臭が濃厚な描写は若い読者には辛いかもしれません(笑)
Posted at 09:30 on 01 14, 2022 by ハヤシ
真夜中のしじみさん
コメントありがとうございます。
なるほど、確かに類似点は多いですね。なんせ多作家の笹沢ですから、注文をこなすためにあまり複雑な設定や舞台は作らず、極力頭の中だけで完成できるストーリーに終始している感じもします。この二作に限らず設定やキャラクターが似ている作品はかなり多いのではないでしょうか。
ただ、ミステリに重要なアイデアも基本的には頭の中だけで考えつくものでしょうから、それで十分作品としての違いは出せたのでしょうね。
火サスの方は未見ですので、機会があればそのうち観てみたいものです。
Posted at 21:43 on 12 20, 2024 by sugata