<

![endif]-->

fc2ブログ

旅名人の九州満喫きっぷ乗り鉄記(3)~伊万里

  • 2022/01/31 : 鉄道写真
  • 西唐津から唐津に戻り、唐津発14:26の筑肥線伊万里行きに乗りました。
    これで筑肥線は完乗になるはす。
    ちなみに西唐津駅は唐津を経由して佐賀に向かう唐津線の終点です。


    キハ125@唐津駅


    西唐津まで乗ったのと同じキハ125・・と思ったらさっき乗った西唐津行きが伊万里行きとしてやってきたのでした。
    筑肥線は唐津駅でスイッチバックになっていて、伊万里行きは博多方面の線路としばらく並走します。


    和多田駅


    おとなりの和多田駅の手前で博多方面の線路と別れるんですが、この距離でこっちには駅がないの!?
    こっちにも駅があれば唐津に行くなら乗れる列車の本数が多くなると思うんですが・・


    唐津線とお別れ


    そんなに需要がないんでしょうかね。
    しばらく走ると佐賀方面に向かう唐津線と分岐します。
    道路の手前に線路があるんですけど分かりにくいかも・・


    棒線駅(駒鳴駅)


    筑肥線の唐津から伊万里の区間は1日9往復ほどのローカル線です。
    こういう一面一線の、通称棒線駅が多いです。


    キハ125車内


    車内は4人掛けのボックス席とロングシートで、乗客は疎らでした。
    のんびり旅する身にはいいですが廃止の憂き目にあうかも!?
    ちょっと古さを感じるシートがいい雰囲気でした。


    キハ125@伊万里駅


    唐津からおよそ50分で伊万里に到着しました。
    伊万里といえば焼物のイメージですが、肥前国で作られた磁器の積出港が伊万里だったので伊万里焼と呼ばれるようになったそうです。


    松浦鉄道MR-600@伊万里駅


    伊万里までの筑肥線はJRでしたが、この先の松浦鉄道第三セクターです。
    青春18きっぷでは乗れない三セク、旅名人の九州満喫きっぷだと乗れてしまうのが素晴らしいところです。
    第三セクターの運賃って高いですからね。
    15:33発の佐世保行きに乗車しました。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 旅名人の九州満喫きっぷ青春18きっぷ唐津伊万里筑肥線唐津線松浦鉄道第三セクターキハ125佐賀

    旅名人の九州満喫きっぷ乗り鉄記(2)~103系!?

  • 2022/01/30 : 鉄道写真
  • 博多駅で「旅名人の九州満喫きっぷ」を買い、とんこつラーメンを食べて準備万端です。
    福岡市営地下鉄博多駅できっぷに1日目の入鋏印をもらい、市営地下鉄直通のJR筑肥線で九州北岸を西に向かいました。
    今回は九州の西側、長崎から熊本を経て鹿児島方面に向かう計画です。


    103系1500番台@筑前前原


    筑前前原で乗り換えた唐津行きの電車がこれです。
    こう見えて103系なんですよね。
    地下鉄直通運転用に製造されたので前面中央に非常脱出用のドアがあります。


    筑肥線の車窓


    唐津に向かう筑肥線、海沿いのローカル線といった雰囲気です。
    福岡地下鉄から筑前前原までは6両編成でしたが、筑前前原から先は3両編成と短くなりました。
    平日の昼時とあって、いたって長閑でした。


    103系1500番台@唐津


    12:57に終点の唐津駅に到着、想定よりも1本早く30分前倒しで到着・・
    とはいっても唐津の乗り継ぎ時間が30分増えるだけなんですけどね。
    やはりどう見ても103系には見えないなぁ。


    キハ125@唐津


    唐津で黄色いキハ125に乗り換えて1駅先の西唐津に向かいました。
    筑前前原からの直通もあるんですがタイミングが悪かったようです。
    唐津から西にちょっと飛び出している路線、そうそう訪れる機会もなさそうなので行っておきました。


    キハ125@西唐津


    西唐津駅は車両基地になっていて、構内が広いです。
    折り返しの列車まで20分ちょっとあったので跨線橋からも眺めてみました。


    西唐津駅構内


    折り返しは筑前前原行きの103系でした。
    唐津~西唐津の1駅区間を往復するために合計1時間の列車待ちが発生してしまいました。
    効率悪いけど他に列車がないのでやむなしです。


    103系1500番台@西唐津


    唐津に戻ったら次は筑肥線の西半分、伊万里に向かいます。
    唐津には続日本100名城の唐津城や虹の松原といった景勝地もあるんですけど次回のお楽しみということで・・

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 旅名人の九州満喫きっぷ博多福岡地下鉄筑前前原筑肥線唐津西唐津103系キハ125

    旅名人の九州満喫きっぷ乗り鉄記(1)~博多へ

  • 2022/01/29 : 鉄道写真
  • JR九州が「旅名人の九州満喫きっぷ」というのを販売しています。
    とても魅力的な企画きっぷなので使わないという手はありません。
    ジェットスターの格安航空券も手に入ったし、行ってきました。


    スカイライナー@日暮里駅


    ジェットスターは安いんですけど成田発着というのがね・・
    今回は日暮里から京成スカイライナー成田空港に向かいました。
    朝早くて他に成田空港に行ける手段もなく、乗ったことなかったので話のタネに。


    スカイライナーの車内


    座席も今風な感じです。
    日暮里ではかなり空席だらけでしたが、青砥からたくさん乗ってきました。
    航空券は安かったけど、スカイライナーで成田まで行くとうちから3千円ちょっとかかるんですよね。


    ジェットスターA320@成田空港


    福岡までの航空券が座席指定オプション込みで6千円くらいだったのでえらく割高な気がします。
    タラップを歩いて登るのはなんだか懐かしいような。


    富士山


    窓際の席を取ったもののこの日は雲が多くて空からの眺望は望めずでした。
    かろうじて富士山だけは頭を雲の上に出し、ですね。
    山口県あたりから雲が減って、美祢市の宇部興産の宇部伊佐鉱山がよく見えました。
    7月末に美祢線で通ったあたりです。


    宇部興産・宇部伊佐鉱山


    11時前に博多方面に向かう地下鉄に乗れました。
    福岡空港はここ2年で4回目、どこに何があるかだいたい把握できたので乗り換えも迷いません。


    福岡市営地下鉄@福岡空港


    博多で下車し、JRの券売機で「旅名人の九州満喫きっぷ」を買いました。
    3日間使える、青春18きっぷの九州版みたいなやつです。
    駅名入りの入鋏印でどこに行ったかネタバレかもしれませんが。


    旅名人の九州満喫きっぷ


    3日間で11,000円なので青春18きっぷより少し割高です。
    ・・が、このきっぷは九州を安く旅するには最強クラスです。
    青春18きっぷでは乗れない第三セクターや私鉄、モノレール、路面電車までカバーしてますからね。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 旅名人の九州満喫きっぷJR九州青春18きっぷスカイライナージェットスター成田空港博多福岡空港富士山第三セクター

    西日本閑散路線乗り鉄記(35)~サンライズ

  • 2022/01/28 : 鉄道写真
  • 今回の帰り道はサンライズ瀬戸を利用しました。
    前回利用したのは2007年だったので14年ぶりです。
    まず高松からやってくるサンライズ瀬戸が到着し、連結器のカバーを外して出雲市からやってくるサンライズ出雲を待ちます。


    サンライズ瀬戸@岡山駅


    各7両編成を連結し、岡山からは14両編成で東京に向かいます。
    今回利用したのは雑魚寝の「のびのび座席」というやつで、その名のとおり寝台ではなく座席扱いです。
    なので指定席特急料金のみで利用でき、高い寝台料金は不要です。


    サンライズ瀬戸のびのび座席


    窓際には隣の席との仕切りがあるので意外なくらい周囲が気になりません。
    ごろ寝スペースに毛布付きで寝るもよし、座るもよし。
    岡山から東京までの特急料金は3830円と、新幹線のぞみ指定席よりおよそ3千円安いのも魅力的です。


    サンライズ瀬戸の特急券


    岡山を出るときは空席が多かったですが大阪でどうやら満席になったようです。
    当日の午後に指定席が取れたのは運がよかったのか!?


    和気駅


    岡山を出てほどなく、なぜか和気駅で長時間停車しました。
    鹿か猪か、前を走る列車が動物と衝突したとのこと。
    大阪駅でおよそ1時間弱の遅れになっていました。


    夜明けの富士山


    目が覚めたら静岡駅付近で、相変わらず1時間近く遅れて運転していました。
    おかげで熱海~小田原間で太平洋のサンライズを拝めました。


    東海道本線根府川~早川間


    結局50分ほど遅れで東京駅に到着しました。
    以前に乗った個室もよかったけど、のびのび座席も悪くなかったかも。
    現時点で定期運行している唯一の夜行寝台列車、これからも走り続けてほしいものです。


    サンライズ瀬戸@東京駅


    福山から松江、鳥取、岡山経由の帰りの乗車券がこれ。
    経由路線が少ないので自動改札を通れるきっぷでした。
    松江と岡山は自動改札で途中下車したんですが、ちゃんと途中下車印が印字されてました。


    福山からの乗車券


    姫新線、芸備線、福塩線、因美線・・今回訪れた中国山地の閑散路線の未来はどうなるんでしょうね。
    さすがにこの利用状況だと廃止してバス転換というのも避けられないのかもしれません。
    居住者が少ないとはいえバスだけでいいのか、社会基盤として何かしらの支援があってもいい気がしますが、いかがなものか。

    (完)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 岡山サンライズ瀬戸サンライズ出雲のびのび座席東京雑魚寝のぞみ指定席閑散路線芸備線

    西日本閑散路線乗り鉄記(34)~宇野線

  • 2022/01/27 : 鉄道写真
  • さて、おかでんも乗ったし岡山城も行ったし、サンライズの発車までどうするか。
    快活クラブでうだうだするのもアレなので乗り鉄で・・
    はるか昔、中学校の修学旅行で乗った宇野線を訪れることにしました。


    マリンライナー223系


    岡山駅から高松行きの快速マリンライナーで茶屋町まで行って宇野行きの213系電車に乗り換えました。
    かつては四国に行くメインルートだった宇野線、2両編成の電車が走るローカル線です。


    宇野線213系@茶屋町駅


    すっかり暗くなって景色もへちまもなく・・
    終点の宇野駅、これはアートなのかな!?


    夜の宇野駅


    修学旅行で訪れた宇野駅の様子は全く記憶にありません。
    今は亡き宇高連絡船に乗って高松に向かいました。
    学級委員だったのでクラスの旗持って歩いていたのだけはよく覚えています。


    宇野線213系@宇野駅


    長居をする理由もないので折り返しの茶屋町行きで引き返しました。
    茶屋町で真っ黄色の115系、岡山行きに乗り換え。


    115系@茶屋町駅


    岡山駅に戻ったら19時半、あと3時間どうしましょうね。
    とりあえず岡山駅の中でも見物しましょう。


    115系@岡山駅


    さすがは国鉄岡山支社、国鉄時代の車両が次々やってきます。
    117系も走っているんですね・・これは乗りたかったかも。
    湖西線や草津線では緑色のが走っているようなのでそのうち行ってみようと思います。


    117系@岡山駅


    ゆっくり夕飯を食べてからコーヒーを飲んで、ようやく9時・・
    すっかり時間を持て余しました。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 宇野線213系223系マリンライナー宇高連絡船115系117系茶屋町駅ローカル線修学旅行

    岡山城(日本100名城 No.70)

  • 2022/01/26 : 日本100名城
  • 6年ぶりに岡山城を訪れました。
    ・・が、大規模改修工事中で岡山城周辺には接近できない状況でした。
    令和の大改修って、福山城に続いて岡山城もか。


    改修工事中の岡山城


    天守全体に足場がかかっていて、こんな状態でした。
    承知の上で行ったんですけどね。
    2015年に登城した際の写真を載せておきます。


    岡山城(2015年)


    発掘作業で出てきた宇喜多秀家時代石垣だそうです。
    岡山城時代ごとに異なる工法の石垣が見られるのが魅力かと思います。


    岡山城の石垣(宇喜多秀家時代)


    改修工事が終わって登城できるようになるのは2022年11月だそうです。
    またそのうち行く機会があれば・・


    岡山城のスタンプ


    日本100名城スタンプ後楽園の園内に設置してありました。
    スタンプをもらうには入園料が必要です。
    改修工事はやむなしとして、設置場所はもうちょっと配慮してほしいなぁというのが率直なところでした。

    テーマ : 歴史・文化にふれる旅
    ジャンル : 旅行

    tag : 日本100名城岡山城天守令和の大改修後楽園宇喜多秀家石垣スタンプ入園料時代

    西日本閑散路線乗り鉄記(33)~おかでん

  • 2022/01/25 : 鉄道写真
  • 岡山ではかなり時間があったので路面電車に乗ってきました。
    岡山電気軌道、通称おかでんです。
    岡山駅前電停から東山行きに乗りました。


    岡山駅前電停


    おかでんの運賃は岡山駅から近いところは100円、一定以上行くと140円。
    かなり安いですね。
    少なくとも4回は乗ることになるので400円の1日乗車券を買いました。


    おかでん一日乗車券


    コインで削るスクラッチ式になっていて、利用する年月日を自分で削ります。
    間違ったら使えないから気をつけてねと運転手さんに言われました。


    城下付近


    とりあえず岡山城に行くので城下で下車。
    そのあとふたたび東山線に乗って終点の東山おかでんミュージアム駅まで行って東山線は終了・・


    東山電停


    おかでんの車庫があって、チャギントン電車もここに留置されているようです。
    Googleマップの航空写真見たらしっかり写っていました。


    柳川電停


    柳川電停まで戻って今度は清輝橋線へ。
    正面にまっすぐ進むと東山線、右方向に分岐していくのが清輝橋線。


    清輝橋に到着


    長い路線ではないのであっという間に終点の清輝橋電停に到着しました。
    これでおかでんの全路線完乗です。
    路面電車は車両ごとに違ったラッピングになっていてカラフルです。


    岡山駅に戻ろう・・


    最後はこの白い電車でJR岡山駅に戻りました。
    最近は路面電車ライトレール)が見直されつつあるようですね。
    宇都宮ライトレール、開業時期は当初予定より1年遅れの2023年3月とのことです。
    話題にならなくなるころに行ってみようと思います。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : おかでん岡山電気軌道チャギントン東山岡山路面電車清輝橋ライトレール宇都宮

    西日本閑散路線乗り鉄記(32)~縁起のいい津山線

  • 2022/01/24 : 鉄道写真
  • 津山城に登城し、ホルモンうどんも堪能したので乗り鉄再開です。
    テッチャン歓迎ですか・・そういえば扇型車庫を利用した「津山まなびの鉄道館」というのがあります。
    行きませんでしたけど。


    テッチャン、歓迎


    このあたりの鉄道はかつてに比べたら衰退したのは紛れもない事実です。
    でもまだ車両基地は健在でディーゼルカーだらけでした。


    津山駅の車両基地


    津山線快速ことぶきがやってきました。
    折り返しの岡山行きは快速ではなくて普通列車でしたが・・
    津山線キハ40がまだ現役バリバリです。


    津山線キハ40@津山駅


    津山線は縁起のいい名前の駅が多いことで知られています。
    亀甲駅は駅舎の屋根が亀の甲羅になっていて、亀の首までつけられています。
    写真は撮り損ないました。


    津山線亀甲駅


    誕生寺駅、神目(こうめ)駅とか、金川駅も縁起のいい駅名に含むかな・・
    私は縁起をかつがないんですけどね。


    津山線福渡駅


    縁起のいい名前の駅が多いので、快速列車の愛称が公募で「ことぶき」に決まったそうです。


    津山線キハ40@岡山駅


    津山から1時間半、午後2時前に岡山駅に到着しました。
    2日ぶり岡山、この日は時間があったのでうろうろすることにしました。
    というか夜10時半までどうやって過ごそう・・


    JR岡山駅


    岡山駅に到着してすぐにみどりの窓口に行って、当日のサンライズ瀬戸の指定席券を購入しました。
    岡山発22:34なのであと8時間、とりあえずは「おかでん」かな・・

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 津山線ホルモンうどんキハ40亀甲駅快速ことぶき岡山おかでん車両基地津山まなびの鉄道館津山城

    津山城(日本100名城 No.67)

  • 2022/01/23 : 日本100名城
  • 中国地方の閑散路線を訪れる旅で津山城に登城しました。
    ここだけは行っておきたかったので十分時間が取れる行程としました。


    津山城表中門あと


    表中門あとから本丸を目指して登りますが、圧巻の石垣です。
    遠目からも圧倒的な石垣のスケールが分かりました。
    77棟もの櫓が立ち並んでいたそうで、これって石高に見合った規模だったのか・・


    津山城備中櫓


    2005年に復元された備中櫓は内部を無料で見学できます。
    この日は休館開け初日だったせいかほとんど観光客がいませんでした。


    津山城天守台


    天守台には4重5階の天守閣がそびえていたそうです。
    大きな天守台で全体が収まりきらない・・

    最後は裏門方面の裏下門から降る階段で、結構荒れている感じでした。


    津山城裏下門


    古い瓦の破片が落ちていたりして、探せば何か見つかりそうな!?
    他にもあれこれ写真を撮りましたが載せるときりがないのでこのくらいにしておきます。
    見応え十分、石垣マニアはぜひとも登城を。


    津山城スタンプ


    これで半分の50城に登城しました。
    ようやく折り返し地点というところで、まだまだ楽しめそうです。

    テーマ : 歴史・文化にふれる旅
    ジャンル : 旅行

    tag : 日本100名城津山城石垣備中櫓本丸天守台天守閣裏門表中門閑散路線

    西日本閑散路線乗り鉄記(31)~ふたたび津山

  • 2022/01/22 : 鉄道写真
  • 因美線智頭から南はひたすら山の中です。
    左に見える山の斜面は石灰岩かと思って調べたら砕石の採掘場のようです。


    砕石場


    因美線も押しも押されぬ閑散路線と言ってよさそう。
    智頭からの乗客は2人、途中の駅から乗ってくる人もいない・・


    三浦駅


    津山の手前3駅くらいからちらほら乗ってくる人がいました。
    とはいえ車内はいたって長閑そのものです。


    加茂川沿い・・


    津山因美線姫新線が合流します。
    2日前に右の線路から津山にやってきました。
    智頭駅から乗ってきたもう一人の方は東津山駅で下車、通しで津山まで乗ったのは私だけでした。


    東津山で姫新線と合流


    智頭から50分、9:25に終点の津山駅に到着しました。
    津山も2度目です。


    キハ120@再び津山


    駅前にはC11静態保存されています。
    非常にきれいなのはきちんと手入れをされているからでしょうね。
    昭和10年製。


    津山駅前のC11


    この日は時間に余裕を持たせて津山城に登城しました。
    駅に戻ったらお昼前、津山に来たらホルモンうどんを食べなければ!


    ホルモンうどん


    駅の近くの「和み」というお店でいただきました。
    うどん2玉の「大」、食べ応え十分でおいしかったです。
    糖質制限、グルテンフリーは一時休戦!?

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 因美線智頭姫新線閑散路線津山津山城ホルモンうどんC11静態保存グルテンフリー

    西日本閑散路線乗り鉄記(30)~因美線

  • 2022/01/21 : 鉄道写真
  • ン十年ぶりの鳥取は駅前のビジネスホテルで泊まっただけでした。
    朝7時に鳥取駅へ・・この駅の様子、いかがでしょうか。


    鳥取駅


    鳥取駅は今も有人改札のみで、自動改札じゃなかったので軽くびっくり。
    実質最終日は因美線の智頭行きからスタートです。
    首都圏色のキハ47は意外と長い4両編成で、私が乗ったときは誰もいませんでした。


    因美線キハ47@鳥取駅


    こんなに長い編成要るのと思っていたら発車間際になって大量の高校生が乗ってきました。
    結局通路まで高校生でいっぱいで、これは4両要りますね。
    ただ大半の高校生は3駅目の郡家駅で降りてしまいました。


    中国横断自動車道と交差


    郡家までの16分間の需要に合わせた列車編成なんですね。
    その先30分は4両編成を持て余しつつ山間の路線を行きます。
    中国自動車道と交差すると終点の智頭駅に8:10到着。


    因美線キハ47@智頭駅


    因美線鳥取から智頭までは京阪神や岡山に行く特急スーパーはくとスーパーいなばも走る路線です。
    しかし特急はすべて第三セクターの智頭急行線を走るので、この先の因美線は普通列車のみです。
    今回の旅の、最後の閑散路線となります。


    因美線キハ120@智頭駅


    乗り継ぐ津山行きはすっかりおなじみのキハ120でした。
    このカラーリングは糸魚川から南小谷まで乗った大糸線のキハ120と同じのようです。


    因美線津山行きの車内@智頭駅


    鳥取からやってきた4両編成から乗り換えたのは私一人だけでした。
    乗客は仕事で津山方面に向かうと思しき方がもう一人。
    福塩線の府中から乗った三次行きと同じく8:16発の津山行きは乗客2名で出発しました。


    智頭駅を出発


    右の線路が特急が走る智頭急行線、左が津山に向かう因美線。
    因美線も智頭以南は超閑散路線と言わざるを得ません。
    かつては山陰と山陽を結ぶ主要路線だった面影はもはやどこにもないか・・

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 鳥取因美線キハ47郡家智頭急行スーパーはくとスーパーいなばキハ120津山閑散路線

    西日本閑散路線乗り鉄記(29)~特急まつかぜ

  • 2022/01/20 : 鉄道写真
  • 備後落合から3時間、終点の宍道駅に到着しました。
    距離にして81.9kmなので平均速度(表定速度)は27.3キロ・・


    木次線キハ120@宍道駅


    秋分も過ぎていたので夕方5時半を過ぎるとだいぶ薄暗いです。
    宍道駅では5分の接続時間で山陰本線米子行きに乗り換えました。
    これで米子まで行って晩ご飯食べて鳥取に着くと21:40・・


    山陰本線キハ47@宍道駅


    と思っていたんですが念のため松江駅での乗り継ぎを確認したら15分の待ち時間で鳥取行きの特急に乗れることが判明しました。
    松江で乗り換えると鳥取に19:42に着けるし、山陰本線の特急料金は安いとなると乗り換えないという選択肢はありません。


    宍道湖


    あやうく宍道湖の眺めに気をとられてこの乗り継ぎを見逃すところでした。
    松江駅で途中下車して鳥取までの自由席特急券を購入。


    自由席特急券


    松江発18:18の特急スーパーまつかぜ12号に乗車しました。
    スーパーまつかぜ12号は2007年に益田から出雲市まで乗った列車です。
    当時と同じキハ187の2両編成でした。


    スーパーまつかぜ12号@松江駅


    シートはいかにも特急らしいです。
    乗り心地は・・前に乗ったときにも思ったけどエンジン音がうるさいかな。
    スーパーを名乗るだけあって1両あたり900馬力のエンジン載せてますから。


    キハ187車内


    松江を出るときはガラガラだった自由席米子からたくさん乗ってきました。
    皆さんお仕事帰りのようです。
    松江から1時間24分で鳥取駅に到着しました。


    スーパーまつかぜ12号@鳥取駅


    松江から鳥取までは120km以上あるのでなかなかの俊足です。
    ということでこの日は鳥取で出雲そばを食べて終了・・
    過去の記録を辿ったら、鳥取県で宿泊するのはこれが初めてです。
    47都道府県で唯一宿泊したことがなかったのが鳥取県でした。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 宍道表定速度山陰本線木次線宍道湖松江鳥取スーパーまつかぜ自由席米子

    西日本閑散路線乗り鉄記(28)~木次

  • 2022/01/19 : 鉄道写真
  • 木次線名物のスイッチバックを下りきってもしばらく急勾配を降ります。
    線路の左の標識は勾配標で、汚れているものの30と読めます。
    1000m進むと30m登る、鉄道としてはかなりの急こう配になっています。


    30パーミルの勾配標


    行き違いのできる出雲横田駅に到着。
    ここから先は列車の本数が一気に増えて1日10往復になります。


    出雲横田駅


    亀嵩駅では手打ちそばが食べられます。
    鉄道マニアには有名な亀嵩そば、予約しておくと列車が到着した際に持ってきてもらえます。
    この日もそばを受け取っている方がいらっしゃいました。


    亀嵩駅


    めったに通らない列車に行く手を阻まれた車・・運がいいのか悪いのか。


    火の谷踏切


    裏山の斜面・・みたいなところを降りていきます。
    ここも結構な勾配みたいです。
    木製の枕木っぽいけど腐ってないですよね!?


    裏山の急坂!?


    16:43、沿線の主要駅で路線名にもなっている木次駅に到着しました。
    ここで17分停車なのできっぷに途中下車印をもらい、改札を出て飲み物を買いに行きました。


    木次駅


    加茂中駅で木次行きと行き違いがありました。
    夕方の時間帯のせいか、乗客はある程度乗っているようです。
    このあたりは1日11往復ほどの列車が走っていて、夕方から夜は毎時1本くらい。


    加茂中駅


    木次を発車したのが17時ちょうどでした。
    ローカル線でもこのくらいの時間だと学校帰りの高校生が多いんですけど木次線では2人ほどしか見かけませんでした。
    この日は平日ですけど休みだったのでしょうか・・

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 木次線木次駅出雲横田スイッチバック急勾配勾配標亀嵩駅亀嵩そば途中下車ローカル線

    西日本閑散路線乗り鉄記(27)~三段スイッチバック

  • 2022/01/18 : 鉄道写真
  • 備後落合発14:41の木次線宍道行きに乗車しました。
    車両はおなじみキハ120ですがボックス席なし、オールロングシートでした。
    木次線キハ120はこの色が多いみたいです。


    木次線キハ120@備後落合


    芸備線の三次行きを残して出発、この日もおじさんが手を振ってお見送りしてくれました。
    これからもどうぞお元気で。


    備後落合駅を出発


    木次線芸備線に負けず劣らず秘境感満載です。
    乗客は6~7人、地元の人らしい人は一人だけでした。


    木次線も秘境感満載


    左手に赤い三井野大橋がよく見えました。
    この先に奥出雲おろちループというループ橋があるんですけど列車からはほとんど見えません。


    三井野大橋


    車でもループ橋を2回転して降りるくらいの急こう配なので、列車は九州の豊肥本線と同じZ形のスイッチバックで下ります。
    木次線名物の出雲坂根三段スイッチバックというやつです。


    出雲坂根三段スイッチバックの一番上


    左からやってきた列車は向きを変えて右の下り坂に進みます。
    屋根はポイント保護用の雪囲いでしょうね。


    三段スイッチバックを下り始め


    運転士さんが反対側の運転台に移り、坂を下り始めました。
    木次線は雪が多いと運休になり、バスで振替輸送するそうです。


    三段スイッチバックを下りきった・・


    坂を下り切ると出雲坂根駅に到着し、再び向きを変えて宍道方面に向かいます。
    ひとつ手前の三井野原駅とは直線で1kmちょっとしか離れていないのに、迂回とスイッチバックのおかげで17分かかります。


    キハ120@出雲坂根


    木次線最大の見どころなんですけど、備後落合から40分ほどで終わってしまいました。
    終点の宍道まではこの先2時間以上残っています。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 備後落合芸備線木次線三井野大橋奥出雲おろちループ三段スイッチバック出雲坂根キハ120宍道ループ橋

    西日本閑散路線乗り鉄記(26)~ふたたび備後落合へ

  • 2022/01/17 : 鉄道写真
  • このシリーズ、なかなか終わらないです。
    野の花と1日おきに載せていますけど、季節柄咲いている花もないし、当面は乗り鉄シリーズでいこうと思います。
    記録として残しておきたいですし・・


    備後庄原駅


    備後庄原駅からは学校帰りの高校生が乗ってきて少し賑やかになりました。
    備後落合のひとつ手前の比婆山駅まで何人かの高校生が乗っていたので、芸備線の広島方は廃止ということにはならないかな・・
    とはいえキハ120で全員余裕で座れるくらいですが。


    カープの、誰?


    備後庄原駅にこんなフィギュアが並んでいました。
    広島カープと縁のある町らしいですが、よく知りません。


    芸備線の秘境区間1


    2日前に備後落合から三次に向かった路線を逆に辿ります。
    このあたりの車窓は秘境感たっぷりです。


    芸備線の秘境区間2


    14:21、二度目の備後落合駅に到着しました。
    14時台は三方向からの列車が集合する時間帯ですが、三次からの列車が一番乗りです。


    キハ120@備後落合駅


    備後落合駅での滞在時間が前回よりも少し長いので駅の外まで行ってみました。
    駅付近で見える建物はこのくらいでした。
    かつて100人の国鉄職員を擁したターミナル駅だったというのが想像できません。


    備後落合駅付近


    同じ場所から振り返って駅を見たらこんな感じです。
    備後落合駅から1kmくらいのところにドライブインがあって、かつて備後落合駅のホームで売っていた「おでんうどん」が食べられるそうです。
    行きたかったけど列車の本数が少なすぎてスケジュールが組めませんでした。


    備後落合駅を国道から眺める・・


    うろうろしているうちに新見方面、宍道方面からの列車が到着していました。
    次は木次線に乗って島根県方面に向かいます。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 備後庄原芸備線比婆山駅キハ120広島カープ備後落合三次秘境おでんうどん木次線

    西日本閑散路線乗り鉄記(25)~二度目の三次

  • 2022/01/16 : 鉄道写真
  • もしかしたら福塩線の府中~塩町間は芸備線以上の閑散路線かもしれません。
    時折地元の人がちらほら乗ってきたくらいでした。
    芸備線は旅行者が5人くらいは乗っていたけど、こちらは2人だけ・・


    尾道自動車道と交差


    何度か尾道自動車道と交差します。
    1日5~6往復の列車しかないと、車に対抗するのは難しいか・・


    福塩線の25キロ制限


    25キロ制限もすっかり見慣れてしまいました。
    この日、福塩線塩町駅で乗り換えて備後落合方面に向かう乗車券で乗っていました。
    塩町駅到着が9:45、乗り継ぎの備後落合行きが13:14発と、3時間半待ちです。


    キハ120@三次駅


    塩町駅で降りて3時間半でできそうなことは途方に暮れることしか思いつかなかったので、三次まで乗り越ししました。
    ということで9:58、今回の旅行で2回目の三次駅に到着しました。
    乗り継ぎ列車が13:01発なので3時間どうやって過ごしましょう!?


    JR三次駅


    三次駅から歩いて行ける範囲に弥生時代の遺跡やら古墳があるようなので行ってみました。
    1時間半くらいで回ってきて、その後1時間はファミレスでご飯・・
    さすがに乗り継ぎ3時間待ちは長すぎです。


    三次駅で待機する列車


    塩町駅までの乗車券を買って三次駅に入場し、留置されている列車など見物して備後落合行きの列車の発車を待ちました。
    すっかりおなじみのキハ120のボックス席に収まりました。


    備後落合行きキハ120@三次駅


    塩町駅を発車して福塩線と別れ、2日前とは逆向きに備後落合方面へ。
    しかし朝7時前に福山を出発したのにまだ塩町駅、ぜんぜん進んでいません。


    福塩線と芸備線の分岐


    この先は再び備後落合駅まで行って、今度は木次線に乗り換えます。
    芸備線福塩線、木次線と、このあたりの閑散路線はひととおり踏破となる予定・・

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 福塩線尾道自動車道塩町駅芸備線キハ120三次遺跡閑散路線備後落合乗り越し

    クサイチゴ(草苺)

  • 2022/01/15 : 野の花
  • 春先にはおなじみので、ごく当たり前に咲いています。
    盛んにが咲く割にはきれいなのが少なく、痛みやすいようですね。
    当地のキイチゴで一番大きなは痛むのが早いようです。


    クサイチゴ(草苺)


    これは咲いたばかりのと、開きかけの・・
    このくらいが一番きれいでしょうかね。
    すでにが少し茶色くなりかかっているかも。

    【写真】
    クサイチゴ草苺) バラ科
    落葉小低木
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2021/04/03 13:43:58
    Tv 1/250
    Av 5.6
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    当地では3月下旬から4月に咲きます。
    名前は草ですけど木本で、大きくなってもせいぜい数十センチといったところです。


    クサイチゴ(草苺)


    のあとには赤いイチゴができます。
    花が咲き終わってから1ヶ月ちょっとくらいで色付くみたいですね。
    これは5月15日に見つけました。


    クサイチゴ(草苺)


    花も大きいですが実も大きいです。
    キイチゴなので食べられますが、試したことはありません。
    おいしいらしいですが当地では植物を採ってはいけないことになっているし、これを食べる鳥もいそうですし・・

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : クサイチゴ草苺バラ科落葉小低木キイチゴ木本イチゴ植物

    西日本閑散路線乗り鉄記(24)~福塩線

  • 2022/01/14 : 鉄道写真
  • 4日目は福塩線からスタートです。
    福山発6:51の府中行きに乗りました。
    福塩線のホームは福山駅の一番北なので福山城がよく見えます。


    福塩線105系@福山駅


    車両は宇部線でも乗った真っ黄色の105系電車の2両編成でした。
    終点の府中駅までは45分、ここまでは電化されていて1時間に2本ほど列車が走っています。
    府中行きでもそれなりにお客さんが乗っていて閑散路線と言うほどではありませんでした。


    福塩線105系@府中駅


    終点の府中に着いたら、乗ってきた列車の福山側に2両増結して4両編成になり、山陽本線直通の岡山行きになりました。
    となりに停まっているキハ120三次行きかと思ったら違ってました。
    エンジンが止まってます。


    福塩線キハ120


    8時くらいに折り返しの三次行きになる列車がやってきました。
    閑散路線の定番、キハ120です。
    福塩線府中三次間は非電化で列車の本数が極端に少ないです。


    福塩線キハ120@府中駅


    福山でもう一本遅い列車に乗っても乗り継げたんですけど、早めに府中駅に行って三次行きを待ちました。
    乗客は私以外にもう一人だけで、超閑散路線として全国に名を轟かせる芸備線よりもはるかに少ない!


    三次行きの車内@府中駅


    しかも運転士さん以外にもう一人乗員の方がいて、マンツーマンで対応してもらえそう!?
    府中発8:11の三次行きは乗員2名、乗客2名で出発しました。
    車窓には結構住宅も見えるんですけど朝の三次行きは利用者いないか・・


    福塩線の車窓


    備後矢野駅で府中行きの列車と行き違いがありました。
    途中でおばあちゃん2人が乗ってきましたがこの駅の次の上下駅で降りてしまいました。
    今回の旅行では最も乗客が少ないです。


    備後矢野駅


    私が訪れた時は府中・三次間は1日6往復ありましたが、2021年秋のダイヤ改正で5往復に減便になり、8:11発の列車はなくなりました。
    2022年1月時点での府中発三次行きは5:13発、7:04発の次が15:05発と、めちゃくちゃ利用しにくい運行です。
    この路線も存続が危ういかも・・

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 福山福塩線府中三次105系キハ120閑散路線備後矢野駅上下駅ダイヤ改正

    マルバウツギ(丸葉空木)

  • 2022/01/13 : 野の花
  • 昨年はマルバウツギに縁がありませんでした。
    珍しい木でもないんですが、タイミングが合わなかったようです。
    撮ったのは今日載せている2カットのみでした。


    マルバウツギ(丸葉空木)


    大きなではないものの、白い弁、オレンジの花盤、黄色の葯という色合いが美しいです。
    運がいいとどっさり咲いているのに出会うこともあるですけどね。
    めぐり会わない時はまぁこんなものです。

    【写真】
    マルバウツギ丸葉空木) アジサイ科ウツギ
    落葉低木
    カメラ機種名 Canon EOS KISS M
    撮影日時 2021/05/01 13:37:52
    Tv 1/125
    Av 4.0
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    の時期は5月、生育する場所によって狭い丘陵内でも開花時期が違い、5月下旬でも花を見かけることがあります。
    2枚目のは5月8日に見かけたものです。


    マルバウツギ(丸葉空木)


    今年は盛大に咲いているのを見たいものです。

    1月6日、雪が積もりました。
    2日後の1月8日でも日陰はこんな状態でした。


    雪が降った2日後・・


    東京の積雪は10cmとか言ってましたが埼玉南部のわが家はせいぜい5cmくらいでした。
    南のほうが積もったようですね。
    寒いし雪かきも疲れるし、願わくば積もらないでいただきたいものです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : マルバウツギ丸葉空木アジサイ科ウツギ落葉低木積雪雪かき花盤開花

    西日本閑散路線乗り鉄記(23)~井原鉄道

  • 2022/01/12 : 鉄道写真
  • 総社駅からは井原鉄道に乗って福山に戻ります。
    井原鉄道の改札、駅員さんもいないし薄暗くてわかりにくかった・・
    ホームに降りたらだれもいません。


    井原鉄道総社駅


    しばらく待つと神辺行きの2両編成がやってきました。
    見た目はJR西日本のキハ120に似ていますがIRT355という形式で、こっちのほうが2mくらい長くてエンジン出力も大きいです。


    IRT355


    車内はボックスシートがずらっと並んでいます。
    旅人にはありがたいシートレイアウトなんですが、車窓は全く楽しめません。


    IRT355の車内


    理由はこれです。
    窓までラッピングするの、本当にやめてほしい。
    半分くらいの区間で車両の一番後ろに立っていました。


    大河ドラマラッピングのIRT355


    総社を出発すると次の清音駅まではJR伯備線と線路を共用しています。
    途中の早雲の里荏原駅で後ろの1両を切り離しとのことなので前の車両に移りました。
    金ぴか車両・・こういう色の列車も珍しいかも。


    早雲の里荏原駅


    井原鉄道の西半分は住宅街を高架で貫く感じです。
    まっすぐの線路を1両のディーゼルカーが結構な速度で飛ばしてました。
    90キロくらい出しているんじゃないかと思います。


    井原鉄道の高架


    1999年開業の新しい路線だけあって高規格路線みたいです。
    とはいえ駅のホームも2両編成までが限度か、短いですね。


    御領駅


    総社から1時間あまりで終点の神辺駅に到着しました。
    途中で列車の切り離し作業もあったし、41.7kmを1時間で走れば速いと思います。
    神辺駅でJR福塩線と接続していて、3分の待ち時間で福山行きに乗り換えできました。


    IRT355@神辺駅


    呑気に写真を撮っていたら福山行きの電車がやってきてますね。
    慌てて福山までのきっぷを買いましたが、この駅から福山まではSuicaなどのICカードが使えたので買う必要ありませんでした。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 井原鉄道総社IRT355神辺早雲の里荏原キハ120ラッピング伯備線福塩線

    オトコヨウゾメ(男莢蒾)

  • 2022/01/11 : 野の花
  • 当地の林にはたくさんあって、春の訪れを感じるのひとつです。
    ちょっといびつな形と赤い柱頭がかわいらしいです。
    の見ごろは4月上旬、あと3ヶ月ほどでみられるでしょう。


    オトコヨウゾメ(男莢蒾)


    当たり前に咲いているの常で、見慣れてしまうと撮らなくなってしまいます。
    いつでも撮れると思っているうちに終わってしまうんですよね。
    2021年もほんの数枚しか撮っていませんでした。

    【写真】
    オトコヨウゾメ男莢蒾) レンプクソウ科
    落葉低木
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2021/04/10 14:05:18
    Tv 1/250
    Av 5.6
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    1年でもっとも野のの種類が多い時期に咲くので他に気をとられてしまいます。
    今年の春は昨年より丘陵歩きの頻度が上がるはずなので、じっくり観察できるでしょう。


    オトコヨウゾメ(男莢蒾)


    最後のはどこで撮ったか思い出せません。
    楕円形の実の形からするとオトコヨウゾメのはずですが・・


    赤い実


    オトコヨウゾメの実は渋くて食用にならないそうです。
    でも鳥だけではなく、地面に落ちたら小動物の食料にもなります。
    鳥にも味覚があるそうですが、たぶん丸飲みでしょうから渋くても関係ないのか!?

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : オトコヨウゾメ男莢蒾レンプクソウ科落葉低木食用小動物柱頭楕円味覚

    西日本閑散路線乗り鉄記(22)~1枚目の乗車券終了

  • 2022/01/10 : 鉄道写真
  • 福山城にも登城したし、乗り鉄再開です。
    この日は福山泊まりなんですがまだ昼過ぎなのでひと回りしてきました。
    13:27発の岡山行きに乗りました。


    115系300番台@福山駅


    車両は岡山では定番の真っ黄色だか末期色だかの115系で6両編成の豪華版です。
    座席は転換クロスシートではなく4人掛けのボックスシートが並んでました。
    今は真っ黄色ですが元はクリームと濃青の横須賀色で、中央本線を走っていた車両です。
    ここでまた乗れるとは!


    115系300番台の車内


    転換クロスシートよりこっちのほうが115系っぽい雰囲気ですけどね。
    編成が長いだけあって車内は空いていてゆったり過ごせました。
    福山から1時間、14:28に岡山到着。


    特急しおかぜ(JR四国8000系)


    これは特急しおかぜ15号松山行き、見慣れないJR四国の8000系。
    岡山駅はいろんな方向に走る列車の起点になっていて、見られる車両のバリエーションが豊富です。
    山陽本線以外に赤穂線、津山線、伯備線、吉備線、宇野線、四国各地に走る特急も出ています。


    吉備線キハ47@岡山駅


    乗ったのはこちら、吉備線総社行きキハ47の2両編成です。
    古い車両ながらよく見るとヘッドライトがLEDになってました。
    吉備線は桃太郎線という愛称がついていますけど、吉備線でいいのでは・・


    最上稲荷の大鳥居


    この吉備線、ライトレール(LRT)化の計画が持ち上がっていたのが検討中断になったそうです。
    実現したら低床車両導入、駅の新設や増便で利便性が向上するでしょうね。
    気動車好きとしては少し寂しいですが。
    車窓からよく見える最上稲荷の大鳥居の高さは27.5mで全国で4番目とか。


    吉備線キハ47@総社駅


    岡山から40分ほどで終点の総社駅に到着しました。
    伯備線と接続しているし井原鉄道の起点でもあるターミナルなんですが、無人駅だっけ!?
    改札の窓口が閉まっていてびっくり。


    国分寺から総社までの乗車券


    ここまで国分寺駅から1枚の乗車券で延々と乗ってきました。
    きっぷに記載の経由路線が14路線で、みどりの窓口で伺ったところ機械で発行できる限度が16路線までだそうです。
    もうちょっとで手書きのきっぷ(補充券)になるところでした。
    途中下車した駅は塩尻、名古屋、兵庫、姫路、津山、新見、広島、福山です。
    クソめんどくさいきっぷを発行していただいた国分寺駅のみどりの窓口の皆さん、ご面倒をおかけしました。
    ありがとうございました。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 福山岡山山陽本線吉備線115系特急しおかぜ総社国分寺みどりの窓口補充券

    コバノタツナミ(小葉の立浪)

  • 2022/01/09 : 野の花
  • 当地で確認している3種類のタツナミソウの仲間ではこれは一番少ないように思います。
    3種類で少しずつの色が違うんですよね。
    これはの色の赤みが強いように思います。


    コバノタツナミ(小葉の立浪)


    の時期は春ですが、秋の返り咲きを見かけます。
    少なくともここ2年は秋にも開していました。
    この種類の特徴なのか、生育している場所が原因なのか、理由はよくわかりません。

    【写真】
    コバノタツナミ小葉の立浪) シソ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2021/04/11 12:47:16
    Tv 1/160
    Av 5.6
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    ビロードタツナミという別名があるそうです。
    短毛がびっしり生えていてビロードっぽいかもしれません。


    コバノタツナミ(小葉の立浪)


    正面から見たらダチョウの群れのように思えてしまいます。
    横から見たら・・ダチョウの首とは違いますね。
    見る位置でずいぶん印象が変わるです。


    カラタチバナ(百両)


    あまり意識して見たことがないカラタチバナ百両)が実をつけていました。
    気にして歩いてみると結構あるものです。
    ブログ内を検索してみたら2012年に花の写真を載せていました。
    すっかり忘れています・・

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : コバノタツナミ小葉の立浪シソ科ダチョウ多年草タツナミソウ返り咲きカラタチバナ百両

    福山城(日本100名城 No.71)

  • 2022/01/08 : 日本100名城
  • 福山駅の近くで尾道ラーメンを食べてから福山城に登城しました。
    ほぼ駅のとなりなので乗り鉄にはありがたいです。


    福山城天守閣(令和の大普請)


    ・・が、残念ながら天守閣はリニューアル工事中で2022年8月まで休館とのこと。
    足場とシートで囲まれていて天守閣の姿は見えません。
    令和の大普請」だそうです。


    福山城筋鉄御門


    天守閣には入れないもののそれ以外は公開されていたのでひと回りしてみました。
    右が筋鉄御門で、1622年に伏見城から移築されたという説がありますが、それを裏付ける証拠はないらしい。
    伏見櫓とともに戦災を免れて国の重要文化財に指定されています。


    福山城伏見櫓


    伏見櫓はライトアップされていました。
    宿泊した福山駅前のホテルの部屋から伏見櫓がよく見えました。
    伏見櫓の手前は新幹線のホームです。


    福山城と福山駅


    福山城福山駅、近いですね。
    福山駅二の丸から三の丸にかけて建てられていて、駅のコンコースあたりが二の丸の鉄御門あと付近だそうです。
    近いどころか駅がすでに城内ということです。


    福山城スタンプ


    日本100名城もこれで49城目、半分まであと一歩です。

    テーマ : 歴史・文化にふれる旅
    ジャンル : 旅行

    tag : 日本100名城福山城天守閣令和の大普請筋鉄御門伏見櫓福山駅重要文化財伏見城二の丸

    ヤマハタザオ(山旗竿)

  • 2022/01/07 : 野の花
  • このの存在を知ったのが2018年、以来毎年探しに行っています。
    2021年は個体数が前年よりもいくらか少なかったようです。
    正確に数えたわけではないんですけどね。


    ヤマハタザオ(山旗竿)


    それにしても本当に目立たないです。
    個々のは同科のナズナなんかに比べたらずっと大きいんですけどね。
    何しろの数が少ないです。

    【写真】
    ヤマハタザオ山旗竿) アブラナ科
    越年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
    撮影日時 2021/05/03 12:46:48
    Tv 1/320
    Av 5.6
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    前の年に一番たくさんまとまって生えていたところに行ってみました。
    何本か並んでますけどこの植物を知らなかったら気が付かないかも。


    ヤマハタザオ(山旗竿)


    このを撮った場所では何ヶ所かでまとまって生えています。
    でも丘陵の他の場所では見たことがないんですよね。
    それほど珍しい植物でもないと思うので、今年は他の場所にもあるか探してみましょう。

    高尾山の続きです。


    JR相模湖駅


    高尾山口駅から歩き始めて3時間半ほど、12時半にJR相模湖駅に到着しました。
    久々に訪れたらえらくモダンできれいな駅になっていてびっくり。
    駅前の食堂でお昼ご飯を食べて帰途につきました。
    気持ちよく歩けたのでまたどこか違う山に行ってみようと思います。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ヤマハタザオ山旗竿アブラナ科野草ナズナ越年草植物高尾山相模湖

    西日本閑散路線乗り鉄記(21)~福山の尾道ラーメン

  • 2022/01/06 : 鉄道写真
  • 瀬戸内海の風景を楽しみつつ広から1時間半、11:48に三原に到着しました。
    ここで11:53発の福山行きに乗り換えです。


    三原駅


    奥のレッドウィングから手前のレッドウィングへ、別ホームの乗り換えで5分はせわしないです。
    次の目的地は福山なのでちょうどいいと思ったら、お隣の糸崎駅で20分ちょっとの長時間停車・・
    糸崎始発の岡山行きに接続していたので乗り換えました。


    車掌さんが手を振ってくれました


    真っ黄色の115系はいかにも岡山地区らしいです。
    目元のチャーミングな車掌さんが手を振ってくれて・・えっ!?
    うちに帰って写真確認するまで手を振っていただいたのに気がついてませんでした。
    愛想悪くてほんっとすみません、ごめんなさい。


    因島大橋


    糸崎からしばらくは海の景色が楽しめます。
    遠くに見えるのはしまなみ海道の因島大橋だと思います。


    尾道大橋と新尾道大橋


    尾道付近は川のように見える尾道水道沿いを行きます。
    右がしまなみ海道の新尾道大橋、左が国道317号線の尾道大橋。
    尾道もそのうちゆっくり訪れてみたいところです。


    115系@福山駅


    12:26、福山に到着しました。
    最近、JRに限らず女性の車掌さん、運転士さんが増えましたね。


    福山駅


    お昼時だし、駅の近くに尾道ラーメンの店があったので入ってみました。
    尾道は先ほど素通りしちゃったし、せめてラーメンでも食べておきましょう。
    尾道ラーメンってあるんですね、知りませんでした。


    尾道ラーメン(一丁)


    見た目は背油たっぷりでくどそうですが、食べてみたらさらっと行けてしまいました。
    西日本のラーメンにしてはちょっと醤油が強めかも・・
    腹ごしらえを済ませ、福山城に向かいました。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 瀬戸内海三原岡山福山糸崎レッドウィング115系しまなみ海道尾道水道尾道ラーメン

    イワニガナ(岩苦菜)

  • 2022/01/05 : 野の花
  • 田んぼの畔などでよく見かけるオオジシバリにそっくりです。
    はこちらのほうがかなり小さく、2cmちょっとといったところです。
    この写真だとサイズ感がぜんぜんわからないですね。


    イワニガナ(岩苦菜)


    当地ではあまり見かけない植物ですが、毎年咲く場所を何ヶ所か見つけました。
    多年草なので毎年どこかしらで見られそうです。

    【写真】
    イワニガナ岩苦菜) キク科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS KISS M
    撮影日時 2021/05/01 14:06:45
    Tv 1/250
    Av 4.0
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    高山植物を思わせる名前ですが普通の雑草です。
    ジシバリという名前のほうが通りがいいのでしょうね。
    標準和名はイワニガナだそうです。


    イワニガナ(岩苦菜)


    日当りを好む植物なんですが、ここは少し湿った日陰でした。
    同属のオオジシバリは日当たり良好という場所に多いですけど、イワニガナは半日影みたいな場所でよく見かけます。
    たまたまなんでしょうかね。

    高尾山の続きです。


    中央道の拡張工事


    小仏峠から山を下ると、工事用の仮設道路が見えました。
    中央高速の拡張工事ですか。
    このあたりは中央道の渋滞の名所ですから車線が増えて走りやすくなるといいですね。
    完成はだいぶ先のようですが・・


    小仏トンネルの出口付近


    中央道、JR中央本線とも小仏トンネルを出たあたり・・山梨県じゃなくて神奈川県ですね。
    相模湖駅まであと2.5kmくらい。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : イワニガナ岩苦菜キク科野草多年草ジシバリオオジシバリ小仏峠中央高速

    西日本閑散路線乗り鉄記(20)~瀬戸内さざなみ線

  • 2022/01/04 : 鉄道写真
  • 呉線の広から三原の間はおよそ1時間に1往復です。
    列車同士の行き違いのチャンスも少なそうですね。


    227系@竹原駅


    竹原駅で4分停車でしたが行き違いはなく、単なる時間調整でしょうか。
    広~三原間は「瀬戸内さざなみ線」という愛称がつけられているのは知りませんでした。
    呉線三原寄りは海沿いを走る区間が多いです。


    瀬戸内海(竹原火力発電所が見える)


    雲が切れて青空が見えると景色がきれいに見えるので、やはり晴れている方がいいですね。
    電源開発・竹原火力発電所の白い煙突2本がよく見えます。


    瀬戸内さざなみ線


    場所によってはこんなところもあります。
    架線を支える支柱が山側にあるので海の景色を遮るものがありません。
    これはいいですね。


    今治造船1


    今治造船の広島工場が見えます。
    380mほどのドックが2本あるそうです。
    Wikipediaによると世界第4位、国内最大の造船メーカー(2016年)だそうです。


    今治造船2


    こっちがふたつ目のドックかな・・大きいですね。

    スパンカーを張った小さな船は何を獲っているんでしょう。
    瀬戸内海らしい魚介類には縁がない旅行だったのが残念といえば残念・・


    小さな船は何を獲る?


    しばらく小さなフェリーボートと並走して走りました。
    ネットで検索したら生口島沢港から佐木島向田港、三原須波港を行き来する船で、小さく見えて乗用車30台くらい載せられるとのこと。
    島にも行ってみたいけどまずは乗り鉄優先で・・


    フェリー


    内陸を行く山陽本線よりも呉線のほうが瀬戸内海の風景を楽しめるので、列車旅ならこっちがおすすめかも。
    列車の本数が少ないのと乗り継ぎが必要なので時間に余裕が必要ですけど。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 呉線瀬戸内さざなみ線瀬戸内海今治造船三原竹原スパンカーフェリー山陽本線列車旅

    ノリウツギ(糊空木)

  • 2022/01/03 : 野の花
  • ノリウツギは昨年はあまり縁のないでした。
    高いところで咲いている木ばかりで、手元で撮れるのが少なかったです。
    個体数自体は少なくないと思うんですが。


    ノリウツギ(糊空木)


    毎年を見に行く木があるんですけどここ2年ほど立入禁止になっています。
    今年は見に行けるようになるといいんですけどね。

    【写真】
    ノリウツギ糊空木) アジサイ科
    落葉低木
    別名:ノリノキ(糊の木)、サビタの木
    カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
    撮影日時 2021/06/18 14:25:03
    Tv 1/400
    Av 5.6
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    同じ木でも枝によって開状況がだいぶ違っていました。
    1枚目は蕾が多く残っていたのに、この序は両性が満開です。


    ノリウツギ(糊空木)


    すでにちょっと痛みかかって茶色くなり始めているようですね。
    梅雨時のなのできれいなのにめぐり会えるチャンスが少ないかもしれません。

    高尾山の続きです。


    小仏峠び休憩所


    城山茶屋から20分ほどで小仏峠に到着しました。
    小仏峠ってこんなところだっけ、記憶がないです。
    これって休憩所ですよね・・屋根が崩れないかそこはかとなく不安が・・


    小仏峠~相模湖まで5.5km


    ここから東海自然歩道を歩いてJR中央線の相模湖駅に下りました。
    5.5kmということは1時間半くらいで行けそうです。
    ひたすら下り坂を歩くのも案外疲れるものです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ノリウツギ糊空木アジサイ科落葉低木ノリノキサビタの木小仏峠相模湖東海自然歩道

    西日本閑散路線乗り鉄記(19)~呉線

  • 2022/01/02 : 鉄道写真
  • 広島駅からJRで東に向かいました。
    山陽本線ではなく、乗ったことのない呉線経由で行きます。
    8:53発の広行きに乗りました。


    227系レッドウィング@広島駅


    車両は3両編成の227系、Red Wing という愛称がつけられています。
    広島付近の、およそ糸崎から岩国の間はほぼこの車両です。
    山口や岡山は真っ黄色の国鉄型ばかりなのですが、いずれはこれに置き換わるのか。


    瀬戸内海沿いを行く呉線


    坂駅を過ぎると瀬戸内海沿いを走ります。
    ちょっと雲が多めですがやはり海が見える景色はいいものです。
    筏は牡蠣の養殖でしょうか。


    呉線の車内


    広島駅からはそこそこ多くの人が乗っていましたが、呉駅を過ぎると貸し切り同然になりました。
    9:51、終点の広駅に到着。


    227系@広駅


    呉線には坂、呉、広と漢字一文字の駅が3つあります。
    ちょっと調べてみたら全国に90近くあるようですので特に珍しくないか。

    広で10:18発の三原行きに乗り換えました。


    広で三原行きに乗り換え


    広島からと同じ Red Wing ですけど2両編成でした。
    それでも乗客は少なくて、静かな旅を楽しめそうです。
    海側の席に座りましょう。


    三原行きの車内


    呉線は海が見える場所が多く、景色のいい路線でした。
    ちょっと不安だったのは8月の大雨で一部区間が不通になっていて、代行バスになっていたことです。
    幸いにして私の訪れる少し前に復旧して、この日は通常の運行でした。


    呉線の25キロ制限


    ずいぶんゆっくり走ると思ったら、呉線にも25キロ制限区間がありました。
    呉線も三原寄りは結構なローカル線です。
    広と三原の区間に「瀬戸内さざなみ線」という愛称がつけられている、というのは今日まで知りませんでした。

    (つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 広島山陽本線呉線227系国鉄瀬戸内海広駅代行バス三原瀬戸内さざなみ線

    ようこそ!
    カレンダー
    12 | 2022/01 | 02
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    カテゴリ
    ブロとも一覧

    送電塔ブログ

    季(とき)の花 2

    フツウの生活
    リンク
    月別アーカイブ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR