<

![endif]-->

fc2ブログ

送電鉄塔をゆく(32)~膝折線シリーズ1(2)「前途多難!?」

  • 2015/01/31 : 送電鉄塔
  • 幸先よくスタートを切った膝折線所沢市北部の畑作地帯を東に進みます。
    膝折線9号鉄塔は8号からあっという間、道路沿いででした。
    このくらい簡単にアプローチできるのが続くと楽なんですけどね。


    膝折線9号鉄塔


    それでは運動不足解消にはならないか・・
    順光で撮れそうな細い道から鉄塔全体が収まるように撮って次へ。

    膝折線10号鉄塔も道路沿いで、9号から南に走って東に折れてまっすぐ行ったところでした。
    引込み線つきで柵なし鉄塔というのも珍しいかも。


    膝折線10号鉄塔


    引込み線の行き先はここでした。


    下富変電所


    下富変電所とあります。
    電柱に張り巡らされた配電線に給電している末端の変電所だと思います。
    建物は緑と白でまだ新しく、幼稚園かなにかのようにも見えました。

    変電所の引き込み鉄塔から見た10号鉄塔はこんな感じ。


    膝折線10号鉄塔@下富変電所より


    この場所から回れ右すると次の鉄塔が見えます。
    次も引込み線つきで、鉄塔の下には何かしら電気関係の設備がありそうです。
    よく見えないの見やすい場所を探すべく、鉄塔の立つ区画を一周してみました。

    距離にして約1km、結局もとの位置が一番見やすかったようで・・


    膝折線11号鉄塔


    番号札も何とか望遠で認識できるくらいに撮れたのでOKということにしましょう。
    う~ん、いきなり無駄に走ってしまった・・
    このあたりは工場など大きな敷地を占めるものもたまにあるので油断できません。

    2015年1月18日 送電鉄塔をゆく(32) つづく


    テーマ : ポタリング
    ジャンル : 旅行

    tag : 鉄塔送電線膝折線ポタリング自転車送電鉄塔下富変電所青空所沢市

    ヒメキンミズヒキ(姫金水引)

  • 2015/01/30 : 狭山丘陵の四季
  • 少し前(1月25日)に載せたキンミズヒキの花を小さく、疎らにした感じです。
    葉もよく似ていて、こちらは小柄なので「姫」とついているんでしょう。
    キンミズヒキと同じような時期に咲き、狭山丘陵ではおなじみです。


    ヒメキンミズヒキ(姫金水引)


    ・・が、何しろ小さいし咲き方が疎らなので被写体としては難しいです。
    花序だけ思い切りアップで撮るのがいいかもしれません。
    だけど単にショボいキンミズヒキのように見えてしまう!?

    【写真】
    ヒメキンミズヒキ(姫金水引) バラ科
    花が小さいだけでなく花弁も細め。
    ある程度まとまって生育してますがそれでも写真に撮ったらスカスカです。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2014/08/09 7:56:41
    Tv 1/20
    Av 5.6
    ISO感度 4000
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    草全体で見たらこんなです。


    ヒメキンミズヒキ(姫金水引)


    埼玉地方、天気予報どおり朝から雪が降りました。
    午後にはいつの間にか雨に変わっていたので、そんなにたくさん積もることはなさそうです。
    お隣の畑は一面雪景色になりました。


    雪が積もった


    昨年の大雪は2月8日と2月14~15日でした。
    関東南部に大雪が降るのは低気圧が南岸を通るようになってからで、降るとしたらこれからでしょうね。
    今日の雪なんてかわいいものです。


    壁塗り完了!


    雪を見越して昨日のうちに家の周囲の壁の塗装を完了しておきました。
    完全に乾燥したら写真よりも薄い色になり、思ったような色になってよかったです。
    駐車場の奥に門があって、その周辺からリビングから見える部分も含めて塗れる場所は全部塗りました。

    最初の状態 ←クリック
    中塗り状態 ←クリック

    カチオンシーラー塗り→中塗り(白)→上塗り(ベージュ)で延べ4日は想定どおり、ただし事前に欠けた壁の補修(セメント埋め)は済ませておきました。
    シーラー4リットル、ペンキ4リットル×2色、道具代含めて2万円は思ったより高かったなぁ・・
    でもこの達成感は最近仕事でも味わったことがないくらいかも。(笑)


    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    送電鉄塔をゆく(32)~膝折線シリーズ1(1)「久々の66kV」

  • 2015/01/29 : 送電鉄塔
  • 性懲りもなく送電鉄塔シリーズです。
    今回は時間の都合もあって自宅から自転車で直接アプローチできるところに行ってきました。
    この送電線膝折線は川越街道の新座付近で鉄塔を見かけるので、後半は市街地だなと思いつつ・・この青空だし、出かけるしかないでしょう。


    水野線6号鉄塔


    まずは水野線6号鉄塔です。
    2009年2月13日の日記(←クリック)に登場していて、当時は送電線シリーズは野草の「ついで」のころでした。
    巨大な矩形鉄塔で、右に伸びているのが川越線、それ以外に水野線、東大和線、今回追跡の膝折線送電線が6本ずつ、合計24本架かっています。

    スタート地点は南狭山変電所で・・しまった、膝折線1号鉄塔を撮ってませんでした。
    これはそのうちということで。


    水野線7号鉄塔


    水野線7号鉄塔から枝分かれしていくのが膝折線です。
    この写真の奥のほうに伸びているのがそれ。
    茶畑の上を飛び越えて、一面の畑作地帯を行きます。

    このあたりは何度も来ているので道はおおむねわかりますが、膝折線方面は未知の領域です。


    膝折線7号鉄塔


    畑の中に立つ膝折線7号鉄塔・・あれ、水野線7号鉄塔の次だから8号でもよさそうなものなのに。
    南狭山変電所をスタートして8基目の鉄塔のはずです。

    このあたりは見晴らしが利くので次の鉄塔までのルートも目星がつけやすいです。
    自転車の機動力を生かして車の通れない狭い道も走れるし。


    膝折線8号鉄塔


    膝折線8号鉄塔は送電線の向きを大きく右(南)に折り曲げています。
    このところ大物送電線を追いかけていたので6万6千ボルトの鉄塔はなんだかかわいらしく感じてしまいます。
    車で走っているとときたま横切る膝折線、この先どんなところを通ってどこに行くんでしょうか。

    2015年1月18日 送電鉄塔をゆく(32) つづく

    テーマ : ポタリング
    ジャンル : 旅行

    tag : 鉄塔送電線膝折線ポタリング自転車送電鉄塔南狭山変電所青空水野線川越線

    パソコン改造記(起動用SSDの交換)

  • 2015/01/28 : パソコン関連
  • 久々のパソコンねたです。今日は野草も鉄塔も登場しません。
    現在私が使っているPCは2011年1月に最低5年は使えるよう考えて作ったものです。
    当時は限られた予算でパフォーマンスを出したかったので、Windowsの起動ドライブは64GBSSDにしました。
    4年使っていると残容量が不安になってきたし、大容量のSSDも安価になったので交換することにしました。

    Windows7マシン製作記(1) ← 詳しくはこちら
    Windows7マシン製作記(2)


    256GBのSSD


    購入したのは現行と同じcrucialのもので、256GBです。
    楽天のポイントがあったので差し引き1万円で買えました。
    交換はフリーソフトを使って古いSSDクローンを作成し、新しいのに置き換えて・・ええっ、失敗!?

    細かいことはさておき、結局新しいSSDにWindows7をインストールしなおすことにしました。
    いわゆるクリーンインストールってやつです。
    4年前のWin7を入れたので、4年分のアップデートの数ときたら・・


    更新プログラム188本・・


    今まで見たことない更新プログラム188個・・いつ終わるんだ!?
    こんなにまとめてインストールして大丈夫なのか、ここが一番不安でした。

    Win7が整ったら、データは全部別のHDDに保管してあるのでアプリのインストールのみです。
    普段使っているソフトってそんなに種類ないんですよね。
    この際なのでCanonのカメラ関連のアプリは全部最新版を入れました。


    新しいデスクトップ


    デスクトップはとりあえずもうじき引退する北斗星で。
    これいつ撮ったんだろう・・KissDNだもんね。

    残容量16GBだったCドライブ、よく使うソフトをCドライブにインストールしても余裕の残量になりました。


    新しいSSD


    残容量が少なかった以外にもSSDには寿命があるので壊れる前の予防的交換という目的もありました。
    よしよし、これで当分使えるな。
    ということで今は昨日の夕方とほぼ同じ環境で、しかもサクサク動く状態になりました。

    あと4年は使うな、これは。

    話は変わって、DIY3日目、上塗りを半分終わらせました。
    やはり1回塗りでは塗装が薄いしムラになるので重ね塗り必須です。


    上塗りした壁


    白の上にベージュをかけたので、2度目を塗り忘れる箇所もなし。
    ただ今日は風が強くて弱りました。
    ペンキの取説に強風時は施工するなと書いてある理由がわかりました。

    ゴミが飛んできて乾ききっていないペンキにくっついちゃうんですね。
    金曜日は雪の予報だし、明日一気に完工させよう。

    テーマ : 自作・改造
    ジャンル : コンピュータ

    tag : SSDWindows764GB256GBクリーンインストールクローン北斗星DIY更新プログラムインストール

    シラヤマギク(白山菊)

  • 2015/01/27 : 狭山丘陵の四季
  • 毎年スミレと野菊は基本的に撮ったら必ず載せようと思っています。
    しかし2014年はこのを忘れてました。
    野菊の中ではユウガギクに次いで早く咲くだと思います。


    シラヤマギク(白山菊)


    隙間の開いた舌状もご愛嬌ですね。
    中心の管状の色がすぐに褪せてしまうので、黄色いうちに撮っておかないと・・
    背景は薄暗い森だったので、白いに露出をあわせると真っ黒になります。

    写真
    シラヤマギク白山菊) キク科
    狭山丘陵には広く分布しています。
    根っこに近い部分の葉が丸みがあって大きいので、そこさえ押さえれば見分けは容易かと思います。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2014/08/30 15:08:33
    Tv 1/160
    Av 5.6
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
    少し増感・・


    上部でよく分枝してたくさんが咲きます。
    これはよく咲いているほうかな。


    シラヤマギク(白山菊)


    DIY2日目(26日)、予定どおり駐車場反対側の壁の下塗り、中塗りをしました。
    気温が高めだったので午前中に下塗り、昼から中塗り。
    中塗りに4時間もかかってしまい、中腰の姿勢が多かったので全身痛いです。


    こっちも中塗りまで終わり


    すぐに筋肉痛が出るのは若い証拠ってことで。(笑)
    想定以上に塗料の消費が多かったので、今日は上塗り用の塗料を買ってきました。
    クラシックホワイトの中塗りの上に薄めのサンドベージュを重ねる予定です。

    今日未明に降った雨の影響は少なくなくて、駐車場の土埃がはねて再度洗浄が必要でした。
    幸い今日はこの時期としては暖かく、ほぼ乾いたのでよかったです。
    塗る場所が乾いていること、塗料の特性上気温が5℃以上であること(説明書には冬は午後3時までに作業を終われとある)・・この時期の作業としては制約厳しいなぁ。

    あと2日で終われば予定どおり・・うまく仕上がるといいんですが。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : シラヤマギク白山菊野菊キク科写真狭山丘陵野草DIY筋肉痛

    送電鉄塔をゆく(31)~京北線シリーズ5(7)「ゴーーーール!!」

  • 2015/01/26 : 送電鉄塔
  • DIY2日めのリザルトは明日ということで、まずは京北線の決着をつけておきます。
    腰痛い、肩痛い・・重労働でした。
    何とか工程表どおりに進捗してますが、さすがに明日は1日休憩しないと体が持たない。(笑)

    閑話休題。
    安行線と交差した京北線はまっすぐ京北変電所に向かって行きます。
    京北線152号鉄塔は畑の中でしたので近寄るのは遠慮しました。
    位置から言って、奥に見える赤白鉄塔安行線20号鉄塔のはずです。


    京北線152号鉄塔


    さすがに大きな変電所が近いだけあって、送電線の密度も相当濃くなっています。
    この反対側にも別の送電線が見えていました。
    自宅から決して近くはないので全部追いかけるのは無理そう・・安行線は数が少ないので一日で行けそうかな!?

    京北線153号鉄塔はロヂャース川口店の駐車場の一角、県道沿いにありました。


    京北線153号鉄塔


    ロヂャースって埼玉以外ではほとんど知られてないでしょうね。
    県外には東京の吉祥寺に一軒あるだけのようです。
    吉祥寺のロヂャースは自宅から近かったので、学生の頃からよく行っていました。
    ディスカウントショップのイメージでしたが、他の店はどっちかというとスーパーみたい。

    なんだか懐かしい名前の店です。

    とうとう京北変電所が間近に迫ってきました。
    辰井川という小さな川を渡ると、ついに京北線の最終鉄塔が目前に迫ります。


    安行線23号鉄塔(京北線154号鉄塔)


    やったぁ・・長かったな~、延べ5日かかっちゃいました。
    が、最後の鉄塔は安行線23号鉄塔でした。
    京北線154号鉄塔相当です。

    ・・と思ったら実は違う!!
    本当の最終鉄塔はこれ、安行線24号鉄塔=京北線155号鉄塔。
    門みたいな格好ですけど鉄塔です。


    安行線24号鉄塔(京北線155号鉄塔)


    途中欠番があったものの、川越から草加の入り口まで足かけ3年弱、艱難辛苦を乗り越えて全基踏破です。
    昨年の新古河線に続いてなかなかの大物でした。
    しかし市街地は苦手だな・・次はもっとのどかな景色を楽しめるとこに行こうと思いつつ、道の駅川口あんぎょうをあとに帰宅しました。

    めでたし、めでたし。

    2015年1月3日 送電鉄塔をゆく(31) 完

    テーマ : ポタリング
    ジャンル : 旅行

    tag : 鉄塔送電線京北線ポタリング自転車送電鉄塔京北変電所青空安行線

    キンミズヒキ(金水引)

  • 2015/01/25 : 狭山丘陵の四季
  • 狭山丘陵では群生していることも多いのですが、2014年は単発ものしか撮っていませんでした。
    黄色い五弁はいかにも野生のバラ科らしいです。
    のあとはアポロチョコレートみたいな形の種ができて、これはいわゆるひっつき虫というやつになります。


    キンミズヒキ(金水引)


    しかし季節はずれもいいところですね。
    出来はさておきせっかく撮ったので載せておきましょう。

    写真
    キンミズヒキ金水引) バラ科
    春の早い時期に葉を出し始めます。
    よく知らないうちは何の葉だろうと思って観察していたらキンミズヒキでした。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2014/08/31 13:22:06
    Tv 1/60
    Av 5.6
    ISO感度 1250
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    すらりと茎を伸ばして。


    キンミズヒキ(金水引)


    DIY第一日目は自宅駐車場の壁の片側を塗装しました。
    前日洗浄しておいたので、まず下地剤を塗り(下塗り)、その上からかべ用の塗料を2回塗ります。(中塗り、上塗り)
    とりあえず下塗り、中塗りまで終わったところ。


    中塗りまで終わったところ


    もう一度塗り重ねないとムラがあったり取れなかった汚れが若干透けてます。
    明日は夕方くらいから雨が降りそうなので、朝から反対側のかべを同じ状態まで作業する予定。
    ここを塗ります・・汚いなぁ。


    塗装前のかべ


    細かいところは刷毛で塗って、広いところはローラー塗りです。
    しかし塗料の粘度が高くて塗りにくい・・少し水混ぜて柔らかくして塗りました。
    思ったより白かったので、上塗りはもうちょっと濃い色にしようかな・・

    想定以上に時間と労力が必要で、完成まで4~5日かかりそうです。
    肩が壊れるのが先か、休みが終わるのが先か!?

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : キンミズヒキ金水引バラ科写真狭山丘陵野草DIY塗装下塗り

    送電鉄塔をゆく(31)~京北線シリーズ5(6)「何とかゴルフ!?」

  • 2015/01/24 : 送電鉄塔
  • 昨日DIY三昧宣言をしてしまったので、今日は朝からホームセンターに行ってきました。
    ペンキ(下塗り用、上塗り用)、ローラーに刷毛、マスキング材その他一式を購入。
    夕方塗装する壁の洗浄を少しやってみたものの、作業の半分は洗浄作業に取られそうです。

    それはさておき京北線送電線に沿ってわが自転車はさらに東に進みます。
    京北線148号鉄塔は狭い道に入ったところにあって、周囲は桜の木が植えてありました。


    京北線148号鉄塔


    落葉した冬場でないと鉄塔が見えにくいでしょうね。
    こういうこともあるので、鉄塔追跡は冬場かなと・・寒さとトレードオフではあるんですけど。
    次の鉄塔には引き込み線が付いています。


    新郷変電所


    新郷変電所という小さな変電所でした。
    電柱の配電線に6600Vの電気を給電している末端の変電所だと思います。
    京北線149号鉄塔は変電所の隅っこに立ってました。


    京北線149号鉄塔


    近くをうろうろしてみましたが撮影好適地がみつからず、思い切って足許からいっちゃえ・・案外悪くなかったかも。

    送電線を見上げながら住宅街の入り組んだ道をウネウネ蛇行して京北線150号鉄塔へ。
    ここは駐車場の中に立ってました。


    京北線150号鉄塔


    周囲の家々と比べたらかなりの高さがあることが分かりますね。
    ここまできたら周囲の景色がパッと開けました。
    小学校に広い公園、それに何とかゴルフ・・名前分からないけどパターコースみたいな感じのコースがあって、空が広いなぁという感じ。

    次の鉄塔には安行線19号鉄塔の看板が付いていました。


    安行線19号鉄塔(京北線151号鉄塔)


    京北線151号相当です。
    上段に安行線送電線がかかっているので鉄塔の名前が安行線になっているようです。
    写真左に伸びるのが安行線、右に伸びるのが京北線。

    鉄塔の手前の原っぱみたいなところが何とかゴルフのコースになってます。


    京北線第一回線


    鉄塔の脚に小さな「京北線」の文字がありました。
    いつの間にか周囲にはいくつもの送電線が集まってきています。
    京北変電所のマイクロ鉄塔もよく見えるようになったし、ゴールは目前に迫りました。

    2015年1月3日 送電鉄塔をゆく(31) つづく

    テーマ : ポタリング
    ジャンル : 旅行

    tag : 鉄塔送電線京北線ポタリング自転車送電鉄塔新郷変電所青空ゴルフ安行線

    ノボロギク(野襤褸菊)

  • 2015/01/23 : 狭山丘陵の四季
  • 小さくて目立たないながら、一年中どこかで咲いているように思います。
    これは真夏に撮ったものですが、寒さに強いのか真冬でも畑の隅っこで咲いていたりします。
    ほとんど野のの咲かない真冬にだけ目立つかもしれません。


    ノボロギク(野襤褸菊)


    たくさんが咲いて、後の綿毛が襤褸に見えるってことでしょうか。
    それにしてもボロって名前も気の毒ですよね。
    案外可愛らしいと思うんだけどなぁ。

    写真
    ノボロギク野襤褸菊) キク科
    寒い時期のっていう印象があります。
    真夏にも咲くんですね。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2014/08/16 13:00:00
    Tv 1/125
    Av 5.6
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    去年は夏休みを取りそこなったのでこれから一週間ほど休暇です。
    ようやく時間ができたので、DIY三昧のつもり。
    明日は早速ホームセンターに買出しに行ってきます。


    ノボロギク(野襤褸菊)


    人に頼むと結構な費用のかかることも自分でやれば思いがけず安上がりだったりします。
    ただ、出来栄えもかかった費用なりかもしれませんけど。(笑)
    まぁそれはそれで、私が納得すればよいってことです。

    屋外の作業を予定しているので雨が降らないといいんですが。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ノボロギク野襤褸菊キク科写真狭山丘陵野草DIY襤褸

    送電鉄塔をゆく(31)~京北線シリーズ5(5)「首都高速川口線を越えて」

  • 2015/01/22 : 送電鉄塔
  • 全体を5分割で追跡してきた京北線鉄塔、番号がずいぶん大きくなってきました。
    ここで首都高速川口線を越えて、さらに東に進みます。
    終点の京北変電所は川口市と草加市に跨るような場所なので、いよいよ煮詰まってきた感が増幅されてきます。


    京北線144号鉄塔


    京北線144号鉄塔首都高のすぐ脇にあって、周囲を完全に住宅に囲まれています。
    まるで城壁の中にあるようで、接近するには攻城砲でも使わないと無理かもしれません。
    それでも周囲をめぐって、どうにか番号札だけは撮りました。

    いい鉄塔なんですけどねぇ・・惜しいな。


    京北線145号鉄塔


    住宅街を蛇行しつつ京北線145号鉄塔へ。
    周囲は駐車場でしたが見上げて撮るしかなかったので、通り過ぎてから振り向くような位置で撮りました。
    奥の赤白が144号。

    送電線は家も道路も関係なく空を飛んで行くので、住宅街は自転車の走行距離が伸びます。
    この辺はぐるぐるとぐろを巻くような走り方はしなくて済んだものの、GPSの描いた軌跡はノコギリの歯のようです。


    京北線146号鉄塔


    京北線146号鉄塔。
    全体が見える場所は完全に逆光だったのでやむなく住宅の屋根越しです。
    ネットが掛けてあります。

    この辺の道路は狭くて秩序なく・・と言ったら失礼か・・入り組んでいて思った方角に進むのに案外苦労します。
    何しろ見知らぬ土地ですし。


    京北線147号鉄塔


    時々空を眺めて送電線を確認しながら道を選びます。
    京北線147号鉄塔も全体が見える場所は完全に逆光で、鉄塔が真っ黒に写ってしまいました。
    ここもやむなく屋根越しで・・

    周囲には他の送電線も見えてきたし、大きな変電所に近づいている風景になってきました。
    場所的には首都高安行出口からほぼ東にまっすぐ進んでいます。

    2015年1月3日 送電鉄塔をゆく(31) つづく

    テーマ : ポタリング
    ジャンル : 旅行

    tag : 鉄塔送電線京北線ポタリング自転車送電鉄塔首都高青空首都高速川口線安行

    コシロネ(小白根)

  • 2015/01/21 : 狭山丘陵の四季
  • 2013年に見つけたコシロネを昨年も見に行ってみました。
    前年よりいくらかが多かったので、時期的にはよかったようです。
    とはいえ茎を取り囲むように咲くはごく小さいのですけど。


    コシロネ(小白根)


    コシロネはもともと狭山丘陵にあった植物ではないそうです。
    狭山湖や多摩湖の水は羽村付近の多摩川から引き込んでいるので、水路を通じて種が流れてきたのかもしれません。
    少し前に載せたヒメシロネ狭山丘陵に自生していたものとのことです。

    写真
    コシロネ小白根シソ科
    いかにもシソ科らしいの咲き方です。
    個々のはすごく小さくて、近寄らないと咲いているのかもよく分かりませんでした。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2014/08/23 11:11:59
    Tv 1/50
    Av 7.1
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    茎が四角くて枝分かれしていません。
    10本前後まとまって生えていることが多いようです。
    ここもそのくらいまとまって地面からほぼまっすぐに立ち上がっていました。


    コシロネ(小白根)


    寒い一日でした。
    都心でも朝は小がちらついていました。
    この冬は車のタイヤを夏タイヤのままで通そうと思っているので、積は勘弁してほしいものです。

    今タイヤを交換しても、2ヶ月ほどでまた元に戻さないといけないですから・・

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : コシロネ小白根ヒメシロネ写真狭山丘陵野草シソ科スタッドレスタイヤ

    送電鉄塔をゆく(31)~京北線シリーズ5(4)「安行へ」

  • 2015/01/20 : 送電鉄塔
  • ここ何基かの鉄塔追跡はかなり迷走してしまいました。
    さらにこの先の数基の追跡はそれに輪をかけて右往左往して、ふくらはぎの筋肉増強に貢献したのでした。
    ほんのちょっと回り道をしたものの、京北線140号鉄塔に到達。


    京北線140号鉄塔


    建物越しに撮っているのはあまりにも近くからしか撮れなくてやむなくです。
    実際には鉄塔の直下まで行って、番号札を撮りました。
    この鉄塔付近はまだ畑も結構多いです。

    次の京北線141号鉄塔へは少々道を見誤り、首都高速川口線が接近してきてしまいました。
    Uターンしてみたら何のことはない、県道を渡ってまっすぐ行けばよかったのでした。


    京北線141号鉄塔


    ちょうど鉄塔の正面が道路になっていて、住宅街で全体撮れれば御の字です。

    小さな川を渡って南下し、再度同じ川を渡って住宅の間を抜けると小さな緑地があって、京北線142号鉄塔が屹立していました。
    ここも鉄塔の南東方向に道路が伸びていて、写真は撮りやすかったです。


    京北線142号鉄塔


    この次の京北線143号鉄塔には難渋しました。
    草ぼうぼうの荒地に立っていて、どうやっても接近できそうにありません。
    たぶん私有地だし、無断で入り込むわけにもいかないのでまず西側の離れたところから望遠で番号札だけ撮って、鉄塔を取り巻くような道路に沿って接近できる場所を探しました。


    京北線143号鉄塔


    で、これが精一杯のところです。
    散々犬に吠えられて早々に退散、一旦首都高速川口線沿いに出てから143号鉄塔の反対側を目指しました。
    えらく走った割には何のことはない、さっき鉄塔の足許から撮った場所の目と鼻の先に戻ってきただけ・・とほほ。

    場所は首都高速川口線安行出入り口のすぐ西側です。

    2015年1月3日 送電鉄塔をゆく(31) つづく

    テーマ : ポタリング
    ジャンル : 旅行

    tag : 鉄塔送電線京北線ポタリング自転車送電鉄塔首都高青空首都高速川口線安行

    キクイモ(菊芋)

  • 2015/01/19 : 狭山丘陵の四季
  • ヒマワリの近縁種といわれると、なるほどそうかなと思わせる面構えです。
    芋のような塊茎ができて、健康食品としても売られています。
    しかしながら、要注意外来生物で、場所によっては増えすぎて在来の植物の生存を脅かしているとか。


    キクイモ(菊芋)


    狭山丘陵でもあちこちで鮮やかなを咲かせています。
    背丈が優に2mを超えるほど大きくなるので、相当生命力も逞しいんでしょう。
    駆除が必要なんじゃないかと・・塊茎は食べるとして。

    写真
    キクイモ菊芋) キク科
    狭山丘陵では8月下旬から9月頃に咲きます。
    きれいななんですが、これ以上増えては困るというくらい多いような。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2014/08/31 12:48:23
    Tv 1/100
    Av 5.6
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    舌状が長いので、ヒマワリとは少し印象が異なりますね。
    一層黄色が目立つようです。


    キクイモ(菊芋)


    検索してみたらキクイモの栽培方法なんていうのを見つけました。
    こんなもん、放っておいたらなんぼでも増えるんじゃないの!?
    もっとも、食用に栽培するのが目的のようですけど、自然に漏出するリスクを考えたほうがいいような気がします。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : キクイモ菊芋ヒマワリヒマワリ属キク科要注意外来生物写真狭山丘陵野草

    送電鉄塔をゆく(31)~京北線シリーズ5(3)「平衡感覚が!?」

  • 2015/01/18 : 送電鉄塔
  • 1月3日は是が非でも終点の京北変電所まで行って、長い長い京北線に決着をつけたかったので先を急ぎます。
    京北線137号鉄塔は県道161号線の南、道路沿いに立っていました。
    逆光だし番号札だけ撮って反対側に回り込もう・・と、なんか変な絵です。


    京北線137号鉄塔


    普通、鉄塔送電線はまっすぐ行くなら行儀よく同じ方向を向いているはず。
    でも鉄塔に対して送電線が斜めじゃないですか!?
    これはもう一度137号鉄塔に戻らなければ。


    京北線137号鉄塔


    下から見上げてみたら、やっぱり鉄塔と送電線の角度がずれてました。
    送電線は直線なので素直に建てたらいいのに。
    こういうのは珍しいんでしょうか、私は初めて見たと思います。

    いかん、自転車の走行距離が伸びてしまった。


    京北線138号鉄塔


    京北線138号鉄塔は団地の中の一段高くなっているところに鎮座していました。
    鉄塔の奥は遊歩道のようになっていて、ほぼ送電線の進む方角です。
    先に進んでみると・・あれれ、出口がない!

    結局もとの場所に戻ってしまい、最初に入った団地の入り口から脱出・・
    しかも階段を降りてまた登る、自転車担いで。
    地図の上にはGPSの軌跡がぐりぐり円を描いています。


    京北線139号鉄塔


    京北線139号鉄塔は住宅街の中なので、間近に寄って撮らざるを得ませんでした。
    でも行ったり来たりせず、すんなりたどり着けてよかった。

    この辺、住宅が多いけど電車が走ってないな・・と思ったら、埼玉高速鉄道が走ってるんでした。
    地下を行くので鉄塔追跡の邪魔にならなくてありがたいです。
    最寄り駅は新井宿

    2015年1月3日 送電鉄塔をゆく(31) つづく

    テーマ : ポタリング
    ジャンル : 旅行

    tag : 鉄塔送電線京北線ポタリング自転車送電鉄塔川口市青空埼玉高速鉄道新井宿

    オトコエシ(男郎花)

  • 2015/01/17 : 狭山丘陵の四季
  • 狭山丘陵では夏の終わりから10月頃までどこかで咲いています。
    小さなをたくさん集めた序は、時間とともに広がっていくように思います。
    9月のお彼岸くらいの咲きっぷりがいちばん好きかな。


    オトコエシ(男郎花)


    これは9月末に撮ったので後半戦のですかね。
    なかなかきれいな咲き方でした。

    写真
    オトコエシ男郎花) オミナエシ科
    かつて狭山丘陵にはオミナエシ(女郎)が多くあったそうです。
    今見られるのはオトコエシばかり。
    どこかにひっそり生き延びている女郎花はあるのか!?
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2014/09/27 13:54:45
    Tv 1/160
    Av 4.5
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    こちらは8月に撮った咲き始めの頃の花です。
    はながごちゃごちゃ集まって密度が濃いですね。
    もう少し散開した位の咲き方が見頃かもしれません。


    オトコエシ(男郎花)


    今日の埼玉は風が轟々と唸る一日でした。
    どうにも強風は寒さ以上に苦手で・・
    たまたま朝から病院で採血、夕方診察、その間に買い物とかそんな一日だったので外をほっつき歩く時間もなく、風に当たらず済みました。

    検査の結果は特に異常なし・・ですが少し太ったと思ったら血糖値が若干上がってました。
    基準値内とはいえ気をつけようっと。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : オトコエシ男郎花オミナエシオミナエシ科写真狭山丘陵野草血糖値

    送電鉄塔をゆく(31)~京北線シリーズ5(2)「新井宿」

  • 2015/01/16 : 送電鉄塔
  • 快調なスタートを切った1月3日でしたが、やはりそう簡単には先に進ませてもらえませんでした。
    と、その前に京北線133号鉄塔は柵なしだったので結界画像を撮りました。
    京北線はたまに柵なし鉄塔があります。


    京北線133号鉄塔


    この鉄塔を過ぎると国道122号線、岩槻街道に出ます。
    右を見ても左を見ても横断歩道がない・・北に見える首都高の下に歩道橋があるようなのでそっちに迂回しました。
    民家も疎らな地域なので横断歩道がないのも仕方がないよね・・

    大きな歩道橋を越え、首都高川口線に沿って自転車を漕ぐと、西新井宿交差点の南に京北線134号鉄塔がありました。
    お隣の建物は特養老人ホームのようです。


    京北線134号鉄塔


    すらりとしたいかにも送電鉄塔らしいというか、シンプルな鉄塔です。
    このあたりは首都高川口線と並行して送電線が伸びているのに、なぜか妙な迂回コースを走ってしまいました。
    GPSの記録した軌跡をみると、ものすごい無駄・・

    京北線135号鉄塔は首都高川口線の脇に立っていました。
    首都高を南から走ってくると、ちょうど新井宿の出口を出たところです。


    京北線135号鉄塔


    次の鉄塔は、どうやら広大なお寺の敷地の向こう側にあるようです。
    さすがにお墓の中を突っ切るわけにも行かないので首都高に沿って走り、ぐるっと迂回して住宅街を抜けて京北線136号鉄塔へ。
    う~ん、また住宅街か・・


    京北線136号鉄塔


    たまたま送電線の下が道路だったので鉄塔全体が見えました。
    それにしても住宅街の空は電線だらけですね。
    もうちょっとすっきりできないものかといつも思います。

    2015年1月3日 送電鉄塔をゆく(31) つづく

    テーマ : ポタリング
    ジャンル : 旅行

    tag : 鉄塔送電線京北線ポタリング自転車送電鉄塔川口市青空首都高川口線新井宿

    ナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒)

  • 2015/01/15 : 狭山丘陵の四季
  • 2年連続での時期に遅れてしまいました。
    この小さな樹木がある場所はわかっているんですが、行きたい時期にいけないことってあるんですよね。
    雨が降るとか、用事があるとか、体調が悪いとか。


    ナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒)


    狭山丘陵にやたら多いコウヤボウキは秋が十分深まった頃に咲きます。
    でもよく似たナガバノコウヤボウキが咲くのはお盆を過ぎた頃。
    リンドウとツルリンドウくらいの時間差ですかね。

    写真
    ナガバノコウヤボウキ長葉の高野箒) キク科
    8月の最終日、かろうじてきれいに咲いていたたった一輪のです。
    キク科では少数派の落葉小低木
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2014/08/31 13:38:44
    Tv 1/50
    Av 5.6
    ISO感度 1250
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    こちらは大方綿毛になっちゃってました。
    ひとつだけ咲き残ってはいたものの、もうの時期も終わりといった感じです。
    今年の夏はちゃんと撮ろう。


    ナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒)


    このところ毎日載せるネタの準備が自転車操業状態です。
    自転車は鉄塔追跡のときだけで十分なんですけどね。
    8月のはまだ載せてないのがありそうなので、もうしばらく持ちこたえられそうです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ナガバノコウヤボウキ長葉の高野箒コウヤボウキ写真狭山丘陵キク科落葉小低木自転車操業

    送電鉄塔をゆく(31)~京北線シリーズ5(1)「決戦」

  • 2015/01/14 : 送電鉄塔
  • 自転車に乗って尻が痛いだの腹が減っただの言いつつも、青い空を見ると誘われてしまうものです。
    2015年1月3日は前回京北線鉄塔を辿った12月23日に勝るとも劣らない好天、新年早々決着をつけてやるぜっ!
    ・・とまぁそれほどの意気込みでもなく、前回の轍を踏まないようスタート地点は最終目的地から戻りやすい場所を探しました。

    おお、いいところがあるじゃん、「道の駅川口・あんぎょう」。
    駐車場もタダだし、外環道の草加IC出てすぐだし、今回のコースのほぼ中間だし、トイレも自販機もある。
    前置きが長くなりましたが、早速外環道の側道を西に走って前回の続きである京北線131号鉄塔に向かいました。


    川口JCT


    途中、川口ジャンクションの下をくぐります。
    ちゃんと人や自転車で通行できるようにはなっているんですね。
    ただし車で通過するよりはるかに大きく感じます。

    川口JCTを過ぎるとすぐに京北線131号鉄塔に到着しました。


    京北線131号鉄塔


    なんだか人様のお宅の庭を撮っているような感じになっちゃいました。

    ずっと市街地を横切っていた京北線、このあたりは畑が多いです。
    ちょっとほっとします。
    細い一本道を200mあまり走ると道路沿いに京北線132号鉄塔がありました。


    京北線132号鉄塔


    ずいぶん碍子連が大きく見えます。
    畑の中のせいか市街地に比べて背の低い鉄塔です。

    さらに200mほど走ると京北線133号鉄塔に到着しました。
    一本道を500mほど走って鉄塔3基は幸先よいスタートです。


    京北線133号鉄塔


    高さ39mといったら12階建てのマンションくらいの高さだと思います。
    でも鉄塔で39mっていったら数字以上に小さく見えてしまいます。
    たぶん細い鋼材でできた構造のせいでしょうね。

    この日もひたすら空が青く、雲ひとつない晴天でした。
    さて、あと何基の鉄塔を辿ると京北変電所に行けるでしょうか。

    ちなみに楽天で注文したパッド入りのサイクルインナーパンツは今日届きました。

    2015年1月3日 送電鉄塔をゆく(31) つづく

    テーマ : ポタリング
    ジャンル : 旅行

    tag : 鉄塔送電線京北線ポタリング自転車送電鉄塔川口市青空東京外環自動車道川口JCT

    コヤブタバコ(小藪煙草)

  • 2015/01/13 : 狭山丘陵の四季
  • 必ず下向きに咲くは、半日陰で撮ると必ず逆光で真っ黒く写ってしまいます。
    2014年は新兵器、レンズの先端に取り付けるリングライトを導入して解決しました。
    白色の発光ダイオードの色は素材への影響は少なそうです。


    コヤブタバコ(小藪煙草)


    色の調整はほぼ行っていません。
    多少明るさ、コントラストの調整は行ってますが。
    あまり使う機会はないですが、リングライトはあると便利です。

    写真
    コヤブタバコ小藪煙草) キク科
    なぜかヤブタバコよりもはるかに大きななのにコヤブタバコ
    草自体はこっちのほうがいくらか小ぢんまりしているかも。
    ちなみにタバコとは何の関係もありません。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2014/08/31 13:46:57
    Tv 1/125
    Av 5.6
    ISO感度 1250
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
    補助光使用


    サジガンクビソウというよく似た植物もありますが、葉の付き方や形で見分けができると思います。
    狭山丘陵ではどっちも同じくらい見かけるかなと・・
    の時期は夏の終わりから初秋にかけて。


    コヤブタバコ(小藪煙草)


    中心部に両性、周囲に雌性という構造は興味深いです。
    きっと合理的な理由があるんでしょうね。
    キチジョウソウはひとつの序に雄花と両性花を咲かせるし、アゼナルコはひとつの小穂が雄花と雌花で半々になっていたり、面白いものです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : コヤブタバコ小藪煙草写真狭山丘陵野草ヤブタバコサジガンクビソウキク科リングライト

    送電鉄塔をゆく(30)~京北線シリーズ4(10)「今日はここまで」

  • 2015/01/12 : 送電鉄塔
  • おなかが空いたと思ったら、すでにお昼を過ぎていました。
    そろそろ3時間ほど自転車で走っているし、車はスタート地点に置いてあるので今まで走ってきた分だけ戻らないといけません。
    車の場所まで戻る距離が長いのって、帰ってからどっと疲れが出るんですよね・・


    京北線127号鉄塔


    ということで、京北線127号鉄塔
    近付けそうな気がしなかったので少し距離がありましたが番号札も同じ場所で撮りました。
    ソニーのコンデジですが望遠がそこそこ効く(が、画質は所詮コンデジ)のでこのくらいなら十分使えます。

    しかし足場の悪そうなところに立ってますね。


    京北線129号鉄塔


    京北線129号鉄塔・・・おっと、128号鉄塔を飛ばしちゃったか!?
    と思ってカメラの画像を確認しても、127号鉄塔の先に写っていたのはこの129号鉄塔でした。
    しかも市街地が途切れて畑の多い見通しの利くところに出たし。

    128号は建て替えの際になくなって欠番になっちゃったんでしょうね。

    ここで送電線は南のほうにぐっと向きを変えて進んでいきます。
    いよいよ京北変電所方面に近づくのかな、と思いつつ進むと東京外環自動車道にぶち当たりました。


    京北線130号鉄塔


    京北線130号鉄塔は建材屋さんの敷地内かその向こう側にあるようで近寄れそうにありませんでした。
    外環道の側道から番号札まで見えたし、これ以上の深入りはやめておきます。

    さて、鉄塔の番号もキリがいいし、外環道の側道を西に走れば秋ヶ瀬方面に行けるはずだし、12月23日はここで一区切りとしました。
    35基くらい追いかけたのでシーズン初めとしては上々というところでしょう。
    このあと外環道の側道をひたすら西に走ったんですが、長いわ走りにくいわ景色がクソ退屈だわ休憩するにもコンビニもないわでひたすら疲れました。

    高速走る方なら分かるかもしれませんが、東京外環自動車道の川口中央ICの少し東から戸田西ICまで走りました。
    さらに北風に抗ってさくら草公園に戻り、無事帰路につきました。
    ああ、お尻が痛い・・思わずパッド入りのインナーパンツ注文しちゃったよね・・

    2014年12月23日 送電鉄塔をゆく(30) 完

    テーマ : ポタリング
    ジャンル : 旅行

    tag : 鉄塔送電線京北線ポタリング自転車送電鉄塔川口市青空東京外環自動車道外環道

    イヌトウバナ(犬塔花)

  • 2015/01/11 : 狭山丘陵の四季
  • 残暑の頃、半日陰の湿ったところで見かけるです。
    狭山丘陵ではあんまり見かけないほうかもしれません。
    特に珍しいものではないと思います。


    イヌトウバナ(犬塔花)


    は白に近くていかにもシソ科という姿です。
    本家トウバナと比べるとはるかに大きなですが、野のですからささやかなものです。
    の咲き方が疎らなのもいかにも野草っぽいかと。

    写真
    イヌトウバナ犬塔花) シソ科
    こっちのほうがトウバナよりも圧倒的に大きいのに、なんでこっちがイヌなんでしょう。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2014/08/23 9:37:43
    Tv 1/30
    Av 5.6
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    たまには丘陵に出ようと、お昼頃からいつものコースをひとまわりしてきました。
    もしやと思っていた探し物は見つからず、咲いていたのはオオイヌノフグリとヒメオドリコソウがちらほらくらいでした。
    次回は来週にでも・・


    イヌトウバナ(犬塔花)


    家出小僧は何事もなかったかのように自分のベッドで昼寝してました。
    帰って少しの間はおとなしかったものの、また外に行きたがっている様子。
    屋内用の予防接種しかしてないんだよなぁ。


    昼寝中


    外に出してもいいんですけど、車も多いし・・
    私自身、原付スクーターと車で二度ばかりをはねてしまっています。
    結構な速さで走ってくるから下手に回避するほうが危険、かわいそうだけど突っ込んでこられたらどうにもならないです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : イヌトウバナ犬塔花写真狭山丘陵野草シソ科トウバナ

    送電鉄塔をゆく(30)~京北線シリーズ4(9)「お尻が痛い、おなかが空いた・・」

  • 2015/01/10 : 送電鉄塔
  • 2014年12月23日は好天に恵まれて特に寒さを感じることもなく、京北線91号鉄塔に始まってすでに30基ほど追跡してきました。
    目指す京北変電所は東京外環自動車道の南側ですが、まだわが自転車は北側にいて、時間的にもそろそろ撤収のタイミングを計らねばならなくなってきました。
    それに久々に走った自転車、お尻が痛くなってきました。


    京北線123号鉄塔


    京北線123号鉄塔は大きな鮮魚やさんの駐車場入り口から。
    クリスマス前の休日、ずいぶん流行ってました。
    そういえばうちの近くにも支店がありますが、休日は渋滞の一因になっているようです。

    この鉄塔で下段に併架していた白幡線とはお別れで、この先はシンプルに京北線送電線だけになります。


    京北線124号鉄塔


    ここで芝川の流れに行く手を阻まれ、北に見える橋を渡って京北線124号鉄塔へ。
    三方を建物に囲まれているのでほとんど真下に近いところから撮りました。
    芝川の土手に上がってみてもむしろ電線とか障害物が多いだけでした。

    今回いちばん苦労したのが京北線125号鉄塔でした。
    ここはほぼ建物に囲まれていて、唯一番号札が撮れませんでした。


    京北線125号鉄塔


    これ以上進んだら不法侵入といわれかねないので、やむなし。
    市街地ゆえこういうことも多々あります。
    この鉄塔の立っている区画を1周半したし、あきらめて先に進みました。

    なにしろお尻が痛いしお腹が空いたし、休日の午後は渋滞するのでキリのいいところまで進んでおきたいし、時には潔さも必要。


    美園線16号鉄塔


    次の鉄塔は赤白の大きな鉄塔で、番号札は「美園線16号鉄塔」となっていました。
    上段に美園線、下段に京北線ということで、鉄塔の番号は上段の送電線の名称になります。
    京北線126号鉄塔相当というところですね。

    ここ通ってもいいのかなというくらい細い通路を抜け、小さな川の土手に自転車を押し上げてさらに東へ進むと、どうやら市街地を抜け出しそうな雰囲気になってきました。

    2014年12月23日 送電鉄塔をゆく(30) つづく

    テーマ : ポタリング
    ジャンル : 旅行

    tag : 鉄塔送電線京北線ポタリング自転車送電鉄塔川口市青空芝川美園線

    メドハギ(筮萩)

  • 2015/01/09 : 狭山丘陵の四季
  • の時期を外してしまうことの多いメドハギ、2014年はいろんなところで出会いました。
    例年8月の後半に撮っていて、遅くても9月の上旬くらいです。
    これは9月半ばに撮ったので、今まででいちばん遅い時期だったかもしれません。


    メドハギ(筮萩)


    いかにもマメ科らしい白いを、かつて筮竹のようにつかわれたというまっすぐな茎にずらっと並べて咲かせます。
    上の写真の葉細かく枝分かれしているようで、こういうのはあまり見たことがないです。
    いくらか枝分かれしても、すっとまっすぐ伸びていることが多いです。

    写真
    メドハギ筮萩) マメ科
    あちこちで咲いているのに出くわしたものの、豪華絢爛に咲いているというのはなく・・
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2014/09/14 9:44:32
    Tv 1/250
    Av 5.6
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    初めて見たときはかなりうれしかったのを覚えています。
    気が付くと狭山丘陵ではあちこちで咲くのね・・
    ちなみに下の写真は8月23日に撮ったものです。


    メドハギ(筮萩)


    正月明けの長い長い、長~い一週間が終わりました。
    なんだかもう正月が開けたらいきなり全力疾走っていう感じです。
    明日からの3連休は本当にありがたい。

    今週は猫事件もあったし、疲れました。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : メドハギ筮萩マメ科筮竹写真狭山丘陵野草

    送電鉄塔をゆく(30)~京北線シリーズ4(8)「一直線」

  • 2015/01/08 : 送電鉄塔
  • 京北線送電線、このあたりはまるで定規で線を引いたようにまっすぐに鉄塔が並んでいます。
    道路ももお構いなしにまっすぐなので、道の入り組んだ市街地はどっちに進めばいいか見当を誤るとものすごい無駄に走ることになってしまいます。
    幸い、次の京北線119号鉄塔は道路の向こう側に見えていました。


    京北線119号鉄塔


    東京ドームのミニチュアみたいなのが見えます。
    テニスコートらしいです。
    こういうインドアテニスコートも珍しいかもしれません。

    京北線120号鉄塔は工場の敷地内でした。


    京北線120号鉄塔


    休日なので工場もお休みでしょう、門の外から撮らせてもらいました。
    この送電線鉄塔の間隔が比較的狭いです。
    前にも書きましたが80年前に敷設された送電線なので、当時の鉄塔の間隔をそのままに建て替えられているせいでしょう。

    追いかけていると写真撮ってはちょっと走り、また写真を撮るの繰り返しで結構せわしない。(笑)


    京北線121号鉄塔


    京北線121号鉄塔は順光で撮ろうとしたら障害物が多すぎてどうにもなりませんでした。
    道やら沿いに立っているらしく対岸に出てみたら全貌が見えました。

    このあたりは用水路みたいな小さな流れが多くて、この鉄塔付近でいくつか合流しています。
    少し先で芝というに合流しているようですが、各支流の名前までは分かりません。
    鉄塔みたいに番号札もないですし・・


    京北線122号鉄塔


    京北線122号鉄塔も沿いに立っていました。
    このあたりの鉄塔はL字鋼でできた鉄塔が続きます。
    昭和60年代に建て替わったものらしく、まとめて建て替えたのだろうななどと想像しつつ、わが自転車川口市の北辺をさらに東へ・・

    しかしこの送電線、鉄塔の数が多いなぁ。

    2014年12月23日 送電鉄塔をゆく(30) つづく

    テーマ : ポタリング
    ジャンル : 旅行

    tag : 鉄塔送電線京北線ポタリング自転車送電鉄塔川口市青空用水路

    ツユクサ(露草)

  • 2015/01/07 : 狭山丘陵の四季
  • これこそどこにでも咲いていて、これほど知られている野草も少ないのではないかと思うほど当たり前のです。
    梅雨時から咲き始め、狭山丘陵では10月くらいまで咲いています。
    の期間がかなり長い部類だと思います。


    ツユクサ(露草)


    弁は3枚で、上に大きな2枚、下に白くて小さい1枚。
    雄しべは6本あって、柄が短くて鮮やかな黄色のは粉を出さず、長く伸びた2本だけが粉を出します。
    黄色いのはダミーの雄しべってことになりますが、何の働きをしているんでしょうね。

    写真
    ツユクサ露草) ツユクサ科
    朝、が開いて昼頃には萎んでしまいます。
    きれいなのを撮るには朝のうち。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2014/08/09 7:23:50
    Tv 1/50
    Av 5.6
    ISO感度 1600
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    この花の興味深いところは雄しべをくるくると巻きながら花が萎むところ。
    その際に雄しべが雌しべと接触して自己受粉をするそうです。
    実際の動画を見たことがありますが、とてもうまくできているものだと感心しました。


    ツユクサ(露草)


    さぁて、最後に問題児。無断外泊の現行犯でタイホであります。
    やんちゃのへいすけは1月5日の朝5時半、私が外に出る隙を見計らって庭に出て、家の裏に走っていってしまいました。
    脱走しても30分か、長くても1時間くらいで戻ってくるのですが5日はとうとう帰ってきませんでした。

    結局6日の夜9時近くになってひょっこり帰ってきました。


    冒険してきました


    さすがの暴れん坊将軍も寒くて疲れたのか、今日はほとんど一日寝ていたようです。
    外の世界を知らないから、いなくなったら娘の外泊よりもよっぽど心配。(笑)
    怪我もせず戻ってきてよかった。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ツユクサ露草ツユクサ科写真狭山丘陵野草自己受粉

    送電鉄塔をゆく(30)~京北線シリーズ4(7)「川口市へ」

  • 2015/01/06 : 送電鉄塔
  • 京北線送電線を追いかけて自転車を東に走らせているうちに、川口市内に入っていました。
    だいぶ遠くに来てしまいましたが、なおも連綿と送電線は地平の彼方に続いています。
    相変わらずの住宅街で、狭い道の先に背の高い赤白鉄塔が忽然と姿を現しました。


    京北線115号鉄塔


    京北線115号鉄塔はスリムで背の高い鋼管鉄塔でした。

    鉄塔の間隔は一定ではなくて、近かったり遠かったりいろいろです。
    小さな川を渡って大きな通りに出て、また川沿いに進むも道が途切れて大通りに戻り・・
    ようやく京北線116号鉄塔に到着しました。


    京北線116号鉄塔


    しかしこの送電線の鉄塔は何基あるんだか・・最終目的地の京北変電所は川口市と草加市の市境あたりなので、まだたっぷり残りの鉄塔があるはずです。
    次の京北線117号鉄塔まではすぐでした。
    鉄塔の脇には小さな流れと遊歩道みたいなのがあって、散歩にはよさそうです。


    京北線117号鉄塔


    ここまでしばらく鋼管鉄塔が続いてましたが、この鉄塔はいかにも鉄塔らしいL字鋼で組まれています。
    鉄塔のイメージはやはりこれかな。

    京北線118号鉄塔も距離的にはごく近くでした。
    しかしものすごく細長い敷地の中に立っていて、まずは南側の道から接近し、取って返して北側の道に回りこみ・・


    京北線118号鉄塔


    結局どこから見ても塀とか家とかに遮られて全貌は撮れませんでした。
    それでも執念で番号札だけは確保しました。
    まだまだ市街地が続きそうだし、今日中に最終地点まで行くのは無理かな・・久しぶりに乗った自転車、お尻が痛くなってきました。

    ここは外環道川口西ICから北に200mほどの場所です。

    2014年12月23日 送電鉄塔をゆく(30) つづく

    テーマ : ポタリング
    ジャンル : 旅行

    tag : 鉄塔送電線京北線ポタリング自転車送電鉄塔川口市青空外環道

    ヒメシロネ(姫白根)

  • 2015/01/05 : 狭山丘陵の四季
  • 2014年7月ののストックは非常に少なくて、これでおしまいです。
    6月から7月にかけて体調を崩していたのも獲物が少ない原因だと思います。
    何事につけても健康第一ですね。


    ヒメシロネ(姫白根)


    角ばった茎に細長い葉を対生し、葉の付け根に白いを咲かせます。
    葉は一段ごとに90度ずつずれていて、真上から見たら十文字に見えるでしょう。
    小さな白い、わずかに赤い模様が入ってます。

    写真
    ヒメシロネ姫白根) シソ科
    咲き始めなのにが痛みかかっていたのが少し残念。
    の期間は割と長めで7月終わりから10月くらいまで見かけます。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2014/07/28 12:54:33
    Tv 1/400
    Av 4.5
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    7月だとまだちょっとの時期としては早めじゃないかと思います。
    もう少し待ってから撮ればよかったかもしれません。


    ヒメシロネ(姫白根)


    新年1日目の仕事はものすごく疲れました。
    本日はこれにて

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ヒメシロネ姫白根シソ科写真狭山丘陵野草

    送電鉄塔をゆく(30)~京北線シリーズ4(6)「東北本線」

  • 2015/01/04 : 送電鉄塔
  • 自転車で走っていて障害物となるものはいろいろあります。
    越えるに越えられないのが川と線路・・わが自転車東北本線の線路に到達しました。
    さてどっちに行けば線路の向こうに渡れるか。


    京北線111号鉄塔


    結局北側に見えた陸橋を越えて、幅100mある南浦和の車両基地を越えました。
    京北線111号鉄塔はJRの敷地内にあるので近寄れません。
    鉄塔は線路を渡る前に、番号札は線路を渡ってから撮りました。

    およそ800mの迂回です。
    位置的にはJR南浦和駅から南に1kmないくらい。


    京北線112号鉄塔


    京北線112号鉄塔は団地の中の赤白鉄塔で、建物に取り囲まれるように立っています。
    真下から見上げたところもきれいだったので、そのうちフォト蔵にでもあげておきましょう。

    このあたりも住宅街なので見通しが利かず、地図の上にGPSの赤い軌跡がうねうねと這い回っています。
    いい運動です・・が、陸橋越えもしんどかったし、しばらくサボっていたツケが回ってきました。


    京北線113号鉄塔


    京北線113号鉄塔も住宅街に立つ鋼管鉄塔でした。
    しかしどこまで行っても雲ひとつない青空だなぁ。

    私の勘が悪いのか道路が入り組んでいるのか、このあたりはあみだくじのように右に左に折れながら走ってました。
    いつの間にか送電線から離れていたり・・


    京北線114号鉄塔


    京北線114号鉄塔は大きな駐車場に囲まれていて見晴らしのいい場所でした。
    市街地にしては珍しいくらいです。
    そろそろ市街地を抜け出したいところですが、政令指定都市さいたま市ですからしばらくは市街地戦を余儀なくされるんだろうなと思いつつ、さらに東に向かいます。

    2014年12月23日 送電鉄塔をゆく(30) つづく

    テーマ : ポタリング
    ジャンル : 旅行

    tag : 鉄塔送電線京北線ポタリング自転車送電鉄塔東北本線GPS青空

    カラスビシャク(烏柄杓)

  • 2015/01/03 : 狭山丘陵の四季
  • うちのあたりでは街路樹の植え込みに生えていることもあります。
    2014年の写真を見渡してみたら、この2カットしか撮っていませんでした。
    どこにでもある草は最近あまり撮らなくなってきました。


    カラスビシャク(烏柄杓)


    マムシグサなどと同じく見えているのは仏炎苞という序を包み込むものです。
    の本体は仏炎苞を剥いてしまわないと見えません。
    させがにそれはかわいそうなのでやめておきましょう。

    写真
    カラスビシャク烏柄杓) サトイモ科
    根元から葉柄を伸ばしてきれいな形の三小葉を広げるんですが、この写真のは草刈りに遭ったあとのようでした。
    小さな葉っぱでもしっかりを咲かせています。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2014/06/29 10:49:09
    Tv 1/125
    Av 5.6
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    あっという間に正月三が日が終わってしまいました。
    正月をゆっくり過ごすというのは案外できなくて、元日は朝から富士山を撮り、午前中に初売りに行き、午後から私の実家へ。
    2日は朝から家内の実家に行ってきました。


    カラスビシャク(烏柄杓)


    で、3日は一日好天ということだったので自転車を車に積み込んで・・
    明日は正月休みの最終日、暮れもせっせと掃除したし一日休養します。
    正月って疲れるなぁ。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : カラスビシャク烏柄杓サトイモ科仏炎苞写真狭山丘陵野草正月三が日

    送電鉄塔をゆく(30)~京北線シリーズ4(5)「市街地の苦労」

  • 2015/01/02 : 送電鉄塔
  • 中山道を越えたわが自転車は、旧浦和市の市街地をさらに東進します。
    京北線107号鉄塔は児童公園の端に立っているものの敷地の東端で、下から見上げる以外はどうしても逆光になってしまいました。
    公園周辺をひとまわりするもいい場所がなく、下から見上げて・・


    京北線107号鉄塔


    道路はさほど入り組んだり袋小路になっていたりするわけではないのでその点はいいのですが、いかに建物の隙間を見つけるか。
    何しろ屋根越しにしか見えないので、鉄塔ごとに住宅街の区画を一周していました。
    GPSの軌跡をみるとまるで電話のカールコードみたいに地図の上に赤線がとぐろを巻いています。


    京北線108号鉄塔


    京北線108号鉄塔は市街地の赤白鉄塔
    これだけちゃんと見えるのは密集した住宅街では少ないです。
    まだ鋼管鉄塔が続いています。

    京北線109号鉄塔は屋根越しになってしまいました。


    京北線109号鉄塔


    とりあえず番号札が撮れる場所に行きついたのでよしとしましょう。
    このあたりには六辻水辺公園というのがあって、小さな川の流れ沿いに遊歩道が設けてあります。
    京北線の送電線に平行しているので、川沿いの小路を行ってみました。

    ううん、ぬかるんでいる・・泥除けのない自転車なので気をつけないと泥んこになりそうです。
    普通の道を行けばよかった。


    京北線110号鉄塔


    京北線110号鉄塔は交差点の角に立っていたるのの、撮りやすい場所からだと真横から撮ることになるのでやむなく屋根越しに・・
    時折列車の走る音が聞こえてきます。
    どうやら東北本線が近いようだ、と思っていたらEH500の牽引するコンテナ貨物が走り去っていきました。

    そういえばこの貨物列車、何年か前に東十条で撮った写真を部屋に貼ってます。
    それはさておき、無事に東北本線の線路を越えられるのか!?

    2014年12月23日 送電鉄塔をゆく(30) つづく

    テーマ : ポタリング
    ジャンル : 旅行

    tag : 鉄塔送電線京北線写真ポタリング自転車送電鉄塔東北本線GPSEH500

    ようこそ!
    カレンダー
    12 | 2015/01 | 02
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新記事
    最新コメント
    カテゴリ
    ブロとも一覧

    送電塔ブログ

    季(とき)の花 2

    フツウの生活
    リンク
    月別アーカイブ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR