<

![endif]-->

fc2ブログ

ヤブツルアズキ(藪蔓小豆)

  • 2023/09/30 : 野の花
  • 一時期全く見かけることがなかったヤブツルアズキ、ここ3年くらいはあちこちで見かけるようになりました。
    今年も何ヶ所かで見かけたものの、昨年咲いていたところになかったり、こんなところにも咲くのかというのもあったりです。


    ヤブツルアズキ(藪蔓小豆)


    一年草なのでそういうこともあるんでしょうかね。
    のあとには多くの豆の莢ができる割には毎年コンスタントに出てくるという感じでもないかも。
    繁殖力はあまり強くないのでしょうか。

    【写真】
    ヤブツルアズキ藪蔓小豆) マメ科
    つる性の一年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
    撮影日時 2023/08/23 13:04:04
    Tv 1/160
    Av 5.6
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    上の写真から一ヶ月後の9月20日過ぎに撮ったのがこれ。
    さすがはつる植物というか、の期間は長めです。


    ヤブツルアズキ(藪蔓小豆)


    ただ、葉がだいぶ痛んでいたのでこの蔓はそろそろ終わりでしょうかね。
    他の場所の葉はまだ緑色だったので個体差はありそうです。
    はまだ美しい黄色のままで、あちこちに若い豆の莢ができていました。


    ヤブツルアズキ(藪蔓小豆)


    後にできる豆は食用になるそうです。
    野生の植物ゆえ小豆よりもかなり小粒なのであんこにするにも赤飯にするにも大量の豆が必要になりそうですね。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ヤブツルアズキ藪蔓小豆マメ科野草一年草小豆食用赤飯野生

    真夏の中部地方周遊乗り鉄記(21)~美濃赤坂線

  • 2023/09/29 : 鉄道写真
  • 大垣城の登城も済ませ、あとは埼玉まで帰るのみ・・ではなくさらに寄り道しました。
    以前から気になっていたものの行けなかった東海道本線支線の美濃赤坂に行ってみることにしました。


    美濃赤坂行き313系


    美濃赤坂線、美濃赤坂支線赤坂支線などと呼ばれる路線です。
    大垣から途中の荒尾駅を経て終点の美濃赤坂駅までわずか2駅、5kmの路線です。
    大垣駅の3番線で発車を待っているのは2両編成の313系でワンマン運転です。


    313系3000番台車内


    座席は4人掛けのボックス席で、飯田線の豊橋と豊川間を走っているのと同じレイアウトでした。
    大垣発10:38の美濃赤坂行きは遅れている名古屋方面からの列車の接続を待って4分ほど遅れて発車しました。
    次の美濃赤坂行きは2時間後なので待たざるを得ないでしょう・・


    南荒尾信号場


    大垣から3キロほど東海道本線を走り、南荒尾信号場東海道本線の上りの線路を横切って美濃赤坂線に入ります。
    短い路線なのであっという間に終点の美濃赤坂駅に到着しました。


    313系@美濃赤坂駅


    古そうな木造駅舎の雰囲気がいいですね。
    下車した人はわずかでしたが、駅にはしっかり自動販売機がありました。


    美濃赤坂駅


    なんでこんな短い路線があるのかというと、近くで産出する石灰石や大理石を輸送するためにできたということです。
    今も石灰石を運ぶ貨物列車が1日3本走っているそうです。
    美濃赤坂から先は西濃鉄道の貨物線が乙女坂駅まで1.3kmほど伸びています。


    西濃鉄道の機関車


    ピンク色のディーゼル機関車は西濃鉄道DD451で、2022年製の新型です。
    もうちょっと近くで見たかったですが、美濃赤坂到着が遅れた影響で滞在時間が短くなってしまい遠くから眺めるのみでした。
    さすがにこの駅で2時間以上も待てないし・・


    美濃赤坂駅の駅名標


    ということで美濃赤坂をあとに埼玉への帰途につきました。
    ここから青春18きっぷで帰るのは遠いなぁ。
    福井から埼玉まで2410円で帰れるのはありがたいんですけどね。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 大垣美濃赤坂赤坂支線南荒尾信号場東海道本線西濃鉄道313系青春18きっぷ貨物列車DD451

    ヤナギタデ(柳蓼)

  • 2023/09/28 : 野の花
  • 9月も月末になり、当地の田んぼももうじき稲刈りです。
    稲刈りが終わると水田雑草もおしまいです。
    水田雑草自体も終わってしまいそうな中でヤナギタデが咲いていました。


    ヤナギタデ(柳蓼)


    アユの塩焼きについてくる蓼酢のタデ、蓼食う虫も好き好きのタデです。
    ボントクタデとよく似ているので念のため葉を少しかじってみました。
    しびれるような辛さでした。

    【写真】
    ヤナギタデ柳蓼) タデ科
    一年草
    別名:マタデホンタデ
    カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
    撮影日時 2023/09/22 10:44:59
    Tv 1/320
    Av 5.6
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    小さなはいかにもタデ科らしい姿です。
    ちらほらミゾソバも咲き始めたし、残暑が続くとはいえ秋のが登場してきました。


    ヤナギタデ(柳蓼)


    ヤナギタデはこちらの田んぼにはたくさんあります。
    でも載せるのは2016年以来のようです。
    小さなだし、そんなに華やかに咲くわけでもないので見逃していたようです。


    タマゴタケ


    よく歩く道で大物のタマゴタケ発見。
    見た目は毒々しいけどおいしいキノコです。
    先客がいたようで、一部食われていました。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ヤナギタデ柳蓼タデ科野草一年草マタデホンタデ水田雑草タマゴタケ

    大垣城(続日本100名城 No.144)

  • 2023/09/27 : 続日本100名城
  • 福井からの帰り道で大垣城に立ち寄りました。
    大垣城は大垣駅から徒歩10分あまりと、鉄道旅行でも行きやすい場所にあります。


    大垣城天守


    大垣城の天守は明治初期の廃城令による破却を免れ、(旧)国宝に指定されていました。
    惜しくも昭和20年の大垣空襲で焼失し、現在は鉄筋コンクリートの外観復元天守となっています。
    木造で建て替えという運動もあるようで、どうなることか。


    大垣城東門と艮櫓


    東門は天守復興時に内柳門を移築したものだそうです。
    門の右の建物は艮櫓(うしとらやぐら)で、鉄筋コンクリートです。


    大垣城西門


    こちらは西門、1985年にできた模擬門だそうなので、もともとななかったものということか・・
    下は鉄門跡で、立札だけで門はありませんでした。
    調べてみたら鉄門は中山道の鵜沼宿に移築されているそうです。


    大垣城鉄門跡


    現存する遺構は石垣と外堀の一部だけというのはちょっと寂しいか。
    大垣城は関ヶ原合戦で西軍の本拠地になったなど歴史的には面白いところだけあって、空襲で燃えなかったらとおもうと惜しいことです。


    大垣城スタンプ


    続日本100名城はこれで14城目です。
    2023年7月はまとめて4ヶ所を巡りました。
    関東にも未登城の城があるので次は北関東方面に、というか行ってきたんですが・・

    テーマ : 歴史・文化にふれる旅
    ジャンル : 旅行

    tag : 続日本100名城大垣城外観復元天守石垣空襲東門内柳門艮櫓鉄門関ヶ原合戦

    蕎麦が食べたい(32)~喜乃字屋のかき揚げ天もり

  • 2023/09/27 : 蕎麦
  • JR上野駅京成上野駅の間くらいのところにリーズナブルな値段で十割蕎麦が食べられる店があるということで行ってきました。
    天ぷらが食べたかったのでネギがたくさん入ったかき揚げ付きのかき揚げ天もりを発注しました。
    蕎麦大盛りにして780円(630円+大盛り150円)でした。


    喜乃字屋のかき揚げ天もり


    個人的には蕎麦大盛りでよかったかな・・かき揚げも含めると結構ボリュームありました。
    上野駅前で十割蕎麦でこの値段なら優秀だと思います。
    次回はとろろそばを試してみましょうか。

    喜乃字屋の運営会社は新宿・渋谷のそば処信州屋と同じだそうです。
    信州屋は喜乃字屋よりも値段が安いので十割蕎麦ではないのかな。


    上野の森さくらテラス


    お店は上野の森さくらテラスの1階で、上野公園通りに面しているので分かりやすい場所でした。
    そんなに広い店ではないのでお昼時は込みかもしれません。
    ワインも飲めるようですが、私は下戸なので・・

    テーマ : 蕎麦
    ジャンル : グルメ

    tag : 十割蕎麦喜乃字屋かき揚げ上野駅京成上野蕎麦上野の森さくらテラスワイン大盛り天ぷら

    マルバノホロシ(円葉白英)

  • 2023/09/26 : 野の花
  • 先日ヒヨドリジョウゴを見つけた際に、そういえばマルバノホロシも咲いているのではと思い出しました。
    雨が止んだところでさっそく見に行ってきました。


    マルバノホロシ(円葉白英)


    一昨年咲いていた場所には影も形もなし・・
    これはダメかなと思って周辺を探してみたら近くに大物の蔓が見つかりました。
    わざわざ行った甲斐がありました。

    【写真】
    マルバノホロシ円葉白英ナス科 有毒
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
    撮影日時 2023/09/22 9:30:07
    Tv 1/125
    Av 5.6
    ISO感度 800
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    ヒヨドリジョウゴを紫色にしたらマルバノホロシになりそうですね。
    ただしの密度は低くて、ごく疎らに咲いているくらいでした。


    マルバノホロシ(円葉白英)


    雨上がりだったのでいい条件ではなかったですがを見られてよかったです。
    手の届くところのはわずかで、高いところにはいくらかたくさん咲いているようでした。
    100ミリのマクロレンズでは太刀打ちできそうにないので諦めました。


    マルバノホロシ(円葉白英)


    すでに実ができているところもありました。
    気が早いのはもう赤くなっています。
    もうちょっとしたら小さなトマトみたいな実がたくさん見られそうですので、少し時間をおいてもう一度行ってみようと思います。


    マルバノホロシ(円葉白英)


    このを見た場所では以前に何ヶ所かでマルバノホロシの花を確認しています。
    記憶を辿って探したものの、他には見つかりませんでした。
    当地では珍しい植物なので少し増えてくれると嬉しいのですが。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : マルバノホロシ円葉白英ナス科有毒野草ヒヨドリジョウゴ多年草マクロレンズトマト

    真夏の中部地方周遊乗り鉄記(20)~福井から大垣へ

  • 2023/09/25 : 鉄道写真
  • 今回の旅行も最終日になりました。
    青春18きっぷを利用して福井から埼玉まで在来線の普通列車で帰ります。
    あれこれ調べて福井発6:06の敦賀行きに乗ることにしました。
    最終日も早起きです。


    福井駅の恐竜


    福井駅前の恐竜、朝早すぎて動いていませんでした。
    福井始発の敦賀行きは521系の2両編成でした。
    敦賀行きの普通列車は早朝はおよそ45分おき、昼頃は毎時1本と少ないです。
    特急は毎時3本あるんですが・・


    福井発敦賀行き


    福井から1時間ほどで敦賀に到着、10分の待ち合わせで近江今津行きに乗り換えました。
    こちらも521系の2両編成で、同じホームでの対面乗り換えでした。


    敦賀発近江今津行き


    敦賀駅は昨年の10月以来です。
    前回はまだ足場が架かっていた新幹線駅もいよいよ完成間近といったところでしょうか。
    次回来るときは新しい新幹線に乗るかな!?


    新幹線敦賀駅も完成間近


    すっかりおなじみになった北陸本線名物の鳩原ループ線、敦賀市街を見渡せるタイミングもだいたいわかってきました。
    前回は曇っていたけど今回は晴れてとてもきれいに見えました。


    鳩原ループ線


    敦賀で乗り換えた列車は湖西線方面に行くので、2駅目の近江塩津米原行きに乗り換えました。
    湖西線の近江今津からやってくる列車で、これまた2両編成。
    それでもちゃんと座れましたからね・・
    接続時間わずか1分と慌ただしい。


    近江塩津駅で乗り換え


    さらに米原で8:25発の新快速豊橋行きに乗り換えました。
    このまま乗って行けば一気に岐阜・愛知を横切って2時間で豊橋まで行けてしまいます。


    大垣到着


    大垣到着8:56、福井から3時間近くかかっているけどそんなに遠く感じなかったのは時間の感覚バグってる!?
    まだちょっと時間が早いので大垣付近で最後の悪あがきをしてから帰ります。
    大垣駅で青春18きっぷを提示して途中下車・・このところ何度も大垣駅を利用したもののほぼ乗り換えだけだったので少し観光していきましょう。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 青春18きっぷ福井敦賀近江塩津近江今津北陸本線新幹線鳩原ループ線米原大垣

    ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)

  • 2023/09/24 : 野の花
  • 少し膝に痛みがあったものの、そろそろ秋口のが出ているようなのでフィールドに出てみました。
    確かこのあたりにたくさんあったはず・・というターゲットは影も形もなし。
    その代わりにこれが咲いていました。


    ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)


    が咲いている序はひとつだけでしたがどのもちょうど見頃です。
    これだけの数がきれいに咲いているのはあまり見かけません。
    特徴のある葉の形も芸術的ですらあります。

    【写真】
    ヒヨドリジョウゴ鵯上戸) ナス科 有毒
    つる性の多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
    撮影日時 2023/09/20 10:18:04
    Tv 1/200
    Av 5.6
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    の形はいかにもナス科の植物らしいです。
    葯の付け根の黄緑色の斑点が鮮やかで、いいアクセントになっていますね。


    ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)


    のあとにできる実もかわいらしいです。
    赤く色づくとトマトのミニチュアみたいで、やはりナス科だなと感じてしまいます。
    実にはソラニンが含まれるので有毒ですが。


    ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)


    毎年チェックしている超大株があるのを思い出しました。
    草刈りに遭わなければ鈴なりの赤い実が見られるはずです。
    そういえばよく似た花を咲かせるマルバノホロシなんていうのもありました。
    ・・まだ咲いているかな、空模様見つつ行ってみましょう。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ヒヨドリジョウゴ鵯上戸ナス科有毒野草多年草ソラニンマルバノホロシトマト

    真夏の中部地方周遊乗り鉄記(19)~特急サンダーバードも乗り納め

  • 2023/09/23 : 鉄道写真
  • 富山県の全鉄道路線を踏破したので、富山駅で途中下車した福井までの乗車券の残り部分に戻ります。
    富山から金沢まで北陸新幹線で行くルートなので自由席特急券を購入しました。


    北陸新幹線(富山駅)


    新幹線と在来線特急を乗り継ぐと在来線の特急料金が半額になるという乗継割引があるのを思い出しました。
    これを利用しない手はないので、金沢から福井までの乗り継ぎ特急券も一緒に買いました。
    金沢から福井までの自由席特急券が600円はお得です。


    乗継特急券


    富山発15:55のはくたか565号に乗車、金沢着が16:17と午後4時を過ぎました。
    当初は北陸鉄道石川線に乗りに行くつもりだったものの、乗り換えが普通列車しか停まらない西金沢なんですよね。
    これ行くと石川県の全路線踏破なんですが福井着が大幅に遅くなるので今回はパスしました。


    北陸新幹線(金沢駅)


    ということで金沢発16:29の大阪行き特急サンダーバード36号に乗りました。
    9両編成のうち自由席は真ん中の5号車と6号車だけなので先頭車の写真はあきらめて座席確保を優先しました。


    特急サンダーバード36号


    北陸新幹線の金沢~敦賀延伸区間の開業は2024年3月16日予定とのことです。
    サンダーバードから見える延伸区間の線路はすっかり完成しているようでした。
    新幹線ができたら北陸本線の金沢~敦賀間は第三セクターになってしまいます。


    北陸新幹線の延伸区間


    特急サンダーバードは大阪・敦賀間の連絡特急になるようなので、おそらく今回で乗り納めになりそうです。
    北鉄石川線は行けなかったけどサンダーバードに乗れたということでよしとしましょう。
    さすがに特急は圧倒的に楽ですし。


    特急サンダーバード36号@福井駅


    17:20に福井到着、わずか2両の自由席はめちゃ混みでした。
    さて次回福井を訪れる際はどうやって来ましょうか。
    青春18きっぷは使えないし、北陸新幹線一択になっちゃうのは貧乏旅行者としてはちょっと残念な気がします。


    福井の街


    早めの夕食を済ませてホテルの窓から福井の街を眺めて・・
    週間予報では雨予報だったものの梅雨明けして連日好天に恵まれてよかったです。
    ホテルのとなりは福井城址だったんですが時間的に登城叶わずでした。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 富山北陸新幹線金沢敦賀福井北陸本線第三セクターサンダーバード北陸鉄道乗継割引

    イヌコウジュ(犬香薷)

  • 2023/09/22 : 野の花
  • 彼岸を過ぎたというのに、今年はいつまで暑い日が続くのかと思ってしまいます。
    とはいいつつも少しずつ秋口のが登場してきました。


    イヌコウジュ(犬香薷)


    いかにもシソ科らしいですね。
    ヒメジソと似ていますが、こちらは花序に細かい毛がたくさんあります。
    また上側の萼の先端3本が尖っているのも特徴だと思います。

    【写真】
    イヌコウジュ犬香薷) シソ科
    一年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
    撮影日時 2023/09/11 10:19:41
    Tv 1/200
    Av 5.6
    ISO感度 800
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    ひとつの花序に咲いているは数個ずつというのが多いです。
    これだけたくさん咲いているのはちょっと珍しいかもしれません。


    イヌコウジュ(犬香薷)


    の期間は長くて、一昨年は11月に草紅葉になっている状態でも咲いているのを見かけました。
    今秋も冷え込むようになったら草紅葉が見られるでしょうかね。
    暑い暑いと言っていたら急に寒くなるかもしれません。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : イヌコウジュ犬香薷シソ科野草一年草ヒメジソ草紅葉彼岸花序

    真夏の中部地方周遊乗り鉄記(18)~富山地方鉄道不二越上滝線

  • 2023/09/21 : 鉄道写真
  • 立山駅から30分弱で岩峅寺駅に到着、ここで不二越上滝線に乗り換えて電鉄富山駅に戻ります。
    カターレ富山号を見送って不二越上滝線のホームに向かいました。


    カターレ富山号@岩峅寺駅


    岩峅寺駅の駅舎は立派ですね。
    構内踏切がいかにもローカル線っぽく、いい雰囲気の駅でした。


    岩峅寺駅


    さて、不二越上滝線の車両は何だろう・・
    電鉄富山駅から宇奈月温泉駅まで乗ったのと同じ元東急8590系の17480形電車でした。
    新旧のレッドアローどっちかだったらうれしかったんですが。


    不二越上滝線に乗り換え


    不二越上滝線は日中毎時1本しかないので次を待つわけにもいかず、これに乗っていきます。
    ロングシートではありますが岩峅寺駅からの乗客は2人だけなのでほぼ貸し切り状態でのスタートでした。


    不二越上滝線はガラガラ


    岩峅寺駅を出ると常願寺川の鉄橋を渡って大川寺駅に到着。
    ここはロックシェッドの下が駅になっているのかな。
    写真右側は山です。


    大山寺駅


    岩峅寺駅から45分ほど富山平野の田園を走り、電鉄富山駅に戻ってきました。
    立山駅から乗ったカターレ富山号が先に到着していました。
    これで富山地方鉄道の軌道線・鉄道線を全部踏破となりました。
    あわせて富山県内の全鉄道路線も踏破完了です。


    電鉄富山駅に到着


    予定どおり富山県のミッションをコンプリートしたので、次の目的地に向かいます。
    時刻は午後3時半を過ぎているし、朝早かったのでさすがに疲れました。
    金沢に寄ろうか、どうしようか。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 富山地方鉄道富山県不二越上滝線岩峅寺立山常願寺川カターレ富山構内踏切電鉄富山金沢

    イボクサ(疣草)

  • 2023/09/20 : 野の花
  • 田んぼの畔を歩いていると、たくさんのイボクサが咲いていました。
    小さいながらも白から紫へのグラデーションが美しいです。
    見た目はかわいらしいものの厄介な水田雑草のようです。


    イボクサ(疣草)


    見た目のとおりツユクサの仲間で、ムラサキツユクサを小さくしたような形です。
    当地で多いミドリハカタカラクサの色違いといった感じです。
    イボクサの開時期は晩夏から初秋あたりなのでだいぶ違いますが。

    【写真】
    イボクサ疣草) ツユクサ科
    一年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
    撮影日時 2023/09/13 10:08:48
    Tv 1/400
    Av 5.6
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    は葉腋から茎を伸ばして咲きます。
    これは1本の茎の葉腋ごとに5個のが並んで咲いていました。
    いつも一番てっぺんの花しか見ていなかったので、この姿はちょっと新鮮でした。
    そんなに注目したこともなかったのでこんな風に咲くんだと新発見をしたような気分でした。


    イボクサ(疣草)


    一週間ほど前に脚をひねってしまい、事故の古傷が再発してしまいました。
    膝が腫れて曲がらなくなってしまったので丘陵歩きを5日ほど控えていました。
    まだ少し痛みが残っているものの腫れがひいたのでフィールドに出られそうです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : イボクサ疣草ツユクサ科野草一年草水田雑草ムラサキツユクサミドリハカタカラクサ古傷

    真夏の中部地方周遊乗り鉄記(17)~富山地方鉄道立山線

  • 2023/09/19 : 鉄道写真
  • 富山地方鉄道本線から立山線に乗り換えた寺田駅はⅤ字形の配置です。
    奥が宇奈月温泉方面に行く本線、手前が立山線のホームになっています。


    寺田駅


    富山方面からやってきた電車は宇奈月温泉から乗ってきたのと同じ10030形でした。
    2両×7編成くらいあるようなのでこの車両に当たる確率は高そうです。


    立山行き10030形


    岩峅寺駅で分岐する不二越上滝線のホームには初代レッドアローの車両が!
    あれに乗ったら立山まで行けなくなるので乗るのは断念しました。
    しかし「いわくらじ」駅って知らないと読めませんね。


    初代レッドアロー@岩峅寺


    立山駅が近づくにつれて山深い景色になってきました。
    急に山の中に入ったような感覚でした。


    もうすぐ立山


    寺田駅から45分あまりで終点の立山駅に到着しました。
    ここで立山ケーブルカーに乗り継ぎができます。
    う~ん、どうやら裏口みたいなところから駅の外に出たようです。


    立山駅


    立山からの折り返しは14760形富山地方鉄道オリジナルの車両でした。
    カターレ富山ラッピング!?
    富山のプロサッカーチームですか・・サッカーは観ないので知りませんでした。


    14760形カターレ富山ラッピング


    車内は転換クロスシートでした。
    ワンマン運転なので料金箱完備です。
    車内吊りの広告は全部同じ・・と思ったらカターレ富山一色でした。


    14760形カターレ富山ラッピング車内


    これで富山地方鉄道の本線と立山線を踏破しました。
    この列車で岩峅寺まで引き返し、不二越上滝線経由で電鉄富山駅に戻れば全路線踏破完了となります。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 富山地方鉄道立山線寺田駅10030形不二越上滝線レッドアロー立山駅岩峅寺駅カターレ富山14760形

    ヤマホトトギス(山杜鵑草)

  • 2023/09/18 : 野の花
  • 昨年、かなり数が減ったと感じたヤマホトトギス、今年はさらに少なかったです。
    この辺にまとまって咲くはずというところにまったくありませんでした。
    どうしちゃったんでしょうね。


    ヤマホトトギス(山杜鵑草)


    9月中旬になってようやくまとまって咲いているのを見かけました。
    分布は北海道南部から九州までとのことで、暑さにはあまり強くないのでしょうか。

    【写真】
    ヤマホトトギス山杜鵑草) ユリ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
    撮影日時 2023/09/14 10:52:18
    Tv 1/250
    Av 4.5
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM

    埼玉県レッドデータブック2011:絶滅危惧IB類


    果実もできていたのでちょっと前から咲いていたようです。
    もうちょっとしたらヤマジノホトトギスも登場するはずなんですが、無事に咲くでしょうか。


    ヤマホトトギス(山杜鵑草)


    例年は7月に入るとあちこちで咲くのですが今年はまったく見かけませんでした。
    たまたま歩く場所が悪かったのでしょうか。
    が咲く前の個体もあまり見かけなかったので、数が減っているのかもしれません。


    空蝉


    9月11日に見つけた空蝉
    無事に子孫を残すことができたか。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ヤマホトトギス山杜鵑草ユリ科野草多年草絶滅危惧ヤマジノホトトギス空蝉子孫

    真夏の中部地方周遊乗り鉄記(16)~トロッコ弁当

  • 2023/09/17 : 鉄道写真
  • 欅平からの折り返しで宇奈月駅に戻ったのが11:20でした。
    この日は朝が早かったので昼ご飯が食べたい・・と駅の売店でトロッコ弁当なるものを売っていたので買ってみました。
    私の好きな昆布のおにぎりが入っているし。


    トロッコ弁当


    弁当にしては使っている食品添加物が少なそうです。
    宇奈月駅2階の展望室から新山彦橋を行くトロッコ電車を眺めつついただきました。
    黒部峡谷鉄道、また来ることがあるでしょうか。


    新山彦橋をゆくトロッコ電車


    富山地方鉄道の乗りつぶしに戻るべく宇奈月温泉駅へ。
    次に乗る電車は富山地鉄10030形、元京阪の3000系でした。
    京阪電鉄は新幹線と同じ標準軌なので営団地下鉄3000系(日比谷線の電車)の台車とモーターに交換して導入したそうです。


    富山地鉄10030形


    現在はJRの台車や高出力モーターへの交換とか、調べてみたけど改造だらけでよくわかりませんでした。
    それはさておき1時間20分ほど乗るので転換クロスシートがうれしいです。
    う~ん、これなら車内で弁当食べればよかったかな。


    10030形の車内


    地図を見ると海に近いところを走っているようなんですが、ほぼ海は見えませんでした。
    早月川という川の鉄橋からちらっと見えたくらいか・・


    早月川の河口方面


    上市駅でスイッチバックして進行方向が変わり、立山線に乗り換えるため寺田駅で下車しました。
    あと20分あまりで富山に戻ってしまうくらい引き返してきました。


    寺田駅で立山線に乗り換え


    なかなか年季の入った駅でした。
    富山地方鉄道を走る列車は元東急、元京阪、元西武と様々です。
    次の立山行きはどんな車両が来るのか楽しみです。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 黒部峡谷鉄道宇奈月トロッコ弁当宇奈月温泉トロッコ電車新山彦橋京阪富山地方鉄道寺田駅立山線

    ツユクサ(露草)

  • 2023/09/16 : 野の花
  • 住宅街でも見られる、特に珍しくもない雑草です。
    ようやく当地で見られる色のバリエーションが一通りそろいました。
    まずは白から。


    シロバナツユクサ(白花露草)


    シロバナツユクサなんて言われることがあるようです。
    学名は Commelina communis L. f. albiflora Makino となっていて、品種を表す「f.」があります。
    当地では白はあまり見られません。

    【写真】
    ツユクサ露草) ツユクサ科
    一年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
    撮影日時 2023/06/21 10:39:19
    Tv 1/125
    Av 5.6
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    ツユクサといったら鮮やかな青のイメージです。
    この色が圧倒的に多いですね。


    ツユクサ(露草)


    三番目のは薄い青で、水色といった色合いでしょうか。
    この色も割とよく見かけます。


    ツユクサ(露草)、水色


    最後のはやや紫色っぽい淡い色で、藤色といった表現がよさそうに思います。
    毎年決まった場所に登場するのでこういう色のを咲かせる遺伝子を持っているのでしょう。


    ツユクサ(露草)、藤色


    水色藤色といった淡い色合いの花は、どっちかというと遅い時期に見かけることが多いようです。
    ツユクサの花の色のバリエーションってどのくらいあるんでしょうね。
    違った色の花を見つけたらまた掲載します。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ツユクサ露草ツユクサ科野草一年草雑草シロバナツユクサ水色藤色

    真夏の中部地方周遊乗り鉄記(15)~サル専用の吊り橋!?

  • 2023/09/15 : 鉄道写真
  • この日の行程はかなりカツカツに組んでしまったこともあり、早々に宇奈月に引き返しました。
    欅平は二度目ですし・・


    欅平を出発


    一番列車で欅平に来た人が引き返せる最初の列車だけあって乗客はごくわずかでした。
    私の乗った箱の乗客は一人だけだったので動画を撮ってみました。
    鐘釣駅から次の猫又駅までの区間、ノーカットです。(7分41秒)
     ↓↓↓





    前半3分くらいはほぼトンネルで、鐘釣橋を渡るときだけ外に出ます。

    川の脇に見える黒っぽい岩みたいなのは雪のかたまりで、黒部万年雪と呼ばれるものです。
    だいぶ小さくなっているようですが7月半ば過ぎでも結構残ってますね。


    万年雪


    工事用の列車とのすれ違いが何度かありました。
    貨車と作業員用の車両、どこまで行くんでしょう。


    工事用列車


    手すりも何もないつり橋が見えました。
    猿専用吊り橋で、運がいいと橋を渡るサルの群れを見ることができるとのこと。
    しかしこの橋を渡るとは、サルってすごいな・・落ちたら死ぬで。


    サル専用つり橋


    復路の所要時間はおよそ1時間20分ほどで、行きよりも少し余分にかかりました。
    途中で行き違う列車が何本かあったせいかと思います。


    トロッコ電車


    トロッコ電車の座席はベンチみたいなのでそれなりに疲れました。
    そういえば家族で来たときは、帰り道では息子が居眠りしていたような・・
    山彦橋が見えるとまもなく終点の宇奈月駅です。


    新山彦橋からの眺め


    宇奈月駅に戻ったのがお昼前で、富山地方鉄道への乗り継ぎ時間は20分。
    宇奈月駅の売店で弁当を売っていたけど、急いで食べれば間に合うか・・

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 黒部峡谷鉄道欅平宇奈月鐘釣トロッコ電車猫又猿専用吊り橋トンネル山彦橋黒部万年雪

    ムカゴイラクサ(零余子刺草)

  • 2023/09/14 : 野の花
  • 解けた靴紐を結ぼうと思ってしゃがんだらこれが目に入りました。
    あれっ、これってなんだっけ・・久しぶりに見たような。
    咄嗟に名前が出てきませんでした。


    ムカゴイラクサ(零余子刺草)


    ムカゴイラクサって7~8月のというイメージでした。
    ネットを検索してみると期は8~9月と書いているところが多かったです。
    ということは特に季節外れということもないようです。

    【写真】
    ムカゴイラクサ零余子刺草) イラクサ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
    撮影日時 2023/09/11 9:19:11
    Tv 1/125
    Av 5.6
    ISO感度 800
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    上の写真が雌花序で、草の一番上に咲きます。
    雄花は少し下にまとまって咲いていました。


    ムカゴイラクサ(零余子刺草)


    ちらほらと葯が飛び出してはいるものの、まだ満開というほどではないか・・
    雌花雄花の位置関係はこんな感じです。


    ムカゴイラクサ(零余子刺草)


    名前のとおり葉腋にムカゴができます。
    ・・といいつつ、ムカゴができているのを見たことがないんですよね。
    さて今年はムカゴを見ることができるでしょうか。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ムカゴイラクサ零余子刺草イラクサ科野草多年草ムカゴ雄花雌花

    真夏の中部地方周遊乗り鉄記(14)~欅平

  • 2023/09/13 : 鉄道写真
  • 列車が欅平駅に到着するとすぐに機回しの作業が始まりました。
    機関車を宇奈月側の先頭に繋いで、折り返しの準備をします。


    欅平の機回し作業


    ホームのすぐ下に黒部川第三発電所の建屋が見えました。
    このあたりは水力発電所だらけです。


    黒部川第三発電所


    駅の外に出ると、ほとんど無人の状態でした。
    前回来たときはこのあたりは人がたくさんいました。
    さすがに一番列車で欅平に来る人は少ないようです。


    欅平駅


    このあたりも山の斜面が切り立っています。
    奥のほうに見える建物は新黒部川第三発電所で、ここで発電に使った水は新黒部川第二発電所に送ってもう一度発電するそうです。
    黒部峡谷鉄道欅平駅までですが新黒部川第三発電所や上流の仙人谷ダムのほうまで関西電力専用の鉄道が繋がっています。


    奥鐘橋からの黒部川


    道路の上に岩がオーバーハングになっている人喰岩というやつです。
    斜面に木も生えているし、崩れないんですかね・・


    人喰岩


    奥鐘橋から見上げる欅平駅。
    ここは紅葉の季節にきたら美しいでしょうね。


    奥鐘橋から欅平駅を見上げる


    欅平駅のあたりをひと回りしてきたので、宇奈月に戻ります。
    帰りの列車が入線してきました。


    欅平発宇奈月行き


    小さな機関車の出力は168kW、馬力に換算するとだいたい230馬力くらいになるかと思います。
    この機関車の重連で13両のトロッコ列車を牽引して時速25キロで走れるとのこと。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 黒部峡谷鉄道欅平黒部川第三発電所黒部川関西電力人喰岩トロッコ機回し仙人谷ダム奥鐘橋

    ナンバンギセル(南蛮煙管)

  • 2023/09/12 : 野の花
  • ナンバンギセルの開情報をいただいたので見に行ってきました。
    とりあえず3ヶ所ばかりで咲いているのを確認しました。
    ただし写真を撮れる咲きっぷりだったのは一ヶ所だけでした。


    ナンバンギセル(南蛮煙管)


    場所によっては種を蒔いているところもあるようなのでどこまでが自生のものなのか何とも言えませんが・・
    突然大量のエイザンスミレが出現したり、ムサシアブミがあちこちに出たりということもありましたので。

    【写真】
    ナンバンギセル南蛮煙管) ハマウツボ科
    イネ科の植物に寄生する寄生植物
    一年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
    撮影日時 2023/08/28 9:40:53
    Tv 1/80
    Av 5.6
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM

    埼玉県レッドデータブック2011:絶滅危惧II類


    これが咲いていた場所はずいぶん前から確認していたので大丈夫かなと思っています。
    宿主であるイネ科の植物も豊富なのでこれからも咲くだろうと期待しています。


    ナンバンギセル(南蛮煙管)


    昨年もあちこち見て回って、きれいに咲いていたのは一ヶ所だけでした。
    きれいに咲いている期間が短いのでしょうかね。
    気にはしているのですがいいタイミングでを見るのは案外難しいものです。


    ナンバンギセル(南蛮煙管)


    9月に入って用事があったり旅行に行ったりでフィールドに出ていません。
    まだ残暑が厳しいですが少しずつ秋のが登場してきたようです。
    秋の季節は短いので10月前半くらいまではがんばって歩こうと思います。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ナンバンギセル南蛮煙管ハマウツボ科野草一年草寄生植物残暑絶滅危惧季節

    真夏の中部地方周遊乗り鉄記(13)~黒部峡谷鉄道の奥地へ

  • 2023/09/11 : 鉄道写真
  • 猫又駅の手前で黒部川第二発電所が見えました。
    赤い橋は黒部峡谷鉄道の引込線の目黒橋で、フィーレンディール橋というちょっと珍しい構造の橋です。
    都内だと浜松町駅の跨線橋や道玄坂歩道橋がこの構造だそうです。


    黒部川第二発電所


    列車は猫又駅に到着、とはいえ乗降はできません。
    長い13両編成の客車の後ろ半分はプラットホームからはみ出しています。
    機関車が引っ張る列車なんですが黒部峡谷鉄道の公式HPでは「トロッコ電車」となっています。


    猫又駅


    こうして見ると山の傾斜がきついですね。
    こんな険しいところによく鉄道を引いてダムや発電所を作ったものだと驚きます。


    黒部川と切り立った山


    鐘釣駅は乗降できる駅で、スイッチバックする駅として知られています。
    列車の編成が長くなり、安全側線までホームを延長したので乗降が終わると一旦分岐器の手前までバックしてから本線(右側の線路)に入るようになったとのこと。


    鐘釣駅


    黒部峡谷鉄道はおおむね黒部川を見下ろすようなところを走る区間が多いです。
    川の間近を走る区間は少なかったような・・


    黒部川沿い


    宇奈月から1時間15分ほどで終点の欅平駅に到着しました。
    座席に背もたれのないトロッコに1時間以上乗るのは案外しんどいです。
    後半はトンネル区間が長くて、夏とはいえTシャツ1枚だと寒いくらいでした。


    欅平到着


    どうやら富山県地方が梅雨明けしたタイミングだったようで好天に恵まれました。
    欅平まで来ても思った以上に暑かったです。
    トンネルの中と外の寒暖差が大きいので、暑い時期も一枚羽織るものがあったほうがいいかもしれません。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 黒部峡谷鉄道黒部川猫又黒部川第二発電所鐘釣スイッチバック欅平トロッコ電車フィーレンディール橋富山

    センニンソウ(仙人草)

  • 2023/09/10 : 野の花
  • 今年もセンニンソウが盛んに咲きました。
    すっかり見慣れたですけど真っ白できれいです。
    暑さが続いているせいか、例年と比べて開が少し遅めかもしれません。


    センニンソウ(仙人草)


    このあたりはまだ開間もない部分のようです。
    雄しべの束がまだまとまっていて広がっていません。
    ちょっと緑っぽい色をしているようです。

    【写真】
    センニンソウ仙人草) キンポウゲ科 有毒
    常緑のつる性半低木(多年草
    別名:ウマクワズ
    カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
    撮影日時 2023/09/02 12:43:02
    Tv 1/500
    Av 5.6
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    このあたりが満開の状態でしょうね。
    まだ蕾があるのでもうしばらく咲きそうな感じでした。


    センニンソウ(仙人草)


    弁はなく、十文字の萼と雄しべ・雌しべのみです。
    雄しべは40本くらい、雌しべの柱頭は8本見えています。
    葉は全縁でよく似たボタンヅルコボタンヅルの鋸歯のある葉とは違っています。


    センニンソウ(仙人草)


    この日見た中で一番たくさん咲きそうなところがこれでした。
    となりに建物があってこれしか撮れませんでした。
    のピークには至っていませんが満開になったらすごいことになりそうです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : センニンソウ仙人草キンポウゲ科有毒野草多年草ボタンヅルコボタンヅルウマクワズ

    真夏の中部地方周遊乗り鉄記(12)~黒部峡谷鉄道へ

  • 2023/09/09 : 鉄道写真
  • 黒部峡谷鉄道といったらこの黄色い電気機関車のイメージです。
    無骨な見た目ながらごくコンパクトです。
    軌間762ミリのナローゲージですからね。


    黒部峡谷鉄道の電気機関車


    宇奈月発8:17の欅平行き一番列車は、朝早いだけあって乗客は少なめでした。
    指定を受けていた号車の乗客は片手の指の数くらいでした。
    遊園地の列車みたいなトロッコなんですけどね。


    新山彦橋から旧山彦橋を眺める


    宇奈月駅を出発していきなりの見どころである新山彦橋を渡ります。
    下に見えるのは旧山彦橋で、宇奈月ダム建設に伴って新しい橋にルート変更になったそうです。
    天気もいいしこの先の景色も期待が高まります。


    宇奈月湖


    ということで、宇奈月ダムによってできた宇奈月湖の湖畔を行きます。
    宇奈月から25分くらいで最初の停車駅の黒薙駅に到着しました。
    宇奈月温泉の源泉がこのあたりにあって、お湯を送るパイプラインが時々列車から見えます。


    黒薙駅


    列車は最高速度25キロでゆっくりと進んでいきます。
    ナローゲージトロッコなので25キロ出ると結構なスピードに感じてしまいます。
    観光案内の放送は地元出身の室井滋さんでした。


    出し平ダム


    以前に乗ったときはこんなに賑やかな放送じゃなかったような!?
    これは出し平ダムで、このダムの水を利用した水力発電所が3つあるとのこと。
    列車からダムが見えるのはほんの一瞬です。


    出平駅


    黒部峡谷鉄道の沿線にはいくつかのダムや発電所があり、それぞれに駅が設けられています。
    出し平ダムの近くにも出平駅があり、列車は停まるものの乗降はできません。
    一般の乗客が乗り降りできるのは黒薙駅、鐘釣駅と終点の欅平駅だけです。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 黒部峡谷鉄道電気機関車宇奈月温泉宇奈月ダムナローゲージトロッコ新山彦橋黒薙駅出し平ダム室井滋

    イヌトウバナ(犬塔花)

  • 2023/09/08 : 野の花
  • 昨年は見に行ったタイミングが遅かったので今年は早めに見に行きました。
    今年は8月半ばに咲き始めていたので、彼岸を過ぎてから見に行った昨年は遅すぎたようです。
    とはいえ8月半ばで咲いていたのはわずかでしたが。


    イヌトウバナ(犬塔花)


    はいかにもシソ科らしい形です。
    本家のトウバナと比べるとずっと大きく、こちらのほうが見栄えがします。
    トウバナ薬草だそうですがこちらは薬効がないので「イヌ(否)」かな・・

    【写真】
    イヌトウバナ犬塔花) シソ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
    撮影日時 2023/08/21 10:14:04
    Tv 1/125
    Av 5.6
    ISO感度 640
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    ヤマトウバナミヤマトウバナというよく似たのがあります。
    これは萼全体に長い毛があるのでイヌトウバナでOKでしょう。


    イヌトウバナ(犬塔花)


    個人的にはヤマトウバナミヤマトウバナだったらうれしかったんですけどね。
    ヤマトウバナは中部以西、ミヤマトウバナはもうちょっと山深いところにあるようです。
    分布域などから当地の丘陵にはなさそうですね。


    イヌトウバナ(犬塔花)


    最後のは8月17日に撮ったもので、気が早い個体だったようです。
    この日に咲いていたのは大小いくつかの群落のうちのひとつだけでした。
    日当たりとか、早く咲く要因があったのでしょう。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : イヌトウバナ犬塔花シソ科野草多年草ヤマトウバナミヤマトウバナトウバナ薬草

    真夏の中部地方周遊乗り鉄記(11)~宇奈月温泉で乗り換え

  • 2023/09/07 : 鉄道写真
  • 電鉄富山駅から1時間10分で電鉄黒部駅に到着、電鉄富山行きの急行との行き違いがあり4分停車でした。
    ホームが3本、線路が3本というちょっと変わった構造です。


    電鉄黒部駅


    それにしてもホームの幅が狭いこと。
    そんなに混みあうことはないんでしょうね・・すごいスピードで通過する列車もないし。


    宇奈月温泉駅到着


    さらに30分ほど走り、7:44に終点の宇奈月温泉に到着しました。
    子どもたちがまだ小学生くらいの頃に車で一度来たことがあります。
    どんな温泉だったかは全然覚えていませんが・・


    宇奈月温泉駅


    駅舎は山小屋を思わせる見た目ですね。
    このあたりも来ているはずなんですが全然記憶なし・・
    駅を出て3分くらい歩いて黒部峡谷鉄道宇奈月駅に到着しました。


    黒部峡谷鉄道宇奈月駅


    せっかく宇奈月温泉まで来たので久々に黒部峡谷鉄道に乗りました。
    富山地方鉄道宇奈月温泉駅、黒部峡谷鉄道宇奈月駅、微妙に駅名が違ってます。
    発車まで少し時間があったので駅舎2階の展望フロアに行ってみました。


    黒部川


    眼下に黒部川の流れが見えます。
    左のほうは宇奈月温泉の温泉街、それほど大きくないかな・・


    黒部峡谷鉄道の改札


    宇奈月発8:17の欅平行き始発列車に乗るため、改札口に並びました。
    右端の列は登山者!?と思ったら工事の方々でした。
    黒部峡谷鉄道は発電所の保守や工事ためのの貨物列車が走っており、客車よりも貨車の数のほうが多いのだそうです。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 富山地方鉄道黒部峡谷鉄道電鉄富山駅電鉄黒部駅宇奈月温泉山小屋宇奈月駅黒部川欅平貨物列車

    ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)

  • 2023/09/06 : 野の花
  • この手のタデ科は秋に咲くものがほとんどです。
    真夏の暑い時期に咲くのは当地ではママコノシリヌグイだけだと思います。
    今年は7月下旬、早いところだと梅雨明けくらいから咲き始めました。


    ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)


    咲き始めて1ヶ月以上になりますが、9月に入ってもまだまだ盛んに咲いています。
    美しいではありますがの数が少なく、疎らに咲くのでどこを撮ろうか探してしまいます。

    【写真】
    ママコノシリヌグイ継子の尻拭い) タデ科
    一年草
    別名:トゲソバ(棘蕎麦)
    カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
    撮影日時 2023/07/26 9:34:24
    Tv 1/160
    Av 5.6
    ISO感度 1000
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    別名のトゲソバの名前のとおり、茎には下向きの鋭い棘が無数にあります。
    これで尻を拭われたらただでは済まなそうですね。
    言うまでもなく実際に拭くのに使われたわけではありません。


    ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)


    3枚目は8月末に撮ったものです。
    葉の形はきれいな三角形で、雰囲気はソバの葉に似ているように思います。


    ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)


    近寄ってもハナアブが逃げないな~と思ってよく見たら、クモに捕食されているのでした。
    の影に隠れて吸蜜しに来た虫を捉えて食べるクモは結構多いです。


    ママコノシリヌグイと蜘蛛


    の種類が少ない真夏に美しいが咲くので毎年載せています。
    毎年書いているかもしれませんが、花びらのように見えるのは萼片です。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ママコノシリヌグイ継子の尻拭いタデ科野草一年草トゲソバ真夏ハナアブ梅雨明け

    真夏の中部地方周遊乗り鉄記(10)~富山地方鉄道本線

  • 2023/09/05 : 鉄道写真
  • 乗り鉄の朝は早いです。
    朝5:45に富山地方鉄道電鉄富山駅に行き、5:58発の宇奈月温泉行きに乗りました。
    富山地方鉄道は3路線、一番長い本線から行ってみましょう。


    早朝の電鉄富山駅


    富山地方鉄道17480形電車は元東急8590系、1980年代の終わりくらいの車両です。
    宇奈月温泉までは1時間45分ほどかかるので通勤電車型はちょっとつらい・・
    そしてとなりは見慣れた元西武鉄道10000系、NRAです。


    元東急8590系とNRA


    見た目は西武時代からほとんど変わっていないようです。
    ただししっかり富山地方鉄道のロゴが入っていました。
    大きなNRA(ニューレッドアロー)のロゴはそのままです。
    岩峅寺行きの各駅停車として走るらしい・・


    富山地鉄のニューレッドアロー


    電鉄富山駅から30分弱で上市駅に到着しました。
    富山地方鉄道本線はここでスイッチバックし、進行方向が変わります。


    上市駅でスイッチバック


    運転士さんが反対側の運転台に移動中・・
    停車時間はごくわずかで、向きが変わるにも関わらずすぐに発車でした。


    上市駅


    中滑川駅から魚津あたりまではあいの風とやま鉄道と並行して走ります。
    駅の数は富山地方鉄道のほうが圧倒的に多いです。


    中滑川駅


    電鉄富山駅から宇奈月温泉駅までは53.3kmで途中駅が40、所要時間は1時間45分くらいです。
    運賃は片道1880円かかるので、2600円の富山地方鉄道1日フリーきっぷを買いました。
    宇奈月温泉まで往復するだけで千円もお得になります。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 乗り鉄電鉄富山駅富山地方鉄道あいの風とやま鉄道宇奈月温泉岩峅寺NRA魚津各駅停車フリーきっぷ

    ホソバヒメミソハギ(細葉姫禊萩)

  • 2023/09/04 : 野の花
  • 長い名前ときれいなピンクのが印象に残る水田雑草です。
    残暑の厳しい田んぼでたくさん咲いてました。
    とはいえ小さなが疎らに咲いている感じなんですが。


    ホソバヒメミソハギ(細葉姫禊萩)


    これを撮ったのが8月30日、東京周辺は猛暑日でした。
    フィールドで動き回れるのは朝のうちだけですね。
    日中の暑さはとても外で何かしようという気になりません。

    【写真】
    ホソバヒメミソハギ細葉姫禊萩) ミソハギ科
    一年草帰化植物
    カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
    撮影日時 2023/08/30 9:44:10
    Tv 1/160
    Av 7.1
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    ホソバの名前のとおり細長い葉が対生しています。
    一段ごとに90度向きを変えて葉が生えているので効率よく日差しを受けられそうです。


    ホソバヒメミソハギ(細葉姫禊萩)


    対生する葉の付け根に小さなが咲いています。
    北米原産の帰化植物で気温の高いところが好きなようです。
    国内の分布は関東以西とのこと。


    ホソバヒメミソハギ(細葉姫禊萩)


    稲の間に生えているのはほとんど分枝しないで上に伸びているのが多いです。
    周囲に何もないところのは盛んに枝分かれして広がっているのをよく見かけます。
    状況に合わせて育つようで、かなりたくましそうです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ホソバヒメミソハギ細葉姫禊萩ミソハギ科野草一年草水田雑草帰化植物残暑田んぼ

    富山城(続日本100名城 No.134)

  • 2023/09/03 : 続日本100名城
  • 富山地方鉄道の路面電車を丸の内停留所で下車して富山城に登城しました。
    今回の行程では続日本100名城ばかりを巡りました。


    富山城


    天守は鉄筋コンクリートの模擬天守で、富山市郷土博物館になっています。
    昭和29年築とのこと。
    天守の向こう側は富山城址公園として整備されています。


    富山城千歳御門


    富山城址公園の東側の入り口に千歳御門があります。
    富山城に残る唯一の江戸期の現存建築物だそうです。
    三間薬医門という形式で、現存するのはこれと東大の赤門のみとのこと。


    富山城址公園


    路面電車の丸の内停留所方面からの富山城址公園の眺めです。
    手前が西の丸、奥が本丸になると思います。
    きれいな公園なんですが暑さのせいか人の姿がありませんでした。


    富山城の大手門はこのへん・・


    天守の最上階から大手町方面を眺めてみました。
    写真の真ん中あたりに大手門があったようです。
    正確な位置は分かりませんでした。


    富山城スタンプ


    これで続日本100名城は13ヶ所目となりました。
    日本100名城は全部制覇を目指すとして、続のほうは行ける範囲で行ってみようと思います。

    テーマ : 歴史・文化にふれる旅
    ジャンル : 旅行

    tag : 続日本100名城日本100名城富山城富山城址公園天守千歳御門本丸富山市郷土博物館三間薬医門大手門

    ツルリンドウ(蔓竜胆)

  • 2023/09/02 : 野の花
  • ここ数年、開いているところを見ることができなかったツルリンドウ、今年は開しているのにめぐり会いました。
    とはいえ開いていたのはわずか一輪だけでしたが・・
    久しぶりなので掲載しておきます。


    ツルリンドウ(蔓竜胆)


    たまにツルリンドウの葉を見かけることがあるんですけどが咲くのはあまり見かけません。
    このが咲いていた蔓は蕾はたくさん付いていたものの待てど暮らせど開せず・・

    【写真】
    ツルリンドウ蔓竜胆) リンドウ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
    撮影日時 2023/08/11 13:16:06
    Tv 1/320
    Av 7.1
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM

    東京都レッドデータブック2020:絶滅危惧II類(北多摩)


    ようやくひとつだけ開していました。
    でも完全に開き切っている感じではないですね・・


    ツルリンドウ(蔓竜胆)


    どうやら蔓が地面を這いまわっているようなのは開しにくいようです。
    以前にたくさん咲いていたのは小さな木に絡んでいるものでした。
    ハンショウヅルも棒を立てて這い上がらせたらたくさん咲いたので、蔓植物ってそういうものなんでしょうかね。


    上越線土合駅


    上越線土合駅に行ってきました。
    下りホームから改札口までの階段は合計486段、地下70mは外界の暑さを忘れる涼しさでした。
    それにしても観光客の多いこと・・わざわざ車でこの駅を見に来るんですね。
    私たちは電車で行きましたが。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ツルリンドウ蔓竜胆リンドウ科野草多年草絶滅危惧ハンショウヅル上越線土合駅

    ようこそ!
    カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    最新記事
    最新コメント
    カテゴリ
    ブロとも一覧

    送電塔ブログ

    季(とき)の花 2

    フツウの生活
    リンク
    月別アーカイブ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR