「般若心経」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 般若心経とは

2024-11-24

anond:20241124113716

彼女とヤる時長持ちさせるために脳内般若心経唱えてたら葬式の時勃起して困った

2024-11-12

anond:20241110151758

落語般若心経でいいじゃん ギャーテイギャーテイハラギャーテイハラソーギャーテイボウジソワカーのあたりインドの古い呪文意味わからんとおもいつつめっちゃこびりつく

2024-11-10

ふつう軽音部」第45話 感想戦

おいお前ら表題の件につきまして、ご覧になりまして?

https://shonenjumpplus.com/episode/17106567256672633938#

・このマンガは鳩っちという陰の者、なれどストイック求道者がそのストイックさで衆生に影響を与えることがメインのプロット

・たまきn先輩がらみのバンドには銀杏BOYZを取り入れてるが、流石にキラキラカワイイ系のたまきn先輩に銀杏BOYZはエグみが強いだろ、と思ったら、たまきn先輩の人生のものがエグみが強くて銀杏BOYZを当てることがニンニクしょうが並の、カロリーを臭みで消す二郎レシピになってる

・出内先生の、クワハリ先生表現したいことへの理解力と、キャラ作画だけではなくモブや背景、物品オブジェクトに至る全てがクワハリストーリー文脈ドンピシャにハマっている

・そしてこの回で不敵に嗤う鶴先輩(と怪僧厘ちゃんさん)

ふつう軽音部」の「ふつう」とは何か、ふつう高校生衆生が触れるのは、般若心経ならぬどんな「軽音」なのか、はたまた「恵音(Amazing grace)」なのか。

ふつうの」青春群像劇から宗教的説話に跳ね上がるターニングポイント回だったと思う。

ところで宗教用語っぽいものを散りばめているが、「スヤスヤ教」ぐらいの娯楽と思ってね。たかRock'n'Roll(Acid Black Cherry)だもの

2024-10-23

仏教において「空」は何を意味しますか。

仏教における「空(くう)」は、物事存在には固定的な実体がないことを意味します。すべてのもの因縁によって生じ、相互依存しているため、独立して存在する実体はなく、変化し続けるという考え方です。これは「無自性(むじしょう)」とも呼ばれ、仏教の中心的な哲学的概念の一つです。

「空」特に大乗仏教において重要であり、すべての現象「空」であることを理解することが、悟りへと至る重要ステップとされています。例えば『般若心経』では「色即是空空即是色」という言葉が使われ、「形あるものは空であり、空は形あるものと同じ」という教えが説かれています。これは、現象本質を正しく理解することで執着から解放され、苦しみから解脱できるという仏教根本的な教えを表しています

 

「空」重要

「空」仏教修行解脱の道において極めて重要です。物事実体がないと理解することで、煩悩や執着から解放され、慈悲や知恵を育むことができるとされています。この視点は、苦しみを生み出す無明や誤解を打破し、真理を悟るための鍵となります

要するに、「空」という概念仏教哲学の中心であり、その理解悟りを得るために不可欠な要素です。

2024-10-09

「無」と「空」のちがい

薬師寺寛邦さんのYouTubeみて、般若心経唱えたくなり寛永寺弁天堂にまたに行く。

朝倉行宣さんのテクノ法要も見て「すげー」となったけど、お経が日本に来て初めて聞きた人の「すげー」って感覚とたぶん同じ。

時代超越 衆生熱狂 救済妙音 念彼観音

みたいな。

観音経のねんぴーかんのんりき、ってキャッチーフレーズだな。

般若心経にはやたら「無」と「空」が出てくる。

「有」に対して「無」なのはわかる。

「空」は?

存在はわかる気がするけど、何なのか説明するのは難しい、広がりを持った、満たす必要が無いもの、、、ではないか

「満たす必要が無いもの」が、何だか引っ掛かっている。






 

2024-09-07

仏教宗派って学校の授業でも習うのにみんな解像度低いよな

空海海外で学んできた般若心経(南無阿弥陀仏っていうお経)を唱えて座禅して禅問答するみたいにいろいろごっちゃにして考えてる人多い気がする

2024-09-03

anond:20240902220537

お経を読んで得したこと

まあ、正直に言うと、直接的な得は感じたことないんやけどな、ちょっと考えてみたら、「あ、これええかも?」って思った瞬間もあるで。

例えば、般若心経を読んでたら、なんか心が落ち着く瞬間があったんや。

それに、無心で文字を追いかけてるうちに、普段考えすぎてることがどうでも良くなってきたってこともある。

そういう意味では、心のリセットには役立ったかもな。

それと、意外とみんなお経読んだことあるから、親戚とかと話題にできるやん?

そういう時に「あ、ワイも読んだことあるで!」って共通話題ができるのは、得したと言えるかもしれへん。

でも、まあ、確かに読経お金持ちになった!」とか「超能力が目覚めた!」とか、そんな劇的な得はないな…。

せやけど、ワイとしては、心の平穏とかちょっとした繋がりとか、そういう小さな得を感じることはあるんやで

2024-09-02

お経を読んで得したことある?

日本人なら一度はお経を読んだことあると思う

般若心経とかさ

でもそれで何が良いことあった?

俺はなかった

すごく無駄時間だと思うんだよな

読経って

もし「お経を読んでよかった!得した!」という体験があったら聞かせてほしい

2024-08-20

anond:20240820145309

室内でブラウンノイズ鳴らしたら壁ドンされるような薄い壁ならそんなに効果薄じゃないと思うんだわ。

即効性がないって言いたいなら般若心経なり、近づきがたい電波BGMでもいいけど、

それだとやっぱり壁ドンによるアンサーが先に来るでしょ。

ならば遠回りを…というわけですよ。

2024-08-17

田舎世界各国の超超巨大書店が集積する都市がほしい

これが世界最大という超超巨大書店を、どーんと僻地でもなんでもいいから街が作れそうな平野に作ってほしい。その超超巨大さは世界第2位を突き抜けてほしい。

政府テコ入れし、クラウドファンディングも募り、数多ある企業も全勢力が参入してほしい。もうとにかく全力をかけて作ってほしい。

「そんなことして失敗したらどうする?!バカじゃん?!」とか考えず作ってほしい。勝算とか考えず勢いで作ってほしい。

そこには和書だけではなく洋書もある。西洋の本だけではなく中国語の本、アラビア語の本、アフリカーンス語の本、とにかく片っ端から「いやこれいらんだろ」みたいな本だったとしてもすべておく。

なんなら和書中央ではなく洋書中央である日本語を中心で考えてほしくはない。言語別に存在する知の量に応じた配分をしてほしい。

客層に応じてカテゴリ分けは必要だろう。1つの書店だけでなく複数書店統合してもかまわない。古本屋を集めてもかまわない。

「よくわからなくても物理の本を買うなら日本のここへ行け。たぶんあるから」という状態になっていてほしい。日本の中規模以上の書店はほぼすべてここに集める。

勢力が協力してできた超超巨大書店中央に据えて、その周りを他の超巨大書店が取り囲む。その周りは巨大書店。その周りは中規模書店、その周りには小規模書店

海外からも片っ端から誘致する。必要なら補助金も出す。「バカなの?」とか「さすがに海外出店は難しいです」とか一蹴されるだろうが「まあ採算とれそうだからいいよ」と言われるまで粘ってほしい。

税金をたくさん投入してもかまわない。重要なことは「そこにある」「とにかく日本のここに来たらある」「お前のやりたいことは知らんけど本がほしいなら日本のここに行け」という願いが叶う場所だ。

例外を作ればそのブランドは失われる。このブランドこそが他国追随不可能な圧倒性を生む。先行者利益だ。バカすぎて1つ1つで見るとデメリットしかない行為が、結合すると巨大な1つのメリットを作り出す。

どこかで手を抜くと終わる。そんなことまでする必要ないんじゃないのとか、それってめちゃくちゃ損しますよねとか言われようが、究極に本を集める。

書店書店の隙間にはさまざまなカフェが立ち並ぶ。個人経営するカフェからチェーン店が密集する。コンビニも立ち並び、公園には読書に適したベンチがある。公園読書最適化されている。

その街にはどこにでも椅子が置いてある。買った本をすぐ座って読む人向けのものだ。

この街には有名人毎日のようにやってくる。たとえば「ビル・ゲイツが本を選びに来日!」など当たり前のことになるだろう。

読書家はこの街付近に別荘をかまえる。なんにもなかった僻地の近隣に富裕層街が誕生し、地価がとんでもなく上昇する。意味不明なおいしい話だ。

一方で本を読むことが目的でない人間には居心地が悪い空間になる。この街存在している人間はほぼ全員本かその周辺が目的なのだ。本以外が目的人間は異様に目立つようになり警戒される。

街の中央部分は徹底的に、本、本、本、本、本、と本が存在するのが当然の本の密集空間になっている。普通人間が「ここまですることはないんじゃ・・・だって採算とか・・・」とドン引きするぐらいの熱量で本で溢れかえっていてほしい。

地面に敷かれたタイルには、文章が書かれている。まっすぐ歩くと偉人言葉などがそのまま読めるようになっているのだ。たとえば「良い本は私の人生におけるイベントである。」「本の無い家は窓の無い部屋のようなものだ。」「天才とは努力する凡才のことである」などという文が永久に書かれている。有名な書の冒頭部分だったりもあるし、古典文学もあるし、文学のみならず数式も書かれていたりする。それを読むだけで日が暮れる。

この街広告はすべて本に関するものでいっぱいだ。ほかでは絶対に見られない、読書家にだけ向けた広告が撃たれる。「こんな難しそうな本の広告ある?」というのがそこここで見つかる。

たとえばベトナム語マンガ新刊広告なども見受けられていてほしい。

この街にあるのは紙の本ばかりではない。電子書籍派のための書店もある。他では絶対採算がとれないような形の店であっても、「読書家が毎日のように集まることが普通」の街特有書店ができる。たとえば巨大な8Kモニタにその人へレコメンドされた電子書籍が大量に表示され、立ち読みすることができるとか。「辞書専門店」や「単語専門店」や「栄養学書専門店」などがあったりもする。そういうものを作っても不思議利益が出るのだ。

この超超巨大書店圏内部には研究所大学なども誘致する。どのような言語でも関係ない。化学系のカテゴリが立ち並ぶ「化学通り」のようなところには実験器具専門店も立ち並ぶ。

そういうところは、基本的には英語がメインだ。英語の下に日本語が書かれている感じ。イメージ的にはハリーポッターだろうか。ときどき「なんで化学通りにオムライス専門店がこんなにあるんだよ」などということもあるかもしれない。秋葉原神田カレーがたくさんあるようなものだろう。

やや込み入ったところにはマイナー本屋がある。「なんだよこの本屋・・・」という、見るからに異国感が漂う本屋だ。謎の部族の謎言語で書かれた謎の材質の本が置いてあるなど。ネクロノミコンのような本も見つかる。

石版などもなぜかある。読書向けの椅子専門店もある。「本のためだけの椅子専門店」が生存できる場所日本ではここしかない。

しかし、この超超巨大書店群の主目的は「本の集積」である。そこから逸れるようなことがあってはならない。何か欲をかいて「ここに企業をうんたら」などとして利益を優先するとこの街はあっという間にその意味をなくし滅びるだろう。ありとあらゆる人々が周辺の利益を求めて集ってくる。そういうのを一蹴できるような体制であってほしい。

この街意味ないだろ。なんで作った。赤字だろ」と罵られながらも存続する街であってほしい。そして、そう罵る人も、ひとたびその街に入ると「すげえ・・・この街地球必要だわ・・・」とどうあがいても認めざるをえないほど感動できる街であってほしい。街自体で見ると赤字なのだ不思議日本経済が潤う源泉である摩訶不思議都市であってほしい。完全に未来へと投資された都市である

この街では、夜もたくさんの書店営業している。こんな大きな本屋24時間営業できるのはこの街しかありえないとなっていてほしい。「夜眠れないな・・・本でも買いに行くか・・・」という人外の行動を普通にするような場所であってほしい。

街の周囲には民家が立ち並ぶ。ただしこの民家に住む民間人はややおかしい。本のために移住してきた狂信者たちだ。軒先には自分選書が並び「1冊100円」などと書かれていることも多々ある。

富豪がゴッソリ買っていくことを見越して少し離れたところに在庫置き場がある。

富豪が「ではこの棚からこっちの棚まで」などと爆買いしていく。もはやテロリストのようなものだが、そんなことは気にせずまた入荷する。本はバカみたいに売れる。

近隣の都市はこの超超巨大書店都市のおかげで経済効果がある。

この街は、「日本人なら1度は絶対行け」と呼ばれる場所になる。そしてひとたびそこに立ち入れば「世の中にはこんなに知識があったのか」「世の中はこんなに頭のいい人たちで溢れかえっていたのか」ということが、嫌でも全身の細胞に刻みつけられる。伊勢神宮みたいなものだ。それよりも神々しいかもしれない。

そして、全身の細胞体感したその人は、格段に読書するようになるだろう。それは地元へ帰っても同じことだ。一流を目の当たりにした者は一流になる。

取次の問題も、書店が潰れかけている問題も、日本人が本を読まなくなってしまっている問題も、経済が深刻化している問題も、だいたい解決できるだろう。

誰か作ってください。

ちなみに国防にも役に立ちます。一度作ってしまえばここを潰すやつは「バカ」なので。ペンは剣よりも強し!

書店兵器です。

追記

ジュンク堂書店など大型書店が潰れかけているのは知っている。

ただそれは、「本がたくさんあっても意味がない」のではない。逆。

大型書店であっても、本が少なすぎるのが問題である

だいたい日本語の本というのは大して範囲が広くない。

それに「物理本を読む人が少ないか本屋が潰れちゃう」というのも逆だ。

物理本を読みたいと思う人を増やす。そのためには本屋すべてが潰れることも辞さない」という情熱が正道である

本というのは知の源泉である。だから知識がない人に迎合すれば、潰れるのは自然だ。知識がない側に与するのだから

本の機能はそれとは真逆であり、全体を引っ張り上げるものである知識がない側が「欲しい」と願える場にすべきなのだ

ない側に媚を売っていれば潰れて当然。

「この本は今は読めないけれど、読みたいと思う」そういうものがない。

「この本は内容はちんぷんかんぷんだけど、そういう本の存在を知っている」そういうものもない。

ジュンク堂書店などですら、知らない人々が多い。大型書店重要性を知覚できていない。入ったことがない人間もいる。

からこそドカンとぶち上げるのだ。

記事を読んでくれた人へ: 記事を読んでくれたのはありがたいが、たぶん自分が考えている規模と読んだ人が考えている規模に大きな差があると思う。

自分が考えているのは、もっとも小さく考えても深圳書城中心城の数十倍の大きさであり、既存書店ちょっとだけ大きくしたものとか、蔵書が全く同一であるような大型書店が単に10個ある街という形ではない。

コーチャンフォーつくば店は50万冊、池袋ジュンク堂書店は150万冊、深圳書城中心城は400万冊、国会図書館は4685万点。Amazon Kindleは60万点。

自分が言っているのは、数億冊あるような書店である。つまりコーチャンフォージュンク堂書店紀伊國屋書店は超超巨大書店世界中の意味わからんハイレベルの本から選びぬかれ集まったエリート本屋)の周辺を取り囲む「日本区域最大の超巨大書店」の周辺を取り囲む「大型書店の1つ」という状態を考えている。ブックオフなどはその周りを取り囲む中型書店になるだろう。その周りを、身近にあるご近所の本屋さんがたくさんずらーーーっと並んでいるというような領域だ。いうならばこれが日本区域である

世界の蔵書数はGoogleによると約1.3億冊であるらしい。日本区域内に別に中国語韓国語の本があることもある。ただし日本区域の横には韓国区域だったり中国区域だったりする。その中国区域でもばかみたいにデカい超巨大書店があり、それを取り囲むようにジュンク堂書店並の大型書店があり、英語区域では……というような状態だ。言語別に分けられているだけでなく、「数学領域」で分けられていることもあり、そこでは「高校数学」の棚に世界各国の高校数学が並ぶ。数学参考書を買いに来た高校生が、カメルーン人の中学生と仲良くなるみたいなことも想定できるわけだ。

地方のクソデカ本屋が数百個単位で入る「は・・・?」「この街・・・全部・・・本屋さん・・・?」という規模の書店である

イメージとしては↓な感じ。

まもなく目的地の駅に近付く。電車にいる人々は全員が本を読んでいる。スマホを触っている人たちなど誰もいない。不思議光景だ。多くの人がそわそわしている。初めて来た人たちが多いのかもしれない。

電車が駅に滑り込み走って降りる人々の後ろでのんびりと降りる。全く、はしゃぎすぎだろう。

降りた直後、本の形をした案内板が表れた。真っ先に飛び込んできたのは「↑ バベル中央書店」というやたらとデカい黒文字と、その下にあるやや大きな黒文字の「↑ 北区書店」だった。

右を向くと・・・あれは・・・本の自動販売機?! 本を自販機販売するのか。カルピスの作り方・・・自動販売機歴史・・・Why could he make vending machines?・・・なるほど。

床には文字が書かれている。Station, State, Statue, Status. 何のことやらわからない。

改札を出る。改札を出ると、ああ、もうこれは本のテーマパークだ。最奥部に見える巨大な塔には雲がかかっている。おそらくあれが中央書店だ。その横には数えるのもバカバカしくなるほど書店が並ぶ。街には今まで見たこともないような人々で溢れかえっていた。ベンチでは読書をしている中東とおぼしき人が中国人らしき人と何やら議論している。彼らが話しているのは何語だろうか。

デジタルサイネージで目まぐるしく本の広告が入れ替わっていく。「サウダージさようなら」「入門グロキング」「般若心経終焉

ぼうっとしているとハトが飛んできた。ここでは何やら、ハトでさえ賢く見える。予算は5万円だったが、足りるだろうか。

Amazon倉庫でもないんだって

なんか全然伝わっていなくてものすごく悲しい。

子どもときに巨大書店や巨大図書館人生で初めて行ったときとか、論文大学研究の仕組みと接したときに、知の偉大さに震えたことがないだろうか。

目に見えないものは見えないことが多い。たとえば、ライブ会場に行ったことがなければライブの偉大さは本当にはわからないし、「本当にこんなにたくさんの人がファンなのだな」ということもわからない。

記号接地問題ともいうらしいが。

いま「自分が考えるクラスの巨大な本の集積地を人類の誰もが見ていない」というのが問題であると思う。誰1人として。

そういう知がたくさんあることは存在としては知っていても、「それを見たことがある人は誰もいない」のだ。いわば、月は見えるけど、月に行ったことは誰もいないような状態だ。

神田古本屋街や、既存大型書店というのは、いわば地球上にある月に似たところでしかない。「たぶんこれとこれがこうなると月」というふうにしか想像できない。だが月に行かなければ月の隕石は無いのだ。

ほとんどの人は、目に見えないなら存在しないと感じてしまう。マッチングアプリ人間を左右にスワイプするとき人間ではないように扱う。それは人間として存在しているのに。

一方、眼の前に相手がいるとき、同じように左右に指を振って弾くのは容易ではない。これが目の前にあるかないかの大きな違いである。

自分が言っているのは、そういう知の集積の偉大さが理解できなくてもとにかくそこに行けば、「ああそういうこと」「人類は偉大だったのか」と、誰もがたちどころにわかってしま場所がほしいということである

それから、実現の不可否はともかくとして、「え、そういう本屋あったらめっちゃいいな〜〜〜〜〜〜〜〜〜」と感じてほしい。

2024-08-11

anond:20240809212549

クルアーンは歌みたいな扱い。歌詞意味理解は後回しに、声に出せと言われる。

全くわからないは誇張で、意味ちゃんと教えるけど、意味より美しく吟じるのが先。

その意味でお経に近い。

聖書のような物語じゃなくて、時系列むちゃくちゃだし、物語かと思いきや端折り過ぎてさっぱりだし、なにより昔の言葉のまんまで何言ってるのかわかんない。

般若心経の「ギャーテーギャーテー、ハーラーギャーテー」みたいな部分がずっとという感じ。意味はあったりなかったり、いやないって言っちゃダメなことになってるけど、神学者しかわからんくらいの感じ。

クルアーンイスラム教徒を束ねるのは無理で、だから一般信徒言行録しか読まない。

2024-07-21

般若心経現代語訳

というのを見かけたが、プロテスタント自分も常日頃ああいうことを思ってる

「神は異教徒を救わない」

邪教的ではあるし、ニュアンスも異なるが、何かあったらすぐさま、こう心の中で唱えて感情コントロールする

怒りや迷いの根源は全て感情の反芻にある

神ですら異教徒を救えないのだから、ただの人間である自分に異なる考えの人間をどうこうできるはずがない

救おうとするな、傲慢になるな

お前は救える人間だけを救えばいい

2024-06-11

Let's海王「メンタル問題は、すでに仏教が答えを完成させている! せいぜい200年しか歴史のない心理学で、メンタル問題をわかった気分になるな!」

テクノロジー発明されることのイメージとして

世界アップデートされるんだ」

と思いがちなんだけど、実際には

「色んなモノに参加する敷居が下がるだけ」

なので、アレな人でも本や動画作れるようになったり、本来生き残れない人が生き残れるようになるので、表面的にはレベルが下がるのよ…

メンタル問題は、すでに仏教が答えを完成させている! せいぜい200年しか歴史のない心理学で、メンタル問題をわかった気分になるな!

陰謀論を唱えるというのは極端にしても、

メンタル問題は、古典に答えが書いてあることもたくさんあるのに、古典で軸を作れていない人が、断片的に自己啓発本心理学研究を読む」

「せいぜい200年しか歴史のない心理学で、メンタル問題をわかった気分になる」

みたいなことが多くて…うん

私が本書くときにあたって心理学も色々調べたけど…それこそ人気の本からDaiGoさんまで

「〇〇の研究論文によると…」

みたいな断片的な情報が多すぎて、体系立てられているものや、汎用性をもって使えそうなものはむしろ哲学仏教の方に多くてけっこう困った。

ロジカルなら正しい」

もけっこう危険だけど、『実験データによると』はもっと危険からなぁ…。

切り口次第でどうとでもなるし、再現検証に手間がかかるからその場限りで人を言い負かすのには、ロジカル以上に使えることがある。

疑いだせばキリがない話だけどね…

ロジカルに考えても

潜在意識ってなんやねん」

イデアってなんやねん」

みたいなのがしっくり来る説明がないというか、どうとでも言えちゃうものは私は取り入れないようにしてるけどね

要するに悟りというのは「嫌なことがあってもそんな気にしなくなる」ぐらいの意味

その辺、仏教・禅は「悟りってなんやねん」と聞いた人にちゃんと答えてる人がおるから、なんでもありではない

悟りってなんやねん」

は十住心論、正法眼蔵般若心経あたりを読むと書いてあるんで、そこは整合性取れてる。

これを「仏教修行しないとできません」と言っちゃうのは仏教側にも驕りがあるとは思うけどやりたいことは伝わる

仏教仏教で驕りがあると感じたのは、

自分たちの考えのことを「真理」と言って、宗教ではないと主張する人も散見される

・真理から見て正しい間違ってるという「八正道」は一歩間違えると洗脳の道具になる

仏教修行以外で、到達できない領域を主張する

辺りは危険だと感じたポイントですね…

仏教哲学として面白い一方で、ヤバい人もたくさん作っちゃってる部分はこの「驕り」なのです。

驕りの部分を取り入れないで、哲学面白さを取り入れると役に立つのだが…驕りが入ってこないように適切な距離感を取る必要がある。

ここが仏教を取り入れる注意点かなぁ…

2024-05-27

Bling-Bang-Bang-Bornの歌詞般若心経にして歌いたい

ある程度般若心経を曲にはめ込めたが、歌唱力がないので歌えず、悔しくなってる。

アイデアだけ書いておくので、誰かやってほしい。

同じ音階ラップ調で続くから、あの曲ってお経に似てるんだよな。

Bling-Bang-Bang

Bling-Bang-Bang

Bling-Bang-Bang-Born(now singin')

のところは

ぼじそわか

ぼじそわか

ぼじそわか 梵(般若心経

と歌う。

カッコ内は合いの手

梵は勝手に入れた(他にBling-Bang-Bang-Bornに合う般若心経の部分がないため仕方なく)。

あー技術力と歌唱力があればできそうなのになぁ。

2024-04-24

anond:20240424054302

存在する意味、生きる気力、とか考えなくて良い

そんなものいか

この世のどこを探したってないし、そもそも誰も持ってないか


もし増田無神論者無宗教者なら、今すぐ墓参りしてほしい

そして、般若心経意味をおぼえて日々お参りして唱える

これだけでお前がこの世に生まれ落ちた意味となる

地方まれで墓が遠いのなら最悪お地蔵様か神社でもいい


何いってんだ糞坊主と思ってくれていい、騙されたと思ってやってみてほしい

頑張らなくていい

人は人間いか天才だろうと30過ぎればやがて人と人の間に落ち着くものなのだから

2024-04-01

どうして意識高い系

どうして意識高い系の人は、最終的に聖書の一節を引用するのだろうか、、、

せめて般若心経とかからにしてくれよ

2024-02-28

anond:20240228200503

高校一年中退してる中卒だが「旧約聖書」「新約聖書」「般若心経」以外はぜんぶ読んでるな。

教科書は毎年新しくなってるので、読み直すなら最新のもの教科書販売店で購入したほうがいい。

生活習慣病予防に関する基礎知識厚労省サイトでも学べるので、家庭科教科書と併せて読んでみてもいいかもしれない。

大学卒業から20年、資格勉強以外の本を一切読んでない俺が薦める「人生で一度は読んでおくべき本」

「7つの習慣」「チーズはどこへ消えた(「金持ち父さん貧乏父さん」でも可)」

読んでおくだけでいい。中身は覚えている必要はない。読んでおくことで「読んだことがある」と言える。それが大事

内容について思い出したくなったらググればいくらでも出てくる。でもググって知ったのと読んだことがあるのは違う。何故なら「読んだことがある」と言えるようになるから

読んだことがあるビジネス書の数や傾向でマウント取ってくるアホに対して全方位に万能に最低ラインを超えていると思わせたいならひとまずこの2冊が高コスパビジネス書マウントで人を値踏みするような連中から評価簡単に稼げてオススメ

「じゃあこれも読んだほうが良いよ!」と言われたときは「今、資格勉強してて時間なくってえ……」「ポケモン名前覚えて子供と話合わせなきゃいけなってえ……」とか言っとけば読まずに済むよ。この2つさえ読んでおけばね。

山月記」「こころ

純文学的な何かっぽい何かを読んだことがあるかどうかでマウント取ってくるアホに対して同じように高コスパ好感度稼げる2冊。

漫画映画元ネタになることも多いし、内容的にも簡潔に面白いところが纏まっているので大体誰でも楽しめる。

「「それから」も読めよ」とか言われたら、「どんな話なんすか~~~」と聞いて、途中途中に「つまり高学歴ニートなんすねー」「でも気持ちはわかるな―」「現代にも通じますねー」を挟んでいけば勝手相手が全部ネタバレするから最後に「なんかもう内容分かっちゃったから、忘れた頃にでも読みますわ~~~自分の頭で感動したいんで~~~」で〆れば逃げれるよ。

「◯◯で分かる名作」的な奴なにかしら

別に動画でもいいけど、とりあえずこれで数を水増ししておけば良い。物語基本的類型を一通り味わってないと大人になってから叙述トリックまじですげぇ!読んだことがない奴は人生損してる!」みたいな最悪のハシカにかかって周囲からドン引きされるので。

漫画映画でも一通りは味わえるけど、一通りの原液に触れておく方が予防接種として確実性が高いので。

旧約聖書」「新約聖書」「般若心経

しょーじきクッソつまらんけど一度読んでおいた方がいい。別に漫画でも映画でもいいけど、適当邦訳原本をササっと読み終えちゃう方が結果的に楽だと思う。

如何に宗教が滅茶苦茶言ってるかに触れておくことで、カルトにはまりにくくなるし「神様は超えられない試練は与えないんだよ」みたいなアホすぎることを抜かす輩にもなりにくくなる。

宗教的な何かを神格化してしまうのは、まともに触れたことがない証拠みたいな所あるからマジで少しでいいから触れておいてアホクサを味わったほうがいいよ。

漫画だけど「闇金ウシジマくん

知るべきでない社会について超スピード勉強するために読むべき。

ギャンブル借金・薬物・風俗・極端に頭の悪い友達との関わり方について考察するための材料になる。

高校までの教科書」 中退とかヤンキー高校卒とかでまともに読んでないなら特に

人生必要なことの多くが書かれている。

特に家庭科教科書生活習慣病予防における基礎知識が一通り網羅されているのでその辺だけでも読むべき。

高校3年の内容まで来ると大学への入門編みたいになってくるけど、高校1年ぐらいまでのは本当に覚えておかないと色々な所で躓くので、自信がないなら一通り読みなおした方がいい。

俺はもう20年読み直してないか世界史とかかなり曖昧になってきてるけど、読み直すのは面倒くさいか放置してるせいで世界情勢とか見ててもイマイチ頭に入らんことがあって困ってる。

人生で一度も読んだことがなかったら、なんでパレスチナ問題が起きてるのかとか説明されても理解できなかったと思う。

2024-02-06

俺の友人が議員を勝たせてるんやで

俺の友人はな、般若心経唱えるのが趣味でな

それも唱える時はいつも不幸になってほしい人を心に思い浮かべて唱えるらしいんや。んでな、選挙の時期になると必ずと言っていいほど「この世に存在する価値のない候補者」が友人の中で決定されて、そいつを心に浮かべるらしいんや。

だがな、友人が心に思い浮かべる候補者は大体当選してしまうねん。その度に「次こそは」とまた次の選挙でも同じこと繰り返すわけで。

んでな、俺が支持しとう候補者メタクソに批判した📄作るねん。それを友人に渡すやろ、すると友人は「なんてひどい奴だ!許せへんどすな」と

祈りを捧げるわけよ。すると、俺が支持してる候補者が勝っちまうんだなこれが

あれからもう10年以上、友人とは会ってへんけど

もし、あなたが「どうしてこんな議員当選したんだ?」と思うならそれは私の友人のせいかもしれませんわ。ほんますまんな

2023-12-19

anond:20231219132942

コミュニケーション力は要するに次の作業在庫位置を聞く質問

聞いて脳死作業して聞いて脳死作業してを繰り返したらあっという間に終業やで

接客通路声かけられて商品場所を聞かれるくらいやろ

確認して参りますので少々お待ちくださいって唱えてバックで別の人間に聞けばええんや

はきはきは朝晩般若心経でも唱えとけば勝手改善するで

2023-12-13

般若心経議員82なんだな

まともな人でもボケてくる歳だよな

つか、車の運転ヤバイような歳のヤツが議員やってんのヤベーヤ

2023-12-12

anond:20231212005111

波羅は般若心経をもとにした『法華経』のことを指し、蜜多は般若心経の中に登場する阿弥陀如来別称です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん