オオバギボウシ(大葉擬宝珠)
当地の林の中では非常に多い植物です。
花の時期はおおよそヤマユリと同時期で、似たようなところで咲いていたりします。
数としてはオオバギボウシのほうが圧倒的に多いです。
これは6月中に咲いていたので一番早く咲いた部類でしょうか。
他の場所はまだ花芽の状態でした。
【写真】
オオバギボウシ(大葉擬宝珠) キジカクシ科
多年草
カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
撮影日時 2023/06/29 10:10:17
Tv 1/160
Av 5.6
ISO感度 100
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
擬宝珠は橋の欄干や寺社でよく見られる丸い装飾品です。
日本武道館の屋根のタマネギも擬宝珠ですね。
蕾の形が擬宝珠に似ているというのが名前の由来だそうです。
・・けど、そんなに似ていないように思いますがどうでしょうか。
毎年見ている群生地は、年々個体数が増えているような気がします。
花茎を伸ばす前の花芽もなかなかきれいですね。
この状態から花が咲くまでは案外早くて、もう開花しているのと思ってしまうくらいです。
花の時期はおおよそヤマユリと同時期で、似たようなところで咲いていたりします。
数としてはオオバギボウシのほうが圧倒的に多いです。
これは6月中に咲いていたので一番早く咲いた部類でしょうか。
他の場所はまだ花芽の状態でした。
【写真】
オオバギボウシ(大葉擬宝珠) キジカクシ科
多年草
カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
撮影日時 2023/06/29 10:10:17
Tv 1/160
Av 5.6
ISO感度 100
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
擬宝珠は橋の欄干や寺社でよく見られる丸い装飾品です。
日本武道館の屋根のタマネギも擬宝珠ですね。
蕾の形が擬宝珠に似ているというのが名前の由来だそうです。
・・けど、そんなに似ていないように思いますがどうでしょうか。
毎年見ている群生地は、年々個体数が増えているような気がします。
花茎を伸ばす前の花芽もなかなかきれいですね。
この状態から花が咲くまでは案外早くて、もう開花しているのと思ってしまうくらいです。