キンミズヒキ(金水引)
1年間お付き合いいただきありがとうございました。
今年も狭山丘陵探索と鉄塔追跡の一年が終わります。

お正月を迎えますし、最後の締めくくりはおめでたい名前の花にしておきましょう。
かといって私は縁起をかつぐとか宗教に対する信仰心というのはまったく持ち合わせていないのですが・・・
なので初詣も行ったことがありません。
【写真】
キンミズヒキ(金水引) バラ科
狭山丘陵では7月から9月にかけて各地で咲きます。
今年はあまりいい状態の写真を撮っていませんでした。
カメラ機種名 Canon EOS 6D
撮影日時 2013/08/10 9:00:42
Tv 1/200
Av 5.6
ISO感度 400
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
さて来年はどんな年になりますやら。
最近、安部晋三首相の顔が故橋本龍太郎氏とダブって見えるようになってきました。
1997年の再来にならなきゃいいんですけどね。

今年狭山丘陵で撮った植物を数えてみました。
結果は392種類で、うち62種類が今年初めて撮ったものでした。
もう9年も狭山丘陵を歩いていてまだこれだけ未撮影の花があったことは驚きです。
なおこれは多くの方から情報をいただいたりご教示いただいたおかげの成果で、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
ちなみに存在は確認しているものの花を撮っていない植物がいくつもありますので、10年目もそれなりに新しいものにめぐり会えると思います。

寒くなってこの青い毛布がお気に入りの様子です。
では皆様よいお年をお迎えください。
新年もどうぞよろしくお願いいたします。